2007年05月09日

うぃずりず

〜拍手のお返事〜
1:19>
百合を応援する男の人をどう思うか、ですか…どんなふうに応援してくださっているかにもよりますけれど、基本的にはありがたいことだと思います♪
藤枝雅さまなど、素敵な百合のお話を描いていらっしゃる男のかたもいらっしゃいますし…♪
現実の女の子同士の恋愛に偏見のないかたでしたら、何の問題もないと思います♪


新緑の映えるこの季節、昨日はずいぶん晴れ渡って…気温が30℃近くになってしまいました。
しかも今日も暑いみたいで、暑さの苦手な私には非常に厳しいことです…うぅ、冬のほうが好きなのです!
…なんて言うと、リズちゃんに怒られてしまうでしょうか(下のレビュー参照)

しかも、すっかり青々とした桜の木の下を見ると、ついにあの虫が…はわわ。
私立天姫学園』での葉月先生は手で拾っていましたけれど、そんなことしては手がかぶれますのでしてはいけませんよ?(そもそも手で持てるはずが…)
…ちなみに、学園の私の持ちキャラで一番扱いが難しいのは綾瀬千歌音さんです…口調や性格が定まらない上に力も使いづらいので…むぅ。
ジャンヌさんは使う機会がなかなか訪れないだけなのでし(何)


では、先日読んだコミックのレビューをば♪
どこの国の子…?
□うぃずりず(1)
 ○イラスト評価:★★☆☆☆(2.2)
 ○内容評価:★★☆☆☆(2.2)
 ○百合度評価:★☆☆☆☆(1.1)
 ○総合評価:★★☆☆☆(2.2)

先日『リーズのアトリエ』とともに(って、買った場所は違いますけれど)購入してきたコミック…もうすっかりおなじみとなったまんがタイムきららコミックスです♪
この作品の作者の里好さまは、『ひだまりスケッチ』のアンソロジーコミックでなかなかよい作品を描いていらっしゃったのです♪

この作品の内容としては、東京の下町の小学校に編入してきた外国人の女の子、リズちゃんを巡るお話です♪
カバー裏に三ノ輪橋駅という駅で早稲田行きの一両編成の電車に乗り込む絵が描かれていましたけれど、このあたりは実在するのでしょうか♪
リズちゃんの出身国の明記はされていませんけれど、設定を見る限りおそらくノルウェーかフィンランドだと思われそう?(永久凍土があり、また英語やロシア語が母語でないことなどから推測…)
ただ、このリズちゃんは日本人より日本人らしいという…同居しているおじいさまの影響ですね♪

この作品を一言で表現すると…黒い、です。
昨日言われていたことなのですけれど、ね…私が今までに見た黒い作品として『三者三葉』あたりがあげられますけれど、それ以上の黒さだと思います。
いえ、リズちゃんは大丈夫なのですけれど、お友達の女の子お二人…特に黒杉さんが黒すぎです(そのまま)
黒杉さんの影響でリズちゃんもやや黒くなりそうかも…むぅ〜。

イラストは普通といったところでしょうか…内容も黒いということもあって、普通くらいです。
メインキャラは女の子三人で男キャラは先生とおじいさましかいないといっても、百合的にはないに等しいです(これも昨日言われていたことですけれど)…『ふおんコネクト!』は百合でしたね、と感じるくらいに?(ぇ)
う〜んっ、黒めの普通の作品、としか言いようがありません〜。
…あっ、ちなみに先日の日誌で『ふおんコネクト!』のイラスト評価が3.0になっていますけれど、もっと高いかもです…点数はその日の気分で変わる可能性が高いので、あまり気にしないであげてくださいまし(ぇ)


『リーズのアトリエ』のほうは、昨日も少ししました…と、ふと声優さんは誰なのか考えてみました。
説明書には声優さんが書いてありませんので声で予想するしかないのですけれど、リーズさんの声は多分…野川さくらさん?
ロロットさんは簡単です…水樹奈々さんですね♪
ポワンさんは…多分、川澄綾子さん?
他のかた(特に男キャラ)の声が誰なのかはさっぱり解りませんけれど、上の三人を見る限りかなり豪華かもです♪(あくまでも合っていれば)

ゲーム自体はどうかといいますと、なかなか調合できるアイテムが増えない上にお金も少なく、しかも受けられる依頼もほとんどないというかなりの悪循環に陥っています…このままでは危険です。
何だか、稀沙さまのサイトの常連さまのお話では、1周めでクリアするのは非常に難しいみたいですし…でも『アトリエ』シリーズで2周めをする元気なんて私にはないかも…が、頑張ります!
ちなみに、今の時点で一番好きな登場人物は、文句なくあの人…アトリエの幽霊(と思われる)、ヒルダさんです♪
昨日はリーズさんがはじめて作ったお菓子のにおいにつられて現れました…食べることはできないとかおっしゃっておりましたけれど。
外見も口調も性格も何だか『なのは』のリンディ提督みたいなかた…学園でなずなちゃんを気にする、五十鈴先生に似ているかもです♪(ヒルダさんも多分幽霊ですし…)

そういえば、私がちゃんとやった唯一の『アトリエ』シリーズである『リリーのアトリエ』のリリーさんの声は『メモオフ』の唯笑さんでおなじみの那須めぐみさんでしたっけ…リリーさんにぴったりでした♪
あと、ヘルミーナちゃんが釘宮理恵さんだったりイルマさんが中原麻衣さんだったりしましたけれど、個人的に一番好きだったのはドルニエ先生の非常に渋くて落ち着いた声でした…確か声優さんは菅原正志さんというかたでしたっけ♪
酒場のハインツさんの声も豪快なおじさまでいい感じの声でしたけれど、声優さんは誰でしたっけ…むぅ、思い出せません。

リリーさんというキャラは個人的にはかなり好きなかたでした…あの作品の登場人物も、好きなかたが多かったですし♪
覚えているだけでも弟子(?)のイングリドちゃんとヘルミーナちゃんはかわいかったですし、ドルニエ先生は渋かったですし、夢だった騎士になれたシスカさんはかっこよかったですし、占い師のイルマさんは本当によいお友達でしたし、夢だった武器屋になれたゲルハルトさんは百合好きな私でも好きになれる男の人でしたし(タイプとしてはあかつきん?)、怪しい道具屋さんのヴェルナーさんも嫌いじゃなかったですし、酒場のハインツさんも鍛冶職人のカリンさんもよかったですね…あともう一人いいキャラがいたはず…あっ、エルザさんですね♪
…『占い師のイルマ』って…何だか『シャンテリーゼ』の『占い師のエルマ』に似ていますね…(何)
ともかくリリーさんと百合な関係になるのでしたら、やっぱり個人的にはシスカさん…ですけれど、イルマさんやエルザさんのほうがぴったりといえばそうなのかもです♪
そういえば、『リリー』にあった登場人物間の親密度が、『リーズ』にはないみたい…?
あと、『リリー』は『マリー』『エリー』の過去のお話ということで、イングリドちゃんとヘルミーナちゃんは大人になった姿でリリーさんの作ったアカデミーの先生としてその二作に出ているらしいですね…何だか、怖い人になっているという噂も聞きましたが…。
ゲルハルトさんが武器屋としてその二作に出ているという噂も聞いたことがあった様な…?
…うっ、また『リリー』をしたくなってきたかもしれません…(ぇ)

何だか『アトリエ』シリーズは結構たくさんゲームが出ていますけれど、確か『リリー』までは『ザールブルグの錬金術士』(何だかオーストリアにあるザルツブルグに酷似した名前…)で『ユーディー』は『グラムナートの錬金術師』といってちょっと世界が違うのですよね(『リーズ』は『オルドールの錬金術師』です)
『ユーディー』と同じ『グラムナートの錬金術士』として『ヴィオラートのアトリエ』というものがある上に、さらに霜月はるかさまの楽曲を見ると『イリスのアトリエ』というものもあるみたいで…どれが一番面白いのでしょう?
個人的には、私が激しく苦手とするクリアまでの期限がないという『ユーディーのアトリエ』が一番気になるかもです♪
…あるいは、買うかも…?(ぇ)
この記事へのコメント
ヘルミーナちゃん、将来はほんとに怖い先生です(何)
イングリドちゃんも怖い感じがありますが、イングリド先生は厳しい先生で、ヘルミーナ先生はどこか不気味…

もし武器屋さんがあの武器屋さんなら、将来はつるっぱげに…

私もユーディーが気になりますです♪
Posted by 藍河 稀沙 at 2007年05月09日 06:49
追記なのです〜(何)

早稲田発のあの電車は、都電なのですよ♪

日本人よりも日本人らしい外国人…
なぜか苺ましまろを思い出しました♪(ぇ)
Posted by 藍河 稀沙 at 2007年05月09日 06:57
稀沙さまへ>
あっ、わざわざありがとうございます…♪(何)
うゅ、そうなのですか…確かに、ヘルミーナちゃんは子供の頃からちょっと得体の知れない面があったかも…?(ぇ)
ゲルハルトさんかつるつるに…確かに、そういう姿も想像できるかも…?
う〜んっ、『ユーディー』を本当に探してこようかな…なんて♪
なるほどです、都電…きっとあの駅も実在するのですね♪
確かに、コッポ…アナさんに通じるところもあるかもしれません♪
Posted by あやの at 2007年05月09日 08:14
イリス編は主人公が男だから止めました←


ユーディー編は仲間になる女性キャラが全員好きでしたよw

ストーリー的にはリリーとマリエリの中間で、某怖い錬金術師も出て来たりして良かったです

というわけでユーディー推奨(な
Posted by sion at 2007年05月09日 09:19
sionさまへ>
えっ、『イリスのアトリエ』は『アトリエ』なのに主人公が男なのですか…そ、それは私も回避です!
うゅ、『ユーディー』がますます気になってまいりました…あのとき『リリー』のあとに元気を振り絞ってやっていれば…(ぇ)
Posted by あやの at 2007年05月09日 13:01
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3931018
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック