□えこぱん(2)
■米田和佐さま
○イラスト評価:★★★☆☆(2.8)
○内容評価:★★★★☆(3.5)
○百合度評価:★★★☆☆(2.5)
○総合評価:★★★☆☆(3.2)
これは過日『ささめきこと』のDVDなどとともに購入しましたもので、過去に既刊を読んでいることもあり購入をしましたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりつつあります、けれどきらら系に較べて表紙で騙してくる作品が多い(表紙は女の子ばかりなのに主人公だけ男、とか)ためになかなか新規開拓ができない4コマKINGSぱれっとコミックスとなります。
内容としては、正義のヒーローに憧れ、そして正義のヒーローになりきる女の子とそのお友達を描いた4コマでございます。
と、説明が以前読みました第1巻の感想と同じとなってしまいましたので、登場人物の紹介などはそちらをお読みくださいまし。
その第1巻で「学園ヒーロー部 えこぱん」を結成しました瑛己さんや春花さんたちでございますけれど、前半は相変わらずのノリで、あと瑛己さんを巡って仲の悪い春花さんと美月さんのお二人を仲良くさせよう作戦などが展開されていきます。
…その中で春花さんが男子生徒に告白され、瑛己さんがそれを応援してしまうお話があり、かなり残念…そのお話がなければ、百合度評価をもう少し上げてもよかったのでございますけれども…。
後半はヒーローばかりでございましたこのお話に、悪側の登場人物が登場いたしました。
桜小路愛さんとおっしゃる瑛己さんたちより1学年上の女の子なのでございますけれど、瑛己さんがヒーローに憧れているのに対しこちらの子は悪の幹部に憧れていらっしゃり、この学校にはエコーというヒーローがいるということを知り、わざわざ転校してきたというのです。
悪の幹部となるときはキラーアイを名乗りそれらしいコスプレをいたします…胸は一見大きく見えますけれど、パッドでございました。
後半はエコーとキラーアイの対決が中心でございましょうか…といいましても一応同じ戦隊ものジャンルに入りそうな以前読みました『正義研究会セレナード』などみたいに本格的な戦いをするわけではなくって、学芸会程度の微笑ましいごっこ遊びといった趣でございます(先生がたも劇かと思われ微笑ましく見守っておりましたし)
それに対決といいつつお二人ともなかなか仲のよろしい感じにも見え、緊迫感はないながらもその分微笑ましさが大きいですので、これはこれで非常によろしいのではないでしょうか。
最後は両方とも学校の名物となり終了…はい、この作品はこの巻で最終巻でございました。
まさか、この作品もこの巻で最終巻だなんて…これでこれと同時に購入しました作品は以前読みました『イチロー!』に以前読みました『ふら・ふろ』、それにまだ読んでいない『クイーンズブレイド -Hide&Seek-』と、4作品も完結してしまわれさみしいことでございます。
イラストのほうは普通ですけれど、第1巻の評価はやや過小評価な気がいたします。
百合的には瑛己さんを想う春花さん、あるいは美月さんが結構あるかと思われ、それに瑛己さんの春花さんを想う気持ちも結構あるかと想うのですけれど、いかんせんあの男子生徒のお話が余計すぎまして、これ以上の百合度はつけられません。
ともあれ、残念なお話が1つありましたものの、それ以外は悪くない、微笑ましくよいお話でございました…完結は少々さみしいでしょうか。
『トトリのアトリエ』のほうは何らイベントが起こることのないままに1年が過ぎ去ってしまいました…やはりこのゲームは時間の経過がものすごくはやくなってしまうつくりになってしまっております。
いえ、だって、アイテムを採取するだけで半日以上経過してしまいますし、マップもかなり歩き回らなければならない様になっておりますから…。
それでも錬金術レベルは21、冒険者レベルは23程度にまではなっておりまして、冒険者ランクはシルバーにまでは上がってまいりました…これが順調なのかどうかは、解りませんけれども…。
仲間はもちろんメルヴィアさんとミミさんです…メルヴィアさんは例えるなら『クイーンズブレイド』のリスティさんあたり、つまり豪快でさばさばした雰囲気のかたで、ミミさんは以前クリアしました同じシリーズの『ロロナ』のクーデリアさんあたり、つまりちみっこでツンデレのお嬢さまな感じなのでございますけれど、ミミさんは槍の使い手でありそのあたりはミミさんのほうが強く見えるかもしれません。
トトリさんがやや幼すぎる様にも見えるのですけれども、それはともかくメルヴィアさんとミミさんはなかなかよろしいキャラかと思われ、他の正統派『アトリエ』シリーズの女の子キャラにも負けてはいないでしょうか。
と、この作品はアトリエが港町とアーランドの二箇所に設置できまして、アーランドには冒険者ギルドや武器屋さんがあったりと便利でございますので、ずっとアーランドで作業をしておりましたら、メルヴィアさんが多少怒ったご様子で少しは姉のいる港町へ帰ったほうがよい、と言ってまいりました。
アーランドと港町を行き来するのはかなり時間がかかってしまいますのであまりしたくはないのですけれども、そちら方面の探索もしなければならないと割り切って帰ることにいたしました。
帰りますと量販店が開けたりできる様になりました…と、あと怖い顔をしたステルケンブルク氏がお家にやってきて姉妹ともどもおびえてしまいましたけれど、どうやらこれからは仲間が依頼をしてくる様になるみたいでございます。
ともあれ、やはり正統派な雰囲気の『アトリエ』は多少微妙なところがあったとしても基本が楽しいので、一度はじめるとなかなか止まりません。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】
みゅ〜ん♪
うゅ、作品をお読みになられたみたいで…♪
何だか微笑ましい作品みたいで、何よりです☆
しるバ。と良い、こういうゆるい作品は最近?多いですし、大好きなので気になりますのん♪
オススメでしょうか♪
アトリエの方も素敵な娘が現れたみたいで、満喫なされているのなら何よりですん♪
でわわふ♪
シャッス!です♪
あらあらん…♪
最終巻でしたのが少々さみしいものではございましたけれど、この作品は微笑ましくよきものでしたかと思います…♪
気になりましたら、購入するのも悪くはないかと…♪
ミミさんはなかなかよろしいかたで…トトリさんよりよいかもしれません♪