-----
○IMPACT EXCITER
○える・えるシスター(4)
○かみあり(2)
○みなみけ(7)
-----
…一番上はCD、その他は全てコミックとなります。
CDのほうは先日出ました水樹奈々さまのNewアルバムでございます…さっそく聴いてみましたけれど、やはりよきものでございました。
コミックのほうは全て過去に既刊を読んでいるものでございます。
『える・えるシスター』は非常に楽しみな作品でございますし、優先して読んでいきたいものでございます。
『トトリのアトリエ』のほうはほんの1時間程度ゲームをしただけで、もう半年もたってしまいました…この作品、ゲーム中での時間の流れがちょっとはやすぎます。
以前クリアしました同じシリーズの『ロロナ』は流れが固定されすぎなほど固定されていたのでございますけれど、今回はその逆…かなり自由度がありすぎて、どこから探索をすればよいのか、何を優先していけばいいのか、非常に惑わせる仕様となっております。
『ユーディー』みたいに時間制限のないものでしたら本当にのんびりできますのでこの自由度は歓迎なのでございますけれど、時間制限のある今作品でこれはやや厳しい…。
それでも、特にイベントらしいイベントもないうちに冒険者ランクはプラチナにまで昇格…クーデリアさんのお話によりますと、あと1つ昇格すればとりあえず3年でゲームオーバーということはなくなるみたいでございます。
あと、どうやら仲間との交友値を上げる方法は、仲間からお願いされる依頼をこなすしかないみたいで、一緒に冒険をしていたりしても上がらないみたいでございます。
これは過去の正統派『アトリエ』シリーズで一番厳しい…しかも『ロロナ』ではこちらから依頼はないかたずねることができたのでございますけれど、今回は向こうからくるのを待つしかなく、これは非常に厳しいものとなっております。
これらを考えますと、『トトリ』は『ロロナ』よりもかなり難易度が増している気がいたします…いえ、調合や戦闘はそれほど変わりませんけれども(『ロロナ』が『マリー』以上に初心者向けの簡単さだっただけかもしれません)
でも、やはり正統派『アトリエ』シリーズはやってみますと楽しいものでございます。
ちなみに、女の子キャラのメルヴィアさんとミミさんは、『ユーディー』のキャラよりは多少見劣りはするものの、それでもなかなか悪くないかたでございます…メルヴィアさんは斧使い、ミミさんは槍使いと、両者戦士タイプというのもポイントが高いかもしれません(『ロロナ』のクーデリアさんやリオネラさんはよく解らないタイプでございましたし…)
特にミミさんは当初クーデリアさんの二番煎じ程度のキャラかと思ったのですけれど、なかなかどうして、やはりツンデレな子はよいもので、エンディングは彼女のルートを目指そうかなと思います。
ちなみのちなみに、量販店ができる様になりましたので、メガクラフトなどを委託販売してもらいましたら、ゲーム開始当初は100,000コールあったお金がついに20,000コールを切ってまいりました…これはよくない展開でございます。
ちなみのちなみのちなみに、『ロロナ』でのアーランドの名物はキャベツでそこらじゅうにキャベツがあったのでございますけれど、今回は全くその様な形跡はなく、キャベツは食堂からも森からも完全に消え去ってしまっておりました…『ロロナ』からの5年で何があったのでございましょう…。
【(更新終了)一般作品等購入履歴の最新記事】
うゅ…くすん。
みゃ、色々と購入なされたみたいで♪
える・えるシスターの新巻と奈々様のアルバムは、先日お仕事の合間に私も購入致しました♪
アルバムお聴きになられたみたいで…私も楽しみです♪
どの曲が良かったでしょうか…☆
うゅ、アトリエも順調みたいで…♪
きゃべつ…本当にどうしたのでしょう?
でわわふ☆
シャッス!です♪
はわわ、なでなで…。
お姉さまもご購入なさっていらっしゃいましたか…何よりなことでございます♪
はわわ、まだ曲名が解るほどしっかりとは聴いていなくって…!
本当に、アーランド名物でしたのに、跡形もなく消え去っているのは不思議なことでございます…。