2007年06月13日

ひとつだけ誓えるなら

今日は昨日前半しか観ることのできなかった水樹奈々さまのライブDVD…『LIVE MUSEUM 2007』の後半を観てみました♪
後半…2枚めは『Heaven Knows』から再開でし♪
何曲入っているのか数えてみたら、何と合計27曲…ポップンなライブで全アーティストさまが歌った合計曲数より多いかも…。
そういえば、このライブへ実際に行った藤枝雅さまもずいぶん長いライブだとおっしゃっていた気がしますし、すごい体力でし(ぇ)

水樹奈々さまは27歳だったのですね…上の計27曲というのも、それに合わせたものなのかも?
途中、お母さまからのお手紙でデビュー7周年と言われていましたけれど…そうなると、1999年発売の『リトル・ウィッチ パルフェ』はかなり初期の作品、ということになるのでしょうか…♪

う〜んっ、それにしても、後半の曲もいずれも素晴らしかったです…♪
『SECRET AMBITION』もございましたし…どの曲もかっこよかったり、うゅ♪
途中、上に書いたお母さまからのお手紙ではちょっとしんみりとしてしまったり…奈々さまの過去のお話を知ることができたりしましたし…♪
…あっ、私は自分が観た作品の出演声優さんの名前と声のイメージは解ったりするのですけれど、個々の声優さんのエピソードなどについてはほぼ解らなかったりします…そういうお話を入手する術を持っていませんし…。
好きな声優さんについても、純粋に声のみを聞いて好きと言っている場合がほとんどですし…。
そんな中にあって、水樹奈々さまについてはこうしてライブDVDを買ったりしたのですけれど、これを観てさらに好きになったりしてしまったり…歌手さんとしての要素も強いですけれど、声優さんとしては水樹奈々さまが一番好きかな、なのでし♪
あっ、ちなみに水樹奈々さまの声をはじめて聞いたのは『シスプリ』の亞里亞ちゃんでしたけれど、この声はものすごく特殊でしたので特によい印象も悪い印象も受けませんでしたけれど、『メモオフ2nd』のほわちゃんやそのエンディングテーマ『オルゴールとピアノと…』で好きな声優さんのお一人になったのでし♪(『1st』の唯笑さん役の那須めぐみさんも好きでしたけれど、『リリーのアトリエ』のリリーさん以降姿を見ないでし…)
その後の作品でも、たとえば『Sakura 雪月華』での奈々さん役(同名でし!)やテーマ曲でまた好印象だったりでしたし…でも、ここまで好きになったのはやっぱり『なのは』のフェイトさんとその曲のせいでしょうか…♪
そして、あのかたの影響も少なからずあるかも、でし♪

ともあれ、よいライブでした…もう一つの『UNIVERSE』のほうも楽しみですね♪
…多分、また2日に分けて観ることになると思いますけれど…。


『ユーディーのアトリエ』のほうは、全ての調合可能なアイテムを制作できて、いよいよ最終段階…アルテノルトの氷室へ行ったら、何だかヴェルンの森にある不思議な空間が怪しいという感じの会話になりましたので、そこへ行ってみたら…やっぱり、そうだったみたいです。
そこで竜の砂時計を使って、過去へと帰る…そのとき仲間になっていたラステルさんやエスメラルダさんに見送ってもらいましたけれど、これは仲間になっている人によって内容が変わりそうですね…個人的にはヘルミーナさんが気になるかも?
でも、帰るシーンはアニメーションでしたけれど、ラステルさんのものでした…ラステルさんがいない場合、ここはどうなるのでしょう?
ともかく、本当にユーディーさんが過去に帰ってゲームは終了…ちょっと、あまりにもあっさりとしすぎで、しかもどちらかといえばバッドな終わりかた…。

と、そういえばsionさまにずっと以前に聞いたお話では、この作品にはクリア後にもう一つのエンディングが見られるとか…。
うゅ、それを目指して今日からまた『ユーディー』をやっていきたいと思います♪
…そろそろ『ユーディー』後のことを考えたほうがいいかも…?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4360206
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック