□魔法少女リリカルなのは MOVIE 1st THE COMICS(2)
■都築真紀さま(原作)・長谷川光司さま(作画)
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★★(4.8)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★☆(4.0)
こちらは先日『百合姫』などとともに購入をしましたもので、過去に既刊を読んでおりますことから購入をしました作品となります。
コミックスとしましては『なのはA's』『なのはStrikerS』や『魔法の呪文を唱えたら』『ぱんつぁープリンセス』などと同じものとなります。
作品としましては以前第4期扱いとなるコミック『ViVid』を読んでいたりいたします、そしてゲームなども出ております『なのは』シリーズの作品ということになります。
内容としては、以前DVDを観ております劇場版第1作のコミカライズ版となります。
と、以前読みました第1巻の感想でも触れておりますけれどもコミカライズ版とはいいましても劇場版の内容をただコミックにしたものではなくって、主にその本編前後で起こったことが描かれております。
この第2巻では主に劇場版のエピローグの前のことを描いておりまして、メインは第1巻から続きますお二人の模擬戦の模様を描いております。
この戦いはかなり激しいものなのでございますけれども、その中でお二人は次第に心を通わせてまいります…上で触れました『ViVid』でもそうでございましたけれども、この作品の魔法少女たちはこうしてぶつかり合わないと想いを素直に伝えられないかたがたなのかもしれません(いえ、かつてのアリサさんとのことを見ますと、なのはさんとその娘さんが、でございましょうか/何)
その戦いの最中にお互いの過去の回想が入るのでございますけれども、フェイトさん側は劇場版本編でアニメより深く語られたリニスさんのことが、彼女の日記が発見されたというかたちでより深く語られます。
リニスさんについては劇場版の描写でも十分に泣けてしまったのでございますけれども、この作品ではさらに切なくなってしまいます…いえ、よいお話なのは間違いございませんし、リニスさんはとてもよろしいかたでございます。
一方のなのはさんについては、劇場版本編では声すらなかった家族のことについてや、アリサさんとすずかさんのこと…そういえばこの第2巻の表紙にはその皆さんが登場されておりまして、どうしてこの様な地味なかたがたがと少し不思議にもなってしまったのでございますけれども、そういうことでございましたか…(さすがにメイドさんは最後の写真の一枚にしか登場しませんでしたけれども/何)
お話のほうはそのリニスさんの教えもありフェイトさんが最終的には戦いに勝ちそうだったのでございますけれど、なのはさんが奥の手の収束魔法、スターライト・ブレイカーを使用し逆転勝利を収めます。
この戦いでお二人の関係はぐっと近づき、めでたしめでたし…そして劇場版本編の最後、さらには『A's』へとつながっていくわけでございました。
…はい、この作品はこの巻で最終巻でございました。
と、このコミックにはおまけがついておりまして…
…それがこの小冊子『魔法少女リリカルなのはStrikerS THE COMICS 特別編』でございまして、こちらはタイトルどおり以前読みました『魔法少女リリカルなのはStrikerS THE COMICS』の特別編となる作品でございましょうか。
こちらは『StrikerS』アニメ本編終了後、なのはさんとシグナムさんが戦技披露会で模擬戦をする、というものでございます。
フェイトさんとシグナムさんが模擬戦をする、というのは同人誌でもよく見かけますしカップリングとしても普通なのでございますけれども、なのはさんとシグナムさんというのはなかなか珍しい組み合わせな気がいたします。
こちらも非常に激しい戦いになりまして、最終的にはほぼ相討ちな引き分け、といった感じでございましたでしょうか。
イラストは悪くございません。
百合的にはいかがでございましょう、お二人の関係が戦いを通じて近づいてきておりますし、今後に繋がるという意味ではなかなかよろしいものでございました。
ともあれ、これはよろしいお話でございました…『なのは』がお好きなかたでございましたら読んでおいて損はないものかと思います。
…これを読んでおりますと、やはり『なのは』は時系列が進みすぎな感がございます…『StrikerS』で止めておくのがよかった気がいたしますけれど、ヴィヴィオちゃんが出てきてしまったからには『ViVid』まで進むのは自然の流れだったのかもしれません(でも『Force』は色々な意味でいらない…)
とってもお世話になっておりまして大好きなあのかたもしていらっしゃる『マイソロ3』のほうは現在受けることのできますクエストを全てこなしまして、またレベルも34程度とまずまず強くなってきましたので先へ進むことにいたしました(高い様に感じられますけれど、この作品の最高レベルは相当高いそうですので…それに、ここまで結構自然にレベルが上がりましたから多分普通か少し高い程度、でございますよね?)
先へ進むために重要クエストを受けまして、搾取される村へ物資を届けるため森へ向かったのでございますけれども、ここはメンバー指定でございまして、ミントさんと二人の男の剣士さん(一人は騎士?)の三人と一緒に行くことになりました。
森の音楽は一緒でしたものの戦闘時の音楽が変化…それはそうと、ときどき挿入される会話などを聞いておりますと、やはり男キャラも含め仲間キャラたちは皆さん微笑ましい感じでなかなか好感が持てます。
森の奥では物資を待つ村人…ではなくいかにも悪人といった騎士に襲われるお姫さまに出会いまして、当然そのかたをたすけるために騎士と戦うことになりました。
この騎士はなかなかHPが高かったみたいで、150hitくらい連続コンボを与えても倒れませんでした(おかげで新たな称号を得ることができましたけれども)…もちろん最終的には倒しましたけれども、この作品は普通の敵も含めてややHPが高い感じを受けるかも…?
ともあれその騎士はやはり悪役としか思えない捨て台詞を残して立ち去りまして、そんな人がいるので村人はこないだろうということになり物資を届けること自体は失敗になってしまいましたものの、お姫さまと護衛のお二人とともに船へ戻ることになりました。
そのお姫さま、エステルさんは森で起こっている異変について国が調べないために自ら調べにいらしたらしく、護衛のお二人ともどもしばらくアサミーナさんたちのいるギルドにいることになりました。
次のイベントはまた重要クエストとしてエステルさんを連れて森へ行く、というものとなりますけれども、新しい普通のクエストが現れたり、またエステルさんのレベルがやや低いこともありまして、その重要クエストはひとまず置いておきまして少しだけのんびりしようかと思います。
新しく仲間になったかたがたでございますけれども、護衛のかたがたは特に惹かれませんでしたけれどもお姫さまのエステルさんはかなりよろしいかたでございます…イラストや服装、グラフィックの見栄え(アサミーナさんにもあんな装備をさせてみたいです/何)に雰囲気など、確かに先日のコメントであのかたがおっしゃられたとおり気に入ってしまいまして、彼女をメインのパーティメンバーに加えることにいたしました。
そうなりますと現在使用しているかたがたから一人を外さなければならないのですけれども、ここはミントさんを外しました…いえ、エステルさんは剣も装備できるながら職業は「ヒーラー」と回復係でございましたし、ルーティさんとナナリーさんはミントさんよりもよろしいかたでございますから…。
今後さらによいキャラが出てきた場合ルーティさん、ナナリーさん、エステルさんの誰を外すのかというのがかなりの大問題でございますけれども、エステルさんはよほどのことがない限り外したくない雰囲気でございますから、今のところはルーティさんでございましょうか…姫カットなコハクさんも気になっておりますから、ここは汀さんに代えて綾代さんをパーティに加えてみましょうか…(何)
あと、はじめに訓練クエストを依頼してきます子供な雰囲気の男女お二人が微笑ましくて意外と好きでございまして、またときどきそのお二人の訓練クエストを受けてあげているのでございました。
他のキャラたちも男キャラを含め使ってみてもよいと感じるかたがほとんどなのでございますけれども、上のかたがたがより魅力的でございますので、なかなか使う機会がないのでございました…そもそも人数も多すぎでございますし、上で触れましたお二人の様に訓練などのキャラ指定クエストが発生すれば気軽に使えますのに…。
…でも、イリアさんは恐いです…(何)
普通のクエストにつきまして、クリアした際にもらえる報酬で40%や50%の確率で得られるものがあるのでございますけれども、これってランダムではなくってパターン化されている気が…。
いえ、試みに一度一番簡単なクエストでございますアップル調達のクエストをロードで繰り返してみたのでございますけれど、何度やりましても同じ結果になってしまいまして…。
パターン化されているのでございましたら、上手く調整すれば型紙アイテムも上手にもらえそうなのでございますけれども、それを見極めることなんてできるでしょうか…その様な面倒なことは気にせず普通にクエストをクリアしたほうがよい?(型紙アイテムも今のところ変なものばかりでございますし…)
あと、ミニイベントの見れますスキット機能なのでございますけれど、これがいつどこで発生するのか全く解りませんから、色々なところで5秒程度待機をしたりしておりまして、それが少し大変かも…?(いえ、あまりはやく立ち去ってしまいますと見逃してしまうことになりまして…)
このスキット、台詞にボイスのあるものとないものとがありますけれど、重要度の差なのでございましょうか…でも、見たところどちらも大差が…(何)
と、どうでもよいお話を…この『マイソロ3』の説明書を見ていてようやく気づいたのでございますけれども、パッケージ裏にきちんと対象年齢B以上の作品にはその説明マークがついていたのでございますね…。
私の持っている対象年齢B及びCの作品たちのマークを見てみたのでございますけれども、だいたいが恋愛関係や暴力関係のマークで、だいたい理解のできるものでございました。
ただ、以前購入しておりながらしておりませんPSP版『ヴィオラート』は犯罪関係のマーク…以前オリジナル版をしました限りでは、わざわざそんなマークをつける様なシーンはなかった気がするのでございますけれども、何でございましょう…?(特に、私の持っている作品でこのマークがついているのがこれだけですのでなおさら不思議…)
でも、それ以上に不思議でしたのは『蒼い海のトリスティア』…飲酒・喫煙マークなのでございますけれども、そんなシーンはありましたっけ…(こちらもこの作品にしかついていないマークですので不思議…)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】
うにゅ〜ん♪
わふっ、なのはのコミックですね♪
内容は映画版の物みたいで…良きものでしたらなによりです♪
私はAsで止めておけば…と;
その場合はティアナさんに会えないのが難点ですけれども;(何)
AsとStSの間が非常に気になりますの…。
あと、スターライトブレイカーを撃ち込まれるとデレデレになる法則が?(何)
にゃにゃ、マイソロ3も順調みたいで…☆
エステルさん、お気に召したみたいで…♪
ああいうタイプのお姫様は大好きなのです♪
因みに、前作では何故か防御力がとても高かったのです;(ぇ)
サレは中々人気のある敵キャラでして…ネタ的な意味で?(ぇ)
仲間になるキャラは、軽く60人を超えますので…悩みどころですのねっ☆
お話を進めれば他のキャラの訓練クエストも発生しますので…大丈夫です?(何)
ねこみみは良いものです♪(何)
スキットは1クエストをクリアすると2〜4つ発生するみたい?
あとあと特定の状況(パーティーや場所)で発生するものもあるので、探すのも楽しいかも?
コードは色々とうるさいですから…
実際はあって無いような物ですし;
でわわふ。
シャッス!です♪
はにゃにゃ…♪
はいです、こちらは劇場版無印のコミカライズ版でございまして、読んでみて損はないものかと思います♪
う〜ん、私もそれは思ったのでございますけれども、でも『StrikerS』がなければティアナさんが出てこないことになりますから…。
本当に、そのあたりのことを作品にしてくださればよろしいのに…。
あらあら、それはあるかもですね…♪
はいですの、エステルさんはよろしいかたで、最優先で使っていこうかなと思います♪
あらあら、今回は普通なのでございましょうか…。
あのキャラが人気…と、ネタ的な意味でということでございましたら、確かに解るかもですね…。
う〜ん、多すぎても参加人数は3人まででございますから、確かに悩みものでございます…。
それで普段使わないキャラも使ってみることができれば、よろしいですね…♪
あらあら、型紙アイテムにはその様なものもあるのでしょうか…♪
探すのは大変ですけれども、お話は微笑ましいものでございますものね…探してみたいものでございます♪
あらあら…特に気にしないのがよろしいでしょうか…。