こちらは恒例のドラマCDつき限定版も出るみたい出ございますけれども、第3巻が出ましたのは2007年の7月でございましたか…ということは4年ぶりの新刊となるわけでございますけれども、ともあれ楽しみにいたしましょう。
…その第3巻の感想で、第2巻から第3巻が出るのに1年以上かかったもののにはそう遅くは感じられませんでした、と書いておりますけれど、今回は4年も間隔があるわけで…それでも私にはそれほど長い間隔があったという感覚があまりなかったりもして…。
では、先日読みましたコミックの感想です。
□うさかめコンボ!(1)
■娘太丸さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★★☆(3.5)
○総合評価:★★★★☆(3.8)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしましたもので、何となくよさそうでございましたので購入をしましたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなっております。
作者のかたは以前読みましたものの私にはあまり合わなかった作品のため第2巻以降の購入は控えてしまった『こどもすまいる!』と同じかたとなります。
内容としては、天神学園という自由な校風の女子校の生徒会の皆さんを描いた4コマとなります。
主人公は多分生徒会長さんの因幡うさぎさんとなるでしょうか…このかたはとても小さくて小学生くらいに見える(身長は134cmらしいです)、また性格も無邪気で元気、ややおバカな雰囲気もあるながらやるときはきちんとできる、そして頑張りやさんでもあり皆さんのことを大切に想っていらっしゃる、成り行きで生徒会長に推薦されましたけれども結構適職に感じられるかたでございます。
副会長さんの桐生亀子さんはその様なうさぎさんと幼馴染のかたで、こちらは身長179cmと高く胸も大きく、またかっこいい雰囲気をかもしだし番長までされているみたいで武道の腕前がものすごく、また文武両道の完璧なかたでございます…もちろん学園の皆さんの人気もとても高いです。
けれど、一方で料理上手でしたり皆さんの世話を焼くのが好きでしたり、人形が好きでしたりと、かわいい一面もございます…こういうかっこいいかたにはそういう意外な一面があることが多い気がいたします?
タイトルでこのお二人の名前が一緒になっております様に、カップリングとしましてはこのお二人がメインでございましょうか…うさぎさんは全校生徒の前で亀子さんのことを「俺の嫁」だと宣言されましたもののあの性格ですのでどこまで本気でおっしゃられたのかいまいち読みづらいところがあるながら、亀子さんのほうはかなり本気でうさぎさんのことがお好きでございます。
生徒会の役員さんは他にお二人…書記のグレイス・Y・フェルナンデスさんはグレイスが日本語に訳すと恵みになるとのことでメグと呼ばれている外国出身の、胸が大きく元気のある、そしてうさぎさんとともにおバカ担当のロボットアニメがお好きな女の子です(ちなみにミドルネームのYは本当に「ヤマトナデシコ」らしいです)
アメリカ出身らしいのですけれど日本好きの父親の影響で日本語も堪能でかなり日本人的な子かも…以前読みました『きんいろモザイク』や以前読みました『うぃずりず』、それに以前読みました『SUNNY SIDE UP.』などの例をあげるまでもなく、最近こういう感じの金髪外国人な子をお見かけすることが多いかも?(そういうキャラは好きでございますので問題ございません…ちなみに以前読みました『天然あるみにゅーむ!』のマリーさんはハーフでございますのでこれらの作品の純外国人キャラとは少し違うのかも?)
会計の服部さちさんはつり目でツインテールというよき外見をされた、それにちょっとツンデレの面もございますけれど、基本的には一番の常識人でツッコミ役…作中では地味扱いされますけれど、個人的にはこのかたが一番好きでございましょうか。
さちさんは亀子さんのことを結構本気で好きなのですけれども、亀子さんにはうさぎさんがいらっしゃいますからその想いを表に出すことはございません…それがとても、特にこの巻最後にございましたバレンタインのお話ではとても切ないながら、よきものでございました。
ちなみにさちさんは実家は神社だそうで、同じくツインテールでツンデレ気味な某作品のキャラが少し思い浮かんだりも…ちなみのちなみに皆さんは学生寮のほうにお住まいでございます。
その他、色々な部活の部長さんたちなども登場いたしますけれど、あくまでメインはこの4人でございます。
お話のほうは、その様な生徒会の皆さんを中心としたこの学園の愉快な日常を描いたコメディ作品となっております。
一応はじめのお話はうさぎさんの会長就任のお話で、最後はバレンタインでございましたから、この1巻でほぼ1年経過したかたちとなるのでしょうか…お話ごとに枠外にございます質問コーナーによりますと、皆さんこれから普通に進級されるっぽい?
作風はほぼ完全なコメディでございまして楽しく読めるものとなっております…体育祭はなかったもののそれ以外の学園関係のイベントも色々ございますし、賑々しくよろしいものでございます。
イラストは悪くございません。
百合的には上で触れました通り、うさぎさんと亀子さんとの関係がよろしく、またその亀子さんのことがお好きなさちさんも片想いながらまたよろしく、なかなかあるのではないかと思います。
ともあれ、この作品は楽しく、またキャラクターもよい、よい作品でございました…第2巻では本当に皆さん進級されていくのでしょうか(個人的にはループでもいい気がしてしまうのでございました)
この作品といい、4月に出ましたきらら系の第1巻な作品たち…上で触れました『SUNNEY SIDE UP.』に以前読みました『ねこのひたいであそぶ』に以前読みました『もっかい!』といずれもよい作品でございまして、やはり最近のきらら系の新作たちはなかなかよいものが揃っているのではないでしょうか。
上で触れました『こどもすまいる!』の印象のために読む順序を後回しにしてしまいましたけれども、これらの中でも今回の『うさかめコンボ!』は一番よろしいものでございました。
…ただ、今月は期待しようにも第1巻な作品が1冊も出ませんので、残念なところではございますけれども…。
とってもお世話になっておりまして大好きなあのかたもしていらっしゃいます『マイソロ3』のほうはガンマンでもそこそこ強くなってまいりましたので、先へ進むことに…聖地へ赴いてラザリスさん封印のための封印次元を作成するというものでございます。
今回はなぜかまたカノンノさんが同行に立候補しましたので彼女、それにリタさんが固定メンバーでございまして、残りお一人は自由枠でございますから例によってエステルさんを選択…何だか最近のクエストはカノンノさんが同行することが多く、個人的にあれが残念でございますので残念でございます(何)
封印次元を作成しようとしたのですけれど、ラザリスさんのほうが一枚上手でしたみたいで、逆に世界樹が危機に瀕することに…アサミーナさんまで侵食されそうになってしまいましたけれど、今のところは大丈夫みたい?
…あと、いつかディセンダーの(でなくても他人の)能力をコピーするなんて生命倫理に反するのでは、と思ったのですけれど、さすがリタさんもそのあたりは問題だと考えられたみたいで、ソウルアルケミーの研究はやめておくそうでございます…このあたり、やはり彼女はハロルドさんより良識を感じるでしょうか(リタさんの自信満々な笑顔が結構好き…/何)
ということで一度船へ戻ってきたのですけれど、いよいよ次が最終決戦になってしまいそうでございます。
けれど、その前にサブクエスト…モフモフ族の鍛冶屋さんからの強化イベントが発生しておりましたから、そちらを受けてみます。
それは簡単に終えまして、聖地の奥のほうも探索したのでございますけれど、この聖地や雪山、遺跡などに見られた不思議な穴はクリア後要素でございますか…。
戻ってまいりますといよいよラザリスさんの待つと思われる世界樹へ向かうことができる様になり、この重要クエストはメンバー自由かつ成功報酬もなしということで、これが最後のクエストになるのでございましょう。
ただ、先の鍛冶屋さんのクエストでアサミーナさんのガンマンとしてのレベルが転職の時期にまで達しましたので、それは後回しにいたしまして、まずは転職…と、ここでいよいよクリア時にどの職業で行くのか、ということについて考える時期にやってまいりました。
今のところ魔術師、大剣士、ガンマンの使い勝手がとてもよく、またレディアント装備のデザインは剣士とガンマンが特によろしかったのでガンマンになりそうな感じではございますけれども(エクスプロードパレット連発でだいたい何とかなります…盗賊でのボムレインに通じるものがございます)、残された職業も気になりますし、ここは思い切って全ての職業を極めてから先へ進むことにいたしました。
クリア後要素もあるそうですので、全ての職業制覇はそちらに回してもよかったのですけれども、いつまでも職業が定まらずレベルが低いままというのも気分がよろしくございませんし、最後の戦いからクリア後要素は特に気に入った職業で、レベル最大を目指して固定で行こうかな、と…。
幸い、後半のダンジョンは敵の経験値が多く、また「永遠の絆」の称号をつけておけば低レベルでもある程度は安全でございますから、すぐにレベルは上げることができますから…お金を貯めるという意味でも悪くないかと思います。
ということで、転職…今回は双剣士となってみました。
こちらは二刀流の剣士でございまして、技は剣士で覚えたものも覚えまして、そちらでマスターした技はこちらでもマスター状態となっております。
剣が2つなのでございますから、通常攻撃など手数が多くなっていてもちろん剣士よりも強くなっておりまして、かなりレベルの離れた敵でもほぼ反撃を封じて一方的に攻撃を行うことが可能でしたりいたします…同じく武器の両手持ちでしたガンマンと違いこちらは接近戦なのでございますから、かなりすごいことでございます。
その分剣士にはあった盾がなくなっているわけでございますけれども、盾のない職業なんて他にもたくさんあるわけでございますから、そう問題ではないかもしれません(むしろ盾装備の職業のほうが少ない…他のキャラも盾装備の人は少ないですし)
技のほうは秘奥義はガンマン同様に範囲攻撃なのでございますけれども、技はやや決め手にかけるものばかりの様な気が…けれど通常攻撃が飛行系のものを中心に戦いやすいものとなっておりますから、悪くないかと思います。
…双剣士となったこの機会に、色々気になっておりましたビームサーベルを装備して使ってみました(何/以前しております『P3P』では結局ビームナギナタを装備する機会がございませんでしたものね…)
転職と同時くらいにいくつかの新たな普通のクエストも発生しておりましたから、レベル上げがてらそちらも受けていきますことに…この過程でユニーク区分な装備品をいくつか入手できまして、盾はエステルさんへ、ローブはシェリアさんへ、腕輪はソフィさんへとそれぞれ回したのでございました。
レベル55もあっという間でございましたので、双剣士なレディアント装備も入手…あのかたのおっしゃられる様になかなかよろしい感じでございました。
そして双剣士としてのレベルも十分になりましたので、最後に転職と同時くらいに現れておりましたルークさんとの一騎討ちクエストをこなして終了…明日はまた別の職業への転職となりそうで、この調子で1日に1職業ずつマスターしていこうかなと思います。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】