-----
○ねこきっさ(6)
○Aチャンネル アンソロジーコミック(1)
○少女公団アパートメント(1)
○咲 -Saki-(8)
○純潔ロマンス
○だいすきっ -ひかるとさくら-
○こいごころ -短編作品集
-----
…今回は全てコミックとなっております。
上3冊はおなじみとなっておりますまんがタイムきららコミックスでございます。
以前の麻美さんとかなさまの放送で触れました様に7月には1冊も購入する価値のあるきらら系のコミックが出ませんので、この3冊は結構貴重…といいましてもその分8月には『落花流水』『ひだまりスケッチ』などといった良作たちが出てくださるのでございますけれども。
ちなみに『ねこきっさ』はこの巻で最終巻、『Aチャンネル アンソロジーコミック』はそのタイトルの通りアンソロジー、『少女公団アパートメント』は何となくよさそうでございましたので購入をしました作品、となります。
その他の作品たち…『咲』は過去に既刊を読んでおりますことから購入をしました作品となります。
帯によりますと新アニメプロジェクトが始動されているみたいで、また別の学校に視点を当てたコミカライズも連載開始されるみたい…?
下3つの作品はそれぞれコミックの帯に百合といったことが明記されておりましたので購入をしてみましたものとなります。
さらに『純潔ロマンス』のほうはコミックが古くて感想は残っておりませんものの百合姫コミックスな『絶対浪漫』のむっちりむぅにいさまが作者でございまして、また後者2冊はどちらも同じ作者さまなのでございますけれど帯に「百合の王道」「百合の本道」だなんて書かれておりましたから、いずれも百合的にはかなり期待できる作品なのではないでしょうか。
…今日の日誌のタイトルは『こいごころ』の帯から取ってみました。
今回購入しましたものたちは、既刊のものやアンソロジーもそれぞれ期待のできる作品たちでございますし、また第1巻な作品たちもどれもなかなかよさげでございましょうか。
ですので優先して読んでいきたい気もしてしまうのでございますけれども、まだこれまでに購入しましたよさげな作品たちや百合姫コミックスで未読なものが残っておりますから、そのあたりをどうしてまいりましょうか…先に購入しましたものでよさげなものを優先して、今回購入しましたものたちはある程度後回しにしてしまいますかも?
…そういえば30日は『まんがの作り方』の新刊発売日でございましたっけ…その近辺には他に発売する作品がございませんし、その1冊のみを購入するために書店へ赴くか、それとも1週間以上待って他の作品と一緒に購入をしてくるか、難しいところでございます。
昨日の日誌で『白銀のカルと蒼空の女王』PSP版について触れたのでございますけれども、こちらに公式サイトができておりました。
販売はサイバーフロントというどこかで聞いたことのある(確かKIDを買い取った…?)会社からみたいでございまして、発売日は10月13日予定、限定版も存在するみたい…もうその公式サイトから直接リンクのある、そこで購入しなさいと言っている様なものなamazonという通販で予約してしまってもよいのでは、という気持ちも出てきてしまいましたけれども、いかがいたしましょうか(何)
…この作品、エンディングを担当するのが小坂ゆりというかたなのだそうでございますけれども…懐かしの小坂りゆさまとは別人、なのでございますよね?(何)
そういえばそのサイバーフロントという会社の公式サイトがこちらなのでございますけれども、そこのゲームのラインナップに『白衣性恋愛症候群』もございました。
こちらも開発は工画堂スタジオさまながら販売はこちらになるという、上の作品と同じことになっているみたい…そういえば工画堂スタジオさまはPC以外の媒体でゲームを出す場合、販売は漏れなく色々な他企業へ委託をされておられましたっけ。
その『白衣性恋愛症候群』の発売日は9月29日と、『白銀のカルと蒼空の女王』とあまり日にちに空きがございません…今のところ両者ともに限定版で購入予定でございますから、その時期は少々厳しいことになりそうでございます。
こちらも同じくこの公式サイトを開きますとここで購入しなさいとばかりにamazonのリンクが出てくるのでございました…工画堂スタジオさまの公式通販で購入できないのでございましたら、店頭で購入よりこちらのほうが確実でございましょうし、こちらで購入をしてしまいましょうか…(サイト内の説明を見ますと、どうも公式通販でもいずれ注文できる様になるご様子なのでございますけれども…?)
…そういえば12月には『なのは』なPSPのゲーム第2作が出るのでございましたっけ…けれど格闘ものは苦手で購入をしても結局しないままに終わりそうでございますし、いかがいたしましょうか…。
今現在進行しておりますゲームのほう…『メルルのアトリエ』のほうは以前しております『トトリ』でもはじめにしました様に水を売り続けて100,000コールを目指しているのでございますけれども、今日までに50,000コール程度を貯めることができました。
これは思っていたよりもはやいペースでございまして、これでしたら今週中には100,000コールを貯めることができるかもしれません。
一方、とってもお世話になっておりまして大好きなあのかたもしていらっしゃいます『マイソロ3』のほうは過日クリア認定をいたしまして、ガンマンなティナさんで難易度ハードで2周めをしているわけでございますけれども、ティナさんがディセンダーであると解るあたりまで進んだところでいくつか新たな称号を得ることができました。
まずは装備品図鑑を90%以上埋めることができた、というものでございまして…そういえばダンジョン踏破率も90%のところで称号が得られましたし、100%までしなくてもよろしいみたいでございます。
ということは、モンスター図鑑も100%でなく90%で新たな称号を得ることができるのでございましょうか…ルーティさんとチャットさんにアンジュさんの働きもあり現在モンスター図鑑の完成度は85%くらいになっておりますし、頑張れば何とかなりそうでございます。
…ところでそのアンジュさん、戦闘中に何もないところで転んでしまわれるのでございますけれど…(何)
もう一つは「ルミナシア軍団」で終わりかと思われた、メンバー全体のレベルが一定の数値を超えた場合に得られるもの…そう、何とまだ続きがあったのでございます。
今回は全体レベルが7000を超えた場合のものが得られたのでございますけれども、下にまだ空欄が2つございまして、これは同じ系統の称号、ということなのでございましょうか…。
そうしますと、仲間全員のレベルを相当上げなければならない様な気がいたしまして、レベル70以上は実際に使わないと上がらないのでございますし、これはちょっと…無理と言わざるを得ません。
そういえば、リアラさんも秘奥義が全体回復つきのものでございましたか…。
3周めのメンバーについて今のところジュディスさんとティアさんを予定しておりまして、このお二人が全体回復つきな秘奥義でないこと、また術師系なキャラがいないこともございまして、4人めは術師系かつ全体回復つきな秘奥義を持つシャーリィさんにしようと思っていたのでございますけれども、これでございましたらリアラさんにほぼ決定でございましょうか。
…3周めを本当にするのかどうか、今のところはまだ未知数ではございますけれども、『メルル』が終わりましたらとりあえず『白衣性恋愛症候群』『白銀のカルと蒼空の女王』まで特に購入予定のゲームはございませんから、『メルル』が2周めをしたくなるほどの良作でない限りは3周めはやはりするかもしれません(いえ、『アトリエ』系はどれほど良作でも1周めで力を使い切って2周めなんてする気力は起きませんから、『メルル』も1周めで終えるでしょう/何)
メインメンバーとは別に違いの解る渋い男たちのパーティも組んでみたくなったりするものでございますけれども、ユージーンさんとリカルドさんはよいとしまして、最後の一人はリヒターさんでもクラトスさんでもなく、ヴァンさんにしようかなと思ってしまいます。
けれど、ヴァンさんはそれらのかたがたほど年齢を重ねているわけではない、のでございますよね…?(クラトスさんはものすごい年齢みたいですが…って、うさんくさいおっさんは?/何)
【(更新終了)一般作品等購入履歴の最新記事】