□少女公団アパートメント Girls in Housing Developments*(1)
■msさま
○イラスト評価:★★★☆☆(2.5)
○内容評価:★★★☆☆(3.2)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★☆☆(3.0)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をいたしましたもので、何となくよさそうに感じられましたので購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなっておりますまんがタイムきららコミックスとなっております。
こちらの作品の作者のかたは以前読みました『おまもりんごさん』コミカライズ版の作画を担当されたかたとなっております。
内容としましては、団地に住む女の子たちの日常を描いた4コマとなっております。
主人公の桜堤ちささんは元々は田舎で暮らしていらしたといいますけれども、高校進学を機に大きな町へ出てきたらしく、団地に住む彼女のおばさんのお家に居候をすることになりました。
田舎へ引越しをしてくる女の子、というお話でございましたら以前読みました『のんのんびより』を筆頭にきらら系でも今年に入って以前読みました『アイノテ!』に以前読みました『SUNEY SIDE UP.』などと結構見かけるのでございますけれども、その逆のパターンとなりますとあまり見かけない…ということもございませんけれども(何)
ちなみにちささんは多分この物語では一番まともな、普通の女の子かと思われます…出身地は明記はされておりませんけれど、どてらを着た写真が多いことから東北以北、さらに木彫りの熊の置き物をわざわざ持ってきていることから北海道出身かと思われ…?
その様な団地の隣室には芦花さん…ろかさんというちささんと同い年で同じ学校に通う女の子が暮らしていらっしゃいまして、引越し初日に彼女と出会い、彼女、それに彼女のお友達ともすぐに仲良くなれました。
ろかさんはちょっとおバカなところがございますものの基本的に元気のいい、でもちささんにやさしくされたりするとときどきツンデレっぽい反応を見せる子でございます。
その彼女のお友達は上の階に住む姉妹でございまして、まずは妹の七海さん…なつみさんでございまして、この子は中学生でございますのでちささんたちよりは年下でございます。
一人称が「ボク」でまた雰囲気も男の子っぽく、初対面の際ちささんがちょっと嫌な勘違いをされてしまった子(ちささんが妙に嬉しそうでしたのもあり、このシーンはかなりがくっときてしまいました…)…帯の登場人物紹介には「真面目な」と書かれておりますけれども、個人的には男の子っぽかったりと少し違う印象かも…?(少なくても真面目、という印象はないでしょうか)
もうお一人、なつみさんのお姉さんとなる咲良さん…さくらさんはちささんたちより年上で高校生なかたでございまして、こちらは妹さんとは対照的に一番女の子っぽい雰囲気を出した、基本的にほわほわのんびりしたやさしげなお姉さまでございます。
ただ、どうやら百合好きさんであるみたいで、女の子たちが仲良くしているのを眺めたりするのが大好きなご様子…以前読みました『けいおん!』の紬さんの様な感じでございましょうか(ただ、カラオケに行った際に妙な番号の部屋を指定した真意はよく解らないかも…)
その他の登場人物はちささんが居候をしている部屋の主であるおばさん(名前は出ていないはず)…一人暮らしが続いていたみたいでちょっとラフな生活態度をされた、そして人にコスプレ衣装を着せるのが好きなかたでございます。
お話のほうは、その様な皆さんの賑々しい日常を描いたコメディ作品となっております。
ちささんが引っ越してきたのはもちろん春でございまして、季節感のあるお話を交えつつ、最後のお話では1年がたちまた春となっておりました。
上で触れました点を含めちょっと2ヶ所ほど微妙なところがありましたものの、基本的には楽しいお話…女の子たちが賑々しくしているだけで楽しいものでございます。
個人的にはもちろん百合思考のあるさくらさんが特によろしいでしょうか…いえ、百合思考がなくっても、ほわほわした雰囲気のお姉さま、というキャラクターはかなりの好みでございますから。
イラストは普通でございます。
百合的にはさくらさんの妄想分がございますけれども、それを除外いたしましてもちささんとろかさんの関係がほのかに…そうでなくても女の子のみのお話でございますし、そういう意味では安心して読める作品でございます。
ともあれ、やはり女の子たちの日常系の4コマは楽しいものでございますし、こちらも悪くないものでございました。
とってもお世話になっておりまして大好きなあのかたにお勧めしていただいて購入をいたしました『スズノネセブン!』のほうは昨日ものんびり進行…キャラクターとして一番好みでございました柚子里さんルートに突入をいたしまして、昨日一日でずいぶん色々と進展をしてしまった気がいたします。
でも、お二人の課題につきましては、それでも進展はほぼ見られなかったでしょうか…途中、すみれさんの姉の桃子さんが作ったスペルカードを柚子里さんが発動させてアクシデントで幸村さんに吸収されてしまいましたけれども、その効力は桃子さんは教えてくださいませんでしたし、これが今後どの様に響いてくるのかは解りません…。
…その桃子さんはそこでようやく本格登場の趣だったのでございますけれども、同じくあのかたがお勧めしてくださいまして以前1周めをクリアしております『マイソロ3』にも出ていらした『ファンタジア』のアーチェさんの様な雰囲気のかたに私は感じましたかも…でもやはり代官山一族ということでかなり油断ならない人物のご様子でございます(何)
次は柚子里さんが隠れて行っている魔法少女の件なのでございますけれども、こちらは比較的あっさり幸村さんも知るところとなってしまわれました…とはいいましても魔法少女になっている彼女のことを陰から見たということで、彼女のほうは幸村さんに知られていることについては把握しておりません。
また、やっぱり莉里さんもご存じでしたみたいで、思わず飛び出そうとした幸村さんを魔法で止めたりしておりました…もちろん、油断も隙もない代官山一族は承知しているに決まっております(何)
その柚子里さんが相手をしている犯罪者は結構な魔法力の持ち主みたいで、その目撃した日は痛み分けに終わっておりましたけれども、相手のほうに分がありそうで、今後どうなってしまわれるでしょうか…予想としましては柚子里さんが大怪我をしてしまうか、その一歩手前、つまり彼女が危機に瀕するときのどちらかで桃子さんの謎のスペルカードの力もあり彼が魔法を発動させるか、そのスペルカードそのものが暴走して何か異常な事象が起きるか、あたりかと思うのですけれど…。
そして、ギャルゲーでございますからもちろん主人公との関係も徐々に深まっていくのでございますけれども、途中までは本当にお互い、よき先輩と後輩という仲のまま進んでいっておりました。
それがいつの間にか、いえ、本当にいつの間にか距離がずいぶん近づいておりました…桃子さんの一件でお互いの距離がかなり縮まったご様子?
あと、やっぱり莉里さんは柚子里さんのことをとても大切に想っていらして、過去のエピソードもよろしいものでございました…それだけに、主人公に惹かれていく柚子里さんを見る彼女が切なく感じてしまいます…。
一応魔法ドームの一件で莉里さんなりに気持ちに区切りをつけることができたのかもしれませんけれども、でもやはり百合方向で物事を見てしまいがちな私には悲しくて…やはりキャラクター的には柚子里さんが一番好きながら、そういう面で心配のなさそうでした仁乃さんやすみれさんルートを目指したほうがよろしかったのかも…?(仁乃さんは微笑ましさが期待できそうでございますし…美奈都さんとは今の関係を維持したほうがいい気がしてしまうのでした/何)
…それにしましても、莉里さんの課題内容が気になります…柚子里さんルートで明らかにならなければ誰のルートでも明らかにならない様な気が…?
ということで莉里さんのことは胸が痛みまして、主人公さんとデレそうになっている柚子里さんを素直に祝福できない気持ちになりそうなのでございますけれども、そこは仕方ございませんので莉里さんともども今後の展開を見守りましょう…もし主人公さんが柚子里さんにつらい思いをさせましたら、私も莉里さんも許しません(何)
これから遊園地のほうでデートをされるみたいなのでございますけれども、体裁としてはまだ付き合っていないかたちとなっております…お二人の言動から、もう付き合っている様なものではあるのですけれども…。
…ところで、幸村さんが「まっすぐゴー」なんて発言をしていらしたのでございますけれども、これって別にこの作品から持ってきた、というわけではございませんよね?(何)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】
<万歳!!青春団地ライフ!!>と云う、キャッチコピィを付けたくなる良作であります。
いつもの事ながら、“きらら系”漫画には本当に良作と言える百合作品が多いですね〜。
因みに、登場人物の名前を東京周辺の団地名から取っているのが面白い(捻ってある)と思いました。
咲良姉さん(*「Dead or Live!」と紛らわしいが、あちらは「さら」と読む)の百合脳っぷりが微笑ましくてニマニマ(苦笑)。
単行本はまだですが、「スマイル・スタイル」に「ホシゾノギルド」も今後、期待大と思います。
わざわざこの様な辺境のサイトへまたコメントをくださり、ありがとうございます…♪
確かに団地な4コマなんて珍しいものでございますし、その様なキャッチコピーがついてもよろしいかもしれませんね…♪
私の持っているコミックも圧倒的にきらら系が多くなっておりますし、確かにそうでございます…♪
なるほど、登場人物のお名前にその様な意味がございましたか…。
さすがに東京周辺の団地名なんて解りませんので気づきませんでした…。
そういうお姉さまキャラもよろしいものでございます…♪
なるほどです、まだ他にも期待できるきらら系作品があるのでございますね…そちらがコミックで出てくださるのも楽しみにしようと思います。
紅玉なぞ、“きらら系”絡みのネタが在る時に、たま〜にしか出て来ない、お邪魔虫なもので(恥;
ただし、「まどか」はTV漫画を見ていない、
「Ach.」はユー子さん贔屓なもので、ちょっと扱いが理不尽に酷いんじゃないか(あんな良い娘を〜!!ナギとカップリングするには勿体無い程?なのに〜!!)と憤る事、屡々……、
と云う訳で、あまり深入りしていないのですが……。
(「まどか」は本編よりも、スピン・オフした派生作品2作の方が、百合的にアツイ……と云うより、病んでれ百合?入って時に背筋が寒い……)
なるほどです、『まどか』はともかく『Aチャンネル』のほうはそうでございましたか…確かに私もあの作品で一番好きなかたはユー子さんになるかな、と思います…♪
でも、アニメのDVDを購入するまでには至っておりませんけれど…OVAが出るらしいので、そちらは購入してもよろしいのかもしれません。
『まどか』に関しては本編ももちろんとても素敵でございますけれど、スピンオフ作品も確かによろしい感じで…『おりこ』のほうの杏子さんとゆまちゃんが個人的にとてもよろしいカップリングでございます…♪