2007年07月27日

極光の 光が繋ぐ ぽっしびりてぃ☆

上海アリス幻樂団さまのサイトにて、東方Project第10作『東方風神録』体験版のダウンロードが可能となっております。
非常に大きなデータですので時間はかかると思いますけれど(私も今現在ダウンロード中です…朝はこのまま放置しておこうかな、と)、興味のあるかたは入手してみてはいかがでしょうか。


では、先日読んだコミックのレビューをば♪
第3巻は紅いです!
□ティンクルセイバーNOVA(3)
 ○イラスト評価:★★★★★(5.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

これは先日『なのはStrikerS』とともに購入をしてきた、藤枝雅さまの作品です。
藤枝雅さまは「2巻から3巻まで1年かかってしまいました」とおっしゃっておりましたけれど、私にはそう遅くは感じられませんでした…私の購入している第2巻以降のあるコミックは、だいたい次が出るのに1年くらいかそれ以上かかるものばかりですから(まんがタイムきららコミックスや『よつばと!』とか…)
それよりも、第2巻と『巫女魔女』コミックが出てもう1年がたったという事実にショック…も、もうそんなに時が流れたのですね…(何)

ともかく、『ティンクルセイバーNOVA』です。
この作品は、ここを見ていらっしゃるかたには説明不要な気がいたしますけれど、どうでしょう…藤枝雅さまの作品でございますし。
簡単に言うと、近未来の美咲輝学院高等部にある正義の味方部と世界征服部という二つの部活の戦いのお話となります。
戦いといっても、別に殺し合いなどをしているわけではなく、部活動ですから一種のスポーツ感覚といえばよいでしょうか。
作品全体に戦いの緊張感とものすごくほんわかした感じとが同居しております。

今回の内容は、正義の味方部に新入部員…ソルセイバーさんが加わったり、はやなさんを追って学園へやってきたという翔子さんのことがあったりという感じです。
はやなさんがものすごい人だと解ってきたり…と、これは第2巻の時点で解ってましたっけ。
…この作品ばかりは、ちょっと言葉ではストーリーの説明ができません…じ、実際に読んでください。
以下、あらすじから引用…
-----
この二つの部活動はおたがい相反する行動理念ゆえに日々バトルを繰り返したり、陣取りしたり、ご飯を食べたりしている!
極星とか極光とか星徒会とかめんどい設定とかてんこ盛りだ!
そういうのが好きな人は一巻から読んでみよう!
-----
ということで難しい設定が多かったり、登場人物が多かったりと、なかなか頭の中がこんがらがってしまいがちなのです。
私も、結局昨日は第1巻から読み直してしまいましたし…。
でも、面白いことは間違いありません♪
…正義の味方部についにハンデがつけられることになりましたけれど、そういえば世界征服部は未だ一度も勝利を収めたことが…。

イラストは藤枝雅さまなのですから全く問題ありません…相変わらず非常に素敵です♪
百合的には他の藤枝雅さまの作品と較べると低めです…もちろん、ないことはありませんけれど。
そのこともそうなのですけれど、この作品は藤枝雅さまの他の作品とはやや毛色が違うところがあるのです…男キャラが多数出てくるところもそうでしょうか。
でも、藤枝雅さまの代表作品となると、もしかするとこれなのかもしれません…第2巻以降のコミックが出ているのはこれだけですし、ドラマCDが毎年1枚ずつ出たりもしておりますから…8月25日にはドラマCD第3弾『MAIDEN STAR』が発売予定です(『ありかる』はドラマCDと音楽CDで6枚ありますけれど、ね)
もしも藤枝雅さまの作品がアニメ化するとしたら、一番可能性のあるのはこの作品でしょうか…どれがなっても素敵そうです♪(個人的には激しく『ありかる』ですけれど)
とにもかくにも、ごはんの平和を愛する全てのかたは、この作品は必読です。

あと、特別版にはドラマCDがついてまいります。
同じ藤枝雅さまの作品『AliceQuartet』『ことのはの巫女とことだまの魔女と』も豪華な声優さんでしたけれど、こちらもまた豪華なのです(その二つのキャストはこちらこちらをご覧ください)
ここでキャストを書いてみますと…
-----
○鈴鳴はやな:國府田マリ子
○京月 葵:折笠富美子
○天宮さつき:水樹 奈々
○九行 稜:こやまきみこ
○藤代 霧瀬:久川 綾
○秋篠 夕霞:根谷美智子
○御堂 あき:半場 友恵
○鴇神 冴:雪野 五月
○天羽 翔子:松岡 由貴
○八重草 遊:甲斐田ゆき
…などなど(敬称略)
-----
藤枝雅さまは水樹奈々さまの大ファンなのですけれど、自分の作品に出てくださっているなんて…素敵なことです♪
そういえば、ドラマCD第3巻でも主題歌は入るのでしょうか…。


『なのはStrikerS』や『ティンクルセイバー』と同時に購入した『ひだまりスケッチ』DVD第5巻を観ました。
第9話は『9月4日 裏新宿の狼』…宮ちゃんから借りた目覚まし時計は恐ろしいです。
第10話は『11月3日 ゆのさま』…吉野家先生はやっぱり困った先生ですけれど、何歳になるのでしょう。
…何だかものすごく簡単な感想になってしまいましたけれど、『なのは』と違って原作をすでに読んでいる作品ですから、いいですよね…『ティンクルセイバー』について長々と書きすぎましたし(何)

ちなみに、今回ついてきたポストカードはMATSUDA98さまと門井亜矢さまの描かれたものでした…このお二人の作品はそれぞれ持っております(『ほのかLv.アップ!』と『天然女子高物語』を)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4831525
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック