…まだ02を聴いていなかったりいたしますけれど…。
アニメのほうはもう後半に入っているはずですけれど、どうなのでしょう…私はDVD待ちの人なので、まだ第3話までしか観ていないのですよね…。
DVDといえば、もう『なのはStrikerS』以外はよほどの作品でない限りは購入しない予定なのですけれど(単巻の『ARIA(OVA)』と今まで買い揃えていてあと1巻で終わる『ひだまりスケッチ』は買います)、ちょっと購入を考えてしまう作品が二つほどあったりして…。
一つは『まなびストレート!』、そしてもう一つは『マリみて』…ではないとあるOVAを…(何/解る人には解りそう?)
連日進めていた『マリーのアトリエ』のほうは、いよいよ5年という試験期間が終了いたしました。
結局、マリーさんとミューさんにシアさん、ナタリエさんの4人のレベルを50にして、クーゲルさんのレベルが33になったところで時間切れとなってしまいました。
そして、試験結果のほうなのですけれど、賢者の石まで作っていたのですから、もちろん合格です。
賢者の石作成以降、ほとんどイベントが起きていなかったので少し不安だったのですけれど、大丈夫でした。
イングリド先生は、これからのマリーさんのことを本当に心配してくださって、やっぱりよい先生でございますね。
…一方のヘルミーナさんが成長してどんな先生になっているのか、少し不安です…。
ともかく、その後マリーさんのところへシアさんがやってきて、一緒に旅に出ないかと誘ってまいりました♪
武闘大会へ出場して二人で優勝をして、その後どこかへ二人で旅立った…というのです。
あの病弱だったシアさんがから武闘大会へ出て優勝しよう、とおっしゃってきたことに少しびっくりしましたけれど、ともかくこれは…私が一番望んでいた結末です♪
何しろ、マリーさんはシアさんと幸せに…という、百合的にも文句のない終わりかただったのですから。
エンディングにミューさんなどが出てこなかったことなども、この結末ならば何の不満もありません…♪
『ユーディー』での本当のエンディング…ユーディーさんがラステルさんに引き止められるエンディングともども、よい終わりかたでした(シアさんとラステルさんの姿が何だか重なります)
キャストを見てびっくり…マリーさんの声は、何とあの池澤春菜さんでした。
よい声優さんを使っておりますね…。
あと、仲間にしなかったものの渋い声だと思っていた騎士団長さんは、『トリスティア/ネオスフィア』のスツーカさんと同じ小杉十郎太さんという声優さんでした…こちらは予想していましたけれど、やはり渋くてよい声です。
これで、『マリー』は無事終了です。
後半、イベントが起きなくて不安でしたけれど、それでもそれがあったおかげでレベル上げができたのですし、結果としてはよろしゅうございました。
キャラクターについても主人公のマリーさんは大変魅力のあるかたで、それ以外でもミューさんもシアさんも、あとナタリエさんやクーゲルさんもよろしゅうございましたし、こちらも問題ありません。
ゲームシステムのほうはさすがに初代の作品だけあって特殊な調合や品質値がなかったりとやや簡単になっていましたけれど、それでもやっぱり楽しいものでした。
成長したイングリドさんなど、『リリー』をした身としては色々と感慨深いものを見ることができましたし…。
そして、ストーリーのほうも、最後で見事にマリーさんとシアさんが…という感じで、よろしゅうございました。
さてさて、これで次は『エリーのアトリエ』をする…ところですけれど、その前にまた中休みという意味も込めて『ヘルミーナとクルス』をいたしましょう。
でも、上のDVDの話ではありませんけれど、お金が限られているのにちょっととあるゲームを買おうかなという考えがありまして…もうすぐ夏のイベントで『eXceed 3rd』がきたりしますのに…(『東方風神録』の委託販売はおそらく10月頃になる気が…)
【(更新終了)ゲーム・アニメ等雑記の最新記事】