2011年11月10日

ののことのらと

先日読みましたコミックの感想です。
1巻完結…
□ののことのらと
■柚木ガオさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.3)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.0)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしましたもので、何となくよさそうでございましたので購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなっておりますまんがタイムきららコミックスとなっております。

内容としましては、個性的な力を持つ二人の女の子の愉快な日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
主人公はタイトルどおりののこさんとのらさんという二人の中学生の女の子…中学生でございますけれど、お二人ともちみっこでございます。
ののこさんはおまけのお話によりますと本名は井上乃々子さんとおっしゃり、性格は一言で言うとおバカな子…要するに頭はよろしくなく元気のよい子でございます。
一方ののらさんはおまけのお話によりますと本名は荒川ノラリーケというハーフの子らしいながらそんなことは最後のおまけの話まで一切出てこない、クールで自分のことを「オレ」と読んだり外見も男の子っぽい雰囲気の、そしてみかんと猫が大好きな子でございます(あとがきによりますと初期設定では本当に男だったそうですけれど、そのままでなくってよかった…)
その様なお二人はとても仲がよろしくていつも一緒におりますけれど、関係としましては以前読みました『キルミーベイベー』のお二人に似ていらっしゃるかも…いえ、あのお話もおバカな子とクールな子のお二人のコント作品でございますから(何)
と、そのお二人は冒頭で触れました様に個性的な力を持っておりまして、まずののこさんは怪力…10tの重さのものも軽々しく持つことができ、またそれに伴い超人的な身体能力なため体力測定などは免除をされております(先日読みました『あわーちゅーぶ』のルイさんもこれくらいの驚異の力を持っていそうなイメージがありますかも…体力測定の器具を破壊してしまっておりましたし)
一方ののらさんは完全な虚弱体質なのですけれど、その代わり超能力を持っております…どちらもすごい能力でございますけれど、特にひけらかしたりしている様子もございません。

お話のほうは、その様なお二人の愉快な日常を描いたもの…ちょっとシュールなところもあったりするところなども、上で触れました『キルミー』に少し似ているかもしれません。
その『キルミー』は主要登場人物わずか3人でございましたけれど、こちらはもう少しおりまして、まずはののこさんの姉…おまけ話で希さんというお名前だということの解るこのかたは胸の大きな基本的に万能なかたとなるでしょうか。
のらさんの父も登場いたしますけれど、ほぼ常に変なマスク(パンダとか)をかぶっているちょっとつかみどころがない人かも…?
あとはお二人の学校に通う天才科学者っぽいとっつぁんと呼ばれる、どうしてこんな呼ばれかたをしているのか解らない女の子…こちらのかたは研究対象としてお二人にかなり興味を抱いているご様子でかなりの変人ではございますけれど、悪い人ではございません。
物語は完全コメディ作品でございますし、シリアスなところなどもないゆるいものでございますから、特に難しいことは考えずに楽しめばよろしいものでございましょう。
ちなみに、この作品はこの1巻で完結でございます。
…と、カバー下には『かわいそーなコモリさん』というコモリという女の子の4コマが描かれておりますけれど、こんな子登場いたしましたっけ…とよく読み返してみますと、体力測定のときなどに背景でいましたクラスメイトの子でございました(とっつぁんも当初背景でおりましてこちらはその後活躍されましたけれど、コモリさんのほうは…)

イラストは悪くございません。
百合的にはいかがでございましょう、ののこさんととらさんはとても仲良しでお互いのことを大切に思っているのは間違いございませんので、ないこともございませんけれど、完全コメディ作品でございますし、そう気にしないほうがよろしいでしょうか。
ともあれ、おバカな作品でございまして、気楽に読める悪くない作品でしたかと思います。


『ととモノ。Final』のほうはキルシュトルテさんのペットで粘ってもよかったのでございますけれど、そこまでする必要もない気がいたしましたので、先へ進みますことに…交流戦のドラッケン学園でのクエストを受けます。
こちらは洞窟へ赴いて竜退治をする、というもの…ザッハトルテさんが完全に猫をかぶっていたのが面白かったですけれど、やはり彼女は微笑ましい側に属するかたっぽい…?
その洞窟のあるノイツェハイムの町へ行きますと、とってもお世話になっておりまして大好きな、最近はお会いできなくってさみしゅうございますけれどご無事を願ってまたお会いできますことを信じておりますあのかたにお勧めをしていただけまして以前しております『3』に出てまいりましたドラッケン学園の勇者志望の少年パーティが登場いたしました…やはり『3』のキャラは全員一通り出てきそうでございます。
洞窟へ赴きますとモーディアルの2パーティに出会いましたけれど、海賊志望の少年は何と海賊になりたいのに水が怖いらしく、洞窟の奥へ進めずうずくまってしまわれました…。
ともあれ新たな洞窟でございます…どうもこちらも敵から落としてもらえるアイテムが微妙ではございますけれど、でもしばらく、現在の学科を極める程度にはのんびりとしていこうかなと思います。

と、ダークゾーンという周囲が何も見えない空間があるのでございますけれど、これが『3』では外から見てもそこだけ真っ暗になっていることが丸解りだったのでございますけれども、今回は周囲から見る限りでは普通の空間と変わらず、実際に足を踏み入れなければ解らなくなっておりました。
あと、とてもどうでもよいことなのですけれど、シャーキンという敵のグラフィックが間違っている様に見えてなりません…あのグラフィックは『3』で霊魂系の敵に使われていたもののはずでございますし、どう見ましても魚には…。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/50135065
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック