
…以前アニメを観ております『まどか』について、劇場版となるご様子でございます。
一応同じ魔法少女ジャンルな作品になります『なのは』も以前DVDを観ております様に劇場版が出ておりますし、自然な流れとなるでしょうか。
何作かに分ける模様でございますけれど、この場合やはり最低でも1作品は主役がほむらさんになるのでございましょうか…ともあれ、様子を見守りましょう。
では、先日読みましたコミックの感想です。
□もこもこBOX(1)
■☆画野朗さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★☆(3.5)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★☆☆(3.3)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしましたもので、何となくよさそうでございましたので購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなっておりますまんがタイムきららコミックスとなっております。
内容としましては、獣っ子なかたがたが通う小学校を中心に描いた日常の4コマ、となるでしょうか。
お話に登場します皆さんは作品のタイトルどおりもっこもこした感じで獣耳やしっぽのある、何らかの動物をモデルにしたかたがたでございます。
その種類は様々でございまして、小学校の1年生から3年生まではそのサイズによって大中小の3つのクラスに分けるご様子…3年生からは一緒のクラスになる様子でございます。
主人公は二人の女の子…猫のカッチさんとうさぎ(のはず…)のラビさんのお二人でございます。
カッチさんは元気で明るい女の子なのですけれど、ちょっと悪戯好きな感じでまたおバカな面も強い子になるでしょうか。
一方のラビさんはとても穏やかな性格をしていらしていつもにこにこされた子…ラビさんは大型クラスに分類されるのですけれど、どうやら大型クラスの子はそういう大人しい子が多い模様でございます(カッチさんは中型クラス…)
このお二人は幼馴染でございまして、寮でも一緒のお部屋でございます。
その他の皆さんも結構いらっしゃいまして、まずは1年生の担任で臨時の寮長もしております狐のキューさん…関西弁をしたこのかたは小さい頃からカッチさんとラビさんの知り合いでございまして、よいお姉さんといったところでございましょうか。
新小学一年生で寮へ入ってきた犬の男の子のマメさんは素直でかわいらしい、そして何事も楽しんでしまう微笑ましい子でございます…でもカッチさんについては色々悪戯をしてくるので少し苦手なご様子?
カッチさんたちの同級生のルーさんは羊あたりなのでございましょうか…こちらもまた穏やかでふんわりした性格で素敵な雰囲気の子でございます。
その他、とても頼りない担任の先生や大きな身体をした子にマメさんのお友達など色々登場いたしますけれど、この作品の登場人物は基本的に皆さん微笑ましくよろしい感じでございます。
お話のほうは、その様な皆さんの繰り広げます微笑ましい日常のお話でございます。
この作品はあとがきにもございました様に動物たちのあたたかさ、かわいらしさを前面に出して描いている作品でございますので、微笑ましい印象の強い作品となっております…もこもこした雰囲気もよろしゅうございます。
ですので特に難しいことを考えず、微笑ましい目で楽しく読めばよい作品かなと思います。
イラストは悪くございません。
百合的には主人公のお二人の仲のよさなど、でございましょうか…でもこの作品については百合要素はあまり考えなくってもよろしいかもしれません。
ともあれ、とても微笑ましい作品でございまして、かわいいもの好きのかたでございましたらお気に召されるのではないかなと思います。
『ととモノ。Final』のほうは現在履修中の学科を極めるまでのんびりしようとも思ったのでございますけれども、あまりよい素材も手に入りませんので先へ進みますことに…ボスは水竜でございましたけれどもかなりあっさり倒せてしまいまして、やはりキルシュトルテさんのペットはこの時点で戦うには少し強い相手になる模様でございます。
ともあれこれで交流戦でのドラッケン学園のクエストは終えたわけでございますけれども、次に向かう予定のプリシアナ学院へ向かうルートが大雪で閉ざされてしまっているそうでございます。
でしたらタカチホ義塾へ…という流れにはならず、しばらくドラッケン学園のほうでクエストを受けて大雪が収まるのを待つ、ということとなりました。
そこで新たなクエストを受けますけれど、ザッハトルテさんからの挑戦状しかなく、それを受けますとザッハトルテさんが学園で大暴れ…生徒さんやドレスデン先生まで彼女の作ったゴーレムが放つ呪いの針によって眠りについてしまいました。
でも石像に魂を入れている校長先生にはそれが聞きませんでしたので、校長先生を盾にしてゴーレムと戦うことに…こちらもあっさり倒せました。
と、この後に見られましたイベントでのキルシュトルテさんとクラティウスさんのお二人が百合的によろしく、やはりこのお二人はとてもよろしい感じ…ともかくザッハトルテさんは生徒の交流戦参加の妨害という目的は十分果たせたということで去って行きましたけれど、眠りに落ちた生徒さんたちを目覚めさせるにはとある花が必要だそうで、それを取りに行くことになりました。
その花がある場所というのが、ノイツェハイムのさらに南にある、とってもお世話になっておりまして大好きな、最近はお会いできない日々が長く続いておりますけれどご無事を心から願っており、またお会いできますことを祈っておりますあのかたにお勧めをしていただけまして以前しております『3』にもやはり出てまいりましたボルンハーフェンという町のそばにあるというザッハトルテさんが拠点としている洞窟にあるそうなのです。
その洞窟を含め新たなダンジョンが2つ現れましたので、今度はそちらでのんびり、新たな素材を集めつつ戦っていこうかと思います…とりあえずは、まずはノイツェハイムとボルンハーフェンを繋ぐダンジョンで、でございます。
そのダンジョンは鈴蘭の咲くちょっと毒々しい高原で実際毒になってしまうポイントが多数ありましたものの、そこを抜けますと町へ…海賊を目指す少年の友人だという侍にお会いいたしました。
それはよろしいのですけれど、そこまでのダンジョンはずいぶん敵から得られる経験値や履修度は多くなっていたものの、アイテムはそういいものが手に入らず…今日にでもザッハトルテさんの洞窟にも赴いて、そちらのモンスターの傾向を見てどこで戦うか考えようかなと思います。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】