2011年12月23日

くり済ませり

先日はこの様なものが届きました。
-----
第2期も制作決定の…
○ゆるゆり(4)
-----
…こちらはDVDとなりまして、今まで購入を続けております一連の作品の最新刊となります。
この作品『ゆるゆり』はとっても大好きなあのかたにお教えいただけました様にアニメの第2期制作が決定いたしましたので、こちらのDVDが終わりましても引き続き楽しめることになります…とても嬉しいことでございます。
ちなみに、特典はおなじみのピンバッジなどとなっておりました。


また、先日はこの様なものも届いておりました。
-----
かなりお高い…?
○魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE GEARS OF DESTINY-
-----
…こちらはPSPなゲームとなりまして、好きな作品のゲーム化作品ということで購入をしましたものとなります。

ということでこちらは以前第1作の劇場版を観ておりましたり以前それに連なるコミックを読んでおりましたりと色々出ております『なのは』のゲームとなります。
『なのは』のゲームとしましては以前購入しておりますものに引き続きまして、これで2作め…なぜか両方とも『A's』でございます。
限定版で購入をいたしましたので特典はずいぶんたくさんついてまいりまして、まずDVD…こちらは時間がなかったこともあり内容を確認しておりませんので、何が収録されているのか解りません(何)
とても大きなものでしたので写真では折りたたんで写しておりますのはシャワーカーテン…これ、使いどころがないのでは…。
同じく折りたたんで写しております、そして使いどころがまた不明なエアークッションもございまして、その他カードゲームで使うカードもついてまいりました。
ゲーム版オリジナルキャラの…
…あとは小さなねんどろいどが3人で、これで限定版の特典は以上となるでしょうか。
その他、予約したお店の特典としましてお風呂用ポスターとそのポスターと同じイラストのテレカ、あとカードがついてまいりました。

ゲームのほうでございますけれども、第1作めは格闘ゲームの類ということもあり結局購入しながらも手をつけなかったのですけれど、今回もまたそれと同じ運命…コレクションアイテムの一種と化してしまいそうでございます(かなりお高いものでございましたけれども…)
あと、どうしてもやる気が出ない理由としましてはもう一つございまして…いえ、『A's』がベースということでアルフさんが登場するのはとてもよろしいことでございまして、リニスさんやプレシアさんもよしといたしまして、またリーゼ姉妹やフェレットも許容範囲ではございますけれども、それでも登場キャラに不満が残ってしまうのでございます…。
上で触れました『ViVid』や新刊をまだ読んでいない魔法戦記なる作品からゲスト出演している人々がいるそうで、それについてもう文句をつけるつもりはございませんけれども、でもその前にすることがあるのではないのでしょうか、と言いたくなってしまいます。
つまり、『ViVid』たちと『A's』との間にある作品の皆さんをまず出すべきではないのでしょうか、と…つまり『StrikerS』、ティアナさんやスバルさんをまず出すべきであると、その様な未来の人々をゲストとして出せるのでしたらティアナさんたちが出せない理由は全くないでしょうと、声を大にして言いたいわけでございます。
少し熱くなりすぎましたけれども、ヴィヴィオさんやアインハルトさんはともかく、トーマ氏などという人を出してティアナさんがいない作品なんて…個人的にはふざけているとしか思えず、ちょっと怒りすら出はじめてしまうのでございました。


ということで上で触れました『ゆるゆり』DVDをさっそく観てみました。
第4巻ということで後半へ差しかかってくるわけでございますけれども、第2期もあるということでございますし、あまりさみしがらずにゆるゆる楽しみましょう。

第7話は『くり済ませり』ということで、はじめのあかりさんは転んでしまっておりましたけれども、ともあれタイトルどおり(?)冬休み…まずはクリスマスということで京子さんがサンタクロースの姿でやってまいりました。
そしてその京子さんの提案でクリスマス当日にメインキャラたち皆さんでシャッフルしてデートをすることになりました…厳正なる抽選なのでございますけれども、半分以上のかたはかなり燃えていらっしゃいました?
そして結果は原作どおり…まずは綾乃さんと結衣さんのペアでございまして、こちらは当初ちょっと会話が続かない様子でございました?(でも綾乃さんのダジャレに結衣さんは吹き出し…?)
京子さんはお望みどおりチーナさんとのペアになれまして、ミラクるんの映画を観ることになりました…お二人のテンションが真逆でございますけれど、その様なチーナさんも少しデレ期を見せました?(何)
あかりさんと千歳さんのペアは何だかのんびりした雰囲気で微笑ましい…千歳さんは確かにおばあちゃんっぽいところがあります?
向日葵さんは櫻子さんとのペアということで、ここはいつものお二人でございます…無意識のうちに食べさせあったりしていらっしゃったりと、やはりよろしいお二人でございます。
ちなみにミラクるんの映画の内容が結構気になりますかも…はじめは乗り気でなかったチーナさんもいつの間にやら盛り上がっておりましたし。
デートイベントが終わりますとお正月の風景…あかりさんはやはりよい子でございますけれど、ラストシーンで親戚の子供たちに色々されてしまっておりました。
そのあかりさんのお姉さんはチーナさんのお姉さんと初詣へ…チーナさんはお正月から暴走気味、結衣さんはご実家でまりちゃんと、そして京子さんは寝正月でございます(お年玉がくるとカッとなりますけれど/何)
…と、皆さんの年賀状を見るシーンで、皆さんがいるのは富山県の高岡市と断定されました(よく見ますと『百合姫』についてきていた向日葵さんと櫻子さんの婚姻届にも書かれておりましたけれども(何)…北陸とは少し意外でございましたでしょうか(どうしてわざわざ架空の七森町から一歩踏み込んで実際の地名を出してきたのかはよく解りません…?)

第8話は『エイプリルフール』ということなのでございますけれど、タイトルコールはあかりさんとチーナさん…と、お二人はここでアッカリ〜ンされてしまわれて、本編の出番はなしということ…。
ともあれお話はタイトルどおり春を迎えた4月1日のお話…綾乃さんに千歳さんが色々にわかには信じられないことをおっしゃられて、綾乃さんはそれを全て嘘だと判断されるのですけれども、実はそれらは全て本当のことなのでございました。
その中に千歳さんは双子だというものもあったのでございますけれど、その双子のかた、千鶴さんに京子さんと結衣さんが図書館で遭遇…お二人ともそのかたは千歳さんだと思って京子さんは色々アプローチをかけるのでございますけれど、千鶴さんは完全無視…。
勘違いのあまり色々やってくる京子さんに、千鶴さんはあくまで無視をし続けるのでございますけれども、あの攻勢に表情一つ変えないのはすごいことでございます(しまいには舌打ちされてしまいましたけれど)
そこへ千歳さんと綾乃さんが現れて謎は解けたわけでございますけれど、ここへ至るまで綾乃さんまでその存在を知らなかったのはさすがに少し不思議かも…?
千鶴さんはほんわかした千歳さんとはずいぶん雰囲気の違うクールなかたなのでございますけれど、やはり百合妄想をされるのは同じで、その際には鼻血ではなくてよだれを出してしまわれます。
そして初対面のときの印象の悪さからか、千鶴さんはかなり京子さんを嫌っております…でもその千鶴さんの態度がなかなか面白いのでございました。
ちなみに千歳さんは綾乃さんと京子さんカップリング派でございますけれども、千鶴さんは綾乃さんと千歳さんカップリング派でございます…でもお二人のお家での様子を見ておりますと、この姉妹なカップリングも十分ありだと思えるのでございました。
一方、その日の京子さんは結衣さんのお家に泊まっていらしたのですけれど、千鶴さんに嫌われた事実を知って泣いてしまってそれを結衣さんが慰めて…こちらもやっぱりこれが王道カップリングでございましょうか。
…でもあの京子さんでございますから、反省せずいつもの態度で千鶴さんに接して吹き飛ばされるのでございました(何)

ということで今回も安定の面白さでございまして、安心して観ることができました…これでございましたら第2期も心配しなくてもよさそうでございますよね。
ちなみに、今回のブックレットのなもりさま描きおろし漫画はこの2つのお話の鑑賞会となっておりました。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/52258780
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック