
…『魔理沙の冒険 〜The Quest of Marisa〜』をいたしました。
これはタイトルから解るとおり東方の二次創作ゲームで、魔理沙さんが主人公です。
お話としては、幻想郷の外れにある謎の塔の最上階にレアなアイテムがあることを知った魔理沙さんがその塔に挑む、というものです。
キャラは主人公の魔理沙さん、それにその魔理沙さんに助言をしてくださる霊夢さんのお二人だけの登場、となります。
魔理沙さんや霊夢さんのイラストの雰囲気は、かなり大人っぽいかも…ジャケットの魔理沙さんはそんなことありませんのに(でも、どちらも悪くない絵です)
ゲームのジャンルとしてはアクションゲームになって…

…画像では非常に解りづらいですけれど、プレイヤーは魔理沙さんになって1ステージ(階)ごとに塔の鍵を集めて扉を開けて、塔の最上階を目指すのが目的です…塔は全50階あるみたいです。
説明書によるとFCゲームの『カイの冒険』というものをベースに作られたそうですけれど、FCって何でしたっけ?
フットボールクラブにフランチャイズ、ファンクラブにフラワーコミックス…いえいえ、確か昔存在したゲーム機のファミリーコンピュータですよね?(以前SFCを『スーパーファミコン』だと教えていただけましたので)
ゲームの雰囲気は単純で古い感じもするのですけれど、ステージが上になるにつれて確実に難しくなってきます。
こういったかたちのアクションゲームを今までしたことのない私にとっては、しかも1ステージごとに制限時間が設定してあったりもしますので(だいたい20秒から100秒)、かなり厳しいかも…難易度は高めだと思います。
それでも、一度クリアしたステージはゲームオーバーや中断後もそこから続けてはじめられますし、時間のあるときなどに少しずつ進めていくことができます。
全ステージを完全クリア(コインも全て回収した状態で終了)できたらEXステージができるみたいですけれど、私には絶対無理そう…。
あと…

…自分でステージを作成できる機能がついていたりします。
修正パッチが出されていた公式サイトでその作成したステージを募集しているみたいです♪
私は気のきいたものは作れそうにありませんから、応募はしませんけれど…。
グラフィックは特に言うべきところはありませんけれど、音楽はなかなかよい感じだったと思います♪
あと、動き回る魔理沙さんのドット絵がかなりかわいかったと思います…今ひそかに進めているDSの『ゼノサーガ1・2』のキャラのドット絵もかわいらしいですし、やっぱりちょこまか動き回るものは3Dなどよりドット絵のほうがよろしゅうございますね♪
アイコンのほうの魔理沙さんもかわいらしいですし…♪
ちなみに、特にモモちゃんのドット絵がかわいらしくていつも先頭にしている『ゼノサーガ1・2』はいつの間にやら第10話まで進んでいますけれど、アルベドという狂人がかなりひどい人です…序盤に出てきたバージル中尉よりひどいかも。
閑話休題…ともかく『魔理沙の冒険』は単純ながらもなかなか楽しめる作品だと思います♪
同人なゲームは現在虎穴通販であと二つほど注文をしているのですけれど、個人的には一つは『シャンテリーゼ』とまではいかなくてもなかなか期待できそうな気がしますので(ジャンル的にも『シャンテリーゼ』に近そうで『eXceed 3rd』より私好みかもですし…)、とっても楽しみなのです♪
でも、届くのは昨日の日誌に書いた理由で、もしかするととあるゲームが先に届いた上に『SNOW』を終えて『Canvas』まで終えた後になってしまうかも…ま、待ちきれません〜。
…あっ、ちなみにどちらもオリジナルな作品です♪
ゲームといえば、ついに『アオイシロ』の発売日が決定いたしました…2008年の3月20日発売予定、とのことです。
う〜ん、結局やっぱり来年となってしまいました…でも、無事に発売してくだされば、問題はございません…♪
ここは、期待してじっくりとお待ちいたしましょう…♪
でも、『アオイシロ』が来年になりましたし、そうなると今年発売の家庭用ゲーム機ソフトで一番百合な感じだったのは…『蒼い空のネオスフィア』になるかもしれなくて、去年の『ストパニ』に較べるとちょっとさみしいかも?(『シムーン』がありますけれど)
…年末に出る期待の百合系PCゲーム『ソルフェージュ』と『ネオスフィア』は制作会社が同じとなるのですね…♪
『私立天姫学園』で松永いちごさんが昨日おっしゃっていらしたみたいに、彼女は瑞木奈々穂さんのファンクラブを結成しているのですけれど、そのファンクラブの名前は『S.C. NANAHO NET』というみたい…(ぇ)
ちなみに、会員数は…どのくらいなのでしょう?
…私も奈々穂さん…ではなくて水樹奈々さんのファンクラブに入ってみようかな、なんて…(何)
ちなみに、霜月はるかさまの場合はこちらのファンサイトに入っていますけれど、そういえば名前が以前のもののままになっています…むぅ、変えないといけませんね。
【(更新終了)ゲーム・アニメ等雑記の最新記事】
ファミリーコンピューターの略称だったと思いますよ
確かにドット絵ってどことなく可愛らしいですよね
ただ、ドット絵一つ書くのになれない人間だとかなり時間がかかると言う…
と、そう言えば発売日決定しましたね
アオイシロ
もう、本当に来年が待ち遠しい!
その反面、確かに百合なゲームが少ないですね…
仕方ない…
ココは一つScarlet Moonのサウンドノベルを今年中に仕上げてWeb上に公開を…出来たらいいな…(ぁ
と、本日ちょっと遅れましたがラッシュ買いに行ってきま〜す。
うゅ、でもそんなゲーム機、見たことがございません…一体どのくらい古いものなのでしょう。
はい、小さいのはもちろん、『シャンテリーゼ』くらいの大きさのキャラでも、私はドット絵などのほうが3Dよりよいですね…あたたかみが感じられますし♪
でも、あれは人が書いて作っているのですか…。
私は『アオイシロ』発売まで同人なゲームを中心にすることになりそうです…非同人の『ソルフェージュ』もPCですし、PS2に触れる機会が少なくなりそう?
うゅ、そういうことができるのは羨ましいです〜。
『アオイシロ』のコミック版ですね…『百合姫』は季刊なので少しさみしいかも…。