-----
○セブンスドラゴン2020
○BLACK★ROCKSHOOTER THE GAME
○けいおん!(7)
○けいおん!!(4)
○ひらり、 ピュア百合アンソロジー(6)
○いちばん近くて、とおいふたり
○お願い神サマ!(2)
○おにさん、こちら(1)
○かためで!(1)
○平成生まれ(1)
○忍パラサイト
○戦国スクナ(4)
○JA 〜女子によるアグリカルチャー〜(1・2)
○いつか天魔を斬る魔女(1)
○放課後アトリエといろ(1)
○あか☆ぷろ!!! 〜明るい三姉妹プロジェクト〜(1)
-----
…上2つはゲーム、その下2つはDVD、その他はコミックとなります。
ゲームのほうは両方PSPな作品となりまして…『セブンスドラゴン2020』のほうは何となく気になりまして購入をしましたものとなります。
こちらはRPGな上に主人公さんをとっても大好きな、少しお会いできない日々が続いてさみしゅうございますけれどご無事をお祈りしておりますあのかたにお勧めをしていただけまして以前しております『マイソロ3』の様にキャラメイクできる様子で、しかも舞台は日本のご様子でございますので、以前しました『Fate/EXTRA』以来久し振りに完全なかたちとなる「アサミーナこと石川麻美さん」を再現できそうなことがとても大きく、思い切って購入をしてみました。
とはいいましてもキャラメイクもなしで完全なアサミーナさんを実現できておりました『Fate/EXTRA』ほどには再現できないでしょう、とあまり過剰な期待はしないことに(『マイソロ3』でも不満は残りましたから…それだけに何もいじらず完璧でした『Fate/EXTRA』がすごい…)…ゲームの雰囲気は舞台が現代日本ということもあり以前しております『P3P』みたいに見えますかも?
…と、『セブンスドラゴン』という作品がDSにあるのを見かけましたけれど、これは前作になります?(イラストの雰囲気などそちらのほうが好みですが…)
もう一つのゲーム『ブラック★ロックシューター』のほうは以前コミカライズ版を読みまして気になりまして、またタイトルからしてシューティングにも感じられましたもののRPGだったということもあり購入をしてみましたものとなります(そのコミカライズ版の感想でコメントをくださいましたあのかたのお言葉を見ますと「B★RS」と略します?/何)
こちらは限定版での購入…いえ、10,000円以上します限定版が新品で4,000円程度で売っておりましたので、でしたらそちらで購入してもいいかな、ということで購入をしてみまして、限定版には白い人(?)のfigmaの他、サントラがついてまいりました。
ゲームとしましては上の『セブンスドラゴン2020』のほうが面白そうでございますので、先にそちらをすることになるでしょうか…と、でもまずは以前1周めをしておりまして今現在2周めをしております『ととモノ。Final』を終えるほうが先で、これらに手をつけるのは来年のことになりそうでございます。
…この『B★RS』は来期からアニメが放送されるそうで、そちらもよいものでございましたらDVD購入を検討いたしますかも?(でも来期は『キルミーベイベー』がございますし、今期の『イカ娘』『たまゆら』も購入をほぼ諦めているくらいでございますので、よほどよいものでない限りは購入はないかも…?)
DVDのほうは今現在劇場版が公開されておりますはずの作品で、これまで機会のあるごとにDVDを購入してきた作品…なのでございますけれど、今回見てみますと何と第1期に第7巻というものが存在しておりましたので、第2期の続きとともに購入をしてみました。
その第7巻は番外編が収録されているとのことで、第6巻を観ました際に最終回なのに予告があった疑問を解消してくれる作品でございました…どうやら第2期も最後の第9巻は番外編の収録となっている様子でございます。
その第2期第9巻に到達をするのは相当先になりますけれども、のんびりと買ってまいりましょう。
コミックのほう…『ひらり、』はおなじみとなっております百合なアンソロジーでございます。
『いちばん近くて、とおいふたり』は百合姫コミックスということで購入…ずいぶん購入が遅くなってしまいましたけれど、なかなか購入の機会がなくってようやく購入…。
『お願い神サマ!』から『忍パラサイト』まではおなじみとなっておりますまんがタイムきららコミックス…今回既刊を読んでいるために購入をしましたのは『お願い神サマ!』だけとなり、またその作品はこの巻で完結ともなります…。
『戦国スクナ』は過去に既刊を読んでおりますことから購入…こちらも、この巻で完結となる様子でございます…。
その他の作品たちは何となくよさそうでしたので購入をしたものとなりますけれども、一番下の作品は少し購入を逡巡いたしました…いえ、何しろ作者があらきかなおさまでキャラクターデザインが美水かがみさま、となっており、この両者とも個人的にはあまりよい印象のないかたでございましたので…(でもこの作品はよさそうでしたので購入…大丈夫ですとよろしいのでございますけれども)
…今日の日誌のタイトルは購入しましたコミックたちの中の1冊『かためで!』の帯から取ってみました。
今回が今年最後のお買い物となりまして、そのためもあり(?)コミックを最近としましては結構多めに購入をしてしまいました。
ただ最近お買い物へ行っていなかったということもありよさげでございました未読のコミックたちを結構消化できましたので、今回購入しましたものは結構優先的に読めそうな気がいたします…特にきらら系など全てなかなかよさそうでござますので。
とはいいましても今年中に読めるのはせいぜい『ひらり、』と『お願い神サマ!』という最優先で読みたい作品たちだけな気がいたします(年始は同人誌も届くでしょうし、どうなりますか…)
…あと、ゲームのほうはこうして個人的に気になるものを購入いたしましたけれども、新しいRPGなどであのかたが手にしてお気に召されたものなどがございましたら、いつでもお教えくださりたいものでございます…やはり、一緒のものができるのでしたらしたいものでございますから(何)
ということで、昨日は購入をしましたDVDのうち『けいおん!』第7巻を観てみました。
こちらには『冬の日!』と『ライブハウス!』が収録されておりましたけれども、いずれも番外編ということでアニメ本編では放送されなかったお話ということになります(ですのでDVDも第6巻で第1期は完結なのかなと思ってしまい…)
『冬の日!』はタイトルどおり皆さんの冬の日…唯さんたちが2年生のときの冬の風景を描いたお話となっております。
こちらはおおむね微笑ましい日常を描きながらも、皆さんが少し普段とは違うことをなさったりする様子を描いたりしておりました…澪さんは一人で海へ行ったり、律さんは謎のメッセージに翻弄されたり、紬さんはアルバイトをされたり、梓さんは猫さんと過ごしたりするわけでございます。
やはり猫さんはよろしいものでございます(何)
一方の『ライブハウス!』もタイトルどおりなわけで、こちらは大晦日の日に皆さんがライブハウスで行われるライブに出る、というもの…上のエピソードもそうでございましたけれど、こちらのお話も原作にはないアニメオリジナルなのかなと思えるお話でございました(手袋やお正月は原作のエピソードでございますけれど)
こちらは皆さんの音楽への様子がよく感じられまして、とてもよいお話ではなかったかなと思います…第1期のお話全てを勘案してみましても、個人的にはかなり好きなお話になってまいります。
…このお話などを観ますと、アニメは原作を越えているのかな、と思えたりもいたします…ある程度の人気が出てしまうのも当然かもしれません(過剰な騒がれかたは個人的にはあまり歓迎いたしませんけれど…)
【(更新終了)一般作品等購入履歴の最新記事】