2012年01月02日

みーさのものがたり講座14

(み:藤枝美紗さん、しゃ:永折美紗さん、ふ:逢坂蕗さん、あ:鴬谷菖蒲さんです)

み&しゃ:みーさのものがたり講座〜♪

しゃ:わぁいっ、今日も元気にものがたり講座を迎えられたねっ♪

み:皆さん、あけましておめでとうございますだよ〜♪

ふ:新年になって2日めですけれども、皆さんいかがお過ごしでしょう…お仕事のかたもお休みのかたも、お風邪などにはお気をつけください…♪

しゃ:やっぱりこういう日はおこたでまぁるくなるのがいいよねっ♪

み:うんうん、あとは大好きな人にぎゅってしちゃうのもいいと思うよ〜♪

あ:あらあら、みーさちゃんったら…♪

ふ:そんな新年2日めにさっそく開いたこの講座ですけど、こんな時期に開くだけあって、普段の講座…完成した物語の紹介とは違うことをするんですよね?

み:あっ、うん、そうだよ〜…去年のお正月にしたことと同じことをするんだよ〜♪

しゃ:この去年の大晦日にアサミーナさんとかなさまが、この昨日いちごさんとエリスさんがそれぞれゲームとアニメのまとめをしてたみたいに、この講座では去年出会った百合なコミックのまとめをするんだよねっ♪

あ:あらあら、2011年上半期のコミックのまとめはこちらでいちごさんたちがしてくださっているみたいですね…♪

み:うん、だからみーさたちはまず2011年下半期の作品たちを見ていって、そのあと上半期と下半期を総合したまとめをすることになるよ〜♪

しゃ:ちなみに、取り上げるのは去年とかいちごさんの上半期のまとめと同じ様に2011年下半期に購入したコミック、じゃなくって2011年下半期に読んだコミック、になるから注意してねっ?

ふ:つまり、購入はしていてもまだ読んでいない作品は取り上げられない、っていうことですね…ですのでこの去年の年末に購入しましたコミックたちは大半が読めていませんから、そういったものは触れられないかと思います。

あ:あらあら…。

み:じゃあ、コミックはゲームやアニメよりずっと数が多くて大変だから、さっそく2011年下半期に読んだコミックをあげてくことにするよ〜♪

しゃ:えっとえっと、対象になるのは2011年7月から12月の半年にかけて読んだ作品になるから、この『まんがの作り方』第5巻からこの『お願い神サマ!』第2巻までになるみたいだよっ♪

み:同じ作品は巻数の新しいものを優先するとして、読んだ順番の古い順に紹介するとこうなるみたいだよ〜♪
-----
○まんがの作り方(5)
○ねこむすめ道草日記(6)
○咲 -Saki-(8)
○Aチャンネル アンソロジーコミック(1)
○空想画廊
○黒鉄ぷかぷか隊(2)
○恋愛遺伝子XX(1)
○少女公団アパートメント Girls in Housing Developments*(1)
○だいすきっ -ひかるとさくら-
○こいごころ -短編作品集-
○ねこきっさ(6)
○純潔ロマンス
○カシオペア・ドルチェ(3)
○初恋テクトニクス
○けったま! 蹴球☆らいおっとガールズ(2)
○水色エーテル
○marriage black
○ゆるゆり(7)
○ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(2)
○もっと!委員長(4)
○でらぐい(3)
○ストライクウィッチーズ零 1937 扶桑海事変(1)
○ストライクウィッチーズ 公式コミックアラカルト 〜みんなでできること〜
○花咲くいろは(2)
○想いの欠片(1)
○コンチェルト
○ひみつのレシピ(1)
○バナナのナナ(2)
●リリカルなのコマ 総集編(4)
○ふ〜ふ(1)
○ひらめきはつめちゃん(2)
○くすりのマジョラム(1)
●まぎかコネクト
●今度は、騙されない
●LyricalMagicすとらいかーず 1st⇒5th
○落花流水(6)
○ひだまりスケッチ(6)
○ホイップノート(1)
○九十九のあまのじゃく(1)
●LyricalMagic ALL RANGE RELOAD
○とらぶるスピリット!(1・2)
○南国ちゅーばっか!(1)
○魔法少女まどか☆マギカ アンソロジーコミック(1)
○超次元ゲイム ネプテューヌ 〜めがみつうしん〜(1)
○バガタウェイ(6)
○ミカるんX(8)
○プライベートレッスン
○むげんのみなもに(2)
○死神アリス(2)
○ぱんつぁープリンセス(2)
○けいおん! アンソロジーコミック(5)
○猫神やおよろず(5)
○トランジスタティーセット 〜電気街路図〜(4)
○ヒャッコ(6)
○Girls Love -strawberry milk shake-
○百合男子(1)
○侵略!イカ娘(10)
○魔法少女かずみ☆マギカ The innocent malice(2)
○しまいずむ(2)
○花と星(1)
○のんのんびより(3)
○放課後カノン
○ゆるゆり コミックアンソロジー(1〜3)
○GA 芸術科アートデザインクラス(4)
○魔法少女リリカルなのはViVid(4・5)
○百合缶Feuille
○ゆりキャン 〜ゆりかのキャンパスライフ〜(1)
○ゆりてつ 私立百合ヶ咲女子高鉄道部(1)
○鉄道むすめ 〜Terminal Memory〜
○green.
○あわーちゅーぶ(1)
○ののことのらと
○もこもこBOX(1)
○サユリリ(1)
○ぷあぷあ?(3)
○プアプアLIPS(3)
○やさしい教師の躾けかた。(2)
○学校のせんせい(4)
○わるない SOS TV ワルプルギス ナイトフィーバー(2)
○ブルーフレンド(3)
○飴色紅茶館歓談(2)
○はやて×ブレード(14・15)
○レンアイ女子課(2)
●ふらっとらいん♪(3)
○うらバン! 浦和泉高等学校吹奏楽部(4)
○魔法少女リリカルなのは コミックアラカルト 〜マジカル☆タイム編〜
○百合缶Miel
○ひとより××(1)
○もうダメかもしれない(1)
○けいおん! ストーリーアンソロジーコミック(1・2)
○つぼみ(13〜15)
○星川銀座四丁目(2)
○少女セクト(1・2)
○ロンリーウルフ・ロンリーシープ
○ブラック★ロックシューター イノセントソウル(1)
○ハナヤマタ(1)
○麻宮さんの妹(1)
○Seasons
○サキュバス★ハニー
○ひまわりさん(2)
○ぼっち日和。。(1)
○さばげぶっ!(1)
○リコとハルと温泉とイルカ(1)
○よつばと!(11)
○蝶のように花のように!(1)
○ひらり、 ピュア百合アンソロジー(5・6)
○お願い神サマ!(2)
-----
み:ちなみに、黒い丸印の作品はコミックサイズながら同人誌なもの、になるみたいだよ〜♪

しゃ:わっ、やっぱり相変わらずいっぱいあるんだねっ♪

ふ:そうですよね、今回も上半期と下半期に分けて正解でしたみたいです。

み:うんうん、そうだよね…みんなの読んだことのある作品はあったかな〜♪

しゃ:それじゃ、さっそく特によかった作品を見ていきたいけど、これまでと一緒の様に感想についてるイラストと内容と百合度の評価の点数が高かった作品をあげてくんだよねっ♪

み:うん、あれってかなり主観が入ってて他の人にはあんまり参考にならない評価だったりもするんだけど、でもここで参考にするっていったらやっぱりあれになるからしょうがないんだよ〜。

あ:あらあら…♪

しゃ:じゃあさっそく見ていきたいけど、イラスト評価が一番よかったのは何になるのかなっ♪

み:うん、イラスト評価で一番よかったのは最高点な5.0になってるここで読んでます『飴色紅茶館歓談』第2巻だよ〜♪

ふ:ちなみに次点は4.8のここで読んでます『死神アリス』、4.5のここで読んでます『想いの欠片』とここで読んでます『のんのんびより』にここで読んでます『Seasons』になるみたいです。

しゃ:あっ、藤枝雅さまの作品なんだね…これは納得の結果だねっ♪

み:うん、やっぱりあのかたのイラストはとっても素敵だって思うよ〜♪

ふ:★5つの作品は次点であげたものまでになるみたいですね。

しゃ:竹宮ジンさまの作品が2つ入ってるね…同じ作者さまの作品ならイラスト評価は基本的に同じになりそうな気もするもんねっ♪

み:やっぱりこのあたりの作品のイラストについては何も言うことのない、とってもいいものばっかりだって思うよ〜♪

あ:あらあら…♪

しゃ:じゃあ、内容評価のほうはどうだったのかなっ♪

み:うん、内容評価で一番よかったのは最高点の5.0になってる『飴色紅茶館歓談』とここで最新刊を読んでる『はやて×ブレード』になるよ〜♪

ふ:次点は4.9のここで読んでます『ふ〜ふ』第1巻とここで読んでます『よつばと!』第11巻、4.8のここで読んでます『ミカるんX』第8巻とここで読んでます『星川銀座四丁目』第2巻に『お願い神サマ!』になるみたいです。

しゃ:ここでも『飴色紅茶館歓談』になるんだね…でもあの作品だと納得だよっ♪

ふ:最高点はそれと『はやて×ブレード』ですか…この作品と次点にある『よつばと!』はコメディな方向でとても強いですね♪

しゃ:源久也さまの『ふ〜ふ』もとっても微笑ましいし、やっぱり藤枝さまと源さまのコンビは強いねっ♪

み:きらら系の4コマだと、今年は『お願い神サマ!』が一番よかったってことになるのかな…2011年最後に読んだ作品がこんな高得点なものになったりして嬉しいよ〜♪

ふ:ちなみに★5つの作品は他にも結構あるみたいです…4.5のものが多めにあるみたいですね。

しゃ:じゃあ百合度評価はどうかなっ?

み:うん、百合度評価で一番よかったのは最高点の5.0になってる『ふ〜ふ』とここで読んでる『Girls Love -strawberry milk shake-』にここで読んでる『レンアイ女子課』第2巻にここで読んでる『少女セクト』第1巻と第2巻になるよ〜♪

ふ:次点はといいますと4.9の『お願い神サマ!』、4.8のここで読んでます『だいすきっ -ひかるとさくら-』にここで読んでます『こいごころ』にここで読んでます『バナナのナナ』第2巻にここで読んでます『放課後カノン』に『飴色紅茶館歓談』と『Seasons』になるみたいです。

しゃ:あれっ、確か上半期は結構5.0があったけど、今回はちょっと少ないのかなっ?

み:う〜ん、でも4.8が結構多くって、それにこの下の4.5とかも多めだから、評価基準が厳しくなっちゃってたのかもだよ〜。

あ:あらあら…。

しゃ:そして、こんないっぱいコミックを読んだ中で、2011年下半期で一番総合評価のよかった作品、っていうと何になるのかなっ♪

み:うん、2011年下半期で一番総合評価の高かった、つまり下半期で一番よかった作品は…
  2011年コミック総合評価第1位『飴色紅茶館歓談』第2巻
  …何と最高点の5.0になってる『飴色紅茶館歓談』第2巻だよ〜♪

ふ:ちなみに次点は4.7の『ふ〜ふ』で、その他『Seasons』が4.6、『ミカるんX』『はやて×ブレード』『星川銀座四丁目』『お願い神サマ!』が4.5と★5つの作品がいくつかあったみたいです♪

しゃ:あっ、やっぱりそうだよね…イラストと内容の評価が一番だった時点でこの結果は解ってた気がするよっ♪

ふ:上半期で一番よかった作品はここで読んでます『える・えるシスター』第5巻の4.6みたいだから、2011年で一番よかった作品も『飴色紅茶館歓談』ということになりそうですね♪

あ:その上半期で★5つついた作品は『える・えるシスター』だけみたいですから、下半期はいい作品が多かった、ということになりそうですね…♪

み:今年もいい作品にたくさん出会えると嬉しいよ〜♪

しゃ:うんうん、そうだねっ♪

ふ:アニメやゲームのほうも今年は結構未知数なところがあって先が読めませんけれど、毎年数作は満足できる作品に出会えている気がしますし、今年も期待しましょう♪

しゃ:そして、この講座やサイトのほうも今年もよろしく、だねっ♪

み:うん、彩葉さんがとってもお世話になってて大好きなあのかたや皆さんが今年も元気でいられることを願いながら、今日は終わりにしておくよ〜…ばいばいだよ〜♪


あ:あらあら、今年もよろしくお願いいたします…♪
  あと、あのかたにメールなど無事に届いていらっしゃるのか、少し不安なのですけれど、大丈夫ですよね…いえ、3ヶ月ほどメールの受け取りもございませんから、もしかすると何かこちら側の不手際で送っていただけたのに受け取れていないとか、あるいはその逆のこと、つまりお送りしましたのに届いていないことになっているとか、そういうことがないか不安になってしまいまして…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/52737710
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック