□Aチャンネル(3)
■黒田bbさま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
○内容評価:★★★★☆(3.7)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしましたもので、過去に既刊を読んでおりますことから購入をしましたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなっておりますまんがタイムきららコミックスとなります。
こちらは以前アンソロジーを読んでおりましたり、あるいはアニメ化もいたしましてさらに以前DVDを購入しております様にOVAも出ております作品となります。
内容としましては、高校生の女の子4人の日常を描いた学園ものな4コマとなります。
と、やはり説明が以前読みました第2巻の感想と同じとなってしまいましたので、詳細な説明などは省略をいたします。
その第2巻の感想ではトオルさんのクラスメイトのお二人について背景の様な扱い、なんてひどい説明をしておりますけれど、OVAでもある程度の活躍は見られましたし、ユタカさんとミホさんのお二人もそれぞれになかなかよいキャラをしておられます。
OVAといえば、そのOVAで出てまいりましたユー子さんの妹さんのケイ子さんも少しだけ登場…といいましてもOVAと同じ流れのお話でごくごくわずかに、ではございますけれども。
お話のほうは、相変わらず皆さんのゆるい日常を描いたものとなっております。
はじめのほう、妙に見覚えのあるお話が続くと思いましたら、先生が怪我をするお話やパンケーキを食べに行くお話、そしてユー子さんが風邪を引くお話と、いずれもOVAのほうに収録されているお話でございました…ちなみに初詣のお話は第2巻のほうにお話がございます。
その他、巻頭カラーではるんさんが高校1年生かつトオルさんがまだ中学生の頃のお話が描かれておりましたけれども、本編ではそのるんさんたちの入学式、そしてどうやって3人が出会ったのかなんてお話もございました。
その他、るんさんが突然まともになるお話などございましたけれど、これは以前アニメを観ております『ゆるゆり』の京子さんと同じこと…つまり頭を強打してしまって、でしたりいたします。
ともあれ、よい意味で相変わらずの雰囲気のお話でございまして、なかなか楽しいものでございました。
…ただ、やはりあの変態教師は気持ち悪いですけれども、そう出番が多くなかったのが救いでございましょうか。
イラストはなかなかよろしいものかと思います。
百合的にはやはりるんさんが大好きなトオルさんですけれど、ユタカさんなどが妙にトオルさんに執着したり、他にもそこはかとなく感じられる気がいたします。
ともあれ、あとがきによりますとこれまでおかしな方向へお話が流れそうになるのを抑止してこられた担当さんが変更になるということでございますけれども、ここまでまいりましたら大丈夫だと信じて続きも楽しみにいたしましょう(何)
とっても大好きなあのかたにお勧めをしていただけました『スパロボA』のほうはのんびり進行なのでございますけれども、レベル上げの効率化のためにも第1話は終わらせておこうということで、こちらを全滅することなく終了…これまで逃げられていたマイヨという人も(たまたま?)撃墜することができ、完全に敵を撃滅することができました(その際にかなりよいスキルを落としてもらえましたので、サリサディアさんに覚えさせましょう)
やはりこの第1話の印象では主人公であるサリサディアさんの次に強いのは機体の関係もあるのでしょうけれども(アムロさんは無印ガンダムですから…)ノインさんの様子で、ちょっと意外でございます。
敵を全滅させますとD兵器と呼ばれる機体に乗った3人とサリサディアさんがアーガマに収容されるのですけれど、D兵器の3人については偶然その機体に乗ってしまい、降りるに降りられない状態になってしまった模様?
一方のサリサディアさんなのですけれど、言動の節々が不審でアムロさんやノインさんが怪しがる様に、そして第1話のタイトルの様にどこかのスパイの様子…さらにいえば人でなく本来のサリサディアさん、つまりあのかたが運営をしていらしてフィンさまがこちらにファンサイトを作ってくださっておりますこちらの『私立天姫学園』に登録している彼女の様に人ではない気配が相当強く、でしたらスパイはともかくアンドロイド関係だというのでしたら名前をサリサディアさんにしたのは正解でしたご様子です?
でも、アンドロイドでしかもスパイな主人公とは、なかなか斬新な気がしてしまいます…?
ともあれ1話終了後、機体の改造などができるインターミッション画面になりまして、お金に限りがございますからサリサディアさんの機体を中心に改装を行っておきました…やはりこの作品においてはお金がものすごく重要で、これはゲームオーバーを繰り返してでも潤沢に用意しておく必要がありそうでございます。
お金に限りがございますし、とりあえず運動性と武器の攻撃力を優先して上げておきました…こうすれば命中率の高い威力のある攻撃を与えることができますから。
そして第2話は、D兵器に乗った3人がギガノス帝国に捕らえられた民間人を独断で救助に行き、サリサさんも一緒についていく、というもの…。
相手はまたマイヨさんたちだったりするのですけれど、こちらも問題なく戦えます…と、ここでまた一度(アーガマを撃沈して)ゲームオーバーにしてみますと、今度はインターミッション画面へ戻されまして、お金だけでなくレベルや撃墜数も引き継がれておりました。
これでレベル上げもできる、ということが確認できまして一安心で、どんどんターン数がかさんでいくのがやや目障りでございますけれど(何)、引き続きのんびり進めてまいりましょう…と、下の作品を優先していこうと思いますので、しばらくは先へ進むことはないかもしれません?
…今のところ、『スパロボ』は『サモンナイト』より面白さが上に感じられますでしょうか…攻撃の多彩さや戦闘シーンの差などが主要因です?(何/ちなみにどちらもバンプレストが出している様子です?)
一方の『屋上の百合霊さん』のほうものんびり進行中…昨日で5月のイベントは全て終了した模様でございます。
このゲームはスケジュール帳を元に進んでいくのでございますけれども、まずは主人公さんと百合霊さんお二人による下準備(?)なシナリオが進んでいって、それがある程度進みますと百合霊さんたちが結ぼうとしているカップルさんたちのお話が、その主人公さんたちのシナリオで進めた日まで見ることができる様になる、というかたちで進んでまいります。
主人公さんのシナリオはもちろん主人公さん視点(たまに百合霊さんたち視点)で進みますけれど、カップルさんたちのシナリオはそれぞれのうち恋をしているほうの視点になります(百合霊さんたちがくっつけようとしている、ということからも解ります様に、基本的に片想い状態からはじまります?)
今のところは先輩さんに恋する後輩さんと仲良し3人組のお話が進行しておりまして、後輩さんのお話は一歩前進した感でございます。
一方の仲良し3人組のほうは当初誰が誰に恋をしているのかすら解らない状態だったのでございますけれど、クールな子が元気な子に恋をしておりました(もうお一人はいつも眠そうな子…)
これ、主人公さんたちのシナリオの選択肢で3人のうち誰が恋をしているか、というものがあったのでございますけれど、この際にそのクールな子を選択したからそういうシナリオになったとか、他の子を選んでいたらその子が恋をすることになった、なんてことは…ありそうな気もしてしまいます?
ひとまず、現状かなり微笑ましい状態でお話が進んでおります…引き続きこのままのんびりと楽しんでまいりましょう。
ゲームといえば、以前クリアしております家庭用ゲーム機類なゲームとしては百合的に最高峰に位置していると思います(上の『百合霊さん』はPCゲーム…)『白恋』について、『白衣性恋愛症候群 RE:Therapy』という続編(?)が6月に出ることになっているのでございますけれど、こちらの公式サイトにそのことについて書かれたページができておりました。
やはりイメージとしましては『ソルフェージュ』…以前しております『Sweet harmony』に対する以前しております『La Finale』の様に、前作をベースにしながらアフターストーリーやルートのあるキャラ追加といったものとなる様子でございます。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】