2012年06月04日

君に愛と勇気の結末を

先日はこの様なものが届きました。
-----
藤枝さまのものなど…
○東方小町 集
○ミナモトウホウ。
○Cafe Yururi(1〜3)
○トリコロール+
○君に愛と勇気の結末を
○夜明けの前に手を繋ごう
○ショウジョはひみつ。
○いろんなやつ -ダイオキシン コミティア総集編-
-----
…今回も全て同人誌となりますけれど、上の3つ…『東方小町 集』『ミナモトウホウ。』『Cafe Yururi』については以前読みましたもの(not『魔女とほうきと黒縁メガネ』)同様にコミックサイズなものとなりますので、詳細な感想はまたいずれじっくり読んでから書こうかと思います。
ただ、正確にはカバーつきなのは『Cafe Yururi』第3巻だけでしたりするのでございますけれど…さらに『東方小町 集』はコミックとはまた違った、画集の様な立派な装丁になっておりますけれど、いずれにしましてもこれだけ分厚いのですし、コミック扱いにしてもよろしゅうございますよね?(何)
ちなみに『東方小町 集』は藤枝雅さま、『ミナモトウホウ。』は源久也さまの描かれたものということでその2冊は『東方Project』の二次創作作品となり、また『Cafe Yururi』はオリジナルで「百合」と明記されておりまた以前購入しております『アジのひらき』という同人誌を描かれたサークルさまということもあり購入をいたしましたものとなります。

では、その他の作品につきましては以前購入をしましたもの同様に参考にならない百合度評価をつけつつ感想を書こうと思います。

○トリコロール+《百合度評価:★★★☆☆(3.3)》
こちらは『まどか』の二次創作作品となりまして、好きなカップリングの作品ということで購入をいたしました、巻末によると2011年の5月3日発行となっておりますながらおそらく2012年の誤植かと思われるものとなります(何)
内容としましては、改変後の世界にて魔法少女の契約を結んださやかさんが杏子さんと出会い、そして一緒に歩んでいくまでを描いたお話となります。
百合というよりはあつい友情を描いたもの、ということになるとは思いますけれど、でも杏子さんがとてもかっこよろしゅうございましたし、なかなかよい作品でしたかと思います。
ちなみに、このお話のインキュベーターはかなりいい人(?)になっております。
…こちらのサークルさま、以前購入しております『あたしは二度魔法をつかう』を描かれたサークルさまでもございました。

○君に愛と勇気の結末を《百合度評価:★★★☆☆(3.3)》
こちらも『まどか』の二次創作作品となりまして、やはり好きなカップリングの作品ということで購入をいたしました、5月7日に出ましたらしい作品となります(でもそれは日本語版の話で、元は昨年の夏に台湾のイベントで出していらしたそうです?)
内容としましては、魔女となってしまったさやかさんを皆さんで説得されたりされるお話…もちろん杏子さんがメインでございますけれどもマミさんがいたりもいたしますので、たくさんございましたループの中の1つのお話、という扱いになるでしょうか。
タイトルどおり最後には愛と勇気が勝つという結末で奇跡が起こりまして、こちらも百合的にはあつい友情といった趣が強いかと思いますけれど、でもよろしいものでございました。

○夜明けの前に手を繋ごう《百合度評価:★★★☆☆(3.4)》
こちらも『まどか』の二次創作作品となりまして、上の『君に愛と勇気の結末を』と同じサークルさまの作品ということもあり購入をしてみました、5月14日に出ましたらしい作品となります。
内容としましては、その『君に愛と勇気の結末を』の続きになりまして、その後のさやかさんと杏子さんのお二人の関係を中心に描いたものとなります。
お二人が一緒に戦ったりする姿はよろしく、また杏子さんがやはりかっこよくてこちらもまたよろしいもの…ほむらさんとまどかさんのお話も少しございます。

○ショウジョはひみつ。《百合度評価:★★★☆☆(3.4)》
ここから下はオリジナルな作品となりまして、こちらは「百合」なジャンルに区分されておりましたことから購入をいたしました、第2版が5月25日に出ましたらしい作品となります。
内容としましては、あまり自分のことを話したがらない女の子と、そのお友達の女の子のお話となります…と、主人公は後者の子でございますけれど。
こちらは百合というよりはあつい友情のお話、といった趣かとは思いますけれど、でもよいお話でしたのには間違いございません…自分のことを話したがらなかった理由も解りますし、どちらの子もかわいかったですし、よきものでございました。

○いろんなやつ -ダイオキシン コミティア総集編-《百合度評価:☆☆☆☆☆(0.0)》
こちらは以前読んでおります『はるみねーしょん』などを描かれておりまた以前『東方Project』としての同人誌の総集編を読んでおりますサークル【ダイオキシン】、つまり大沖さまの作品ということで購入をしてみました、5月5日に出ましたらしい作品となります。
内容としましては、タイトルどおり過去にコミティアなるイベントにて出されたという作品を収録した総集編となっております。
7つの作品がございまして、まずは以前読んでおります『ひらめきはつめちゃん』の第1話に相当するお話がございました…こちらは同人誌から誕生したお話だったわけでございます。
その他のお話は百合度評価が示す様に百合的には皆無なものの、この作者さまらしいシュールなものばかりで面白いものでございました…ただ、一番最後の話はさすがにどうかと思いますかも?
…オリジナルonlyのコミティアはどうやら100回めを迎えたご様子…オリジナルの同人誌もよきものでございますし、これからも続いていっていただきたいものでございます。

ということでコミックサイズのものは後回しにしてしまいましたけれど、今回は全般的に百合というよりはあつい友情といった趣の作品となったでしょうか…それはそれでよろしいものでございますし、それにやはり杏子さんとさやかさんカップリングのものはよろしゅうございます。
【ダイオキシン】さまの作品は以前のいちごさんたちの集会で定めました同人誌購入制限に引っかかっているかもしれませんけれど、大沖さまの総集編では仕方ございませんよね?(何)


とっても大好きなあのかたにお勧めをしていただけました『スパロボA』のほうは先日はお休みをしてしまったのでございますけれど、昨日は先へ進みますことに…オルバン大元帥はその生命を失うと小バームを木星へ落とすという仕掛けをしてしまっており、それを阻止すべく皆さんが平和解放軍の手引きでコントロールルームへ向かわれるところからでございます。
けれど、コントロールルームへの道は防衛システムがあったりして先へ進めない状況となってしまい、皆さんは一度引き返すことに…それを、先の戦いでは共闘してくださったものの地球人がいまいち信用できないご様子のリヒテルさんが冷たい様子で見守っておりました。
リヒテルさんはその引き換えした様子を見て逃げ帰ったと判断したのでございますけれど、そうではなく、皆さん機体に乗って強行突破することにしたのでございました…はじめからそうすればよろしかったのに、というのは言ってはいけません(何)

ということで第34話は小バームの内部にいる敵たちを阻止限界点である10分以内に全滅させる、というものでございまして、まずはダイモス1機での戦いとなります。
数ターンいたしますと他の皆さんもやってまいりますけれど、ラー・カイラムは入ってこられなかった模様…ギガノス機動要塞には入ってこれましたのに…。
それで何とかなるかと思われたのでございますけれど、敵…というよりシャドウミラーは小バームを落としてしまいたいらしく、ゲシュペンストMk-Uたちが出現してしまいます(バームの機体は全てAIでございますので兵士が乗っているというわけではないのでした)
ゲシュペンストたちは援護防御のあるシャドウミラー兵が、しかも並んで通路をふさいできますのでちょっと邪魔…反撃時に撃破すれば問題ないのでございますけれど、一矢さんあたりでは命中率に不安があるのが悲しいです…。
そうした中、地球人をなかなか信じられなかったリヒテルさんもこの光景を見て信じてみる気になりまして、再び共闘をしてくださいます…やはり勝手に動く扱いではございますけれど、この様なお話でございましたらそれも問題ございません。
このお話は時間制限があるためか増援もそのゲシュペンストのみでございまして、バーム星の機体もほとんどが一番はじめに登場する様な弱い機体でしたので殲滅はそう難しくなく、またそうした敵でございますのでのんびりするのも無意味で、一度でクリアをしたのでございました。
…そういえば、量産型グレートマジンガーとミネルバXでも合体攻撃が発生する様子…並ばせてみてはじめて気づきました(何)

こうして小バームの落下は阻止され、バーム星人とは休戦協定が結ばれることになりました…一矢さんとエリカさんも再会することができめでたしめでたし、ということでございます。
ただ、ナデシコとはまだ連絡が取れない様子で、またこれまでオルバン大元帥に騙されるかたちで地球人と戦ってきたリヒテルさんはかなり苦悩されているご様子…一応、主人公のサリサディアさんからお話をしたりはいたしますけれど…。
元は敵、しかもかなりの敵だった、というかたでもマイヨさんやクワトロさん(何)の例もございますし、リヒテルさんも仲間になってよかったのでは、と思うのでございますけれど、彼はその人々とは違う道を歩むことになり…。

思いのほか第34話がはやく終わってしまいましたので、昨日はさらに先へ進むことに…皆さんが小バームの復興を手伝っているのでございますけれど、これはかなり微笑ましくてよろしい光景でございました。
あと、サリサさんが三輪長官の体調について触れるあたりもなかなか面白く…(何)
ただ、その様な中、地球から通信が入り、ハマーン・カーン率いるネオ・ジオンが地球連邦へ宣戦布告をしてきたので至急戻ってくる様に、と言われたのでございました。
一方、ベガ星連合軍は司令官たちが一度ベガ星へ戻って態勢を立て直す様にベガ大王へ進言いたしますけれど、ベガ大王から衝撃の言葉が…何とベガ星はもう放射能で滅亡してなくなってしまった、というのでございます。
これは和平派に星を押さえられてしまった女帝ジャネラたちキャンベル星人よりも絶望的な状況…何しろ星そのものがなくなってしまったわけでございまして、これではベガ星連合軍が地球侵略に躍起になり総攻撃をかけてくるのも仕方のない面がございましょうか。
第35話はそのベガ星連合軍がロンド・ベルを殲滅すべく小バームへ襲来するお話…敵はかなりの数、それはもう初期配置での数ではこれまでで一番多いくらいではないかというくらいの数でございました。
けれど、そこに現れたのはリヒテルさんでございまして、また共闘…かと思いきや、これまでの罪を償うためと、ライザさんともどもその敵へ対して自爆を敢行してしまわれたのでございます。
これは一矢さんやエリカさんもショックを受けておりましたけれども、立派であるとともにとても悲しい…こちらも思わず涙が出てしまいました(この作品で泣けてしまいましたのはこれまでアイザムさんの最期と師匠の最期あたりで…今回もあわせて『ダイモス』関係が多いでしょうか)
リヒテルさんと非常に似ておりましたプリンス・ハイネルはカザリーンさんとともにどこか遠くへ脱出して生き延びたのでございますから、こちらも生き延びてくださればよろしかったのでございますけれど…と、そういえばリヒテルさんの側近といえばライザさんの他に忠臣でプリンス・ハイネルでのジャンギャル将軍に相当しそうなバルバスさんもいたはずながら小バームイベントでは一切出てこず、どこへ行ってしまわれたのでございましょう…?(オルバン大元帥の野望にはじめに気づいたのもバルバスさんでございましたし、もしかいたしますとその関連でどこかで生命を落としてしまわれたのでございましょうか…)
ともかく、ベガ星連合軍の半数近くはそれにより消滅しましたもののまだ残っており、さらに3司令のうち当初いるのはブラッキー隊長だけでございまして、ある程度の敵を倒していきますと増援としてまずガンダル司令、そしてさらに倒しますとズリル長官が現れまして、彼らはここで倒すと戦死されますけれど、ガンダル司令のみは倒しても別人格のレディガンダルとして復活してもう一度戦うことになります(しかもHPが100,000以上…)
もちろんそれだけですむはずはなく、最終的にはベガ大王自身もゲシュペンストMk-Uを引き連れて現れます…シャドウミラーはベガ星滅亡が発覚したときの会話からベガ星連合軍を見捨てたかと思っていたのでございますけれど、そういうわけではなかった模様です?
そのベガ大王の乗る戦艦もまたHPが非常に高く、151,500もございます…けれどこれはベガ星連合軍の本拠である戦艦でもございますし、ベガ大王もオルバン大元帥に較べると威厳がございますので、そのオルバン大元帥の機体の強さよりはまだ納得がいくでしょうか(もっともベガ大王、倒すと「待て、話せば…」なんて台詞を口走りますけれど…/何)
今回は3司令、それにベガ大王のいずれも、ルビーナさんで戦ってみてもデュークさんで戦ってみても戦闘前に何の会話も発生しないのがさみしい…でも、さすがにベガ大王を倒すとルビーナさんが少し反応いたします(他の3司令についてはデュークさんがコメントを残します)

そういうことでこの第35話でベガ星連合軍とも決着がつくのでございますけれど、次のお話あたりでナデシコと合流しそう…そうなりますとサザビーとかマイヨさんの機体などを鍛えたいものでございますので、またここで少しのんびりお金を貯めていこうと思います?
…それはそうと、今回の敵を倒しますとかなり気になる、ここではじめて見ることになりました強化パーツなどを、しかも結構な数を落としてくださり、次が楽しみでございます(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | (更新終了)同人系作品購入履歴
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56234316
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック