□輪廻のラグランジェ(2)
■Production I.Gさま(原作)/IsIIさま(漫画)
○イラスト評価:★★★☆☆(2.8)
○内容評価:★★★☆☆(3.4)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★☆☆(3.0)
こちらは過日色々なものとともに購入をいたしましたもので、過去に既刊を読んでおりましたことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては『シスターハニービスケット』や『咲日和』と同じものとなります。
こちらはアニメが2期放送されましてそちらのDVDを現在購入中でまた以前購入しております様にOVA(+ゲーム)も出ている作品のコミカライズ版となります。
…そうそう、漫画担当のかたのお名前でございますけれども、あとがきによりますといしーと読むそうでございますので、第1巻で書いた綴りは間違っていそう…今回のものが正しいかと思います(何)
内容としましては、ひょんなことからロボットに乗って戦うことになった女の子のお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなってしまいましたので、詳細な説明は省略をいたします。
こちらの作品はアニメ本編のストーリーを追ったコミカライズ版となっておりまして、この第2巻でだいたいアニメの第1期第5話くらいのところまでやってまいりました…つまりヴィラジュリオさんが現れてムギナミさんを見捨てる(?)ところまででございます。
そのあたりまでの流れはアニメ本編と同じ様なものでございますので、ここで改めて書く必要はないでしょうか。
と、でも第1巻がアニメの流れをほぼ忠実に辿っていたのに対しまして、この第2巻は少しアニメとは違う点が出てまいりましたかも?
それはヴィラジュリオさんとまどかさんとの出会いであったり、3バカの行く末であったり…この先の展開がアニメと全く違うものとなるのか、それとも大筋は同じなのか、それは引き続き見守ってまいりましょう。
…そういえば、非常にどうでもよろしいお話ながら、まどかさんが東京にすら行ったことがない、とおっしゃっておりましたけれど、千葉県在住の高校生がその様なことあるのでございましょうか…いえ、遠足や修学旅行など、学校の行事では…?(修学旅行、は…東京は近すぎてかえってないのでしょうけれども)
イラストは悪くございません。
百合的にはいかがでございましょう、まだまだ前半でございますのでこの段階ではまだ何ともいえないのかもしれません。
ともあれ、やはりまどかさんやランさんにムギナミさんはよいかたで、引き続き見守って…と、このコミカライズ版はどこまで描かれるご予定なのでございましょう?
第1期で切るにいたしましても、このペースでございますとあと数巻はかかりそうでございますし、第2期まででしたらなおさら…まだ結構続きそう?
また、同時にこちらも読みましたので…。
□輪廻のラグランジェ 〜暁月のメモリア〜(3)
■吉岡公威さま(漫画)/菅正太郎さま(シナリオ)/Production I.Gさま(原作・協力)/XEBEC バンダイビジュアル(協力)
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★☆☆(3.3)
○百合度評価:☆☆☆☆☆(0.0)
○総合評価:★★★☆☆(3.0)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をいたしましたもので、過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては『咲』や『夏色キセキ』と同じものとなります。
タイトルから解ります様に、こちらも上のものと同じ作品のコミカライズ…ということで同時に読んでみました。
内容としましては、『ラグランジェ』本編の敵側の人々を描いた作品となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました既刊の感想と同じとなってしまいましたので詳細な説明は省略をいたしますけれども、アニメも第2期の前半まで観ました今となりますと、この説明はちょっと合っていない気もしてしまいますかも…。
いえ、3バカ…いえいえ、イゾさんとキリウスさんにアレイさんの3人は確かに登場当初は敵でしたものの、今ではすっかり鴨川住人になっておりますから、敵ではないでしょう。
ともあれ、アニメ本編の時間軸よりも前の、地球ではなく彼らの星系にて起こったことを描いている、ということでよろしいかと思います。
ということでお話のほうは、ユリカノさんは亡くなったことになり、またウォクスのメモリアを手に入れてしまったイゾさんの幼馴染、サヌさんが野心家っぽい大佐に狙われてしまい、イゾさんはサヌさんとともにそれから逃れる…といったお話でございます。
キリウスさんとアレイさんは当初その大佐の下で働いておりイゾさんと敵対していたのでございますけれど、この巻では最終的にお二人ともイゾさん側につくことに…この大佐とその部下が何といいますか、もう人間として最低な人種でございますので、それも当然でございましょう。
そう、その最低な人々の行いややはりところどころにあざといというか、微妙な描写がありそこで少し眉をしかめてしまいますけれど、お話自体はなかなか面白く、男主人公ながら『ラグランジェ』のお話の一環、ということでこのまま見守ってもよいかな、と思います。
…そういえば、宇宙の民の生活も意外と地球と変わらない様子…なんて砂漠の町を見て思ってしまいました(何)
ちなみに、サヌさんという女のかたはメモリアを得たり、それにイゾさんと恋仲になったりとかなりの重要キャラなのでございますけれど、アニメ本編に出てこないということは、最終的にはどうなってしまいます…?
このサヌさんに関するおまけマンガが巻末に収録されております…内容はあえて何もいいませんけれども(何)
あと、この巻の最後でイゾさんたちの前にヴィラジュリオさんが登場…こちらもどうなるでしょうか。
イラストは悪くございません。
百合的には、こちらは主人公が男性ということもあって全くないといってよろしいでしょうか…拷問をする女性については何も言わない方向で…(何)
ということで、こちらは先が全く見えず、その意味では楽しみでございましょうか…それにいたしましても、すっかり鴨川住人となった3人にこの様な壮絶な過去があったとは…。
とっても大好きでご無事で、そしてお会いできましてとっても嬉しゅうございましたあのかたもしていらっしゃいます『新・ととモノ。』は3周め…QB氏もあれでございますけれど、ドルリィさんもやっぱりあれで何だか嫌…。
ジェインさんは件の人物に対し危険人物であるという直感を抱いているご様子…下の歴史の織り人なる存在の正体によってはその危惧が的中してしまいかねません?
それはともかく、また必修クエストでございましたけれど、大平原で待っているという差出人不明の手紙…そちらへ向かうことになります。
ただ、このクエスト、件の人物は他の依頼があるからと不参加…一度仲間になったかたが抜けるなんてロジェさんやモーリアさんではございませんでしたし、そもそも件の人物はお二人に較べて加入時期が遅いのに…。
これ、わざと件の人物に反感を抱かせる様なことをしている様なきもいたします?
ともあれ、クエストのほうは歴史の織り人なる謎の声が現れ、アサミーナさんに助力すると言ってくるものの敵をけしかけてきたり、それを倒すと去ってしまったり、謎のまま…その声は明らかに件の人物でございましたけれど…。
それが終わりますと、季節は秋へ…夏のクエストがほとんどなく、皆さんとのラブリングもまだ2人しかmaxになっておらず、前途は多難です?
秋のほうは、まず自由クエストが3つございましたので、それを受けますことに…秋からは宝箱などから○○の源やととモノ。メダルが期待できる様になってまいりますけれど、それはこれまでの経験から難易度3.5以上のダンジョンででしか出てこない印象がございますので岸壁と魔窟で粘ることにして、湖沼などは普通にさくさく進めましょう。
一方の『P3P』2周めもさくさく進行しておりまして、今のところ皆さんとのコミュ成立は順調な雰囲気…1周めではmaxにできませんでした荒垣先輩や順平さんなどとも無事にmaxとなりましたし。
荒垣先輩はコミュを進めますと料理上手という意外な一面が見られたり、かなりよろしいものでございました…それでも、コミュmax後に見られました、恋人になりそうな選択肢は謹んで遠慮をしておきましたけれども(何)
一方の順平さんは父親との確執なども見られたでしょうか…ゆかりさんは母親との、がございましたけれど…。
荒垣先輩や真田先輩は男性キャラといえども上の作品のQB氏と違って(何)本当にかっこいいかたでございますのでコミュを上げるのは(恋愛関係に注意すれば)全く苦にならず、あとベベさんなども楽しいものでございますけれど、問題は望月さんでございましょうか…。
その『P3P』について、この作品は難易度が選べまして、私はさくさく進めてストーリーを楽しもう、あるいは圧倒的な力で敵を粉砕したいということから一番低い難易度なBEGINNERを選んでいたはずなのでございますけれど、ふとセーブ画面を見ますと難易度がいつの間にかNORMALにされておりました…。
確実に初期の難易度はBEGINNERにしていたはずなのでございますけれども、これは一体どういう…もっとも、セーブ画面を見るまで気づかないほど特に難易度に差は感じられませんでしたので、よいのかもしれませんけれども。
…それはそうと、そろそろ『P3P』は時間切れで、何とかクリアをしておきたいところではございますけれど、難しいでしょうか…いえ、今月末には絶対に外せないゲームが届くはずでございますから…。
ゲームといえば、あのかたのお話によりますとどうも以前しております『七竜2020』の続編が出る模様なのでございますけれど、あの様な荒廃した世界の続編とは一体いかなるものか…アサミーナさんたちをメインにできるなら買ってよいかなとは思いますけれど。
でも、まずはその作品のアサミーナさんとかなさまなフィギュアを楽しみに…アサミーナさんのほうは予約してからもうずいぶんたちますけれど、いつ出るのでございましたっけ…。
あと、『星彩のレゾナンス』については、スペックや格闘要素という不安はございますけれど、イラストもよろしく百合な作品でもあるということで、するかどうかは別としても購入はしておこうかなと思います?
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】