□赫焉のヒナギク(2)
■砂原真琴さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
○総合評価:★★★★☆(3.5)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をいたしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては『GIRL FRIENDS』『くちびるためいきさくらいろ』や『悪戯ちょうちょ』などと同じものとなります。
内容としましては、ひょんなことから天狗と戦うことになってしまった少女を描いたお話となるでしょうか。
と、説明が以前読みました第1巻の感想と同じとなってしまいましたので、詳細な説明は省略をいたします。
この巻では、先の巻において本来薙刀を継承することになっていたはずな流派の男性に敗れてしまい挫折を味わいいつきさんが落ち込んでしまわれたところから…ここはもちろん初雪さんのおかげで立ち直ることができます。
そこからは前向きに稽古の日々…このあたりから、このいつきさんの雰囲気が第1巻で触れました様な以前しております『百合霊さん』の結奈さんの様なかたというよりは以前コミカライズ版を読んでおります『ラグランジェ』のまどかさんの様なイメージになってまいりましたかも?(結構単純で熱くなりやすいかたでございましたし…)
その男性と再戦を行った際には見事それに打ち勝ち、いつきさんの想いともども受け入れてもらえてその男性とも和解…なのでございますけれども、ここでまた天狗、それに初雪さんの妹である銀雲さんの暗躍によりいつきさんは天狗、そして初雪さんは銀雲さんと対決をすることになってしまいます。
天狗との戦いのほうは、薙刀やいつきさんの流派に込められた秘密のおかげで何とかなったのでございますけれども、初雪さんたちの姉妹のほうは、最悪の結果ではなかったもののよい結果でもなかった、けれど希望はある終わりかたとなりました…これはこれでまずはよかったのでしょう。
お話のほうはそれで一応の完結…はい、こちらの作品はこの巻で最終巻でございました。
いつきさんと初雪さんはこれからもともに歩んでいく、という結末でございましたし、銀雲さんのことについても諦めてはいないということで、まずまず悪くない終わりかたでしたかと思います。
お話のほうもなかなか面白かったですし、個人的には結構満足のできた作品でございました。
と、この作品は基本的にはシリアスなものなのでございますけれども、お話の合間にございます1コママンガや巻末のおまけ4コマなどはなかなか楽しゅうございます…カバー下には第1巻とはまた違ったパロディ4コマもございます。
イラストは悪くございません…第1巻の評価は少々低かった気がいたします。
百合的にはやはりいつきさんと初雪さんの関係が、それほど百合々々しいわけではないながら、でもお二人で一緒に歩んでいくのでございますからよろしいもの…初雪さんの銀雲さんへ対する姉妹愛もよろしいですけれど、銀雲さんへはいまいち届いていないご様子…。
ということで、こちらはこの巻で最終巻でございましたけれども、なかなかよろしい作品でしたかと思います。
とっても大好きでご無事をお祈りしておりますあのかたにお勧めをしていただけました『第2次スパロボα』のほうは第4話でのんびりレベル上げ…このお話、その気になれば3ターンくらいで敵の全滅は可能っぽいですけれど、でもここではあえて熟練度を得ないために、クリア時は5ターン以上かけようかと思います(いえ、全ての敵を主人公の彩菜さんに撃墜してもらう、となると自然と時間がかかるでしょうか)
昨日はですのでレベル上げに終始いたしましたけれど、レベル上げをしているだけで楽しいのは私自身がレベル上げ行為を好きなだけか、それともこの作品の戦闘シーンや音楽などがよろしいからか…?
と、50機以上撃墜するとエースパイロットになるのでございますけれど、こちら、以前しております『A』の様なボーナスがなくって何も意味がないのかなと思いましたけれど、よく見ますとそれを達成した彩菜さんの初期気力が105になっておりました。
気力は少しでも高いほうがよろしゅうございますし、エースパイロットにはなって損はないご様子でございます?
あと、小隊長能力というものがあるのでございますけれど、私の選びました彩菜さんについて、他の主人公たちに較べて…恐ろしくひどいです(何)
いえ、他のかたは格闘攻撃力+20%や経験値とお金が+20%などといった素晴らしい効果がつきますのに、彩菜さんに関しましては回避率+5%だけ…純粋な能力値も低めになっておりますし、どうしてここまで冷遇されているのでございましょうか…(スーパー系女性主人公に関しては第1話で戦闘に出てきませんので確認できず…)
「我はゼンガー・ゾンボルト、悪を断つ剣なり」のかたに負けるのは仕方ないと思いますものの他のかたに負けるのは少なからず悔しいので、やはり彩菜さんにPPを集中して極限まで強くなっていただきましょう…PPを貯めてまずスキルを得ようかと思っていたのでございますけれど、あるいはまずはしばらく舞台になりそうな宇宙の地形適応をSにしてしまうのもよろしいかもしれません?(地上戦になれば空をSにする、と…)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】