-----
○輪廻のラグランジェ season2(5)
○恋するコトしか出来ないみたいに。 総集編
○これはよい抱き枕
○anthology#1
-----
…一番上はDVD、その他は同人誌となります。
DVDのほうはこれまで既刊を購入しておりますシリーズの最新巻…例によって特典として缶バッジがついてまいりました。
この作品、それに他にシリーズで購入しております『ゆるゆり♪♪』『人類は衰退しました』もあと1巻で完結…その後のDVD購入といたしましては『きんいろモザイク』は確定なもののこれはまだアニメ放送すらはじまっていない作品でございますので、ひとまずは長く続くシリーズとしては何もなくなるでしょか(『てーきゅう』あたりは全1巻でございますし『ぷちます!』も長くはない…?)
今のところ、今期のアニメでの購入候補といたしまして『ビビッドレッド・オペレーション』『ラブライブ』あたりが上がっているのでございますけれど、後に待つ『きんいろモザイク』などのことを考えますと購入するといたしましても1作品になるでしょうし、どれを購入をするか、そもそも何か購入をするのかなどはまだ悩み中…。
あと、以前読みましたコミカライズ版がよろしかったことから『ミニスカ宇宙海賊』ではなくって『モーレツ宇宙海賊』は買ってみようかな、とかなり前向きに検討中…以前観ております『けいおん!/けいおん!!』の様にお金が大丈夫なときに少しずつ買っていく感じで…。
…そういえば、『ヤマノススメ』と『まんがーる!』の予約が現在ブルーレイしかないのでございますけれど、DVDは出ないのでございます…?
では、同人誌のほうは以前購入をしておりますもの同様に参考にならない百合度評価をつけつつ感想を書こうと思います。
なお、両作品ともに冬のイベントにて出ましたものとなるご様子でございます。
○恋するコトしか出来ないみたいに。 総集編《【赤のエチュード】さま/百合度評価:★★★★★(5.0)》
こちらは『まどか』の二次創作作品となりまして、好きなカップリングの作品でありまた過去に作品を購入しておりますシリーズということもあり購入をいたしましたものとなります。
内容としましては、タイトルどおり一連のシリーズの総集編でございます。
収録されておりますのは、過去に私が購入をしております順に以前購入をしております『恋するコトしか出来ないみたいに。』に以前購入をしております『恋するコトしか出来ないみたいだ。』に以前購入をしております『恋するコトしか出来ないみたい。』、そして以前購入しております『恋するコトしか出来なかった。』でございます。
お話のほうは杏子さんがさやかさんのお家にしばらくお泊りすることになる顛末を描いたもの…最終的には百合的にも非常によい終わりかたとなっております。
あと、多少の描きおろしも収録されております。
○これはよい抱き枕《【ぐらっちぇぐらっちぇ】さま/百合度評価:★★★★★(4.5)》
ここからはオリジナルな作品となりまして、百合と明記されておりまた上で触れました前回に総集編を購入したりしておりますサークルさまの作品でございましたことから購入をいたしましたものとなります。
内容としましては、ちょっと変態な女の子が好きになった女の子へ迫るお話、となるでしょうか。
確かに主人公のかたはちょっと変態なのでございますけれど、でもお話自体はまずまず悪くございませんでしたし、お二人ともよいキャラクターでございまして、それにイラストや百合的にも申し分のない作品でしたかと思います。
○anthology#1《【なすこん】さま/百合度評価:★★★★☆(3.8)》
こちらも百合と明記されておりましたことから購入をいたしましたものとなります。
内容としましては、5つの短編を収録した短編集となっております。
収録された作品には過去に私が購入しております同人誌に収録されていたものもございましたけれども、ともあれお話のほうはどれも傾向の違うものが収録されておりまして、ハッピーエンドのものから淡いもの、それに切ないものなど色々ございました…切ないものは少しつらいものもございますけれど、ともあれなかなかよろしいものでしたかと思います。
…と、こちらのサークルさま、以前購入をしております『後藤さんと岸田さん』などを描かれたかたでございました。
今回購入をいたしました同人誌はどちらも百合的によろしいだけでなく、イラストもかなり高いレベルになっておりまして目の保養という意味でもよろしゅうございました(何)
ということで、昨日は上で触れました『ラグランジェ』第2期のDVD第5巻を観てみました。
全6巻のはずでございますのでもう終盤…お話もそれらしい展開となってまいりました…?
第9話は『白い鴨川』ということで、はやいもので季節はもう冬、クリスマスのお話でございました。
クリスマスの時期、ジャージ部は色々なもののお手伝いなどでとてもお忙しいのでございますけれども、今年はまどかさんに加えランさんとムギナミさんがおられますので百人力…と、でもまどかさんは途中で風邪でダウンされてしまわれましたけれども…。
そのまどかさんは進路についてまだ思い悩んでおられますけれど、ランさんとムギナミさんは進む道を決めているご様子…また、例の3バカ(失礼!)もそれぞれの道を歩むためにキリウスさんとアレイさんが母国へ戻ることになりました。
そのお別れ会も開かれたりいたしましたけれど、イゾさんは何でも料理を上達したいために地球へ残るとのこと…彼の雰囲気、それに料理人を目指すとか、何だか『クロスボーン』のギリさんに似ている感じ…(何)
ということでまどかさんの周囲は微笑ましい日常のお話だったのでございますけれど、その裏では会長さんが自分の正体を明かされたり、あのランさんの兄の側近であるものすごい胡散臭い人の動静などについて触れられ、次のお話では…。
…と、タイトルどおりクリスマスには雪が降りましたよ?
第10話は『裏切りの空は鴨川』ということで、日常は幕を閉じて再び戦乱が地球の上空を包み込みます。
原因はランさんの兄が明らかに病んでいるためなのでございますけれど、この原因はやはりあの側近にある感じ…彼は初登場時からものすごく胡散臭くて以前しております『P3P』の幾月さんの香りしか感じなかったのでございますけれども、やはり彼が黒幕の様子でございます。
ヴィラジュリオさんはその様な兄を信じて何とか話をしようとしますけれど、兄のほうは彼のことを裏切者と呼び…過去の経緯に何かあり、それに側近がつけこんだ、という感じでございましょうか。
この異変にイゾさんや一時は地球を去りかけた2人も戻ってきて加勢、それにウォクスを降りる約束を交わしたまどかさんたちも出撃をいたしますけれど、完全に病んでしまっている兄によりヴィラジュリオさんは…亡くなられた、のでございます…?
さらに、病んでしまった者のせいで2万年前の悲劇の再来…というところでこのお話は終了でございました。
…そういえば、このお話はエンディングがユリカノさんモードになっておりましたっけ…ユリカノさんは登場いたしませんでしたけれども…。
物語は終盤、ということで一気に波乱の展開…あの側近はやはり胡散臭かったですよね…。
どうやら輪廻が開かれてしまった様子が見られますけれど、この先どうなってしまうでしょうか…おそらく残り2、3話でございましょうし、結末を見守ってまいりましょう。
…でも、ヴィラジュリオさんは本当に亡くなられてしまった、のでございましょうか…あれほどのキャラが…?(それにこの作品はメインキャラが死亡するなんて事態の発生しない作品と感じておりましたし…)
とっても大好きで最近お会いできない日々が続いてさみしく心配でございますけれどもご無事をお祈りしておりますあのかたにお勧めをしていただけました『第2次スパロボα』のほうは第6話が終了いたしましたので、昨日はその先へ…木星帝国軍を追って火星圏まで戻るところからでございました。
その前に主人公の彩菜さんが悪夢にうなされるシーンがございましたけれど、ツグミさんが本当におやさしい…何だか百合的によい感じに見えてしまいます(何)
ともかく、火星に木星帝国の影はなく、代わりに見覚えのあるものが…以前しております『A』にも出てまいりました小バームがやってきていたのでございます。
さらに地球連邦軍の軍勢までおりましたけれど、そちらはこちらのかたがたと顔見知りでした様子…彼らは地球移住を求めるバーム星人たちと話し合いをするそうで、そこには一矢さんの父親やリリーナさんなどの姿もございました。
その話し合いは、バーム星側のリオン大元帥暗殺というかたちで決裂…地球側のせいにされてリヒテル提督が激昂されましたけれど、これはバーム側の怪しい人物によるものでございましょう(これは『ダイモス』の原作に沿っている様子でございますけれど、『A』では見られなかったこのあたりのやり取りが見れたのはよかった…)
…やはりリヒテル提督が個人的には好き…よいキャラでございます。
ということで第7話はその激昂したリヒテル提督に、父親を殺され同じく激昂した一矢さんが対峙し、さらにボアザン星人なる勢力まで現れそれらと戦うことになります。
こちらはマザー・バンガードに加え大空魔竜という戦艦が新規で加わりさらにボルテスVとガイキングにそれに付属する感じなロボットが仲間に加わりましたけれど、いずれも悪くはございませんものの個人的にはそこまで惹かれる感じはなくって、とりあえずは使わないでおこうかと思います?(移動力が5なのが厳しい…ダイモスは6ですのでまだよろしいのでございますけれども)
このお話、7ターン以内に敵を全滅させないと強制的にお話が終了、という第3話の様なものになっておりました…ひとまず全滅は大空魔竜を撃墜すればできますので非常に簡単でございまして、昨日は数度全滅をして資金集めなどをしたところで終わりましたけれど、第6話でのんびりしすぎた面もございますので、ここでのんびりする必要はあまりないでしょうか。
ですので今日あたり先へ進もうかと思いますけれど、7ターンの時間制限で彩菜さんのみで敵を全滅させるのはさすがに難しいでしょうか…全滅を諦めるか、それとも最低限の機体を他のかたにも撃墜してもらうか、というところです?
【(更新終了)同人系作品購入履歴の最新記事】