-----

○ラブライブ! School idol project(5)
○ひらり、 ピュア百合アンソロジー(11)
○ライカ、パブロフ、ポチハチ公
○さらば友よ
○ニポンゴ(1・2)
-----
…一番上はDVD(といいましてもblu-rayでございますが)、その他はコミックとなります。
DVDのほうはこれまで継続して購入しておりますアニメのシリーズで予約をしておりましたもの…とっても大好きで昨日はお会いできまして本当に嬉しゅうございましたあのかたにお勧めをしていただけました作品となります。
今回はノベルつき…絵里さんとにこさん、希さんという3年生組のお話となっております。
コミックのほう、『ひらり、』はおなじみとなっております百合アンソロジーでございます。
『ライカ、パブロフ、ポチハチ公』『さらば友よ』はそのアンソロジー系列なひらり、コミックスとなります。
一番下の作品は以前読みました『きんいろモザイク』のアンソロジーにてコラボ作品が掲載されておりまして気になりましたことから購入をいたしました…第2巻の帯にはしっかりその『きんいろモザイク』の作者さま絶賛、と書かれておりましたっけ。
コミックのほう、今回はどれも気になるものではございますけれど、でも以前購入をいたしましたきらら系作品たちもまだ読めていないものが多く、どれを優先しようか悩ましい…ひとまずは『ひらり、』は最優先になりそうです?
…本当は今日発売予定の『大室家』も購入しようかと思ったのでございますけれど、そちらはメロンブックス通販にて予約をしておりますのでやめておきました…メロンブックス通販は発売日当日に届けてくださるものと思っておりましたのに、残念ながら発送してくださらず昨日は届きませんでした…(しかも8月2日発売ななもりさまの画集と一緒に届くみたい…この2作品、発売日が1日違うのでまとめることができませんでしたのに、個別で結局同じ日に届くとか、悲しいです…)
ということで、昨日は上で触れました『ラブライブ!』DVDの第5巻を観てみました。
こちらは全7巻のはずでございますので、後半へ差し掛かってきた…ということになるでしょうか。
第8話は『やりたいことは』ということで、学校が廃校決定…かと思いきやそうではなくって、オープンキャンパスという外部の皆さんを呼んで学校紹介をする際に中学生にアンケートをとって、そのアンケート次第でどうするか決めるといいます。
それを知った穂乃果さんたちはライブをする気満々でございますけれど、一方の生徒会長の絵里さんも生徒会として何かをしようと考えます。
生徒会の会合で、他の役員たちからμ'sにライブをしてもらっては、という意見が上がりますけれど、まだ皆さんを認めていない絵里さんは賛同できないご様子…。
その様な中、絵里さんの実力を知った海未さんの提案で、絵里さんにダンスを教えてもらうことに…絵里さんの指導はかなり厳しいですけれど、でも根をあげたりしない皆さんを見て絵里さんの心が少し動きます…?
また、妹さんたちや希さんの言葉でも心揺らぐ絵里さん…最終的に、穂乃果さんたちの誘いに乗ってμ'sに参加してくださることになりました。
この際に希さんもそれらしい理由をつけて参加することになりましたけれど、「μ's」という名前を提案してくれたのは彼女だということが判明…何だか希さんは裏で全てを動かしている様な雰囲気さえ感じられて少し怖い…(何)
ともあれ、これで晴れて9人となったμ'sとしてオープンキャンパスでライブを行いまして、そちらも成功裏に終わったのでございました。
第9話は『ワンダーゾーン』ということで、先のオープンキャンパスの結果、廃校の決定はひとまず先延ばしになりました。
それはよろしゅうございまして、また部室も大きくなったりweb上でのμ'sの人気ランキングも50位まで上がってきたりといいことずくめなのでございますけれど、その様な中、ことりさんがよく途中で帰ってしまう様になりました…?
それは気になるのでございますけれど、それとは別の流れ…にこさんの提案で、皆さんは秋葉原へ向かうことになりました(このときのにこさんの提案は…確かにかえって目立ちすぎ…/何)
秋葉原でスクールアイドル専門店を見つけた皆さん、そこにμ'sの特設コーナーが設置されているのを見てびっくり…そしてここでもまたにこさんの様子が愉快でございます(何)
と、ここで偶然にもメイドさんの姿をしたことりさんを発見…ことりさんは逃げてしまいますけれど、最終的には希さんに捕らえられてしまいました(このあたり、やはり希さんは底知れない雰囲気を感じて怖い…)
ことりさんは皆さんに内緒でメイド喫茶でのアルバイトをしていて、どうも伝説のメイドとまでいわれる存在(ミナミンスキー?)になっていらしたご様子…どうしてその様なことをしていたのかというと、穂乃果さんや海未さんに負けたくないという気持ちからのご様子です?
ここで真姫さんが、ことりさんが2年生で一番まとも、という発言をしていたのでございますけれど…えっ、海未さんは…?(その海未さん、絵里さんがμ'sに加わったときにようやくまともな話ができる人が現れた、なんて喜んでおりましたっけ…あれっ、真姫さんは?/何)
そうした中、絵里さんが秋葉原でライブをすることを思いつき、そのライブで歌う際の歌詞をことりさんに作ってもらうことに…なかなかよい歌詞が浮かばず悩むことりさんでございますけれど、穂乃果さんの力もあってよいものができました。
そして秋葉原のライブも成功して、また穂乃果さんと海未さんとことりさんの絆も深まったご様子でめでたしめでたしでございました。
…と、ここだけ観ますと本当に3人はずっと一緒にいる約束をしたりしてめでたしめでたしなのでございますけれど、最後の最後にことりさんへエアメールが届く映像があったのは後々にあるらしい波乱への伏線、なのでございましょう…同人誌などを読んでおりますとことりさんに留学の話があるそうで、それが波乱要素とのことでございますので…(このお話の時点でことりさんはそういう気配を全く見せておりませんけれど…?)
ということで今回の2話もそれぞれによろしゅうございました…特に、やはり絵里さんが非常によいキャラではないかなと思います(この私の物語の彩菜さんに似たところがあって…彩菜さんは真姫さんに近しいと感じていたのでございますけれど、やはりそれ以上に絵里さん…?)
以前読んでおりますアニメ版とは全くストーリーの違うコミカライズ版でもそうだったのでございますけれど、このアニメ版においても、個々の登場人物で一番好きなのは絵里さんかも、となってまいりましたかもしれません?
少なくても、絵里さんか真姫さんかにこさんか、この3人が好きすぎて仕方ない感じ…次に海未さんと凛さん、といったところになるでしょうか(絵里さんの妹さんもよろしゅうございますよね…/何)
第1話を観ました際の第一印象ではことりさんだったはずなのでございますけれど…と、ともあれカップリング的にはやはり真姫さんとにこさんが気になる存在で、第9話にはメイド喫茶での一幕で非常に気になるシーンもございました(その他、凛さんと花陽さんも安定したカップリングでございますよね…穂乃果さん周りは色々?)
この先の波乱要素がどうなるか少し不安でございますけれど、ともあれ予告を見る限り次のお話は合宿のお話に感じられます…μ'sにいよいよ全員が入りましたし、引き続き楽しみにいたしましょう。
…ちなみに今日の日誌のタイトルはDVDについてまいりましたCDに収録されておりましたにこさんの新曲タイトルからでございますけれど、正確に書きますと「にこぷり」と「女子道」の間にはハートマークが入ります。
昨日は久しぶりにあのかたにお会いできまして本当にとっても嬉しゅうございましたけれど、その中で少し気になることが…いえ、昨日は久しぶりにフィンさまがここにファンサイトを作ってくださっておりますこの『私立天姫学園』へ赴いたのでございますけれど、ここ最近のその学園のあるサーバ、フォレストページの広告が目に余ります…。
私はPCで行っているのでございますけれど、現れるバナー広告がもう100%過激すぎたりして不快なものばかりで悲しい…昔はそういうものは全くなく、また昨年くらいでしたら20%くらいは普通の広告も混ざっていてそれを選んで表示させておくこともできましたけれど、現状では全てがひどい広告ですので選択の余地がない…。
この様なことになってしまったのも、やはり時の流れなのでございましょうか…むぅ。
…例えば地球温暖化だ(何/いえ、昨日久しぶりにこの台詞を思い出しまして…)
【(更新終了)一般作品等購入履歴の最新記事】