
□はるみねーしょん(4)
■大沖さま
○イラスト評価:★★★☆☆(2.7)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★☆☆(2.5)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらは過日色々なものとともに購入をいたしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなっておりますまんがタイムきららコミックスとなります。
作者のかたは以前読んでおります『わくわくろっこモーション』などを描かれたかたとなります。
内容としましては、宇宙から日本の高校へ留学生としてやってきた細野はるみさんと、クラスメイト二人との日常を描いた4コマとなります。
と、説明がやはり以前読みました第3巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をいたします。
この巻でも相変わらず皆さんの日常がシュールな雰囲気で描かれておりまして、この巻でははるみさんの髪飾りの秘密などが明らかになったり、香樹さんのお誕生日のお話などあったりいたしますけれど、もちろんいずれも波乱などは起こったりいたしません。
その様な中でユキさんのお家へ皆さんで行くお話もございまして、ユキさんの妹さんも登場…はるみさんのことを軽く宇宙人だなんて紹介されておりましたけれど…?
と、この巻もこれまで同様によい意味で相変わらずでございますので、特に付け加えることはないものでございましょう…シュールな雰囲気で笑いを誘われます。
このあたりは以前読みました『キルミーベイベー』にも通じるものがあり、どちらも今後も同じ雰囲気を保っていっていただきたいものでございます。
…と、どうでもよいお話なのでございますけれど、今回のお話の中でバンドを組む様な流れのお話がございまして、それでふと以前読んでおります『けいおん!』で毎回大沖さまを思わせるものの描写がございましたよね、と思い出しましたり…(何)
イラストは普通でございます。
百合的には特にないのでございますけれど、登場人物が3人の女の子だけでございますのでこのくらいにしておいていいかなと思います。
ということで、こちらは相変わらずのものでよろしゅうございましたかと…そういえば同じ作者さまの作品で以前読んでおります『ひらめきはつめちゃん』ももうすぐ新巻が発売ということで、こちらも楽しみにいたしましょう。
また、同時にこちらも読みましたので…。

□咲 -Saki- 阿知賀編 episode of side-A(6)
■小林立さま(原作)/五十嵐あぐりさま(作画)
○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★☆☆(3.4)
○総合評価:★★★★☆(3.7)
こちらも上の作品とともに購入をいたしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましてはこれ以外には持っていないもの…一応ガンガン系ではございますけれども。
タイトルからも解ります様に、こちらは以前読んでおります、また以前DVDを観ております様にアニメ化もされておりましたりゲームも出ているご様子でしたり以前読んでおります『咲日和』などと同じ『咲』のシリーズ…一種のスピンオフ作品となりまして、こちら自体もアニメ化及びゲーム化されているといいます。
作画のかたは以前読んでおりますものの途中で読むのを放棄してしまいました『BAMBOO BLADE』の作画のかたとなります。
…上の作品を読みました際に「かじゅ」と呼ばれる登場人物がおりまして、それでこちらの作品(といいましても原作のほうですが)を思い出しましたので同時に読んでみました(何)
内容としましては、奈良県にある阿知賀女子学院麻雀部の皆さんを描いた作品となるでしょうか。
と、説明がやはり上で触れました『咲』本編と同時に読んでおります第5巻の感想と同じとなってしまいましたので、詳細な説明は省略をいたします。
この巻では先の巻の最後ではじまりました全国大会の準決勝における大将戦の趨勢が描かれております…穏乃さんの戦いでございます。
対戦相手はもちろんいずれも強敵、やっぱりこの作品らしくファンタジー的な力を発動してある者は大切な人と心を通わせることによって先を見通す力を得たり、ある者は圧倒的な恐怖の力を発動させたりするわけでございます。
この準決勝には咲さんの姉である照さんのいる優勝候補、白糸台高校がおりまして、そちらが圧倒的な力を見せるかと思いきや、大将戦になってかなりの接戦…どこが勝利をつかんでもおかしくない展開となってまいりました。
かといって白糸台の大将が弱いわけではなくって、むしろ圧倒的な力を持っております…それを封じることになった一端が、穏乃さんの持っている力でございました。
穏乃さんは昔から野山を駆け回る元気な女の子だったのでございますけれど、それが麻雀にもいい影響を与えたといいます…何と山の力を発動することができるのでございます。
このあたりの展開は麻雀について全く知識のない私に説明できるところではございませんので、やっぱり麻雀に詳しいかたがこの作品を読めば私より何倍も楽しめるのではないかな、と思われ…?
穏乃さんの力もあって、準決勝は最終的には阿知賀が1位、白糸台が2位という結果で、この2校が決勝戦へ進出することになりました。
決勝戦には『咲』本編の清澄も登場する様子で、これで穏乃さんたちはいよいよ和さんと対戦できる、ということになり…それでこの作品は完結となっておりました。
そう、この作品はこの巻で完結、決勝戦は描かれずに終わりましたけれど、清澄も決勝進出を果たした以上、これ以上続けると『咲』本編と描写が重なることになりますので、これは仕方がないといえばそうなるでしょうか…逆に言えば、『咲』本編で阿知賀の皆さんが本格的に見られるということにもなり、そちらも楽しみなことでございましょう。
それに、皆さんの活躍を見た晴絵さんが前向きになられたりと、終わりかた自体もなかなかきれいでございましたし。
イラストはなかなかよきものかと思います。
百合的には千里山女子の竜華さんなど結構いい感じに感じられましたかも…やはりこの作品はそこはかとなく感じられます。
ということでこちらの作品はこれで終わりとなってしまいましたけれど、決勝戦は阿知賀の皆さんの活躍も含め『咲』本編で見られることでございましょう…また、帯によりますと同じ作画のかたで何やら別の『咲』に関するスピンオフ作品が始動している模様でございます?
そういえば、以前『シンデレラガールズ』のアンソロジーを読んだりドラマCDを聴いたりしておりまして、こちらの作品のことがますます気になってきて、曲のアルバムがあれば購入したいと思っていたのでございますけれど、とっても大好きでご無事をお祈りしておりますあのかたもお好きなシリーズな『サモンナイト』のあのかたが現在しております『3』の主人公さんのフィギュアを購入しようかどうか迷っておりました際、ふと予約リストを見ますと『THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Cool jewelries! 001』『THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Cute jewelries! 001』『THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Passion jewelries! 001』なるアイテムがリストにございまして、内容を見てみますとどうもそれぞれの皆さんのアルバムっぽかったので、同時期に発売予定でした霜月はるかさまのアルバムともども予約をしてみました。
ちなみに『サモンナイト3』の主人公さんのフィギュア、さらに以前のアサミーナさんとかなさまの放送で紹介をいたしました『シンデレラガールズ』のミニッチュのその2も予約してみますことに…いえ、当初は控えようと思っていたのでございますけれど、蘭子さんや卯月さんがおりましたのでやはり見逃せなくって…。
これで予約済みのフィギュアはそれらに加えまして『シンデレラガールズ』の渋谷凛さんと以前しております『マイソロ3』にも登場いたしましたエステルさんということになりました(結局エステルさんも予約していたという…)
『天使たちの春恋』が先日終わりましたので『願いの欠片と白銀の契約者』を再開…といきたいところではございましたけれど、昨日は時間の関係などで手をつけられず、上でも触れました『サモンナイト』の『2』を進行のみいたしました。
ちなみに『天使たちの春恋』と同じ『その花』シリーズにつきまして、以前しております『アトリエの恋人たち』などいつものシリーズのほうで次に発売予定な新作『白雪の騎士』について、こちらの公式サイトにて…

…応援バナーが設置されておりました(雫さんとエリスさんカップリングがない…残念です)
ともあれ『2』のほう、まずはレベル上げでございまして、湿原での主戦力は護衛獣のかのかさん(ハサハちゃん)とケイナさんとミニスさんの3人で十分、ということで主人公のラティーナさんがアメルさんともども見学という事態に…鬼属性の召喚術、ランクBのものが出なくって威力不足なのでございます…。
そして第6話、アメルさん、そしてラティーナさんたちがこれからあの黒の旅団を相手にしてどうするか決めることになります。
ラティーナさんはアメルさんを守るとおっしゃり、アメルさんもまた皆さんと一緒にいたいということで、皆さんで一緒に行動することに…そして、まずはアグラ爺さんが話していたというアメルさんの祖母がいるとされる地、アメルさんたちのいらした村よりもさらに西の山奥にあるという村を目指すことになりました。
けれど、外にはあの黒の旅団が待ち構えていることが予想され、どの様なルートをたどるか、山越えか街道か草原かの三択で選びますことに…ここは、皆さんの意見も勘案して草原を突っ切ることにいたします。
ミモザさんやギブソンさんには内緒にして夜陰に乗じて出発いたしますけれど、大平原にてルヴァイドさんに捕捉されて戦闘になります…これ、他の場所を選んでいたら忠臣イオスさんやゼルフィルドさんと戦うことになったりしたのでございましょうか(だとしますとルヴァイドさんの兜が破壊されない…?)
彼を倒しましても大軍が迫ってきて危機的状況…その様な中、リューグさんの放つ怒りの一撃がルヴァイドさんの兜を破壊し彼の素顔が明らかになったりいたします。
この危機を救ってくださったのは、皆さんが出発したことを解っておりましたミモザさんたち…シオンの大将と思しきかたの放った霧に乗じて逃れることになりましたけれど、ルヴァイドさんにはそれが効かず、ミモザさんたちが足止めをしてくださることになります。
そうして逃げた先は、本来の目的地とは全くの逆方向、港町ファナンだったのでございました。
第7話はファナンの砂浜で力尽きたところを、町の住人であるモーリンさんに声をかけられるところから…このモーリンさんがものすごいいい人でございまして、初対面の、しかも大人数のラティーナさんたちを家に置いてくださると言ってくださいました。
ありがたくそれを受けますとネスティさんに久しぶりの「きみはバカか!」と言われてしまいますけれど、ともかくモーリンさんに裏はございませんので安心して、3日も休息に当てます。
でも、いくら何でもそう何日もお世話になるわけにはいかない、ということで、モーリンさんがラティーナさんを町へのお出かけに誘ってくださった際に、彼女にそろそろ出発することを伝えてほしい、とネスティさんにお願いされます。
これからのことはともかくといたしまして、まずは素直にモーリンさんに町の案内をしていただきます…裏通りにユエルさんのお姿があったのが非常に気になる…。
その他、砂浜には以前しております無印にも登場いたしましたカザミネさんの姿があったり、はたまたメイメイさんのお店がこちらにも出ておりましたり、果てにはミモザさんたちの邸宅におりました猫さんがモーリンさんのお家にまでついてきたりもしておりました。
この猫さんはミニゲームのできる存在なのでございますけれど、モーリンさんのお家ではもう1つ、拳法の稽古をするというものもあり…ラティーナさんは白帯で終わりましたけれど、これは黒帯にでもなると何かいいことがあるのでございましょうか…(白帯ですと何も起こりませんでしたので…)
昨日はここまででございましたけれど、いくつか新しいアクセサリも入手でき、また外には砂浜がフリーバトルの場として開放されておりましたので、今日はまたレベル上げから入りましょう。
ちなみに、この時点ではモーリンさんはパーティには加わっておりません…仲間になれば6人めの使用キャラとして使おうと思っているのでございますけれど…(彼女は過去の記憶では使ったことはないのでございますけれど、声や口調はともかくその親切さや外見が私の物語のすみれさんに結構近しくって…すみれさんは高校時代はポニーテールにしていた、ということもございますし/何)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】