
□艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編(壱)
■アンソロジー
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★☆☆(3.4)
○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
○総合評価:★★★☆☆(3.3)
こちらは過日色々なものとともに購入をいたしましたものとなりまして、とっても大好きで少しお会いできない日が続いてさみしく心配でございますけれどもご無事でいらっしゃいますことをお祈りしておりますあのかたがお好きな作品の関連作品ということで購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては『JA』や『しままん』『なのはViVid』などと同じものとなります。
こちらは元はゲームとなる作品で、アニメ化も決定しているといいます?
…以前いたしましたアサミーナさんとかなさまの放送によりますとはやくも今月第2巻が出る予定とのことでございますのでやや優先順位を上げて読んでみました(何)
内容としましては、『艦隊これくしょん』のアンソロジーとなります。
と、この作品を題材としましたアンソロジーは他にも以前読みました『横須賀鎮守府編』や以前読みました『呉鎮守府編』といったものたちが出ておりまして、どうやら出版社違いで鎮守府が割り振られている模様…これと下で触れます作品の2つで4つの鎮守府が揃ったことになりますので、これ以上出ることはない、はずでございます?
今回のこのアンソロジーは出版社が同じ、またミリタリー系の作品という共通点もあるからか、以前読んでおりますものなど『スト魔女』のアンソロジーに似たデザインとなっておりました。
参加していらっしゃる作家さまで私がコミックなどを持っているかたといたしましては、作品の掲載順に以前購入をしております『私立見滝原ようちえん』などの同人誌を描かれたこるりさま、以前読んでおります『ふ〜ふ』の源久也さまがいらっしゃいました。
私の知っているかたはあまりいらっしゃらなかった、という印象となるでしょうか。
お話のほうは、ということでその作品のアンソロジーでございます。
この作品はアンソロジーでしか触れておりませんのでゲームの内容などはいまいち解らないところがあるのでございますけれど、アンソロジーでも敵がときどき見受けられ…味方は連合艦隊の艦艇なのに対し、相手は連合軍の艦艇というわけではなく、何やら深海生物が艦艇になったもの、のご様子でございます?
以前読みましたアンソロジーでもその敵と接してみよう、といった内容のお話があり、今回もそうしたものがございましたものの、やはり敵と交流を深めるのは難しいのでございましょうか…聖☆司さまの『深海棲艦ほいくえん』はなかなか微笑ましいお話だったのでございますけれど…?
あと、山城さんは不幸体質持ちなのですね、ということとか…史実の山城及び扶桑のことを思うとそれは仕方のないところになりますけれど、なら陸奥や信濃、大鳳といった軍艦はどうなってしまうのか、ということにもなりかねません…。
その山城さんが主役でございましたチャりんさまの『ハッピー・デイ』などにも登場した電さんが非常にかわいらしい…なのです!
その様な今回の作品は比較的4コマが目立ちました様な印象…ですので全体的に楽しいものになっていたかなと思います。
イラストはアンソロジーでございますので玉石混淆ではございますけれど、悪いものではございません。
百合的には作品にもよりますけれど、作品によってはなかなか感じられるものもあり、これもまた玉石混淆といえるでしょう。
ということで、これでこの作品を題材としたアンソロジーとしては3種類めになるわけでございますけれど、悪いものではなかったといえるでしょう。
また、同時にこちらも読みましたので…。

□艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編(1)
■アンソロジー
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★☆☆(3.2)
○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
○総合評価:★★★☆☆(3.2)
こちらは過日色々なものとともに購入をいたしましたものとなりまして、上の作品と同様の理由にて購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては『はろーにゅーわーるど』と同じものとなります…タイトルに「電撃コミック」とございますけれど、通常の電撃コミックスではないみたいでございます。
タイトルから解ります様に上の作品と同様のシリーズとなりまして、そういう繋がりということで同時に読んでみました。
内容としましては、『艦隊これくしょん』のアンソロジーとなります。
と、説明が上の作品と同じとなりましたけれど、上の作品で触れました4つの鎮守府編に分かれているアンソロジー、こちらがその最後の1つとなるわけでございます。
参加していらっしゃる作家さまで私がコミックなどを持っているかたといたしましては、作品の掲載順に以前読んでおります『はろーにゅーわーるど』の御影獏さま、以前読んでおります『でんしょ!』のへかとんさまがいらっしゃいました。
また、巻頭のカラーイラストを描かれたかたには以前読んでおります『宇宙をかける少女R』漫画担当のかぼちゃさまがいらっしゃいました。
上の作品同様、私の知っているかたはあまりいらっしゃらなかった印象でございましょうか。
お話のほうは、ということで上の作品同様にアンソロジーなわけでございます。
こちら、多少微妙な表現というか、過激さが先行している気がしてならない描写がありましたり、またあえてこのシリーズの感想では「なかったこと」にすることにした要素が多めでそこが残念でございまして、上の作品ほどではなかったかなという印象でございましょうか。
とはいいますものの悪いものというわけではなくって、それらの要素を無視いたしますとまずまずなものでしたかと…そういえば上の作品の感想で不運なかたについて触れましたけれど、こちらでは逆に幸運の持ち主として雪風さんのお話などあり、それもまた史実を思えば納得なのでございました(あとは長門や瑞鶴などがそちら側に区分できそうです?)
あと、山口多聞少将のお話があったのはよろしゅうございましたけれど、あのお話を素直に受け取るとこの作品においては大破というのは沈没と同じ意味なのでございます?
イラストはやはりアンソロジーでございますので玉石混淆ではございますけれど、悪いものではございません。
百合的にもやはり作品によるとなりますけれど、作品によっては高めに感じられるものもあり、そこもまたやっぱり玉石混淆なのでございました。
ということで、これで全ての鎮守府のアンソロジーを一通り読めた、ということになるでしょうか…個人的には軍艦というのはやっぱり実物こそが一番かっこよくて素敵、と感じてしまうながら(何)、でもこういう擬人化作品もよろしいものなのではないでしょうか。
こちらのシリーズ、今後はアンソロジーではないコミックも出るご様子でございますので、そちらもチェックしてまいりましょうか。
上でも触れましたあのかたもお好きなシリーズな『サモンナイト』は『4』のほう、引き続き現状いらっしゃる女性キャラのみで無限界廊を進んでいきます。
昨日は3周め、サプレスのフロアから…こちらはまず悪魔たちとの戦いになり、浮遊+魔法威力半減の敵がちょっと邪魔なものの、特に問題なく敵を全滅させられます。
と、するとその先に当初現れていたマップと同じくらいの広さのマップが出現、そして悪魔たちと同数程度の天使が出現、今度はそちらと戦うことになります。
ほぼ全員遠距離攻撃持ちということもありちょっとわずらわしいですけれど、こちらは皆さん比較的魔法防御力の高めな召喚師タイプでございますので大丈夫でございます。
そのフロアの敵からは短剣など入手…短剣は地味にミントさんが装備できますので使い道がないことはございません。
そして得られたアクセサリからは誓約の儀式にて杖が入手できたりもしたのでございましたけれど、その杖には霊属性がついていて残念…属性のついた武器は使いづらくってそれをメイン武器にするのは嫌でございますので、この時点ではこれまでどおりの杖を使っていくことにいたします。
そのアクセサリ自体は能力値が上がるうえに石化と麻痺に加え毒も防ぐなかなか有益なもの…現状では全状態異常or憑依無効、というアクセサリは出ておりませんので、これが最良のものとなるでしょうか(後に憑依無効、は出ますけれど悩ましいところ…)
ですのでそのアクセサリを集めてもよいのでございますけれど、それをすると経験値が異常なほど貯まってしまってすぐに皆さんのレベルが99に達しそうですので控えることに…本当はそれに加えユニット召喚獣用の料理に使う素材も集めたかったのでございますけれど同様の理由により断念…。
次の階層、3周めのメイトルパのフロアへ進みます…以前しております『3』ですとここで何だか大きくて特別な敵が3体待ち受けておりましたけれど、今回も1体ながら特別っぽい敵がおりました。
とはいいましてもフロア自体はオーソドックスなものとなっておりましたので、ここまでくることができたならば苦戦する要素はない、といえるのではないでしょうか。
…それを反映してかどうか、先のサプレスのフロアを頂点に、ここと次の階層と、なぜか連続して経験値が下がっていっております…次の階層の経験値は何とサプレスのフロアより100,000も少ないです(といっても400,000あるわけでございますけれど…これは『3』の最大経験値より多いはず?)
そのフロアの敵からは弓が得られ、これはリビエルさんに装備していただきますけれど、その他は特にめぼしいものはなかったでしょうか。
もちろん例によってここでもユニット召喚獣の料理用の素材が得られましたながら、例によって…(何)
そして次の階層、4周めに突入して兵士との戦いなのでございますけれど…何とここでBGMがこれまでのものとは違う、特殊なものに変化をいたしました。
『3』の無限界廊は最後まで同じ音楽で終始いたしましたのでこれはかなり、よい意味で驚かされました…ちなみに以前しております『2』の無限界廊は通常戦闘の音楽が3段階に分けて流されまして、こちらはこちらで、特に3周めの音楽が気持ちを高鳴らせるよき音楽でございますのでよいのでございます。
特別な音楽が流れる、ということで敵もやはり特別な存在でございまして…『3』同様に鬼属性Sランク持ちなメイメイさんに似たモノマネ龍妃という敵が奥に控えておりました。
その『3』ではこちらにも発動できるSランク召喚術があり、またこちらが段差の上を取っておりましたのに対し、今回はこちらにはその様な術はなく、また敵が上を取っておりまうえに人数も4人でございますので不利…ながら、『3』の本編の皆さんにはなかった(番外編の皆さんにはあった…)マジックアタックがあるという大きな点がございます。
リシェルさんの魔法防御がやや低くってそのメイメイさんもどきや召喚師の使う鬼属性召喚術が痛く、またプニムがどうやら回避不能のMPにダメージを与える攻撃をしてきてわずらわしい…とはいえ、他に苦戦する要素はないので無事に倒すことができます。
倒すとこれで無限界廊全制覇、となりますけれど、でもここで選択肢が現れてまだ何か奥にあるのでは、という様な反応を主人公のすみれさんが示されます。
でもその選択肢を選んでも気のせいか、となって普通にお店へ戻ることに…何かありそうなのでございますけれど、何か条件でもあるというのかどうか…?(下で触れますこともあり、何かあるのは間違いないと思うのでございますけれど…?)
…もしも本当にさらに奥があるのでございましたら、メイメイさんもどきも登場した今、何が待っているというのか…というより、そのメイメイさんもどきの戦いですら専用音楽が流れたということで、やはり戦闘音楽面では『3』からかなり改善が見られて素直に嬉しゅうございます。
お店へ戻ってもメイメイさ…シャオメイさんの反応は淡々としたもので、『3』の様にアイテムもくださいませんでしたけれど、その『3』のSランク召喚術を誓約できるアイテムに対応したものはその最後の階層で普通に落としていただけました。
そう、それは審判の書といい『3』の王の書に似た雰囲気を感じましたので期待をしたのでございますけれど、全属性について誓約の儀式ははずれになっていて、唯一無属性で強力な杖が得られた、というところだけ共通になっていて、これはかなり期待はずれ…『2』『3』ともに無限界廊でSランク召喚術を誓約できるアクセサリが得られましたし、となるとこれはやはり無限界廊にさらに奥がある、と考えるのが自然でございましょうか。
なお、そのアクセサリの効果は憑依無効、ということで状態異常無効ではございませんでした…MP上昇も50にとどまっていたり、『3』の同種のものに較べて少々弱い印象も受けますけれど…?
…と、でもその誓約で得られました杖自体は魔法攻撃力も高い無属性なもので有用…さらにその杖から誓約の儀式により獣属性のかなり強力な、ペンタ君に用途が近いものが得られましたし、現状ペンタ君が1つしかなくってミントさんしか使えない状態でございましたので、すみれさんの戦力になってくださいます(お気に入り登録をしなくってもそれが使える、というのも大きい…)
その他最下層ではユニット召喚獣の食材用の素材になるものの他、剣や着物を落としていただけました…剣はすみれさんが、着物はリシェルさんが装備できますのでありがたいことでございます。
明らかにまだ奥がある雰囲気があるながら、現状ではそこへ進むことは不可能な様子でございましたので、ひとまずはこれで無限界廊踏破、ということになります。
結局レベルさえあればすみれさんとリシェルさんとミントさんとリビエルさんの4人だけでも余裕で踏破できる、という結果に…そして第4話にして皆さんのレベルが83にまで上がってしまいました。
これでいよいよ先へ進んでしまってよいわけでございますけれど、最後にもう一度だけ、無限界廊の3周めを一通り回ってからにしようかな、と思います…やっぱりユニット召喚獣用の食材用の素材がほしいですし、今後仲間になるかたのことを考えれば装備品も余分に持っておいて損はないでしょうから。
そうするとレベルがさらに上がりますけれど、90を突破したらそれでひとまず上げるのはやめておいて、経験値も今後仲間になるかたのために取っておこうかな、なんて考えております…このシリーズのよいところはレベルを上げたいキャラを弱いままで戦わせる必要はなくって、あらかじめ貯めておいた経験値を割り振るところができる、というところでございますよね。
…と、無限界廊の戦いでもレベル5のグラッドさんとレベル1のルシアンさんをスキルポイント獲得のために出撃させているのでございますけれど、レベル1のルシアンさんがレベル80のすみれさんのことを守ってみせるから、と言っているのを見ると何とも言えない、リシェルさんのツッコミがもっともだと思える気持ちになってしまいます(でも装備品は無限界廊で得たものにしておりますので、現状あるフリーバトルではレベル1であっても余裕で敵を撃破できます…攻撃さえ当たれば結構この先も通用しそうな気がいたします?)
でも、その会話など、ルシアンさんは個人的には微笑ましくてよいキャラだと感じたりもしておりましたり…何となく以前しております無印のカノンさんに似ている気がする、というのも大きいでしょうか。
ポムニットさんやリシェルさんルートへ進むと彼が邪魔をしてきてしまうそうながら、そちらへは進まないことにしておりますのでそれは目をつぶっておくことにいたしますと、グラッドさんともどもバレバレの片想いをする微笑ましいかたがた、かなと思われ…やっぱりすみれさん視点でミントさんはほわほわお姉ちゃん、グラッドさんは頼れるお兄ちゃん、ルシアンさんはやさしい弟さん、という立ち位置でいるのが非常に微笑ましくてよいかな、と感じるのでございました(リシェルさんは…姉妹ではなく無二の親友、な感じです?)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】