
□ファンタジスタドールMix
■Anmiさま(漫画)/ファンタジスタドールプロジェクトさま・FD製作委員会さま(原作)
○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
○内容評価:★★★★☆(4.3)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★☆(3.7)
こちらは過日色々なものとともに購入をいたしましたものとなりまして、とっても大好きで、そして昨日は本当でしたらあの場所でお久しぶりにお会いできるところ、しかもちょうど昨日放送を行いましたアサミーナさんとかなさまでお会いできるはずでしたところを私の不注意で悲しいことにしてしまって謝っても謝りきれないことをしてしまいましたけれど、ご無事とまたお会いできますことを心から願っておりますあのかたが観ておられますアニメの関連作品ということで購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては『JA』『しままん』や『なのはViVid』などと同じものとなります。
こちらは以前読みましたものや以前読みました『プレリュードかがみ』と同じく以前にアニメが放送されました作品のコミカライズ版となっております。
内容としましては、人形を使役する女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明が上で触れました他のコミカライズ版たちと同じとなりましたけれど、同じ作品を題材にしておりますのでそれも当然…世界観ももちろんそれらと同じでございますのでここでは省略をいたします。
こちらの作品の主人公はアニメ版や本編コミカライズ版と同じく鵜野うずめさん…他のメインキャラもまないさんにかがみさんといった感じでそれらと共通しております。
ではこちらの作品は何なのか、となりますと…何なのでございましょう、ちょっとよく解りませんけれど、上で触れましたコミカライズ版がアニメ本編のストーリーをなぞっているといたしましたら、こちらは別ルートをたどったスピンオフ、パラレルワールド的なお話となります?
うずめさんがひょんなことからカードマスターになるのは同じでございますけれど(いえ、こちらのほうがより唐突でございます)、その後の展開がそのコミカライズ版とはかなり違う…あちらは謎の組織が出てきたりもいたしましたけれど、こちらではその様なこともなく、かがみさんとも普通のライバルといった趣でしたりいたします?
また、こちらではうずめさんが契約をしたドールの子たちとの関係がより深く描かれている印象を受けまして、そちらをメインで描いたお話なのかもしれません?
そういえばそのコミカライズ版の感想ではうずめさんのドールたちの紹介がなされていない…一応、ここで軽く触れてみます?
ささらさんは明るくちょっと負けず嫌いな女の子で皆さんのリーダーといったところ、マドレーヌさんは眼鏡をかけてスタイルのいいお姉さまタイプなかた、しめじさんはおっとりしたかたでございましてこの作品の巻末に収録されておりました番外編で彼女が描いていた同人誌の内容が微笑ましい…売り上げはマドレーヌさんに完敗でございましたけれど、個人的にはしめじさんの描いたもののほうが気になりますかも?
小明さんはクールな雰囲気を漂わせたゴスいおよーふくを着たミリタリー好きらしい子、カティアさんはちみっこでちょっと高飛車ですがそこがまたかわいい感じの子となるでしょうか。
お話のほうは、ということで本編コミカライズ版ほどの波乱はない皆さんの日常を描いたもの、となるでしょうか。
かがみさんはやはりうずめさんのカードを狙ったりしておりますけれど、それもあくまで部活の活動範囲内で収めようとしておりましたりとそう激しいものではございません?
上でも触れました様にうずめさんとドールのかたがたの関係がより深く描かれておりまして、個人的にはそれが微笑ましゅうございまして、かえって本編コミカライズ版などよりもこちらのほうが好きかな、と感じさせてくださるほどでございました。
最後はうずめさんとまないさんとかがみさんの3人でカードバトルの全国大会へ出場しよう、ということになったところまで…ナンバリングが振られていないということは、この1冊で完結ということになります?
その他、巻末には上で触れました様に番外編といたしましてしめじさんが同人誌を描かれるお話が収録されております。
イラストはなかなかよろしゅうございます。
百合的にはいかがでございましょう、他のコミカライズ版同様かなとは思いますけれど、しめじさんの描かれた同人誌がなかなかよさげ…(何)
ということで、こちらはなかなか微笑ましくよろしいものでございましたかと思います…こうなるとやはりアニメのほうが気になるところではございますけれど、さすがにまだDVDを購入するまでの勇気は…。
また、同時にこちらも読みましたので…。
□15才(1)
■あさぎ龍さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
○内容評価:★★★☆☆(3.0)
○百合度評価:★★★★☆(3.5)
○総合評価:★★★☆☆(3.3)
こちらは先日色々なものとともに購入をしましたものとなりまして、何となくよさそうに感じられましたことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては『くちびるためいきさくらいろ』や『悪戯ちょうちょ』『ゆめゆめうつつ』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読んでおります『恋は密かに実らせるもの』と同じかたとなっております。
…昨日行いましたアサミーナさんとかなさまの放送にて来月第2巻が発売予定となっておりましたのでやや急いで読んでみました(何)
内容としましては、中学生の女の子と周囲の皆さんの関係を描いたお話、となるでしょうか。
主人公の長谷川杏奈さんは中学3年生の女の子…鴎淑女子学院といういわゆるお嬢さま学校に通っていらっしゃる、成績は上位でこれまでそう波乱のない人生を歩んでいらしたご様子の子でございます。
その杏奈さんは実家から出て大学生で一人暮らしをしている親戚の家で同居をさせてもらうことに…両親の都合でそうなったといいますけれど、堅苦しい両親が苦手でした杏奈さんはそれに少しほっとしているご様子が見られます?
その親戚のかたは恵麻さん(名字は出てきていない気がいたしますかも?)という大学4年生のかたで、長い黒髪をされスタイルもなかなかよい、黙っていればかなりの美人さんかと思われますけれど、同時にかなり適当なかたでございました。
しかも、このかたはちょっと変態気味なところがございましたり…コスメショップでアルバイトをしている関係もあり杏奈さんへそちらの知識を与えたりもいたしますけれど、基本的には杏奈さんを振り回している印象がございますかも?
…ちなみに親戚とはいいましても関係は結構薄くて、それを知った杏奈さんはほぼ他人と意識してしまいます。
その他の登場人物、一番目立つところでいいますと杏奈さんの同学年の生徒(クラスメイトではございません)吉川美紅さんでございましょうか…成績優秀ながらちょっと校則違反なことをしたりと自分で自分のことを不良だと言っている、周囲から少し浮いてしまっている子ではございますけれど、でも根はいいかたでございます。
ふとしたことから杏奈さんと美紅さんは知り合うことになりまして、美紅さんの恋の悩みを聞いてあげたりしているうちに親しくなってまいります…その恋は失恋に終わったのでございますけれど、それをきっかけにお二人の関係が結構近しいものになっている様に見受けられます?
あとは恵麻さんが内定を得た会社に勤める由乃という女のかたで、こちらは恵麻さんの片想いの相手なのでございますけれど、初対面の杏奈さんが怖い人、と直感で感じられた通り、ちょっと性格のほうが怖いかも…いえ、人をもてあそぶような感じを受けまして…?
お話のほうは、恵麻さんや美紅さんといった周囲のかたがたの恋愛模様を見て、杏奈さんの穏やかでした日常が少しずつ変化していくお話、となるでしょうか。
杏奈さんは基本的に周囲に振り回されている印象を受けますけれど、いわゆる大人の世界を少しずつ知っていってしまっている、というところなのかも…特にこの巻の最後などはそう感じられます。
周囲の恋愛事情はともかく、杏奈さん自身はどうなのかといいますと、こちらも今のところは色々揺れ動いている印象…恵麻さんと美紅さんの両方のことを意識しているご様子ではございますけれど、それが恋愛感情だというところまではいっていないのでございました。
…あと、この作品、冒頭で触れました作品群と同じコミックス、つまりコミックハイ!でございますので当然年齢制限はないのでございますけれど、その割にはちょっと過激なシーンがございますかも…もちろんそこまでというわけではないのでございますけれども。
イラストは悪くございません。
百合的にはいかがでございましょう、杏奈さんも含め女のかた同士でキスをするシーンが結構多々ございますけれど、明確な百合関係となりますと、恵麻さんや由乃さんはともかく杏奈さんはこれから、といったところでございましょう(普通に考えれば恵麻さんと、になると思いますけれど、でも美紅さんと、という可能性も…?)
ということで、こちらはいかがでございましょう、内容はやや私には合わないところもございましたけれど、百合的には今後の展開によらずかなり高いものが期待できそうな印象…引き続き見守ってみましょう。
…そうでございましたか、こちらの作者のかた、以前購入しておりますあの…いえ、何でもございません…(何)
上でも触れました、昨日は私のせいで本当に申し訳のないことになってしまいましたあのかたもお好きなシリーズな『サモンナイト』は『4』のほう、新たに仲間になりましたミルリーフさんとアロエリさんのスキルポイント貯めでございました。
戦っていたフリーバトルの場はちょうど敵が二分されていて、それをお二人でそれぞれ戦ってもらえばスキルポイントの貯まりもかなりはやくって、昨日の時点で十分な数が集まりました。
ですのでレベルを上げてクラスチェンジ…まずミルリーフさんは最終的には「夢幻の護法竜」「慈愛の魔法竜」「虹翼の守護竜」の3つのクラスになりまして、名前ではどれを選んでもよい感じでしたものの、慈愛の魔法竜に落ち着きました。
ミルリーフさん、物理攻撃タイプで育てているのでございますけれど、能力値の上がり具合やスキルなどを見ていると明らかに召喚術タイプなのでございました…でも獣属性ランクが最大でもBまでしか上がりませんし、それにクラスによっては杖も装備できますものの初期装備は拳でございます上にそれで敵を殴る様子がかわいらしゅうございますから、このまま物理攻撃タイプでよろしゅうございますよね。
…あと、この時点ではじめて気づいたのでございますけれど、ミルリーフさんは竜の姿へ変身することができまして、変身した姿はスキルが完全に別扱いになっていて新たに覚えさせる必要がございました。
一方のアロエリさんは「神弓の戦姫」「蒼空の槍乙女」「天嶺の呪術士」の3つでございまして、前者2つでしたら槍、最後のものでしたら短剣が装備できまして弓の死角を埋めることが可能…ただ短剣より槍のほうがよろしゅうございますし、また名前の響きも最後のものは微妙でございましたので、神弓の戦姫に落ち着きました。
アロエリさんは他のキャラより移動力が1多くなってしまいました…6、なんて以前しております『2』などでは考えられない移動力でございますけれど…。
昨日はそこまででございましたけれど、今後は無限界廊の3周めを1回回ってお二人のレベルがどこまで上がるか見てみようと思います。
一度、無限界廊をはじめの階層から最後まで通しで踏破してみたいのでございますけれど、それは使用キャラが一通り揃ってから、のほうがよろしいでしょうか…。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】