
□マギサ・ガーデン アクセル・ワールド/デュラル(3)
■川原礫さま(原案)/笹倉綾人さま(作画)
○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
○内容評価:★★★★☆(3.8)
○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
○総合評価:★★★★☆(3.5)
こちらは過日色々なものとともに購入をいたしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては『ストパニ』『ラブライブ!』や『やまンこ!』『リコとハルと温泉とイルカ』などと同じものとなります。
こちらはどうやら元はライトノベルっぽくってアニメにもなっております『アクセル・ワールド』という作品のスピンオフ作品、となる模様でございます。
内容としましては、ある人に憧れて強さを追い求める少女を描いた作品、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので詳細な説明は省略をいたします。
この巻の主題はリーリャさんの成長、というものにございまして、ゲームの内外でちあきさんと一緒にいることでリーリャさんが色々成長をしていっているご様子が見て取れます。
それは強くっていっていることもそうで、それに素敵な笑顔を見せて周囲の視線を集めたりも…もちろん彼女の持つ微笑ましさは変わりませんので安心でございます。
その際、ちあきさんから見たリーリャさんの強さ、というものが描かれるお話があるのでございますけれど、ちあきさんが受けた強さをリーリャさんが身につけるに至った理由というのは…。
その理由の一端かと思われる、リーリャさんをいじめていた少女なのでございますけれど、彼女がリーリャさんをいじめていたのは愛情の裏返しのご様子で、この巻では彼女のことも色々見えてまいります…こちらも百合的によろしい感じで、また色々複雑でございますので、引き続き見守って、報われるかたちで収まってくださることを願いたいものでございます。
その他、この巻ではちあきさんが憧れる存在である黒雪姫なるかたの、実物にお会いできる機会がございましたり…でもゲーム内で憧れる存在に実際に会ってはならない、と思い直して少し顔を見せる程度で終わったのでございますけれど、実物も相当に素敵なかたでした模様で…?
…という様に私が読むとどうして百合的な方向や女の子たちの素敵さに目が入ってしまう作品なのでございますけれど、お話自体もなかなか面白いものでございますよ?
イラストはなかなかよろしゅうございます。
百合的にはやはりちあきさんとリーリャさんなのでございますけれど、他にも色々気になるところがあり、こちらは先を見守ってみましょう。
ということで、こちらは設定云々を置いておいても百合的に見るだけでなかなかよい感じ、という以前読んでおります『咲』と同じ状態になってまいりましたかも…その『咲』同様になるべく皆さんがしているゲームのシステムなども理解をしようとは思うのでございますけれど…?
…そういえば、その『咲』はまだ新刊を読めずに溜めてしまっておりましたっけ…特に優先したい作品は一通り読めたと思いますし、そろそろ読んでおきたいかも?
また、同時にこちらも読みましたので…。

□MERI・CARI ARMOR いぶきとみおとの魔法物語
■宮越和草さま
○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★★☆(3.5)
○総合評価:★★★★☆(3.8)
こちらは過日色々なものととともに届きましたものとなりまして、少し気になりましたことから購入をいたしましたものとなります。
こちらはコミックサイズとなっておりますけれども、以前読んでおります『あまひま*さくさく』などと同様に同人誌となっております。
こちらの作者のかたは以前購入をしております同人誌『いろいろおんなのこ』などを描かれたかた、サークル【極東見聞舎】さまとなります。
…上の作品同様にファンタジーの入った戦いのお話、という印象を受けましたので同時に読んでみました。
内容としましては、ある日親友に実は魔法使いだった、なんて事実を告げられた少女を描いたお話、となるでしょうか。
物語の舞台は現代日本でございまして、主人公は菅野いぶきさんという中学1年生の女の子…短い髪をされた元気でまっすぐな性格をされた、そして幼少の頃より剣道をしている子でございます。
そのいぶきさんには佐和島みおとさんという同級生でほんわかした勉強は得意な、でも運動は苦手な親友の女の子がいるのでございますけれど、ある日そのみおとさんがいぶきさんへ自分は実は魔法使いの家系で、なんて告白をしてまいります。
舞台は現代日本ですのでもちろんそれは冗談か何かとも思ってしまいますけれど、みおとさんはいたって真面目な様子で困惑してしまういぶきさん…。
と、その様なときに突如として謎の勢力が襲い掛かってまいりまして、みおとさんが魔法を使って防戦するものでございますから、これはもう信じるしかない…。
けれどみおとさんはまだまだ修行をはじめたばかりで攻撃魔法が使えたりしないので、自らの身を守るために生きた鎧を身にまとうことになります。
それを身にまといますと外見も中身も全てその生きた鎧…人格をしっかり持った者のものになってしまい、みおとさんはその中で眠っている様な状態になるといいます。
その鎧の名はサーフィア・レングライトといい、800年くらい生きているなかなかベテランらしい…高い身長に抜群のスタイルを持ちその実力も確かでございますけれど、性格はちょっと難があるご様子です?
通常、鎧の形態になっても術者とは交信ができるはずなのでございますけれど、みおとさんとサーフィアさんは相性が悪いのかなぜか交信ができない…。
ということでみおとさんの力になりたいいぶきさんが伝達役になりますけれど、悪いこと(?)サーフィアさんはいぶきさんに惚れてしまったご様子で…?
…ちなみに敵対勢力はこの世界に少なからず存在するらしい魔法使いを敵視する、人間の姿をしているものの人間ではない存在たち…結局最後までその正体は完全にはっきりとはしませんけれど…?(何)
お話のほうは、その様なファンタジーなお話…そしてみおとさんとサーフィアさんの間に挟まれるいぶきさん、といったところになるでしょうか。
いぶきさんとみおとさんはお互いのことをもちろん悪からず思っておりますものの、それはあくまで親友として…と感じていたのでございますけれど、いぶきさん大好きなサーフィアさんが登場することによってお互いに少しずつ意識の変化が訪れたりいたしまして…?
そのお二人…いえ三人の気持ちの決着はどうなるのか、というところが一番の見所ではございますけれど、最終的には今は三人で一緒にいること、ということに落ち着いたご様子…。
この作品、元は商業誌に連載されていた作品とのことながら打ち切りにあってしまったらしく、ですので結末が少々中途半端…消化不良感はぬぐえません。
そこは残念なところでございましたけれど、でもこれだけでも一応読めますのでよしとしておくこともできます…でも、やっぱりできれば打ち切られたりしなかった場合の最後まで読んでみたいでしょうか…。
イラストはなかなかよきものでございます。
百合的には3人それぞれの気持ちや関係がなかなかよろしゅうございます。
ということで、こちらは打ち切られなかった場合の結末を見てみたいという気持ちはございますものの、それでもなかなかよろしいものでございましたかと思います。
とっても大好きでどうかご無事な日々をお送りしていらして、そしてまたいずれはお会いできます日がきてくださいますことを心から願っておりますあのかたもお好きなシリーズたち、『サモンナイト』は『4』のほうでラミちゃんフィズちゃんの分身のスキルポイントを貯めつつ、『その花』は『天使の花びら染め』の続きから…晴れて恋人になった雫さんとエリスさん、でも雫さんは素直に感情を表現してくるエリスさんに対してなかなか素直になれずツンな態度を取ってしまいます。
本当はエリスさんのお気持ちがとっても嬉しいのに、でも恥ずかしかったりで素直になれない自分がもどかしい…けれど、エリスさんにはその本心がきちんと伝わっていらして…。
…その日の放課後、教室でエリスさんは雫さんへ対する気持ちが抑えられず色々されてしまわれ、雫さんはノーパンにすべきか選択を迫られますけれど、その様な変態さんなことはできないと思い直し…それを実際にしてしまった七海さんや紗良さんは…(何)
言葉以外でエリスさんへ想いを伝えられる方法を考える雫さん…お手紙は以前の告白の際に少し失敗してしまいましたので、他の方法を考えなくてはいけません。
その様な中、エリスさんは一人暮らしをしており、お昼はコンビニエンスなお弁当で済ませていることを知った雫さん、手作りのお弁当を作ろうと思い至ります…雫さんの料理の腕前はかなり素晴らしい感じで、やはり赤文字系『その花』の主人公さんは七海さん以外全員お料理できる…(何/青文字系を入れてもりんごさんが微妙なくらい?)
徹夜をしてしまうほど気合を入れてお弁当を作る雫さんに、霧島家のお手伝いさんは彼女に恋人ができたことを悟るわけでございますけれど、やはり雫さんは相当解りやすい性格をしているということになるでしょうか…『その花』にはツンデレさんに分類されるかたは結構多めでございますけれど、雫さんは璃紗さんと並んで正統派といえるでしょう(璃紗さんは外見もまさにもう正統派ツンデレそのものでございますので彼女のほうが一歩上かもですけれど…?)
その様なお弁当でございますから、エリスさんが喜ばないはずもなく、とてもおいしく食べてくださり…食後はデザートとして雫さんがいただかれることになってしまうのでございました。
昨日はここまででございますけれど、やっぱりこのお二人は非常によろしゅうございます…引き続き楽しんでまいりましょう。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】