
□とろとろ姫あわせ
■長倉けいこさま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★★★(5.0)
○総合評価:★★★★☆(4.0)
こちらは先日色々なものとともに購入をいたしましたものとなりまして、どうやら百合が確実な雰囲気の作品でございましたことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては『モモイロデイズ』と同じものとなります。
内容としましては、大学生の女のかたお二人の関係を描いたお話、となるでしょうか。
主人公の高井彩乃さんは長めの黒髪をしたかなり美人さんだと感じる女のかた…真面目でしっかりした印象を受けますでしょうか。
その彼女は同級生の女の子とお付き合いをしておりました。
それが森野マミさんというかたで、同級生ながらちょっと小さくてかわいらしい、ふわふわ明るい女の子…ですので同級生とはいえ彩乃さんは彼女のことを妹の様に感じておりました。
けれどあるときにマミさんから告白をされまして、それでお付き合いをされることに…第1話の時点で告白はもう終わっておりまして、すでにお付き合いをされた状態からはじまります。
その他登場人物といたしましては、彩乃さんの弟さんでお姉さんが大好きすぎるあまりマミさんと衝突しがちなかたや、マミさんの先輩さんお二人…うちお一人は幼馴染でもございます。
そのお二人に関しては、登場時に彩乃さんが色々勘違いをされてやきもちを妬くことになってしまいましたりして…?
お話のほうは、ということでそのお二人の関係を描いたものとなっております。
はじめからすでにお付き合いをされておりますので、もうあとは毎回ラブラブするお話になっておりまして、幸せなお二人を見るというのはよろしいものでございます。
時には上で触れましたかたがたなどが入り込んできてやきもちを妬いたりしてしまうこともございますけれど、もちろん最後は解決してそれまで以上の関係になれますから大丈夫でございます。
この作品はこの1冊で完結、お二人が大学を卒業されるところまで描かれますけれど、最後には描きおろしとしてその後のお二人も描かれております…もちろん幸せいっぱいでよきものでございました。
…と、こちらの作品はタイトルからも解ります様に(?)過激なシーンも少なからずございまして、過激さでいえば以前読みまして同じコミックスな『モモイロデイズ』より上でしたかもですけれど、でもまだ百合姫コミックスなどにもありそうなレベルであり大丈夫…?
イラストは悪くございません。
百合的には何の申し分もないよろしいものでございます。
ということで、『モモイロデイズ』ともども、このコミックスは百合的にかなりよろしかったのではないかと思います…タイトルや帯の説明がなかなか過激なものを想像させるものでしたので購入を少しだけ逡巡したりもいたしましたけれど、購入してよかったと思います。
…ちなみにタイトル、本来は「とろとろ」と「姫あわせ」の間にハートマークが入ります…以前読んでおります『レンアイ女子ファイル』などもそうでございましたけれど、ハートマークは表示できないのでタイトルを正確に書けず悲しい…(☆は表示できますのに…/何)
ゲームのほう、『FLOWERS』はチャプター3、つまり第3章の続きから…温室へ逃げ込んだところからでございます。
義理の母の幻影におびえる蘇芳さんの姿を、マユリさんに見られてしまって…?
部屋へ戻り、蘇芳さんはマユリさんへ温室でのことを話そうといたしますけれど、うまく言葉が出てきません。
そうしている間に、立花さんがお部屋へ戻ってきて消灯時間だと急かしますので、結局話すことができなくなってしまいました…。
翌日から、蘇芳さんとマユリさんの関係はちょっと…いえ、かなりよくない方向になってしまい、避けられている気配さえ出てきてしまいました。
それを察したのか、沙沙貴姉妹が蘇芳さんを料理部に連れ出しまして、譲葉さんとハンバーグを作ることに…気分転換、というわけでございます。
変わり者ながら有能な譲葉さんですが料理はとても苦手なご様子…でも、蘇芳さんの指導のおかげではじめて普通に食べられるものを作ることができたご様子…?
その譲葉さんに、悩みについての忠告もいただけて少し前向きになれたのでございました。
けれど、気持ちでは前向きになれても現実ではそう簡単に実行には移せず…数日後、オリエンテーリングが終わるにいたってもまだマユリさんとは話せていませんでした。
学校へ戻ってきて、立花さんが点呼のために場を外しても、蘇芳さんも用事を作ってその場を後にしてしまったりして…。
その間に大雨が降り、それがやんでから戻ってみますと立花さんしかおらず、マユリさんは大雨の中なかなか戻ってこない沙沙貴姉妹を探しにいったというのです…ちなみにその後沙沙貴姉妹は戻ってきましたもののマユリさんは帰ってこず…。
ですので遭難の恐れもあるということで、探しに行こうということになります。
けれど、ここで唐突に推理モードが発動…ここでこういう発想になれるということ自体、この蘇芳さんは只者ではございません(何)
沙沙貴姉妹が詰まったオリエンテーリングの出題者がネリネさんだと知った蘇芳さんは、以前話題になっていて答えが出ていなかったのでいずれこういう選択肢を出されるのではと予期しておりましたネリネさんの出身地…世界でもっともキリスト教徒人口の多い国ならびにそこでの忌み数を推理いたします。
今回は比較的簡単といえる出題でございましたので(教皇がいる国が内部にある国を考えていただければ…?)、何とかバッドエンドに進むことなく…今回のお話でバッドエンドとなると、結構深刻な事態が待っていそうで怖かったので本当によかったです。
蘇芳さんが探しにいった場所は、17番のチェックポイント…確かにそこにマユリさんはおり、足をくじいてしまって歩けなくなってしまっていたのでございます。
自分がどうしてここにいることが解ったのか、とマユリさんは当初蘇芳さんを不気味に感じてしまったみたいですけれど、これは仕方がない…先のえりかさんのときのことといい、蘇芳さんの洞察力は常人の域をはるかに超えてしまっておりますから。
それでも推理したことについて話しますとマユリさんは納得…したのでございますけれど、忌み数を17にしてしまうネリネさんの出題にオリエンテーリング本番で正解できたかたがどれだけいるのか(先生ですら13と勘違い…沙沙貴姉妹は4と勘違いしたのでございました)かなり気になってしまいます。
少し親密な空気の戻ってきたところで蘇芳さんはマユリさんに温室でのことを話そうといたしますけれど、マユリさんは話さなくていいと…でもそれは拒絶をしているわけではなく、話そうとする蘇芳さんが本当につらそうな様子ですので無理はしなくていいと、誰にでも秘密はあるから、ということなのでございました。
最後にはマユリさんともお互いにお名前で呼びあう様になれてめでたしめでたし、でございました。
昨日はそこまで…やはり章ごとに推理モードが入ってくる様で、今回は何とかなったとはいえ忌み数のほうは半ば当てずっぽうで選んだ選択肢となりましたし、これから先が非常に不安…。
それでもアミティエお二人との関係はよろしくなってきたご様子でございますし、これからどうなりますか、引き続き見守りましょう。
…第4章の前文が絶望への第一歩、みたいなお話になっておりましたけれど、大丈夫なのでございましょうか…(何)
一方の、とっても大好きでお会いできない日がとても長く続いておりますけれども陰ながら日々ご無事でいらしてくださいますことを願ってやみませんあのかたもお好きなシリーズな『その花』は引き続き『白雪の騎士』の続き…美夜さんのおかげで璃紗さんが無事に期末試験を乗り越えられたところから…。
夏休みを前にして、ベストカップル…イベント実行委員の皆さんは秋の文化祭へ向けて、まだのんびりではございますけれど始動しておりまして、六夏さんと沙雪さんも皆さんになかなかなじんできているご様子でございました。
その様な場で六夏さんが七夕イベントはしないのか、とたずねられますけれど、(上の作品同様に)ミッション系の学校であるというミカ女では日本固有の行事は行っていない、というのでございます。
けれど、7月7日でございましたその日の夜について、皆さんそれぞれの七夕の過ごしかたを見ることができました…ここで瑠奈さんも今作初登場を果たします。
夏休みを迎え、璃紗さんは毎日美夜さんと一緒に過ごすと約束をし、はじまって数日め、実際にそう過ごしていたのでございますけれど、その様なときに麗奈さんから電話がかかってきて…ベストカップルの皆さんが強制的に南の島へ呼び出されてしまいました。
麗奈さんの取っているホテルでリゾートを楽しむことになったのでございますけれど、雫さんとエリスさんなどは遠く欧州から呼び出されたご様子でしたりと、麗奈さんは相変わらずなかなか無茶苦茶をいたします…。
でも、皆さんにお会いできましたことは皆さんそれぞれに嬉しいことで、1日めは海で遊んだりされたのでございました。
ベストカップル皆さんが呼ばれた、ということでもちろん六夏さんと沙雪さんも呼ばれておりました。
1日めの夜、麗奈さんはベストカップル一組一組にお話を聞きにまわっておりまして、その際六夏さんは自分たちは本当のカップルではないということをおっしゃろうとするのでございますけれど、沙雪さんがそれを制しました。
この際の沙雪さんの真意を、覗き見していた璃紗さんは図りかねたのでございますけれど…?
昨日はここまで…今作もこれまでの例によってアイキャッチが出るまで進めているわけでございますけれど、今作はアイキャッチ間がちょっと長い印象を受けてちょっとだけつらいかも…(何)
それはともかくといたしまして、いよいよ夏休みのバカンスのお話へ…このイベントは今作のメインともいえるボリュームで、ここで六夏さんと沙雪さんの関係も大きく動くわけでございますけれど、引き続きのんびり見守りましょう。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】