
□ビビッドレッド・オペレーション(2)
■小梅けいとさま(作画)/TEAM VIVIDさま(原作)
○イラスト評価:★★★★☆(4.4)
○内容評価:★★★★★(4.5)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★☆(4.4)
こちらは過日色々なものとともに購入をいたしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては『ストパニ』『やまンこ!』や『マギサ・ガーデン』『リコとハルと温泉とイルカ』などと同じものとなります。
こちらはアニメ作品のコミカライズ版となりまして、以前に4コマなコミカライズ版も読んでおりますものとなります。
作画のかたは作品が古すぎて感想は残っておりませんものの過去に読んでおります『うた∽かた』コミカライズ版の作画も担当されたかたのはずで、またこれまた古すぎて感想が残っておりませんものの『[es]〜エターナル・シスターズ〜』でもお姿を見かけたかたとなります。
内容としましては、謎の怪獣と戦う少女たちを描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をいたします。
この巻では、まずは第1巻の終盤に登場いたしましたひまわりさんについて…やはり彼女もまた皆さんとともに戦う存在となりまして、かなりの天才なかたのご様子でございます?
そして、ひまわりさんはわかばさんとかなり親密な関係になっていっている様子が見られまして、あかねさんとあおいさんのお二人ともども、カップリングとしてよろしい感じでございます。
そして皆さんは、もう一人の少女と出会うことになります。
それは皆さんの学校のクラスメイトであるという黒騎れいという長い黒髪のクールな雰囲気をかもし出したかたなのでございますけれど、このかたが今回の事件の大きな鍵を握る人物となっておりました。
詳細な記述は控えますけれど、彼女は彼女の大切なものを取り戻すためにアローンを呼び出し、この世界を滅ぼそうとしていたのでございました。
けれど、あかねさんたちと出会い、彼女たちに接していくうちに友情が生まれ…という、これは王道な展開ながらよろしいものでございます。
最後の戦いも絶対悪と呼べる暴走した存在が相手で、それに捕らわれたれいさんをたすける、というこれまた王道な展開で、こういう熱いお話は読後感もよくよいものでございましょう。
はい、最後の戦いが行われることもあり、この作品はこの巻で完結、最終巻でございました。
熱い友情のお話、というバトルものの中でも清々しさを読後に覚えることのできるジャンルなお話になっていて、そして登場人物が皆さんとてもよい感じということもあり、エンディングも含めよきものでございましたかと思います…敵となっていたれいさんが個人的には特に惹かれまして、それだけに最後は救われてよろしゅうございました。
その他、お話の合間には『ビビッドももへの道!』なるあかねさんの妹さんの小話も収録されておりましたりして…?
…そういえば、この手の謎の勢力を相手にして戦うお話、というのは以前コミカライズ版を読んでおります『スト魔女』をはじめとしてここ最近結構たくさん目にしてきた印象を受けますけれど、こうしてきちんとしたかたちで決着がつくところまで見られたのはこの作品がはじめて、かも…?(いえ、以前コミカライズ版を読んでおります『シンフォギア』は一応決着がついておりましたっけ…?)
イラストはよろしゅうございます。
百合的には上で触れました様にそれぞれでカップリングが成立いたしますけれど、でも後半はむしろれいさんを巡る友情のお話、という趣が強かったでしょうか…もちろんそれはそれでよろしいものでございます。
ということで、こちらはこのコミカライズ版を読む限りかなりいい作品と感じ、アニメDVDを購入してもよいのかも、と思わせるものでございました…でもこれを購入しようかはじめに悩んだ際には結局同クールの作品から以前DVDを観ております『ラブライブ!』のほうを選んでしまっており(この選択自体は正しかったかと思います)、今更購入するというのもどうかと感じてしまいますし、そしてそれ以上にこの先DVDを購入すべきアニメが多すぎてとてもそこまでお金が回らない…?
…ちなみに、この第2巻は第1巻より少なからず分厚くなっている印象を受けます?
ゲームのほう、『FLOWERS』は引き続きマユリさんルートとは逆の選択肢を選んで先へ進めてみます…するとやはり、お話の流れに少なからず変化が見られていきます。
第3章、マユリさんと微妙な空気になってしまいました際、蘇芳さんの気持ちを和らげてくださったかた…1周めですと譲葉さんだったのでございますけれど、こちらではネリネさんになっておりました。
先生にまた温室の手伝いをお願いされまして、それを一緒にしたのがネリネさんでしたわけで…ネリネさんとは1周めでは特に接点はないままに終わった印象がございましたけれど、このルートですとこの時点でかなり親密な様子が見られましたりして…?
第4章、マユリさんのことに加え沙沙貴姉妹の手紙の件も生じて気持ちが沈んでしまっている際、1周めですとバスキア先生とピクニックの下見に行って、という展開でございましたけれど、こちらのルートではえりかさんに悩みを話すことになりました。
その際にえりかさんの家庭のお話が少し聞けましたり、あと立花さんがえりかさんに世話を焼いている話が聞けましたりと、こちらもなかなか新鮮…そしてえりかさんは、マユリさんと関係がうまくいっていないのならそれはもうそれでいいのではないのかと、立花さんと仲良くすればそれでいいのでは、なんてことをおっしゃられたりしたのでございました。
昨日はそこまででございましたけれど、ここまではそういう過程の流れは少なからず選択肢によって変化しているながら章の結末自体は変わっていない様子なのでございました。
この先もどのくらいの変化が生じるのか…今回のネリネさんのことなどの様に1周めでは見られなかった人間関係やキャラクターの掘り下げも見られますし、引き続き見守ってみましょう。
一方の、とっても大好きでお会いできない日々が長く続いておりますけれども陰ながらご無事でいらしてくださいますことを日々お祈りしておりますあのかたもお好きなシリーズな『その花』は引き続き『白雪の騎士』のほう、七海さんと優菜さまルートを終えましたので、次は例によって順番に進め楓さんと紗良さんルートへ向かいます。
こちらはすでに芸能活動をしていらっしゃる楓さんのお話…紗良さんと一緒にいるためにはじめた活動なのに、いつの間にか単独でのお仕事が多くなってきて、今の自分のありように疑問を持ちはじめてしまわれます。
その様な中で2週間のお休みが得られまして、普通に学校へ行ってイベント実行委員会で過ごしたりして、やはりその様な普通の日常に幸せを感じるのでございますけれど、でも何か足りない様にも感じられて…?
何かが足りない、というのはもちろん紗良さんがいないことでございまして、その紗良さんに夕食を作ってあげたりする楓さん…紗良さんを見ていて、自分が本当にしたいことに気づきます。
それは紗良さんを陰から支える、彼女のマネージャになりたい、というものでございました。
けれど、アイドル活動は紗良さんが望んではじめたことでございますので、それをやめる、というのはなかなか言いづらい…そのことで悩む楓さんを見た麻衣さんと優菜さまが3年生会を開いて、彼女の聞いてあげるのでございました。
お二人に話を聞いてもらって気が楽になった楓さん、思い切って紗良さんに自分の想いを伝えることにいたしました。
ちょっと言葉足らずで紗良さんを不安にさせるところもございましたけれど、ともかく楓さんが自分のことを想ってマネージャになりたい、とおっしゃったことは素直に喜んでもらえて…?
ただ、楓さんはすぐにお仕事を辞めようと思っておりましたものの、それは周囲への迷惑などあるので紗良さんに止められたりしたのでございました。
昨日はその後、熱いひとときを過ごされてさらにデートの約束をされたところまで…このシリーズで一番波乱の道を歩んでいる楓さんがこの先どの様になるか、引き続き見守りましょう。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】