
□あんハピ♪(2)
■琴慈さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.2)
○内容評価:★★★☆☆(3.4)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★☆☆(3.2)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をいたしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなりますけれど、こちらは大判サイズでも4コマでもない作品となります。
内容としましては、不幸な体質(?)を持った人たちを集めたクラスの様子を描いた作品、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をいたします。
この巻でもその様な、以前読んでおります『サチウス』のサチさんの様な体質持ちな皆さんの日常風景が描かれておりまして(サチさんがこの世界観にいれば間違いなくこのクラスに入れたと思われ?)、この巻では第1巻の終盤からはじまりましたすごろくのお話の続きからはじまりますけれど、ここでメインの3人にライバル心を抱く子が現れます。
それが萩生響さんというかたでございまして、口調や体型など以前読んでおります『かなめも』の美華さんを思わせるかたでございます。
彼女とパートナーを組んでいるのは幼馴染でもある江古田蓮さんでございまして、こちらは長身で中性的な容姿をした、いつも眠そうな人…自然に女性に好かれる、という以前読んでおります『スマイル・スタイル』や以前読んでおります『ゆりキャン』あたりを思い浮かべる体質を持っている模様でございます?
響さんはことあるごとに3人に突っかかってくるのでございますけれど、根は悪い子ではない感じで、むしろとても微笑ましい…個人的には一番好きなキャラクターでございましょうか。
そして皆さんのクラスの担任はかなり黒い…(何)
…と、主人公について、第1巻の感想では瑠璃さんと紹介しておりますけれど、この巻を読んでおりますとどう読んでも天然でいい子すぎな杏さんにしか見えず、キャラクター紹介でも杏さんがはじめでございましたので、多分杏さんが主人公かと思われ…瑠璃さんは第2巻に至るも表紙になっておりませんし、どうも勘違いを起こした模様でございます(何)
その様なこの巻では終盤まで特に物語が大きく動くことはなく、相変わらず皆さんが不幸体質持ちだということが解る日常のお話が展開されます。
終盤では調理実習のお話で、家庭科担当の先生がこのお話の根底を流れる一つに対し疑問を呈されます…つまり、どうしてこの様な不幸体質な人々を集めたクラスなど存在するのか、この様なクラスは必要なのか、ということでございます。
この巻ではその先生がやはりこの様なクラスは必要ない、と確かに常識的といえばそうなる結論を出して終わり、というちょっと波乱の予感を覚える終わりかたになっておりますけれど、果たして…?
イラストは悪くございません。
百合的にはメインの皆さんよりもやはりむしろ響さんと蓮さんがよろしい感じでございます。
ということで、こちらはなかなか悪くない作品で、果たして皆さんがどうなるのか、引き続き見守りましょう。
また、同時にこちらも読みましたので…。

□Zwart Closet ズワルトクローセット(3)
■ムラ黒江さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★☆☆(3.3)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★☆☆(3.0)
こちらも上の作品とともに購入をいたしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては上と同じもの…ということで同時に読んでみました。
作者のかたは以前読んでおります『おりこ☆マギカ』の漫画担当のかたとなります。
内容としましては、不思議な力を持つ女の子がその力のために大きな事象に巻き込まれていくお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をいたします。
この巻では第2巻の続き、謎の勢力の襲撃を受けるところからはじまりますけれど、これは何とか撃退に成功して…この巻ではその勢力と皆さんとの関係について徐々に触れられていきます。
その中で、ノエルさんの父親が関わっている話が出てまいりますけれど、そもそもノエルさんは本当にノエルさんなのか、なんて話も出てまいりまして…?
…そのノエルさんはどうも不幸体質持ちらしい…期せずして上の作品と重なりました?(何)
と、この作品についてなのでございますけれど、やっぱり感想がうまく書けませんのでこうした簡単すぎるものになるのをご容赦くださいまし(何)
いえ、西洋伝奇が好きなかたでしたらかなり楽しめる作品かと思うのでございますけれど、私の専門外の領域でしたりして、なかなかお話が頭の中でまとまらない感じで…?
つまり私の理解力不足なわけでございますけれど、でもお話自体はなかなか面白いものでございますよ?
イラストは悪くございません。
百合的にはやはりノエルさんとジュリさんの関係がなかなか悪くない様に見えますけれど…?
ということで、こちらは相変わらずお話についていくのがやっと、といった感じでございまして、またこういうやや重めの作品は最近読まずに切り捨てる傾向があるのでございますけれど、こちらはひとまずこのまま引き続き見守ってみましょう。
とっても大好きで長い間お会いできない状態が続いてしまっておりますけれども日々陰ながらご無事でいらしてくださいますことを願ってやみませんあのかたもお好きなシリーズな『その花』は引き続き『白雪の騎士』から最後となるお二人、璃紗さんと美夜さんのルートをはじめます。
こちらは2学期を迎えて、相変わらず…いえ、以前よりもより仲睦まじいご様子なお二人を見守っていくことになります。
璃紗さんの母親との関係も良好で、けれど母親は璃紗さんに何か言おうとしてやめてしまいます…璃紗さんは少し気にいたしますけれど、この段階ではこれ以上のことにはなりません。
美夜さんはイベント実行委員会の皆さんともずいぶん打ち解けたご様子…美夜さんの言葉では、皆さん優秀ですので今のうちに仲良くなっておいて将来的に自分の会社で働いてもらうかも、とのことなのでございますけれど…?
その様なイベント実行委員会では現在文化祭の準備をしておりまして、恋愛相談を受けていたという麻衣さんの言葉を受けて美夜さんがベストカップルの皆さんで占いをしてみたら面白いかも、なんて提案をされたりして…?
昨日はその様なあたりで、特に波乱もなくってよい関係のお二人を見守る感じ…やはりツンデレの王道をゆく璃紗さんは微笑ましく、引き続き見守ってまいりましょう。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】