特報!
…ということで、ついに『アオイシロ』の出演声優さんが発表されました♪
突然百子さんがかしましくしゃべっていましたのでびっくりしましたけれど、ともかく発表順に…
○コハクさん…瑞沢渓さん
○カヤさん…清水香里さん
○ナミさん…佐藤利奈さん
○喜屋部汀さん…藤村歩さん
○相沢保美さん…山口立花子さん
○小山内梢子さん…日高のり子さん
○鈴木佑快さん…秋元羊介さん
○秋田百子さん…大久保藍子さん
…こんな感じみたいです♪
ちなみに、葵花子さんと桜井綾代さん役のかたは…何と、オーディションで募集なさるそうです!
募集期間は今日から3月10日まで…詳しくはこちらを見てみましょう♪
2007年02月01日
風邪と約束とお母さんの日
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』から、今日のお魚さんコーナー♪(何)

追憶の森からウーパールーパーです。
…この魚が、今のところ一番釣り上げる難易度の高い魚です…ゲージ範囲が狭すぎます〜。
その『シャンテリーゼ』は、追憶の森をクリアいたしました♪
シャンテさんの落としたおむすびが転がって穴に落ちたその先には…

…巨大なねずみがいました!(何)
今日あたり、いよいよゲームそのものをクリアしてみようかなと…!
某厚生労働大臣の発言がずいぶんと波紋を広げているみたいですね。
確かに、あれは暴言としか思えません…。
…けれど、少子化について、私では何も言う資格はないのかもしれません…。
だって、私の恋するお相手では…その…ぁぅ。
今日から2月…ひだまりカレンダーの絵がよい感じでございますね♪
やっぱり、あのお二人はもう素敵なカップルでございます…♪
そんな中、あのかたのサイトまで閉鎖されておりました…。
…わっ、よく見たら、先月は何一つ物語を完成させられていません!
ち、遅筆で申し訳ございません…!
先日購入したDVDのうち、まずは今回で最終回となる『貧乏姉妹物語』を観てみました♪
…第10話で終了とは、やはり少し短い気がいたします…。
第9話は『想いと不安と携帯電話の日』…商店街の福引で携帯電話を当てたお二人のお話です。
プリペイド式の携帯電話をもったいないから使えない、けれど使わないともっともったいない…う〜んっ、貧乏性です。
それに較べて銀子さんは、人の携帯電話で長話を…それも一因で、あすさんときょうさんは振り回されてしまうことに…。
多少大げさなお話でございましたけれど、お二人が心配になってしまうお気持ちも解ります。
第10話は『風邪と約束とお母さんの日』…きょうさんが風邪を引いて、それに続いてあすさんも風邪を引いて入院してしまうお話です。
原作以上に切なく、よいお話になっておりましたし、このお話自体はとってもよかったのですけれど、これで最終回というのは、やっぱりさみしゅうございます…。
原作の4巻中、まだ2巻までしかきていませんし、ストーリーとして進みはじめるのは、むしろこの後でございますから…。
お隣さんのお仕事のこともありませんでしたし、何より叔母たちのお話のこともありませんでしたし…もったいないです。
第2クールがあったほうが、よいかもです…『学園アリス』同様、続編を希望する作品です(『貧乏姉妹物語』原作はすでに完結しておりますし)
『私立天姫学園』…昨日は眠気が激しかったので、管理人代理としての編集を行っただけで眠ってしまいました…医務室に叶さんがいらっしゃいましたので、どうしようか迷ったのですけれど…。
どなたかがいらっしゃるときは、もし他に誰もこなくてそのかたがさみしい思いにならない様になるべく行きたいのでございますけれど、昨日はどうしても…ごめんなさい。
…今日見たら、医務室には泉さんが行っていて一安心でした…♪
最近は学園へ一日に入室する人数が少なくなってきた気がいたします…。
でも、確か東方学園のときは土曜日に集会を開いていたのですし、平日はそうなってもやむを得ないのかもですね…。
ともかく、今日は葉月先生のイベントがあるのです…忘れない様にしなければ、ですね。

追憶の森からウーパールーパーです。
…この魚が、今のところ一番釣り上げる難易度の高い魚です…ゲージ範囲が狭すぎます〜。
その『シャンテリーゼ』は、追憶の森をクリアいたしました♪
シャンテさんの落としたおむすびが転がって穴に落ちたその先には…

…巨大なねずみがいました!(何)
今日あたり、いよいよゲームそのものをクリアしてみようかなと…!
某厚生労働大臣の発言がずいぶんと波紋を広げているみたいですね。
確かに、あれは暴言としか思えません…。
…けれど、少子化について、私では何も言う資格はないのかもしれません…。
だって、私の恋するお相手では…その…ぁぅ。
今日から2月…ひだまりカレンダーの絵がよい感じでございますね♪
やっぱり、あのお二人はもう素敵なカップルでございます…♪
そんな中、あのかたのサイトまで閉鎖されておりました…。
…わっ、よく見たら、先月は何一つ物語を完成させられていません!
ち、遅筆で申し訳ございません…!
先日購入したDVDのうち、まずは今回で最終回となる『貧乏姉妹物語』を観てみました♪
…第10話で終了とは、やはり少し短い気がいたします…。
第9話は『想いと不安と携帯電話の日』…商店街の福引で携帯電話を当てたお二人のお話です。
プリペイド式の携帯電話をもったいないから使えない、けれど使わないともっともったいない…う〜んっ、貧乏性です。
それに較べて銀子さんは、人の携帯電話で長話を…それも一因で、あすさんときょうさんは振り回されてしまうことに…。
多少大げさなお話でございましたけれど、お二人が心配になってしまうお気持ちも解ります。
第10話は『風邪と約束とお母さんの日』…きょうさんが風邪を引いて、それに続いてあすさんも風邪を引いて入院してしまうお話です。
原作以上に切なく、よいお話になっておりましたし、このお話自体はとってもよかったのですけれど、これで最終回というのは、やっぱりさみしゅうございます…。
原作の4巻中、まだ2巻までしかきていませんし、ストーリーとして進みはじめるのは、むしろこの後でございますから…。
お隣さんのお仕事のこともありませんでしたし、何より叔母たちのお話のこともありませんでしたし…もったいないです。
第2クールがあったほうが、よいかもです…『学園アリス』同様、続編を希望する作品です(『貧乏姉妹物語』原作はすでに完結しておりますし)
『私立天姫学園』…昨日は眠気が激しかったので、管理人代理としての編集を行っただけで眠ってしまいました…医務室に叶さんがいらっしゃいましたので、どうしようか迷ったのですけれど…。
どなたかがいらっしゃるときは、もし他に誰もこなくてそのかたがさみしい思いにならない様になるべく行きたいのでございますけれど、昨日はどうしても…ごめんなさい。
…今日見たら、医務室には泉さんが行っていて一安心でした…♪
最近は学園へ一日に入室する人数が少なくなってきた気がいたします…。
でも、確か東方学園のときは土曜日に集会を開いていたのですし、平日はそうなってもやむを得ないのかもですね…。
ともかく、今日は葉月先生のイベントがあるのです…忘れない様にしなければ、ですね。
2007年01月29日
さらさ
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』から、今日のお魚さんコーナー♪(何)
…今日は、特別編として『シャンテリーゼ』の釣りシステムの説明をしようと思います♪
まず、釣竿を装備した状態で水辺へ行きます…そのとき、まわりに敵がいるとつらいので、先に倒しておきましょう。

そして、水辺へ向けてシャンテさんを投げ入れます(ぇ)
しばらくすると、水に浮かんだシャンテさんのそばへ魚影が寄ってきますので、魚影の大きさを見て、タイミングよくボタンを押します。

すると、上の写真みたいに魚がシャンテさんに喰らいつく(何)とともにゲージが現れますので、タイミングよくボタンを押して、3回で魚のHPを0にすると釣り上げることができます(魚によって難しさが違います)

今回釣り上げたのはアロワナというお魚みたいです♪
ちなみに、釣り上げられるお魚さんは全46種類…場所によって釣れるお魚さんは決まっております。
…私は、まだ釣れていないものがいくつか…。
その『シャンテリーゼ』、昨日は私のお仕事中に先輩がサバイバルダンジョンへ挑戦をしてくださいました…私ではなかなか挑戦できるだけの時間をとることができないからなのですけれど、ありがとうございます…♪
全60階層あるサバイバルダンジョンですけれど、先輩は何と3時間もかけてくださって…40階層までたどり着いてくださいました。
さすがに時間も厳しく、先輩も疲れておりましたのでそこまででやめていただきました…本当に、ありがとうございます…♪
でも、40階層までたどり着くのに3時間…60階層を終えるには、やはり相当の時間がかかってしまいますね…。
途中で中断もできませんし、どうやら深くなるにつれて敵が強くなっていくみたいですし…非常に難しいです。
さすがに、もう先輩にしていただくわけにはいきませんし、次は私が…4時間以上の時間を用意したほうがよさそうですけれど…う〜ん。
ちなみに、サバイバルダンジョンでは10階層ごとにレアなアイテムが手に入るみたいで、先輩は風の紋章、食の紋章、絶対領域(盾)に入れてくださっておりました♪(もう一つはHPがフエルミンだったみたい?)
さらに、ボスを倒したときに現れる道具やさん(notアイラさん)から天変地異(杖)を手に入れられたみたいでし♪
…う〜んっ、もっと奥へ行けば何が手に入るのか、気になります…。
最近、とある構想が浮かんできまして…よろしければ、皆さまから『シャンテリーゼ』のイラストを募集しようか、考えています(自分で描ければそれが一番なのですけれど…)
近々、ゲームをクリアしたときあたりで正式に募集をしようと思うのですけれど、もし描いてみてもいいというかたがいらっしゃいましたら、お願いいたします…♪(わがままですがCG推奨/何)
…そもそも『シャンテリーゼ』のキャラが解らない、とおっしゃるかたは、PCでしか見れませんけれどこちらへ…。
昨日は『私立天姫学園』でフィリアさんが霜月はるかさまの『さらさ』を歌っておりました(なぜか暗い曲として…)
皆さまは、『さらさ』というと何を思い浮かべるでしょう?
本来の意味である布、シモツキンさんの曲、『飴色紅茶館歓談』、ポップン、はたまた『さらさ西陣』…色々ございますけれど、何となく音の響きがよいですよね♪
個人的に、自分の物語の登場人物の名前にも使いたい言葉です♪
…学園のほうは、詳細は触れられませんけれど再び一つの禁忌をおかしてしまいました…はわわ。
私の持ちキャラでお相手のいない数少ないかたのお一人、フィリアさん…深風さんか霧子さんのどちらかと一緒になる可能性が大きくなってきた気がします(深風さんのほうが、可能性としては高そうです)
お相手のいない他のかた…ジャンヌさんや十六夜さんがどうなるのかは、全く解らないところですけれど…。
公式にどうなのかはともかく、私は『東方永夜抄』の藤原妹紅さんが蓬莱の薬を口にしたのは上白沢慧音さんのためではないのかな…なんて、勝手に解釈しております。
つまり、蓬莱の人の形になった者の血は万病や仮死にさえ効くため、何らかの理由で死にかけることになった慧音さんのために妹紅さんは輝夜さんから例の薬を使って慧音さんを救ったわけです。
けれど、慧音さんがそんな真実を知っては悲しむから、『輝夜さんを憎むあまり(実際、妹紅さんの父は「かぐや姫」にひどい目にあったみたいですし)蓬莱の薬を盗んで使った』という偽の理由を作った…と、完全に妄想の世界?(この解釈は『白沢の追憶』の影響が大きいです…お勧めです♪)
…えと、何が言いたいのかというと、ジャンヌさんが叡那さまの祝福の風の力を得られなかった場合、そういう理由のために蓬莱の薬を求めるかもしれない…ということです。
永遠の生命が罪であろうとも、そして終わらぬ苦しみを受けようとも、自分が蓬莱の人の形になることで妹を救うことができるならば…と、あのかたならそう考えるに違いないと思いますから…(そして、妹紅さんと同様、ジャンヌさんも真実を隠すでしょう…)
東方のお話が出ましたので、『東方三月精』について…ちゃんと読んでみたら、昨日の日誌に書いたこと以外にもひどいところが…。
目についただけでも妹紅さんの種族が『月人』になっていたり、霊夢さんが一部『麗夢』と表記されていたり、霖之助氏のふりがなが『しんのすけ』になっていたり…探せば他にも色々ありそうで、怖いです…(中国は中国出身、なのですか?)
音楽や作品自体はよかったのに、それ以外の部分が悲惨すぎます…。
『魔法少女リリカルなのはStrikerS』の公式サイトでキャストが公開されていましたので、見てみました♪
…リインフォースさん(?)の声はゆかなさんなのですね…ハサハちゃんです♪(何)
新キャラたちの声も公開されていて、キャラにしても声優さんにしても、色々気になるお名前が…。
けれど、何か足りない気が…。
ヴォルケンリッターの皆さまはいますし、レイジングハートやバルディッシュも…あっ、アルフさんがいません!
さらに、リンディさんやユーノくんの姿も見当たりません。
こ、これは出番がないということではなく、もう古参の登場人物だから、ということですよね?(クロノくんはいましたけれど、それは声優さんが代わったからだと思いますし…)
…ユーノくんは、いないのでしたらいなくても全然構いませんけれど…リンディさんは、隠居の身分なのかもですね…(ぇ)
ヴォルケンリッターの皆さまは、普通に町で生活していらっしゃるのかしら…ヴィータさんの外見は怪しまれると思われますけれど…。
…今日は、特別編として『シャンテリーゼ』の釣りシステムの説明をしようと思います♪
まず、釣竿を装備した状態で水辺へ行きます…そのとき、まわりに敵がいるとつらいので、先に倒しておきましょう。

そして、水辺へ向けてシャンテさんを投げ入れます(ぇ)
しばらくすると、水に浮かんだシャンテさんのそばへ魚影が寄ってきますので、魚影の大きさを見て、タイミングよくボタンを押します。

すると、上の写真みたいに魚がシャンテさんに喰らいつく(何)とともにゲージが現れますので、タイミングよくボタンを押して、3回で魚のHPを0にすると釣り上げることができます(魚によって難しさが違います)

今回釣り上げたのはアロワナというお魚みたいです♪
ちなみに、釣り上げられるお魚さんは全46種類…場所によって釣れるお魚さんは決まっております。
…私は、まだ釣れていないものがいくつか…。
その『シャンテリーゼ』、昨日は私のお仕事中に先輩がサバイバルダンジョンへ挑戦をしてくださいました…私ではなかなか挑戦できるだけの時間をとることができないからなのですけれど、ありがとうございます…♪
全60階層あるサバイバルダンジョンですけれど、先輩は何と3時間もかけてくださって…40階層までたどり着いてくださいました。
さすがに時間も厳しく、先輩も疲れておりましたのでそこまででやめていただきました…本当に、ありがとうございます…♪
でも、40階層までたどり着くのに3時間…60階層を終えるには、やはり相当の時間がかかってしまいますね…。
途中で中断もできませんし、どうやら深くなるにつれて敵が強くなっていくみたいですし…非常に難しいです。
さすがに、もう先輩にしていただくわけにはいきませんし、次は私が…4時間以上の時間を用意したほうがよさそうですけれど…う〜ん。
ちなみに、サバイバルダンジョンでは10階層ごとにレアなアイテムが手に入るみたいで、先輩は風の紋章、食の紋章、絶対領域(盾)に入れてくださっておりました♪(もう一つはHPがフエルミンだったみたい?)
さらに、ボスを倒したときに現れる道具やさん(notアイラさん)から天変地異(杖)を手に入れられたみたいでし♪
…う〜んっ、もっと奥へ行けば何が手に入るのか、気になります…。
最近、とある構想が浮かんできまして…よろしければ、皆さまから『シャンテリーゼ』のイラストを募集しようか、考えています(自分で描ければそれが一番なのですけれど…)
近々、ゲームをクリアしたときあたりで正式に募集をしようと思うのですけれど、もし描いてみてもいいというかたがいらっしゃいましたら、お願いいたします…♪(わがままですがCG推奨/何)
…そもそも『シャンテリーゼ』のキャラが解らない、とおっしゃるかたは、PCでしか見れませんけれどこちらへ…。
昨日は『私立天姫学園』でフィリアさんが霜月はるかさまの『さらさ』を歌っておりました(なぜか暗い曲として…)
皆さまは、『さらさ』というと何を思い浮かべるでしょう?
本来の意味である布、シモツキンさんの曲、『飴色紅茶館歓談』、ポップン、はたまた『さらさ西陣』…色々ございますけれど、何となく音の響きがよいですよね♪
個人的に、自分の物語の登場人物の名前にも使いたい言葉です♪
…学園のほうは、詳細は触れられませんけれど再び一つの禁忌をおかしてしまいました…はわわ。
私の持ちキャラでお相手のいない数少ないかたのお一人、フィリアさん…深風さんか霧子さんのどちらかと一緒になる可能性が大きくなってきた気がします(深風さんのほうが、可能性としては高そうです)
お相手のいない他のかた…ジャンヌさんや十六夜さんがどうなるのかは、全く解らないところですけれど…。
公式にどうなのかはともかく、私は『東方永夜抄』の藤原妹紅さんが蓬莱の薬を口にしたのは上白沢慧音さんのためではないのかな…なんて、勝手に解釈しております。
つまり、蓬莱の人の形になった者の血は万病や仮死にさえ効くため、何らかの理由で死にかけることになった慧音さんのために妹紅さんは輝夜さんから例の薬を使って慧音さんを救ったわけです。
けれど、慧音さんがそんな真実を知っては悲しむから、『輝夜さんを憎むあまり(実際、妹紅さんの父は「かぐや姫」にひどい目にあったみたいですし)蓬莱の薬を盗んで使った』という偽の理由を作った…と、完全に妄想の世界?(この解釈は『白沢の追憶』の影響が大きいです…お勧めです♪)
…えと、何が言いたいのかというと、ジャンヌさんが叡那さまの祝福の風の力を得られなかった場合、そういう理由のために蓬莱の薬を求めるかもしれない…ということです。
永遠の生命が罪であろうとも、そして終わらぬ苦しみを受けようとも、自分が蓬莱の人の形になることで妹を救うことができるならば…と、あのかたならそう考えるに違いないと思いますから…(そして、妹紅さんと同様、ジャンヌさんも真実を隠すでしょう…)
東方のお話が出ましたので、『東方三月精』について…ちゃんと読んでみたら、昨日の日誌に書いたこと以外にもひどいところが…。
目についただけでも妹紅さんの種族が『月人』になっていたり、霊夢さんが一部『麗夢』と表記されていたり、霖之助氏のふりがなが『しんのすけ』になっていたり…探せば他にも色々ありそうで、怖いです…(中国は中国出身、なのですか?)
音楽や作品自体はよかったのに、それ以外の部分が悲惨すぎます…。
『魔法少女リリカルなのはStrikerS』の公式サイトでキャストが公開されていましたので、見てみました♪
…リインフォースさん(?)の声はゆかなさんなのですね…ハサハちゃんです♪(何)
新キャラたちの声も公開されていて、キャラにしても声優さんにしても、色々気になるお名前が…。
けれど、何か足りない気が…。
ヴォルケンリッターの皆さまはいますし、レイジングハートやバルディッシュも…あっ、アルフさんがいません!
さらに、リンディさんやユーノくんの姿も見当たりません。
こ、これは出番がないということではなく、もう古参の登場人物だから、ということですよね?(クロノくんはいましたけれど、それは声優さんが代わったからだと思いますし…)
…ユーノくんは、いないのでしたらいなくても全然構いませんけれど…リンディさんは、隠居の身分なのかもですね…(ぇ)
ヴォルケンリッターの皆さまは、普通に町で生活していらっしゃるのかしら…ヴィータさんの外見は怪しまれると思われますけれど…。
2007年01月28日
妖精燦々として
〜拍手のお返事〜
6:51(昨日)>
朝はやくから、たくさんのコメント、ありがとうございます…♪
ご心配をおかけいたしました…もう、大丈夫です…♪
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』から、今日のお魚さんコーナー♪(何)

船の上で釣り上げたシロブダイです。
シャンテさんが「星型のアザを持つ神の魚」とおっしゃっていますけれど、そんな魚は本当にいるのでしょうか…?
先日こちらでバージョンアップのパッチがアップされた『シャンテリーゼ』はクリアまであと一歩なのですけれど、釣りやアイテムはまだ全然ですし、サバイバルダンジョンに加えて追憶の森の奥へまで行ける様になりました。
クリア前に、まずはこれらを…ですね。
う〜んっ、普通に隠し要素がたくさんあって奥深いゲームです…あまりこういったゲームをしたことのない私なのでよく解らないのですけれど、少なくとも2,000円は費用対効果を考えるとかなり安いと思います♪(すでに値段分以上楽しんでおりますし♪)
昨日は、先輩が本屋さんへ立ち寄ってこんなものを買ってきてくださいました…ありがとうございます…♪

…はい、東方の商業本第三弾となる『東方三月精 Eastern and Little Nature Deity』です♪
これは何かの雑誌(『ありかる』の連載されている『コンプエース』だったか、『らき☆すた』の『コンプティーク』だったか…忘れました)で連載されているコミックに加えて、ZUNさまの書かれた小説(挿絵は綾見ちはさま)、そして三人の妖精さんのテーマソングの収録されたCDなどまでついているという、なかなか豪華な一品です♪
これまでのところ、東方の商業本には全て音楽CDがついておりますね…♪
ただ、ちょっと…いえ、かなり衝撃のところが…。
えと、この本の中に顔写真つきで東方の登場人物の紹介があるのですけれど、鈴仙・優曇華院・イナバさんの紹介のところで、その顔写真が…慧音さんになっておりました!
し、しかも、ハクタク状態の慧音さんに…ページをぱらぱらっとめくってこのページが目についたときは、ものすごくびっくりいたしました。
…全く別人の写真で紹介されるなんて、かわいそう…そんなことですから、イナバなんて呼ばれるのです(何)
この登場人物紹介、よく見ると他にも幽々子さまの顔写真が妖夢さんに、そして紫さんの顔写真が幽々子さまになっていたりと、かなりひどいものがあります…。
…鈴仙さん、紫さんの顔写真はどこにもない、ということになります…むぅ。
これを編集されたかたは、きっと東方をご存じないかただったのでしょう…あまりの手抜きぶりに、ちょっと悲しくなりました。
ZUNさまは発売前にこの作品に目を通されなかったのでしょうか…。
あっ、ちなみに、ひどいのはその点だけですので、内容自体は悪くございませんよ?(その点はあまりにひどいですけれど)
はじめにも言いましたけれど、なかなか豪華ですし…ちょっとお高いとは感じますけれど(税別で1,500円です)
…ふと気になったのですけれど、商品は全て総額表示が基本になったはずですのに、本は今でも税別の表示ですよね…?
ちなみのちなみに、この作品のコミックを描いていらっしゃるのは松倉ねむさまというかたですけれど、このかたは持病の治療に専念なさるとのことで、現在の連載は比良坂真琴さまというかたがなさっていらっしゃるそうです。
…小説の挿絵の綾見ちはさまといえば、『のののリサイクル』はどうだったのでしょう…とあるかたのお話では、掲載誌の『まんがタイムきららフォワード』自体のレベルが悪いそうなのですけれど…。
えと、しばらくの間、あのかたの代わりに私が『私立天姫学園』の管理人代理をすることになりました。
至らない点が多いとは思いますけれど、あのかたが戻っていらっしゃるまで頑張りますので、よろしくお願いいたします。
…あのかたが戻っていらっしゃるときがくるまで、学園での叡那さまは封印いたしますので、ご了承くださいまし、です。
その学園に昨日は行ってまいりましたけれど(今日にかけて/ぇ)、姫花さんとフィリアさんが大変なことになってしまいました。
大変、といっても両極端な大変さでしたけれど…姫花さんは幸せな、そしてフィリアさんはとてもつらい展開に…。
姫花さんには、ついに妹さんができたのです…♪
その姫花さんの妹さまになった美宇さんが待ち合わせ掲示板で昇格試験の申し込みをしておりましたけれど、他にもいらっしゃったら…♪
今日は学園に行くか、ちょっと解りません…いえ、昨日(今日?)遅くまでいましたので、寝不足で…。
…昨日の日誌に書いた秋桜さまのCD『cosmos』はなかなかよろしゅうございましたよ♪(何)
それでは、お姉さまからいただいたバトンに答えたいと思います♪
〜暴露バトン〜
○実は--が居る。
→お姉さまが…♪
○実は--やらかした。
→舞の失敗を…。
○実は--知ってる。
→『苺ましまろ』の作者が遅筆だということを…(何)
○実は--でした。
→百合好き…って、周知の事実ですし。
○実は--が好き。
→…ツンテレ?
○実は--が苦手。
→あまりに騒がれすぎな作品…。
○実は--したことがある。
→ロザリオをつけたこと…。
○実は--が欲しい。
→祝福の風…。
○実は--持ってる。
→振袖を…。
○暴露させたい人7人
→答えたいかたがいらっしゃったらで♪
6:51(昨日)>
朝はやくから、たくさんのコメント、ありがとうございます…♪
ご心配をおかけいたしました…もう、大丈夫です…♪
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』から、今日のお魚さんコーナー♪(何)

船の上で釣り上げたシロブダイです。
シャンテさんが「星型のアザを持つ神の魚」とおっしゃっていますけれど、そんな魚は本当にいるのでしょうか…?
先日こちらでバージョンアップのパッチがアップされた『シャンテリーゼ』はクリアまであと一歩なのですけれど、釣りやアイテムはまだ全然ですし、サバイバルダンジョンに加えて追憶の森の奥へまで行ける様になりました。
クリア前に、まずはこれらを…ですね。
う〜んっ、普通に隠し要素がたくさんあって奥深いゲームです…あまりこういったゲームをしたことのない私なのでよく解らないのですけれど、少なくとも2,000円は費用対効果を考えるとかなり安いと思います♪(すでに値段分以上楽しんでおりますし♪)
昨日は、先輩が本屋さんへ立ち寄ってこんなものを買ってきてくださいました…ありがとうございます…♪

…はい、東方の商業本第三弾となる『東方三月精 Eastern and Little Nature Deity』です♪
これは何かの雑誌(『ありかる』の連載されている『コンプエース』だったか、『らき☆すた』の『コンプティーク』だったか…忘れました)で連載されているコミックに加えて、ZUNさまの書かれた小説(挿絵は綾見ちはさま)、そして三人の妖精さんのテーマソングの収録されたCDなどまでついているという、なかなか豪華な一品です♪
これまでのところ、東方の商業本には全て音楽CDがついておりますね…♪
ただ、ちょっと…いえ、かなり衝撃のところが…。
えと、この本の中に顔写真つきで東方の登場人物の紹介があるのですけれど、鈴仙・優曇華院・イナバさんの紹介のところで、その顔写真が…慧音さんになっておりました!
し、しかも、ハクタク状態の慧音さんに…ページをぱらぱらっとめくってこのページが目についたときは、ものすごくびっくりいたしました。
…全く別人の写真で紹介されるなんて、かわいそう…そんなことですから、イナバなんて呼ばれるのです(何)
この登場人物紹介、よく見ると他にも幽々子さまの顔写真が妖夢さんに、そして紫さんの顔写真が幽々子さまになっていたりと、かなりひどいものがあります…。
…鈴仙さん、紫さんの顔写真はどこにもない、ということになります…むぅ。
これを編集されたかたは、きっと東方をご存じないかただったのでしょう…あまりの手抜きぶりに、ちょっと悲しくなりました。
ZUNさまは発売前にこの作品に目を通されなかったのでしょうか…。
あっ、ちなみに、ひどいのはその点だけですので、内容自体は悪くございませんよ?(その点はあまりにひどいですけれど)
はじめにも言いましたけれど、なかなか豪華ですし…ちょっとお高いとは感じますけれど(税別で1,500円です)
…ふと気になったのですけれど、商品は全て総額表示が基本になったはずですのに、本は今でも税別の表示ですよね…?
ちなみのちなみに、この作品のコミックを描いていらっしゃるのは松倉ねむさまというかたですけれど、このかたは持病の治療に専念なさるとのことで、現在の連載は比良坂真琴さまというかたがなさっていらっしゃるそうです。
…小説の挿絵の綾見ちはさまといえば、『のののリサイクル』はどうだったのでしょう…とあるかたのお話では、掲載誌の『まんがタイムきららフォワード』自体のレベルが悪いそうなのですけれど…。
えと、しばらくの間、あのかたの代わりに私が『私立天姫学園』の管理人代理をすることになりました。
至らない点が多いとは思いますけれど、あのかたが戻っていらっしゃるまで頑張りますので、よろしくお願いいたします。
…あのかたが戻っていらっしゃるときがくるまで、学園での叡那さまは封印いたしますので、ご了承くださいまし、です。
その学園に昨日は行ってまいりましたけれど(今日にかけて/ぇ)、姫花さんとフィリアさんが大変なことになってしまいました。
大変、といっても両極端な大変さでしたけれど…姫花さんは幸せな、そしてフィリアさんはとてもつらい展開に…。
姫花さんには、ついに妹さんができたのです…♪
その姫花さんの妹さまになった美宇さんが待ち合わせ掲示板で昇格試験の申し込みをしておりましたけれど、他にもいらっしゃったら…♪
今日は学園に行くか、ちょっと解りません…いえ、昨日(今日?)遅くまでいましたので、寝不足で…。
…昨日の日誌に書いた秋桜さまのCD『cosmos』はなかなかよろしゅうございましたよ♪(何)
それでは、お姉さまからいただいたバトンに答えたいと思います♪
〜暴露バトン〜
○実は--が居る。
→お姉さまが…♪
○実は--やらかした。
→舞の失敗を…。
○実は--知ってる。
→『苺ましまろ』の作者が遅筆だということを…(何)
○実は--でした。
→百合好き…って、周知の事実ですし。
○実は--が好き。
→…ツンテレ?
○実は--が苦手。
→あまりに騒がれすぎな作品…。
○実は--したことがある。
→ロザリオをつけたこと…。
○実は--が欲しい。
→祝福の風…。
○実は--持ってる。
→振袖を…。
○暴露させたい人7人
→答えたいかたがいらっしゃったらで♪
2007年01月24日
償いの詩
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』から、今日のお魚さんコーナー♪(何)

…うぐぅ、炎の遺跡で釣り上げたたい焼きっ!
そう、灼熱の地でたい焼きが釣れたことも不思議ですけれど、このたい焼き自体不思議な姿をしております…う〜んっ。
後方に見えるのは、全てのボスの中で一番苦戦をした蟹です。
その『シャンテリーゼ』ですけれど、釣りはとりあえず一段落して、第四章の風の遺跡を無事にクリア…遺跡そのものは難しかったのですけれど、ボスのワイバーンが意外と(かなり)弱くて、一回で倒すことができました♪
一回で倒すことのできたボスは、これがはじめてです♪
第五章はいよいよ最終章の雰囲気…ストーリーが色々と明らかになってまいりました…赤い月と姉妹の関係…アイラさんとエルマさん…色々と悲しい輪廻が廻っているのですね…。
少し、泣けてしまいました…でも、こういうお話は好きです♪
…と、最後の遺跡となるみたいな封印の遺跡とともに、サバイバルダンジョンというものが現れました。
少しやってみたのですけれど、時間の都合で7階層までで離脱(それでも20分程度かかってしまっています)…噂では60階層もあるそうで、そこまで進める様な時間はありません…。
連続で3時間程度やらないとクリアできませんね…ど、どうやってそんな時間を?
ちなみに、『シャンテリーゼ』は音楽もなかなかよい感じなのです〜♪
ゲームのシーンに合っておりますし…特に炎の遺跡の外や風の神殿の音楽が好きです♪
サントラが出たら買うと思うのですけれど、出ないかしら…。
…東方といい、何だか(同人の)ゲーム音楽ばかり好きになっている気が…いえいえ、シモツキンさんや水樹奈々さんもおりますし、そんなことはありません(何)
…えっ、『シャンテリーゼ』は百合系作品なのか、ですか?
えと、姉妹の強い絆の物語ではありますよ♪(何)
皆さまが興味あれば、いずれ詳しい紹介を日誌でしてもいいかも、ですね…♪
…うぅ、そんなかたはいらっしゃいません、ですか?
今日の日誌のタイトルは昨日の日誌に書いた霜月はるかさまのCDから…一番好きかもしれない曲からです♪
シモツキンさんファンでしたら、これと来月発売の『ティンダーリアの種』は買いましょう♪(『あしあとリズム』を持っていらっしゃらないかたはそれも♪)
昨日は『シャンテリーゼ』をしたところで力尽きて、『私立天姫学園』へ行けずに、21時前にはお休みしてしまいました…。
今までの睡眠不足が溜まりに溜まって大変でしたし、色々と疲れてしまって頭や目がが痛かったので、ゆっくりお休みをいたしました…。
今日からは、また元気に学園のほうへも行けると思います♪(多分)
…世界征服部の会合、どなたもいらっしゃらないかしら…(何)
…気づいたかたもいるかもしれませんけれど、白百合の杜のtopページの応援中サイトに『魔法少女リリカルなのはStrikerS』のバナーを追加いたしました♪
…このまま際限なくバナーが増えるのはよくないですし、そろそろ何か削らないと…でも、削れるものがありません…。

…うぐぅ、炎の遺跡で釣り上げたたい焼きっ!
そう、灼熱の地でたい焼きが釣れたことも不思議ですけれど、このたい焼き自体不思議な姿をしております…う〜んっ。
後方に見えるのは、全てのボスの中で一番苦戦をした蟹です。
その『シャンテリーゼ』ですけれど、釣りはとりあえず一段落して、第四章の風の遺跡を無事にクリア…遺跡そのものは難しかったのですけれど、ボスのワイバーンが意外と(かなり)弱くて、一回で倒すことができました♪
一回で倒すことのできたボスは、これがはじめてです♪
第五章はいよいよ最終章の雰囲気…ストーリーが色々と明らかになってまいりました…赤い月と姉妹の関係…アイラさんとエルマさん…色々と悲しい輪廻が廻っているのですね…。
少し、泣けてしまいました…でも、こういうお話は好きです♪
…と、最後の遺跡となるみたいな封印の遺跡とともに、サバイバルダンジョンというものが現れました。
少しやってみたのですけれど、時間の都合で7階層までで離脱(それでも20分程度かかってしまっています)…噂では60階層もあるそうで、そこまで進める様な時間はありません…。
連続で3時間程度やらないとクリアできませんね…ど、どうやってそんな時間を?
ちなみに、『シャンテリーゼ』は音楽もなかなかよい感じなのです〜♪
ゲームのシーンに合っておりますし…特に炎の遺跡の外や風の神殿の音楽が好きです♪
サントラが出たら買うと思うのですけれど、出ないかしら…。
…東方といい、何だか(同人の)ゲーム音楽ばかり好きになっている気が…いえいえ、シモツキンさんや水樹奈々さんもおりますし、そんなことはありません(何)
…えっ、『シャンテリーゼ』は百合系作品なのか、ですか?
えと、姉妹の強い絆の物語ではありますよ♪(何)
皆さまが興味あれば、いずれ詳しい紹介を日誌でしてもいいかも、ですね…♪
…うぅ、そんなかたはいらっしゃいません、ですか?
今日の日誌のタイトルは昨日の日誌に書いた霜月はるかさまのCDから…一番好きかもしれない曲からです♪
シモツキンさんファンでしたら、これと来月発売の『ティンダーリアの種』は買いましょう♪(『あしあとリズム』を持っていらっしゃらないかたはそれも♪)
昨日は『シャンテリーゼ』をしたところで力尽きて、『私立天姫学園』へ行けずに、21時前にはお休みしてしまいました…。
今までの睡眠不足が溜まりに溜まって大変でしたし、色々と疲れてしまって頭や目がが痛かったので、ゆっくりお休みをいたしました…。
今日からは、また元気に学園のほうへも行けると思います♪(多分)
…世界征服部の会合、どなたもいらっしゃらないかしら…(何)
…気づいたかたもいるかもしれませんけれど、白百合の杜のtopページの応援中サイトに『魔法少女リリカルなのはStrikerS』のバナーを追加いたしました♪
…このまま際限なくバナーが増えるのはよくないですし、そろそろ何か削らないと…でも、削れるものがありません…。
2007年01月20日
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
―価値観の多様化がさらに進んだ2035年…高校へ行くことがあたりまえでなくなった時代…。
学校には通わず、アルバイトをしながら自分の道を模索する…それがかっこいい生きかたとされる時代…。
…先日購入したコミック『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』はそういう時代における高校生のお話です。
少子化の止まらない現在がさらに進むと、本当にそういう時代になるのかもしれません…働き手が少なくなる、という意味合いもありますし。
もっとも、現在は大学全入時代と言われていますし、三十年程度で大学はおろか高校へさえ通うことのなくなる時代がくる、とはあまり思えませんけれど…逆に高校も義務教育になるかもしれませんし。
それに、あの『ありかる』のまきのんも高校卒業くらいの学力は生きていくうえで必要、とおっしゃっておりましたし…と、あまり深いお話はしないでおきましょう(何)
ともかく、以前拍手でアニメが百合系だと教えていただいて、さらにあのかたがコミックを買って「とても面白い」とおっしゃっていらっしゃったので、私もコミックを買ってみて読んでみたわけです♪
…わぁ、確かにとてもよい作品です♪
姉妹校の生徒会長さんはともかく、主人公たちは高校生にあまり見えないくらい幼いですけれど、ともかくかわいらしく微笑ましゅうございます♪
主人公のまなびちゃんはまさに「まっすぐGO!」な子でございますね♪
ところどころ、思わず涙を流してしまったところもありましたし…うぅ、私は涙もろいのです!
一巻の第一話から、あるかたのお好きな紺色の水着のお話でございますよ♪(何)
アニメでも第一話はそれらしいです…えっ、まなびちゃん編入のお話なのですからそれが当然なのでは、ですか?
いえいえ、どうやら『ひだまりスケッチ』の第一話はゆのさんたちの入学のお話…ではなく、いきなり冬休みが終わった頃のお話みたいですから。
めいちゃんというツンデレな長い黒髪の子がかなりよいですね…と、二巻ではその子が百合の道に走り…!
…むぅ、吊り橋効果?(何)
これは確かによい作品でした…拍手でこの作品を教えてくださったかたと桜花さまに感謝です♪
かわいいは正義、と思うかたは買ってみて損はないと思います…そのフレーズの『苺ましまろ』よりよい作品かと個人的には思います♪
アニメのDVDとゲームに手を出そうか、真剣に考えてみます!
この雰囲気でしたらアニメも大丈夫そうですし、ゲームのほうもまなびちゃんが主人公でしたら…ね♪
確かにお金は厳しいですけれど、現状でも『ストパニ』『ARIA』『貧乏姉妹物語』と三つに手を出しているのですし、『まなびストレート!』がDVDになる頃にはその三つはもう終わっていて『ひだまりスケッチ』だけになっているのですから、無理というわけでありませんし…。
…う〜ん、桜花さま、どうしたらいいと思いますか?(ぇ)
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』から、今日のお魚さんコーナー♪(何)

…町の噴水で釣れた、流氷の妖精らしいクリオネです。
シャンテさんが「ちょっとキモイ」とおっしゃっておりましたけれど、確かに私にもかわいくは見えません…。
その『シャンテリーゼ』はやっぱり釣り三昧…一日にできる時間が短いということもあって、なかなか進めません〜。
百合的アンケートで、2006年度のbest of yuri-comic決定投票を開始いたしました♪
去年一冊でも発売したコミックにでしたら投票可能ですので、よろしければ一票お願いいたします♪
…前回のアンケートは票が集まりそうにありませんので、中止にいたしました…。
投票してくださった4名さま、本当にありがとうございました…とっても嬉しゅうございました♪
『私立天姫学園』は今日がいよいよ天姫の任命式なのですね♪
…先日、小夜先生と葉月先生が何やら企んで(?)いらっしゃいましたけれど…(ぇ)
ジャンヌさんは春蓉さんから儚さんへお菓子の包みと手紙を預かったのでした…忘れない様にしないと。
とあるかたの日記を見たのですけれど…『魔法少女リリカルなのはStrikerS』でなのはさんたちは19歳!?
そして主人公ははやてさんでもなくて、後輩さん?
う〜ん、なのはさんはあまり好きではないのですけれど、それではもうタイトルが『魔法少女リリカル「なのは」』ではない気が…。
…果たして、色々と大丈夫なのか、少し心配になってきました…。
最後に、何の脈略もないひとこと…
「赤ロリ、白ロリ、黒ロリ…人呼んで『ゴスロリ少女探偵団』っ!」
…解るかたには解ります(何)
学校には通わず、アルバイトをしながら自分の道を模索する…それがかっこいい生きかたとされる時代…。
…先日購入したコミック『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』はそういう時代における高校生のお話です。
少子化の止まらない現在がさらに進むと、本当にそういう時代になるのかもしれません…働き手が少なくなる、という意味合いもありますし。
もっとも、現在は大学全入時代と言われていますし、三十年程度で大学はおろか高校へさえ通うことのなくなる時代がくる、とはあまり思えませんけれど…逆に高校も義務教育になるかもしれませんし。
それに、あの『ありかる』のまきのんも高校卒業くらいの学力は生きていくうえで必要、とおっしゃっておりましたし…と、あまり深いお話はしないでおきましょう(何)
ともかく、以前拍手でアニメが百合系だと教えていただいて、さらにあのかたがコミックを買って「とても面白い」とおっしゃっていらっしゃったので、私もコミックを買ってみて読んでみたわけです♪
…わぁ、確かにとてもよい作品です♪
姉妹校の生徒会長さんはともかく、主人公たちは高校生にあまり見えないくらい幼いですけれど、ともかくかわいらしく微笑ましゅうございます♪
主人公のまなびちゃんはまさに「まっすぐGO!」な子でございますね♪
ところどころ、思わず涙を流してしまったところもありましたし…うぅ、私は涙もろいのです!
一巻の第一話から、あるかたのお好きな紺色の水着のお話でございますよ♪(何)
アニメでも第一話はそれらしいです…えっ、まなびちゃん編入のお話なのですからそれが当然なのでは、ですか?
いえいえ、どうやら『ひだまりスケッチ』の第一話はゆのさんたちの入学のお話…ではなく、いきなり冬休みが終わった頃のお話みたいですから。
めいちゃんというツンデレな長い黒髪の子がかなりよいですね…と、二巻ではその子が百合の道に走り…!
…むぅ、吊り橋効果?(何)
これは確かによい作品でした…拍手でこの作品を教えてくださったかたと桜花さまに感謝です♪
かわいいは正義、と思うかたは買ってみて損はないと思います…そのフレーズの『苺ましまろ』よりよい作品かと個人的には思います♪
アニメのDVDとゲームに手を出そうか、真剣に考えてみます!
この雰囲気でしたらアニメも大丈夫そうですし、ゲームのほうもまなびちゃんが主人公でしたら…ね♪
確かにお金は厳しいですけれど、現状でも『ストパニ』『ARIA』『貧乏姉妹物語』と三つに手を出しているのですし、『まなびストレート!』がDVDになる頃にはその三つはもう終わっていて『ひだまりスケッチ』だけになっているのですから、無理というわけでありませんし…。
…う〜ん、桜花さま、どうしたらいいと思いますか?(ぇ)
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』から、今日のお魚さんコーナー♪(何)

…町の噴水で釣れた、流氷の妖精らしいクリオネです。
シャンテさんが「ちょっとキモイ」とおっしゃっておりましたけれど、確かに私にもかわいくは見えません…。
その『シャンテリーゼ』はやっぱり釣り三昧…一日にできる時間が短いということもあって、なかなか進めません〜。
百合的アンケートで、2006年度のbest of yuri-comic決定投票を開始いたしました♪
去年一冊でも発売したコミックにでしたら投票可能ですので、よろしければ一票お願いいたします♪
…前回のアンケートは票が集まりそうにありませんので、中止にいたしました…。
投票してくださった4名さま、本当にありがとうございました…とっても嬉しゅうございました♪
『私立天姫学園』は今日がいよいよ天姫の任命式なのですね♪
…先日、小夜先生と葉月先生が何やら企んで(?)いらっしゃいましたけれど…(ぇ)
ジャンヌさんは春蓉さんから儚さんへお菓子の包みと手紙を預かったのでした…忘れない様にしないと。
とあるかたの日記を見たのですけれど…『魔法少女リリカルなのはStrikerS』でなのはさんたちは19歳!?
そして主人公ははやてさんでもなくて、後輩さん?
う〜ん、なのはさんはあまり好きではないのですけれど、それではもうタイトルが『魔法少女リリカル「なのは」』ではない気が…。
…果たして、色々と大丈夫なのか、少し心配になってきました…。
最後に、何の脈略もないひとこと…
「赤ロリ、白ロリ、黒ロリ…人呼んで『ゴスロリ少女探偵団』っ!」
…解るかたには解ります(何)
2007年01月18日
ヤキモチとチョコとバレンタインの日
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』から、今日のお魚さんコーナー♪(何)

炎の遺跡で釣り上げたユデダコです♪
…灼熱の、下手をしたら溶岩そのものの場所で釣ったのですけれど、ルアーになっているシャンテさんは大丈夫だったのでしょうか…。
ちなみに、昨日の『シャンテリーゼ』は釣りばかりで全く進めていません…しばらくは釣り三昧の日々が続くかもしれません〜。
年末年始の忙しさ、それに続いて東方CDや『シャンテリーゼ』などですっかりさっぱりほっこり(何)観るのを忘れてしまっていた『貧乏姉妹物語』DVDの4巻をやっと観ました…東方CDも一段落つきましたので♪
第7話は『ヤキモチとチョコとバレンタインの日』…きょうさんが男の人にチョコを渡して告白している…と勘違いしたあすちゃんが家を飛び出してしまうお話でした。
好きな人がそんなことをしているシーンを見たら、誰でも勘違いをしてしまうものですよね…。
もちろん、最終的には勘違いだということが解ってめでたしめでたしなのですけれど、ね♪
今回のお話のあすちゃんの気持ちはよく解ります…私の物語でいうと、今ちょうど書いている『夢の中の姉へ…』の瑞葉さんがいだいている気持ちに近いものがあります。
第8話は『ギターと夢と歌の先生の日』…もう一人のお隣さんのお話ですね。
あすちゃんははじめは音痴だったのですけれど、そのお隣さんのおかげで一週間後にはすっかり歌が上手に…♪
…ふと思ったのですけれど、あすちゃんはまわりに音痴だということが知られていませんでしたけれど、それまで皆さんに歌を聴かれる機会はなかったのでしょうか…う〜んっ?
音楽の先生役で出ていた小坂明子さんというかたは友情出演らしく…なるほど、音楽のスタッフにいらっしゃいますね。
と…『貧乏姉妹物語』アニメは全10話らしく、DVDも次で終わりみたいです。
今までに私が観たアニメの中で、一番話数が少ないかも…。
ゲーム途中で、しかもリインフォースさんとの戦いで強制終了してしまうという『魔砲少女リリカルなのは弾幕STG』ですけれど、こちらでそのバグに対応したアップデートファイルが手に入るみたいです。
…私は『シャンテリーゼ』ばかりしていて『なのは』はほとんどできていませんけれど…。
さぁ、それでは今日はお休みをいただきましたので、あれを買いに行きましょう…色々と楽しみでございます♪

炎の遺跡で釣り上げたユデダコです♪
…灼熱の、下手をしたら溶岩そのものの場所で釣ったのですけれど、ルアーになっているシャンテさんは大丈夫だったのでしょうか…。
ちなみに、昨日の『シャンテリーゼ』は釣りばかりで全く進めていません…しばらくは釣り三昧の日々が続くかもしれません〜。
年末年始の忙しさ、それに続いて東方CDや『シャンテリーゼ』などですっかりさっぱりほっこり(何)観るのを忘れてしまっていた『貧乏姉妹物語』DVDの4巻をやっと観ました…東方CDも一段落つきましたので♪
第7話は『ヤキモチとチョコとバレンタインの日』…きょうさんが男の人にチョコを渡して告白している…と勘違いしたあすちゃんが家を飛び出してしまうお話でした。
好きな人がそんなことをしているシーンを見たら、誰でも勘違いをしてしまうものですよね…。
もちろん、最終的には勘違いだということが解ってめでたしめでたしなのですけれど、ね♪
今回のお話のあすちゃんの気持ちはよく解ります…私の物語でいうと、今ちょうど書いている『夢の中の姉へ…』の瑞葉さんがいだいている気持ちに近いものがあります。
第8話は『ギターと夢と歌の先生の日』…もう一人のお隣さんのお話ですね。
あすちゃんははじめは音痴だったのですけれど、そのお隣さんのおかげで一週間後にはすっかり歌が上手に…♪
…ふと思ったのですけれど、あすちゃんはまわりに音痴だということが知られていませんでしたけれど、それまで皆さんに歌を聴かれる機会はなかったのでしょうか…う〜んっ?
音楽の先生役で出ていた小坂明子さんというかたは友情出演らしく…なるほど、音楽のスタッフにいらっしゃいますね。
と…『貧乏姉妹物語』アニメは全10話らしく、DVDも次で終わりみたいです。
今までに私が観たアニメの中で、一番話数が少ないかも…。
ゲーム途中で、しかもリインフォースさんとの戦いで強制終了してしまうという『魔砲少女リリカルなのは弾幕STG』ですけれど、こちらでそのバグに対応したアップデートファイルが手に入るみたいです。
…私は『シャンテリーゼ』ばかりしていて『なのは』はほとんどできていませんけれど…。
さぁ、それでは今日はお休みをいただきましたので、あれを買いに行きましょう…色々と楽しみでございます♪
2007年01月17日
ちしきのいずみとあくまのこ
先日届いた慧音さんな作品『白沢の追憶』『ちしきのいずみとあくまのこ』がなかなかのお気に入りになってしまった、睡眠不足な今日この頃です♪
…慧音さんは映姫さまと並ぶ、東方における数少ない常識人なのです!(何)
先日拍手でお勧めしてもらった『まなびストレート』という作品なのですけれど、とあるかたがコミックを買って読んでみたところかなり面白かったみたいで、しかもやっぱり百合風味でもあったそうなのです♪
これは、私もいずれ購入してみなきゃです♪
アニメのほうもDVDを買うべき…?
いえいえ、何より優先すべきは『ひだまりスケッチ』です。
さらに、ゲームも出るというお話を以前にもしましたけれど、こちらはどんなゲームなのか…これも気になります。
あのかたが購入予定なのですから、『苺ましまろ』『極上生徒会』や『ARIA』みたいなことにはなっていないと思うのですけれど…過去に何度も期待を裏切るものたちがありましたので、ちょっと不安です〜。
それに、大丈夫そうでも、発売日によっては手が出せないかもしれません…今月の『シムーン』は9割がた諦めそうですけれど、それでも来月には『蒼い空のネオスフィア』を購入予定でございますから…。
…ゲームのほうは、もうちょっと調べなきゃです…何か情報をお持ちのかたがいらっしゃいましたら、よろしければ教えてください♪
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』のほうは、第三章を終えることができました♪
この章のボスは比較的簡単に倒すことができました♪
これで、次は第四章なのですけれど、なぜか釣竿をもらって釣りができる様になりました♪
これはフィールド上の水のある場所でしたらどこでも釣りができるということなのですけれど…

街中の噴水でペンギンが釣れたり…

川でこいのぼりが釣れたりと、何だかすごいです。
釣れた魚たちは珍しいアイテムと交換できるみたいですので、頑張らないといけません♪
ただ、ものすごくたくさんの魚を釣らないといけないみたいですし、ごみが引っかかることも多くて…これで、クリアするまでの時間がさらにかかってしまいそうでございます〜。
…ちなみに、シャンテさんはルアーとして水へと飛ばされて魚に絡まれてしまいます…だ、大丈夫なのでしょうか?
何気なくピラニアとかもいるみたいなのですけれど…。
『私立天姫学園』のほうは、ティセちゃんが悪い男の人に誘拐されそうになってしまいました。
…自分でそういうシナリオにしちゃったのですけれど、ね…ティセちゃん、ごめんなさいです。
でも、カティアちゃんや世界征服部の連さんにたすけていただきましたので、よろしゅうございました…ティセちゃんはカティアちゃんに恋してる?(ぇ)
…最近の日誌、本当に日常ではなく色々な作品などの話題ばかりになってまいりました…。
ここにいらっしゃるかたは、基本的に私と同じ百合系作品好きさんのはずでございますし…百合に特化した日誌になっても、お許しくださいまし♪(『シャンテリーゼ』のお話が解るかたがいるのかは別として/ぇ)
…あっ、念のために言いますけれど、別に日常に書きたくないことがあるわけではありませんので、ご心配なさらずにです♪
あのかたとも、幸せにやっておりますから…はわわ♪(何)
…慧音さんは映姫さまと並ぶ、東方における数少ない常識人なのです!(何)
先日拍手でお勧めしてもらった『まなびストレート』という作品なのですけれど、とあるかたがコミックを買って読んでみたところかなり面白かったみたいで、しかもやっぱり百合風味でもあったそうなのです♪
これは、私もいずれ購入してみなきゃです♪
アニメのほうもDVDを買うべき…?
いえいえ、何より優先すべきは『ひだまりスケッチ』です。
さらに、ゲームも出るというお話を以前にもしましたけれど、こちらはどんなゲームなのか…これも気になります。
あのかたが購入予定なのですから、『苺ましまろ』『極上生徒会』や『ARIA』みたいなことにはなっていないと思うのですけれど…過去に何度も期待を裏切るものたちがありましたので、ちょっと不安です〜。
それに、大丈夫そうでも、発売日によっては手が出せないかもしれません…今月の『シムーン』は9割がた諦めそうですけれど、それでも来月には『蒼い空のネオスフィア』を購入予定でございますから…。
…ゲームのほうは、もうちょっと調べなきゃです…何か情報をお持ちのかたがいらっしゃいましたら、よろしければ教えてください♪
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』のほうは、第三章を終えることができました♪
この章のボスは比較的簡単に倒すことができました♪
これで、次は第四章なのですけれど、なぜか釣竿をもらって釣りができる様になりました♪
これはフィールド上の水のある場所でしたらどこでも釣りができるということなのですけれど…

街中の噴水でペンギンが釣れたり…

川でこいのぼりが釣れたりと、何だかすごいです。
釣れた魚たちは珍しいアイテムと交換できるみたいですので、頑張らないといけません♪
ただ、ものすごくたくさんの魚を釣らないといけないみたいですし、ごみが引っかかることも多くて…これで、クリアするまでの時間がさらにかかってしまいそうでございます〜。
…ちなみに、シャンテさんはルアーとして水へと飛ばされて魚に絡まれてしまいます…だ、大丈夫なのでしょうか?
何気なくピラニアとかもいるみたいなのですけれど…。
『私立天姫学園』のほうは、ティセちゃんが悪い男の人に誘拐されそうになってしまいました。
…自分でそういうシナリオにしちゃったのですけれど、ね…ティセちゃん、ごめんなさいです。
でも、カティアちゃんや世界征服部の連さんにたすけていただきましたので、よろしゅうございました…ティセちゃんはカティアちゃんに恋してる?(ぇ)
…最近の日誌、本当に日常ではなく色々な作品などの話題ばかりになってまいりました…。
ここにいらっしゃるかたは、基本的に私と同じ百合系作品好きさんのはずでございますし…百合に特化した日誌になっても、お許しくださいまし♪(『シャンテリーゼ』のお話が解るかたがいるのかは別として/ぇ)
…あっ、念のために言いますけれど、別に日常に書きたくないことがあるわけではありませんので、ご心配なさらずにです♪
あのかたとも、幸せにやっておりますから…はわわ♪(何)
2007年01月15日
奥伝霊杜
今日はいつにも増して睡眠が不足ですけれど、ともかく先日届いた東方CDたちの、『弾奏結界』シリーズ以外のCDたちも一通り聴くことができましたので、一通りの感想を…。
○東方Midnight MAXIMUM TUNE EXTRA STAGE→正直に言って、いまいち印象が薄く…。
○東方Platinum→普通によろしゅうございました♪
○東方アッチェレランド→よかったですけれど、ちょっと短すぎますね…。
○奥伝霊杜→よかったですけれど、『花映塚』アレンジとしては『ポイズンボディ』『オリエンタルダークフライト』がなかったのがさみしゅうございました…。
○萃窮之夢→普通によろしゅうございました♪
○月華繚乱→特に言うことはない、かな…?
…一番上と一番下のCD以外はまずまず満足、というところでございます♪
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』のほうは、苦節数回…

…やっと第二章のボスを倒して、第三章へ行くことができました♪
ところが、エリーゼさんが妖精の粉の中毒によって倒れてしまいました…。
そこで、シャンテさんがお一人で薬となる花のある水の遺跡へ行こうとしたのですけれど、ボトムネック…いえ、キーパーソンとなるちみっこ魔女さん(エルマさん)が協力をしてくださることになりました♪

…しかも、エリーゼさんそっくりに変身してしまいましたけれど、剣を振る声はエルマさんなのでかなり違和感ありです。
ボトムネックと思われた人ははじめ敵さんかとも思ったのですけれど、そうではないみたい…どういう関係なのかは、これからの展開を見ないと解りません。
ともかく、今日はその水の遺跡へ挑戦です!
『私立天姫学園』のほうは、正義の味方部が集会を行っている様ですので、対抗して待ち合わせ掲示板で世界征服部の会合の呼びかけをしてみました♪
…でも、現状では世界征服部には私と稀沙さまのキャラの合計三人しかいないのですよね…新規参加者も募集しております!(ぇ)
それにしても、琴音さんのいないフィリアさんは誰に心を惹かれているのでしょう…。
流々さん、霧子さん、風花さん、それとも同じ歌姫の奈々穂さんかはたまたまた別のかたか…私にも全く解りません(ぇ)
…一時期、ゆりなさんをお相手と仮想していたのは、ここだけの秘密です(何)
学園の世界では無口な設定のはずのジャンヌさんが結構しゃべっています…無口なキャラというのは、ああいう場所ではなかなか難しゅうございます〜。
しかも、戦闘中に血まで吐いてしまって…病気ではなくて、不治の病の妹さんに自分の生命力を分け与えているのです。
…って、あっ、ついに現れた、そしてずいぶんかわいらしい感じだった反学園組織の総帥さんと、そのジャンヌさんの妹さんの名前がかぶってしまいました…むぅ、別の名前を考えないと…。
…何だか、貧乏なかたがほっこりと微笑ましい感じでいらっしゃって気になりましたので、フィリアさんが退室した後に少しだけお会いしてまいりました♪
ああいう性格の子は個人的に大好きなのです♪
…昨日の日誌に書いた『まなびストレート』は『電撃大王』という雑誌に載っているそうで、やっぱり百合風味らしいです。
しかもゲームまで出るそうで…むぅ、どうしましょう?(何を)
その『まなびストレート』はコミックが二巻ほど出ているそうで、そちらをまずは見てみようかしら…今すぐに、というのは東方への過剰投資のため厳しいですけれど…。
…『シムーン』のゲームはお金の都合で諦めようか考えているのです…百合風味の小説の情報もいくつか得ているのですけれど、同じくお金の関係で動けておりませんし…むぅ。
○東方Midnight MAXIMUM TUNE EXTRA STAGE→正直に言って、いまいち印象が薄く…。
○東方Platinum→普通によろしゅうございました♪
○東方アッチェレランド→よかったですけれど、ちょっと短すぎますね…。
○奥伝霊杜→よかったですけれど、『花映塚』アレンジとしては『ポイズンボディ』『オリエンタルダークフライト』がなかったのがさみしゅうございました…。
○萃窮之夢→普通によろしゅうございました♪
○月華繚乱→特に言うことはない、かな…?
…一番上と一番下のCD以外はまずまず満足、というところでございます♪
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』のほうは、苦節数回…

…やっと第二章のボスを倒して、第三章へ行くことができました♪
ところが、エリーゼさんが妖精の粉の中毒によって倒れてしまいました…。
そこで、シャンテさんがお一人で薬となる花のある水の遺跡へ行こうとしたのですけれど、ボトムネック…いえ、キーパーソンとなるちみっこ魔女さん(エルマさん)が協力をしてくださることになりました♪

…しかも、エリーゼさんそっくりに変身してしまいましたけれど、剣を振る声はエルマさんなのでかなり違和感ありです。
ボトムネックと思われた人ははじめ敵さんかとも思ったのですけれど、そうではないみたい…どういう関係なのかは、これからの展開を見ないと解りません。
ともかく、今日はその水の遺跡へ挑戦です!
『私立天姫学園』のほうは、正義の味方部が集会を行っている様ですので、対抗して待ち合わせ掲示板で世界征服部の会合の呼びかけをしてみました♪
…でも、現状では世界征服部には私と稀沙さまのキャラの合計三人しかいないのですよね…新規参加者も募集しております!(ぇ)
それにしても、琴音さんのいないフィリアさんは誰に心を惹かれているのでしょう…。
流々さん、霧子さん、風花さん、それとも同じ歌姫の奈々穂さんかはたまたまた別のかたか…私にも全く解りません(ぇ)
…一時期、ゆりなさんをお相手と仮想していたのは、ここだけの秘密です(何)
学園の世界では無口な設定のはずのジャンヌさんが結構しゃべっています…無口なキャラというのは、ああいう場所ではなかなか難しゅうございます〜。
しかも、戦闘中に血まで吐いてしまって…病気ではなくて、不治の病の妹さんに自分の生命力を分け与えているのです。
…って、あっ、ついに現れた、そしてずいぶんかわいらしい感じだった反学園組織の総帥さんと、そのジャンヌさんの妹さんの名前がかぶってしまいました…むぅ、別の名前を考えないと…。
…何だか、貧乏なかたがほっこりと微笑ましい感じでいらっしゃって気になりましたので、フィリアさんが退室した後に少しだけお会いしてまいりました♪
ああいう性格の子は個人的に大好きなのです♪
…昨日の日誌に書いた『まなびストレート』は『電撃大王』という雑誌に載っているそうで、やっぱり百合風味らしいです。
しかもゲームまで出るそうで…むぅ、どうしましょう?(何を)
その『まなびストレート』はコミックが二巻ほど出ているそうで、そちらをまずは見てみようかしら…今すぐに、というのは東方への過剰投資のため厳しいですけれど…。
…『シムーン』のゲームはお金の都合で諦めようか考えているのです…百合風味の小説の情報もいくつか得ているのですけれど、同じくお金の関係で動けておりませんし…むぅ。
2007年01月14日
のののリサイクル
〜拍手のお返事〜
22:56(昨日)>
『まなびストレート』というアニメが百合っぽい…で、ございますか…。
情報ありがとうございます…けれど、はじめて聞く作品でございますし、どんな作品なのでしょう…♪
そろそろセンター試験などが近いということで、最近は受験生のかたをよくお見かけするようになりました。
進学や就職などの試験、とても大変だと思いますけれど、陰からよい結果が出ることをお祈りしております…♪
そんな中、私の今年はじめてのお休みを18日にいただくことにいたしました♪
どうしてこの日にお休みをいただいたか、解るかたには解りそうですね♪
…あっ、今年はじめてのお休みは成人式の日になる、のかしら(ぇ)
ふむふむ、2月7日に水樹奈々さんのベストアルバム『THE MUSEUM』が発売するのですね♪(ベストアルバムって、全てのアルバムを持っている人にとってはあまり意味のないものの気がするのは、私の気のせい…?)
さらに今月末には『幺樂団の歴史(委託開始)』『東方三月精』に『はやて×ブレード』の6巻、来月には『はこぶね白書』の3巻が発売したりすりのですね…♪
忘れてはいけないのが今月20日に委託販売開始の『Maple Leaf Box』、来月末に発売の『ティンダーリアの種』…シモツキンさんのCDです♪
私には余計なものに使うお金はありませんけれど、これらは買わなきゃ…でございます♪
もちろん、何よりも忘れてはならないのは…これまた解るかたには解りそうですね♪
それと、もう一つ…『まんがタイムきららフォワード』という雑誌で『のののリサイクル』という、あの綾見ちはさまの漫画の連載がはじまる、らしいです!
あ、ちなみに綾見ちはさまとは私の大好きな東方同人誌描きさまのお一人で(『疲労熊』というサークルですが、サイト名は『英雄熊』…heroがかかっているのですね)、どぶウサギさまのCDのジャケットを書いたりもしていらっしゃる、というと東方好きさまには解りやすいでしょうか…上にあげた『東方三月精』の小説の挿絵も描いていらっしゃるらしいです♪
う〜ん、疲労熊のサイトのイラストから女の子が三人いるらしい、ということだけは推測できるのですけれど、詳しい内容はさっぱりなのです…作者さまのよさは保障されていますので、百合、もしくは百合風味でしたら絶対にコミックは買うところなのですけれど♪(もし主人公が男なら…ぎゃーすっ!)
その雑誌は1月24日発売ということで、もしも買って読まれたかたがいたらどうだったか教えてくださいまし〜♪(発売までこの日誌のことを憶えているかたがいるとは思えませんけれど…/ぇ)
…『まんがタイムきらら』っていっぱい雑誌があるのですね…電撃系といい、ちょっとびっくりです。
えと、『ひだまりスケッチ』は『きららキャラット』で、『スズナリ!』は『きららMAX』で連載をされているのですね…。
でも、『いおの様ファナティクス』の連載されていた『電撃帝王』という雑誌は廃止になってしまいましたし、多すぎるとやっぱり淘汰されていくのかな…『百合姫』しか雑誌を買っていない私にはよく解らないのですけれど…(『百合姫』の姉妹誌の話は立ち消えなのかしら?)
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』のほうは、先日第一章が終わりましたので、昨日から第二章…炎の遺跡に挑戦しております。
でも…わっ、坂道から岩が転がってきますし、マグマに落ちたりもしてしまいます!
しかも普通の敵さんが強くて、ボスにたどり着くまでにHPが半分以下になってしまいます…。
しかも…

…この硬い甲羅に覆われたボスがまた非常に強くて、しかも体力が高いうえに攻撃をほとんど受け付けないので、やっぱり勝てません〜。
練習モードで戦うコツを得ましたので、自分のHPが最大のときはぎりぎりで勝てる…ときもあるのですけれど、本番ではHP不足もあってダメです…うぅ、今日もまた挑戦してみます!
ちなみに、『シャンテリーゼ』は毎日30分〜1時間程度しています…なかなかやる時間が取れないのです…。
それでも、ここまでで6時間ほどすることができています♪
このゲーム、キャラ(イラスト、性格、声)や戦闘に加えて、音楽もなかなかよろしゅうございます♪
あとはストーリーですけれど、これはまだ何とも言えません…けれど、魔女の呪いによって妖精にされてしまった姉に剣士の妹、と設定はよい感じですから大丈夫そうですね、きっと♪
『私立天姫学園』では、ついに姫花さんがその実力の一端を垣間見せてみました。
学園での姫花さんは生徒会長らしく、叡那さまほどではないながらも強いのです…王子さまなのに戦乙女ですし(何)
このかたはどこか抜けているのか、一人で普通に危険な場所へ赴いたりして…あと、ゴスいおよーふく姿は誰にも見せたくないみたいで(ゆっき〜や天音さま、令さまがそんな服を着ている姿は、あまり想像できませんよね?/ぇ)
先日から、しーはお姉さまなどを使っていらっしゃるヴァンさまが学園を休学なさっておりますね…。
この講座を書いた日の(消してしまった)独り言では、ご心配をおかけしたりして…コメントをいただき、ご迷惑をおかけいたしました。
また復活なされたときには、美紗さんをよろしくお願いいたします…♪
…学園へ行きながら東方CDも聴いたのですけれど、日誌が長々となりましたので、感想はまたいずれ…。
22:56(昨日)>
『まなびストレート』というアニメが百合っぽい…で、ございますか…。
情報ありがとうございます…けれど、はじめて聞く作品でございますし、どんな作品なのでしょう…♪
そろそろセンター試験などが近いということで、最近は受験生のかたをよくお見かけするようになりました。
進学や就職などの試験、とても大変だと思いますけれど、陰からよい結果が出ることをお祈りしております…♪
そんな中、私の今年はじめてのお休みを18日にいただくことにいたしました♪
どうしてこの日にお休みをいただいたか、解るかたには解りそうですね♪
…あっ、今年はじめてのお休みは成人式の日になる、のかしら(ぇ)
ふむふむ、2月7日に水樹奈々さんのベストアルバム『THE MUSEUM』が発売するのですね♪(ベストアルバムって、全てのアルバムを持っている人にとってはあまり意味のないものの気がするのは、私の気のせい…?)
さらに今月末には『幺樂団の歴史(委託開始)』『東方三月精』に『はやて×ブレード』の6巻、来月には『はこぶね白書』の3巻が発売したりすりのですね…♪
忘れてはいけないのが今月20日に委託販売開始の『Maple Leaf Box』、来月末に発売の『ティンダーリアの種』…シモツキンさんのCDです♪
私には余計なものに使うお金はありませんけれど、これらは買わなきゃ…でございます♪
もちろん、何よりも忘れてはならないのは…これまた解るかたには解りそうですね♪
それと、もう一つ…『まんがタイムきららフォワード』という雑誌で『のののリサイクル』という、あの綾見ちはさまの漫画の連載がはじまる、らしいです!
あ、ちなみに綾見ちはさまとは私の大好きな東方同人誌描きさまのお一人で(『疲労熊』というサークルですが、サイト名は『英雄熊』…heroがかかっているのですね)、どぶウサギさまのCDのジャケットを書いたりもしていらっしゃる、というと東方好きさまには解りやすいでしょうか…上にあげた『東方三月精』の小説の挿絵も描いていらっしゃるらしいです♪
う〜ん、疲労熊のサイトのイラストから女の子が三人いるらしい、ということだけは推測できるのですけれど、詳しい内容はさっぱりなのです…作者さまのよさは保障されていますので、百合、もしくは百合風味でしたら絶対にコミックは買うところなのですけれど♪(もし主人公が男なら…ぎゃーすっ!)
その雑誌は1月24日発売ということで、もしも買って読まれたかたがいたらどうだったか教えてくださいまし〜♪(発売までこの日誌のことを憶えているかたがいるとは思えませんけれど…/ぇ)
…『まんがタイムきらら』っていっぱい雑誌があるのですね…電撃系といい、ちょっとびっくりです。
えと、『ひだまりスケッチ』は『きららキャラット』で、『スズナリ!』は『きららMAX』で連載をされているのですね…。
でも、『いおの様ファナティクス』の連載されていた『電撃帝王』という雑誌は廃止になってしまいましたし、多すぎるとやっぱり淘汰されていくのかな…『百合姫』しか雑誌を買っていない私にはよく解らないのですけれど…(『百合姫』の姉妹誌の話は立ち消えなのかしら?)
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』のほうは、先日第一章が終わりましたので、昨日から第二章…炎の遺跡に挑戦しております。
でも…わっ、坂道から岩が転がってきますし、マグマに落ちたりもしてしまいます!
しかも普通の敵さんが強くて、ボスにたどり着くまでにHPが半分以下になってしまいます…。
しかも…

…この硬い甲羅に覆われたボスがまた非常に強くて、しかも体力が高いうえに攻撃をほとんど受け付けないので、やっぱり勝てません〜。
練習モードで戦うコツを得ましたので、自分のHPが最大のときはぎりぎりで勝てる…ときもあるのですけれど、本番ではHP不足もあってダメです…うぅ、今日もまた挑戦してみます!
ちなみに、『シャンテリーゼ』は毎日30分〜1時間程度しています…なかなかやる時間が取れないのです…。
それでも、ここまでで6時間ほどすることができています♪
このゲーム、キャラ(イラスト、性格、声)や戦闘に加えて、音楽もなかなかよろしゅうございます♪
あとはストーリーですけれど、これはまだ何とも言えません…けれど、魔女の呪いによって妖精にされてしまった姉に剣士の妹、と設定はよい感じですから大丈夫そうですね、きっと♪
『私立天姫学園』では、ついに姫花さんがその実力の一端を垣間見せてみました。
学園での姫花さんは生徒会長らしく、叡那さまほどではないながらも強いのです…王子さまなのに戦乙女ですし(何)
このかたはどこか抜けているのか、一人で普通に危険な場所へ赴いたりして…あと、ゴスいおよーふく姿は誰にも見せたくないみたいで(ゆっき〜や天音さま、令さまがそんな服を着ている姿は、あまり想像できませんよね?/ぇ)
先日から、しーはお姉さまなどを使っていらっしゃるヴァンさまが学園を休学なさっておりますね…。
この講座を書いた日の(消してしまった)独り言では、ご心配をおかけしたりして…コメントをいただき、ご迷惑をおかけいたしました。
また復活なされたときには、美紗さんをよろしくお願いいたします…♪
…学園へ行きながら東方CDも聴いたのですけれど、日誌が長々となりましたので、感想はまたいずれ…。
2007年01月11日
雅 幽冥歌聖
今か今かと待ち焦がれている、1月4日に注文した藤枝雅さまカレンダー及び東方アイテム第二陣、そして8日に注文した『すとぱにのほん』及び第三陣は届くどころか発送される気配も全くありませんけれど、虎穴通販のtopページにこんなことが書かれていました。
------
『【重要】・繁忙期における配送遅延のお知らせ
お客様各位
(株)虎の穴通信販売部をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
現在、コミックマーケット71の新刊の入荷を受けまして、お客様より多くのご注文を頂いておりますため、誠に申し訳ございませんがご注文から発送まで
通常よりもお時間を頂いております。
一日でも早く商品をお客様にお届けできますよう、スタッフ一丸となって業務に当たっておりますので、何卒ご理解、ご了承頂きますようお願い申し上げます。
株式会社虎の穴 通信販売部』
------
…当然のことながら、皆さま考えることは同じなのですね…これは、気長にお待ちするしかなさそうです〜。
こういうとき、直接お店に買いに行ったほうがいいのかも…なんて考えてしまいますけれど、虎穴に入って虎児を得るには、私にはまだまだそんな勇気がありません(何)
東方アイテム第一陣や『シャンテリーゼ』がすでに手元にあるのは運がよかった、と考えたほうがいいのかも…ですね。
その東方アイテム第一陣、CDも同人誌も大当たりのアイテムばかりだったのですけれど、中でもCDは『雅 幽冥歌聖』というCDが一番素敵で、これを聴いていることが一番多いです♪
私の特に好きな『妖々夢』のアレンジで、しかも私が今までに聴いたことのある『妖々夢』アレンジの中では間違いなく一番上質なものだと思います…『妖々夢』の曲がお好きでしたら激しくお勧めです♪
…と、このCDのジャケット裏をよく見たら、発売日の欄が『2006.12.23』という、今上天皇陛下やねころさんの誕生日の日になっていました…冬のイベントのCDではなかったのですね。
『サモンナイト4』を完全に放置して行っている『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』は二時間かけて、やっとはじめのボスにまで行くことができました…けれど、あまりにも強くてなすすべもなく敗退してしまいます…あ、あんな相手に勝てるとは思えません〜。
最初のボスがこんなに強いのでは、この先…むぅ。
ちなみに、このゲームにレベルはありませんけれど、HPはお金をためてアイテムを買うことで増やすことができます…ので、レベル上げの鬼の私はお金貯めの鬼になってしまいました。
幸い、高値で売れるアイテムもありますし…と、買うアイテムも買うたびにどんどん値が上がっていきます…!
睡眠不足がたまってきましたので昨日ははやめに退室してしまった『私立天姫学園』のほうは、結局フィリアさんも天姫選挙の投票を行いました…フィリアさんは世界征服部のかたや那智さんとの関係が一番深い気がいたしましたので♪
…ティセちゃんは冬狐さん、枝葉さん、シエラさんとはお知り合いなのですけれど、皆さん好きなのでやっぱり選べなかったみたいです。
世界征服部員とはいえ正規の生徒ではなく居候の身である十六夜さんは投票していいのか解らなかったので、結局遠慮しました…。
ふと…とあるかたの日記へコメントを書いたときに、中華まんなどの好きなキャラがごちゃ混ぜになってしまいました。
あんまんが好きで「えぅ〜」が口癖なのは、『SNOW』の雪月澄乃さん。
肉まんが好きで「あぅ〜」が口癖なのは、『Kanon』の沢渡真琴さん。
そして、たい焼きが好きで「うぐぅ」が口癖なのは『Kanon』の月宮あゆさん…と。
…わ、わかってるねんで!?(何)
その日記のかたがこれらのキャラをご存じかが、一番の問題でございますよね…どちらの作品も非百合ですし…ぁぅ、ごめんなさい。
それでは、お姉さまからいただいたバトンに答えたいと思います♪
〜性格バトン〜
○自分で思う性格
・優柔不断
・人見知り
・おとなしめ
・マイナス思考
・百合好き
○人に言われてること
・マイナス思考
・百合好き
・やさしい?
○男女関係なく理想の友達
・百合好き(ぇ)
・気の合うかた
・阿吽の呼吸
○好きな異性の理想
・異性は…う〜んっ。
○最近言われて嬉しかったこと
・そ、そんなこと言えません!(ぇ)
○バトンの送り主のことを見たことある?あるならどんな感じ?
・コスの似合うかたです♪
○送り主は誰?
・杏月お姉さまです♪
○送り主の性格、印象はどんな感じ?
・頼りになるかたです♪
○次に回す20人
・答えたいかたがいらっしゃったらで♪
------
『【重要】・繁忙期における配送遅延のお知らせ
お客様各位
(株)虎の穴通信販売部をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
現在、コミックマーケット71の新刊の入荷を受けまして、お客様より多くのご注文を頂いておりますため、誠に申し訳ございませんがご注文から発送まで
通常よりもお時間を頂いております。
一日でも早く商品をお客様にお届けできますよう、スタッフ一丸となって業務に当たっておりますので、何卒ご理解、ご了承頂きますようお願い申し上げます。
株式会社虎の穴 通信販売部』
------
…当然のことながら、皆さま考えることは同じなのですね…これは、気長にお待ちするしかなさそうです〜。
こういうとき、直接お店に買いに行ったほうがいいのかも…なんて考えてしまいますけれど、虎穴に入って虎児を得るには、私にはまだまだそんな勇気がありません(何)
東方アイテム第一陣や『シャンテリーゼ』がすでに手元にあるのは運がよかった、と考えたほうがいいのかも…ですね。
その東方アイテム第一陣、CDも同人誌も大当たりのアイテムばかりだったのですけれど、中でもCDは『雅 幽冥歌聖』というCDが一番素敵で、これを聴いていることが一番多いです♪
私の特に好きな『妖々夢』のアレンジで、しかも私が今までに聴いたことのある『妖々夢』アレンジの中では間違いなく一番上質なものだと思います…『妖々夢』の曲がお好きでしたら激しくお勧めです♪
…と、このCDのジャケット裏をよく見たら、発売日の欄が『2006.12.23』という、今上天皇陛下やねころさんの誕生日の日になっていました…冬のイベントのCDではなかったのですね。
『サモンナイト4』を完全に放置して行っている『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』は二時間かけて、やっとはじめのボスにまで行くことができました…けれど、あまりにも強くてなすすべもなく敗退してしまいます…あ、あんな相手に勝てるとは思えません〜。
最初のボスがこんなに強いのでは、この先…むぅ。
ちなみに、このゲームにレベルはありませんけれど、HPはお金をためてアイテムを買うことで増やすことができます…ので、レベル上げの鬼の私はお金貯めの鬼になってしまいました。
幸い、高値で売れるアイテムもありますし…と、買うアイテムも買うたびにどんどん値が上がっていきます…!
睡眠不足がたまってきましたので昨日ははやめに退室してしまった『私立天姫学園』のほうは、結局フィリアさんも天姫選挙の投票を行いました…フィリアさんは世界征服部のかたや那智さんとの関係が一番深い気がいたしましたので♪
…ティセちゃんは冬狐さん、枝葉さん、シエラさんとはお知り合いなのですけれど、皆さん好きなのでやっぱり選べなかったみたいです。
世界征服部員とはいえ正規の生徒ではなく居候の身である十六夜さんは投票していいのか解らなかったので、結局遠慮しました…。
ふと…とあるかたの日記へコメントを書いたときに、中華まんなどの好きなキャラがごちゃ混ぜになってしまいました。
あんまんが好きで「えぅ〜」が口癖なのは、『SNOW』の雪月澄乃さん。
肉まんが好きで「あぅ〜」が口癖なのは、『Kanon』の沢渡真琴さん。
そして、たい焼きが好きで「うぐぅ」が口癖なのは『Kanon』の月宮あゆさん…と。
…わ、わかってるねんで!?(何)
その日記のかたがこれらのキャラをご存じかが、一番の問題でございますよね…どちらの作品も非百合ですし…ぁぅ、ごめんなさい。
それでは、お姉さまからいただいたバトンに答えたいと思います♪
〜性格バトン〜
○自分で思う性格
・優柔不断
・人見知り
・おとなしめ
・マイナス思考
・百合好き
○人に言われてること
・マイナス思考
・百合好き
・やさしい?
○男女関係なく理想の友達
・百合好き(ぇ)
・気の合うかた
・阿吽の呼吸
○好きな異性の理想
・異性は…う〜んっ。
○最近言われて嬉しかったこと
・そ、そんなこと言えません!(ぇ)
○バトンの送り主のことを見たことある?あるならどんな感じ?
・コスの似合うかたです♪
○送り主は誰?
・杏月お姉さまです♪
○送り主の性格、印象はどんな感じ?
・頼りになるかたです♪
○次に回す20人
・答えたいかたがいらっしゃったらで♪
2007年01月10日
Read or Dream
ゲームを行う少ない時間、『魔砲少女リリカルなのは弾幕STG』を差し置いて『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』のほうばかりをしてしまっております…このゲーム、本当によい作品です♪
主人公の姉妹など、キャラもかわいいですし、ね…♪
…セーブがいつでも軽くできるので、あまり時間の取れない私にもやさしいゲームです(ぇ)
ただ、ときどきキャラの動きが重くなるのが難です…と、これは私のPCのほうの問題でございますけれど(何)
ということで、にわかに好きになってしまったこのゲームを制作された会社…じゃなくってサークルさんのホームページを発見いたしました♪(こちらです)
…と、このサークルさんの制作ゲームリストにある『ElePaperAction』というゲームの登場人物、どこかで見た記憶があるんでし。
しかも紙姉妹…紙を操る3姉妹…舞台は神保町…あっ、これは『R.O.D -Read or Dream-』です!
まさかこの作品が、しかもアクションゲームにされていたとは…びっくりです!
…同じく制作ゲームリストにあった『あずびーち』『あずたま』『あずこら』は…いうまでもなく『あずまんが大王』で、ございますね。
『シャンテリーゼ』以外のゲームは二次創作らしいですけれど、上の二つ以外は元の作品が何なのか解りません〜。
ともかく、虎穴通販を見るとその紙姉妹ゲーム『ElePaperAction』と『DuoPrincess(『デュープリ(?)』という作品の二次創作らしい?)』という作品の二つは注文できるのですね…買って、みようかしら?
うぅ、でもお金がもう見当たらないです(!)…いくら普通のゲームに較べたら安いとはいっても…むぅ。
体験版がダウンロードできますので、それをしてもよいのですけれど、ね…。
…そうそう、『シャンテリーゼ』の体験版もありますので、PCをお持ちのかたで興味を持たれたかたは体験版をやってみてはいかがでしょう♪
何気なく買ったゲームなのですけれど、PCサイトさまへのリンクページを整理したついでに制作者さまのリンクを追加してしまいました…購入してかなり正解な作品です♪
…先日お買い物に行った桜花さまのお話では、『シャンテリーゼ』は売り切れだったらしく(『なのは弾幕STG』も)、もしかすると結構人気のあるゲームなのかも?(もちろんそのイベントで出たらしい『ひぐらしのなく頃に』の新作ほどではないでしょうけれど…)
同時に『シャンテリーゼ』のwikiも発見しましたけれど、少し見てみた限り…このゲーム、思ったよりも奥が深いみたいで、なかなか難しいみたいです。
どうしても自分で解決できない問題が出たら、ここを頼りにさせてもらっちゃいましょう…。
『私立天姫学園』へ行っている間は『シャンテリーゼ』には手が出せません(アクション系のゲームををしながら他のことなんてできませんし、学園も『シャンテリーゼ』もPCですから、両方を同時に行うことは無理です)
ですので、学園へ行く際には今までに届いた冬のイベントな東方CDを聴いております♪
昨日のその学園は、叡那さまとエリスさんが…あらあら、うふふ♪(何)
天姫選挙の投票は今日で締め切りみたいで…う〜ん、やっぱりフィリアさんとティセちゃんは誰にも投票することはなさそうです〜。
けれど、同時に思わず一つの禁忌を侵してしまいました…(何があったかは機密事項です/ぇ)
いえ、その、他の場所は一人しかいないのに、一ヶ所だけにぎやかだと悪い気がしまして…うぅ、余計なお節介ですね。
…はっ、お姉さまからいただいたものは、また明日以降で〜。
主人公の姉妹など、キャラもかわいいですし、ね…♪
…セーブがいつでも軽くできるので、あまり時間の取れない私にもやさしいゲームです(ぇ)
ただ、ときどきキャラの動きが重くなるのが難です…と、これは私のPCのほうの問題でございますけれど(何)
ということで、にわかに好きになってしまったこのゲームを制作された会社…じゃなくってサークルさんのホームページを発見いたしました♪(こちらです)
…と、このサークルさんの制作ゲームリストにある『ElePaperAction』というゲームの登場人物、どこかで見た記憶があるんでし。
しかも紙姉妹…紙を操る3姉妹…舞台は神保町…あっ、これは『R.O.D -Read or Dream-』です!
まさかこの作品が、しかもアクションゲームにされていたとは…びっくりです!
…同じく制作ゲームリストにあった『あずびーち』『あずたま』『あずこら』は…いうまでもなく『あずまんが大王』で、ございますね。
『シャンテリーゼ』以外のゲームは二次創作らしいですけれど、上の二つ以外は元の作品が何なのか解りません〜。
ともかく、虎穴通販を見るとその紙姉妹ゲーム『ElePaperAction』と『DuoPrincess(『デュープリ(?)』という作品の二次創作らしい?)』という作品の二つは注文できるのですね…買って、みようかしら?
うぅ、でもお金がもう見当たらないです(!)…いくら普通のゲームに較べたら安いとはいっても…むぅ。
体験版がダウンロードできますので、それをしてもよいのですけれど、ね…。
…そうそう、『シャンテリーゼ』の体験版もありますので、PCをお持ちのかたで興味を持たれたかたは体験版をやってみてはいかがでしょう♪
何気なく買ったゲームなのですけれど、PCサイトさまへのリンクページを整理したついでに制作者さまのリンクを追加してしまいました…購入してかなり正解な作品です♪
…先日お買い物に行った桜花さまのお話では、『シャンテリーゼ』は売り切れだったらしく(『なのは弾幕STG』も)、もしかすると結構人気のあるゲームなのかも?(もちろんそのイベントで出たらしい『ひぐらしのなく頃に』の新作ほどではないでしょうけれど…)
同時に『シャンテリーゼ』のwikiも発見しましたけれど、少し見てみた限り…このゲーム、思ったよりも奥が深いみたいで、なかなか難しいみたいです。
どうしても自分で解決できない問題が出たら、ここを頼りにさせてもらっちゃいましょう…。
『私立天姫学園』へ行っている間は『シャンテリーゼ』には手が出せません(アクション系のゲームををしながら他のことなんてできませんし、学園も『シャンテリーゼ』もPCですから、両方を同時に行うことは無理です)
ですので、学園へ行く際には今までに届いた冬のイベントな東方CDを聴いております♪
昨日のその学園は、叡那さまとエリスさんが…あらあら、うふふ♪(何)
天姫選挙の投票は今日で締め切りみたいで…う〜ん、やっぱりフィリアさんとティセちゃんは誰にも投票することはなさそうです〜。
けれど、同時に思わず一つの禁忌を侵してしまいました…(何があったかは機密事項です/ぇ)
いえ、その、他の場所は一人しかいないのに、一ヶ所だけにぎやかだと悪い気がしまして…うぅ、余計なお節介ですね。
…はっ、お姉さまからいただいたものは、また明日以降で〜。
2007年01月09日
魔砲少女リリカルなのは弾幕STG
先日届いたゲームを両方少しずつすることができましたので、第一印象による感想をば♪
なお、解りやすくゲームを説明するため、ちょっとキャプチャ画像(というのですよね?)が多いのであらかじめご了承くださいまし〜。
まずは、こちら…

…『魔砲少女リリカルなのは弾幕STG』でございます♪
このゲームは『魔法少女リリカルなのはA's』を弾幕なゲーム…東方みたいなシューティングゲームにしたもの、でございますね。

キャラクターのデザインは悪くありません…二次創作にしてはかなりよいほうだと思います♪
そして、戦闘のほうは…

…画面構成も東方に似た感じですし、弾幕の激しさも東方風(難易度は東方よりも細かく7段階から選べます)…個人的には東方をそのまま『なのは』にした感じ、な気がします♪
ただ、先日の拍手で教えていただいたとおり、東方と違ってこちらは戦闘時に声が出ます(もちろん声優さんは正規とは違いますけれど、結構似た声だと思います)
全般的には東方には(当然ですが)劣りますので、純粋に弾幕STGを楽しみたいかたは東方をしましょう…こちらは『なのは』好きのかたならよいかも?
難しいのはどちらも同じ、でございます〜。
主人公はなのはさん、フェイトさんのお二人から選択…ヴォルケンリッターの皆さん、そしてリインフォースさんと戦っていく流れです♪
…どうも、隠し敵キャラで神咲那美さんという、手をドリルにされたメイドさんがいるみたい…?
これは同人ゲームですけれど、『なのは』をちゃんとゲーム化すればいいのに…と思うのは、私だけでしょうか?
もちろん、某水の妖精のゲームなどみたいな変なかたちではなく…でございますよ?
『なのは』でしたらやはりこれみたいなシューティング、あるいはアクション系のゲームになるのかな…です〜(格闘は個人的に嫌です)
そして、もう一つ…

…こちらは『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』でございますね♪
こちらのゲームは剣と魔法のアクションRPG(RPGはつかないらしい?)…私のはじめて手を出すジャンルのゲームでございます〜。
ストーリーとしては、魔女の呪いで妖精になってしまったお姉さんを元に戻すために旅をする姉妹の物語です。
…でも、妹さんは妖精さんになったお姉さんを結構気に入っているみたいですけれど、ね…かわいい、ということで♪

右にいらっしゃるのがお姉さんのシャンテさんと妹さんのエリーゼさんでございます(見たとおりお姉さんは妖精さんになってしまっています…左のかたは親切な道具やさんです)
ゲームとしては…


…こんな感じで、剣を使う妹さんを動かして剣を振って敵を倒したり、お姉さんの魔法で敵を倒していくのです♪
イラストと『姉妹の物語』というものに惹かれて何となく買った作品…なのですけれど、これがなかなか楽しゅうございます♪
キャラクターもよいですし、映像もなかなかきれいでございますし、声も普通に出ますし、音楽も悪くありませんし、ゲームをあまりしない私にはこの『シャンテリーゼ』と普通のPS2などのゲームとが何が違うのかよく解らないです…あっ、いえ、きっと同人なゲームはストーリーが短いのですね、多分。
東方といい、同人なゲームを馬鹿にしてはいけないと思います!
ともかく、なかなか時間がなくて両方とも30分程度しかできませんでしたけれど…『なのは』のおまけで何となく買った『シャンテリーゼ』のほうがかなり面白く、お気に入りになってしまいそうだったりして…♪
とりあえず、百合的蔵書リストで星を一つつけておきました♪
ただ、両方のゲーム、さらに東方にも言えることですけれど…キーボードでは難易度が幾分あがっている気がします。
PS2みたいにちゃんとしたコントローラがあれば、少し楽になりそうなのですけれど…むぅ。
しかも何だか、東方のしすぎかキーボードの、特に移動ボタンが妙にぐらついたりして危険な香りがするのです…。
…と、こんなことを言ったら、先輩が「PCで使えるコントローラを探してくる」なんて言ってくださって…はわわ、あ、ありがとうございます!
でも、ご無理はなさらないでくださいまし〜。
その先輩がお仕事のお手伝いをしてくださるのも、昨日で最終日でした…ありがとうございました♪
次は年末年始だけでなくお祭りのときも手伝おうか、とおっしゃってくださっておりますけれど、そ、そんな畏れ多い…はわわ。
昨日はついに藤枝雅さまの『すとぱにのほん』の注文が可能になりましたので、いくつかの東方同人誌と一緒に注文をいたしました♪
これで、よほどのことがない限りは、冬のイベントのアイテムの注文は終了です…さすがに、お金が限界ですし。
…最近、慧音さんが気になりつつあったり…ああいうタイプのかたは以前から好きなのです♪(何)
昨日も行った『私立天姫学園』は、ついに二人の歌姫さんが邂逅なさいましたね♪
今日はもしかすると叡那さまとエリスさんのイベントの続きになるかも…?
…もうすぐ天姫選挙の締め切りですけれど、フィリアさんにティセちゃんのお二人は誰にも票を入れることなく終わりそうな気配…むぅ。
美紗さんも選挙活動を何もしておりませんし…(ぇ)
なお、解りやすくゲームを説明するため、ちょっとキャプチャ画像(というのですよね?)が多いのであらかじめご了承くださいまし〜。
まずは、こちら…

…『魔砲少女リリカルなのは弾幕STG』でございます♪
このゲームは『魔法少女リリカルなのはA's』を弾幕なゲーム…東方みたいなシューティングゲームにしたもの、でございますね。

キャラクターのデザインは悪くありません…二次創作にしてはかなりよいほうだと思います♪
そして、戦闘のほうは…

…画面構成も東方に似た感じですし、弾幕の激しさも東方風(難易度は東方よりも細かく7段階から選べます)…個人的には東方をそのまま『なのは』にした感じ、な気がします♪
ただ、先日の拍手で教えていただいたとおり、東方と違ってこちらは戦闘時に声が出ます(もちろん声優さんは正規とは違いますけれど、結構似た声だと思います)
全般的には東方には(当然ですが)劣りますので、純粋に弾幕STGを楽しみたいかたは東方をしましょう…こちらは『なのは』好きのかたならよいかも?
難しいのはどちらも同じ、でございます〜。
主人公はなのはさん、フェイトさんのお二人から選択…ヴォルケンリッターの皆さん、そしてリインフォースさんと戦っていく流れです♪
…どうも、隠し敵キャラで神咲那美さんという、手をドリルにされたメイドさんがいるみたい…?
これは同人ゲームですけれど、『なのは』をちゃんとゲーム化すればいいのに…と思うのは、私だけでしょうか?
もちろん、某水の妖精のゲームなどみたいな変なかたちではなく…でございますよ?
『なのは』でしたらやはりこれみたいなシューティング、あるいはアクション系のゲームになるのかな…です〜(格闘は個人的に嫌です)
そして、もう一つ…

…こちらは『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』でございますね♪
こちらのゲームは剣と魔法のアクションRPG(RPGはつかないらしい?)…私のはじめて手を出すジャンルのゲームでございます〜。
ストーリーとしては、魔女の呪いで妖精になってしまったお姉さんを元に戻すために旅をする姉妹の物語です。
…でも、妹さんは妖精さんになったお姉さんを結構気に入っているみたいですけれど、ね…かわいい、ということで♪

右にいらっしゃるのがお姉さんのシャンテさんと妹さんのエリーゼさんでございます(見たとおりお姉さんは妖精さんになってしまっています…左のかたは親切な道具やさんです)
ゲームとしては…


…こんな感じで、剣を使う妹さんを動かして剣を振って敵を倒したり、お姉さんの魔法で敵を倒していくのです♪
イラストと『姉妹の物語』というものに惹かれて何となく買った作品…なのですけれど、これがなかなか楽しゅうございます♪
キャラクターもよいですし、映像もなかなかきれいでございますし、声も普通に出ますし、音楽も悪くありませんし、ゲームをあまりしない私にはこの『シャンテリーゼ』と普通のPS2などのゲームとが何が違うのかよく解らないです…あっ、いえ、きっと同人なゲームはストーリーが短いのですね、多分。
東方といい、同人なゲームを馬鹿にしてはいけないと思います!
ともかく、なかなか時間がなくて両方とも30分程度しかできませんでしたけれど…『なのは』のおまけで何となく買った『シャンテリーゼ』のほうがかなり面白く、お気に入りになってしまいそうだったりして…♪
とりあえず、百合的蔵書リストで星を一つつけておきました♪
ただ、両方のゲーム、さらに東方にも言えることですけれど…キーボードでは難易度が幾分あがっている気がします。
PS2みたいにちゃんとしたコントローラがあれば、少し楽になりそうなのですけれど…むぅ。
しかも何だか、東方のしすぎかキーボードの、特に移動ボタンが妙にぐらついたりして危険な香りがするのです…。
…と、こんなことを言ったら、先輩が「PCで使えるコントローラを探してくる」なんて言ってくださって…はわわ、あ、ありがとうございます!
でも、ご無理はなさらないでくださいまし〜。
その先輩がお仕事のお手伝いをしてくださるのも、昨日で最終日でした…ありがとうございました♪
次は年末年始だけでなくお祭りのときも手伝おうか、とおっしゃってくださっておりますけれど、そ、そんな畏れ多い…はわわ。
昨日はついに藤枝雅さまの『すとぱにのほん』の注文が可能になりましたので、いくつかの東方同人誌と一緒に注文をいたしました♪
これで、よほどのことがない限りは、冬のイベントのアイテムの注文は終了です…さすがに、お金が限界ですし。
…最近、慧音さんが気になりつつあったり…ああいうタイプのかたは以前から好きなのです♪(何)
昨日も行った『私立天姫学園』は、ついに二人の歌姫さんが邂逅なさいましたね♪
今日はもしかすると叡那さまとエリスさんのイベントの続きになるかも…?
…もうすぐ天姫選挙の締め切りですけれど、フィリアさんにティセちゃんのお二人は誰にも票を入れることなく終わりそうな気配…むぅ。
美紗さんも選挙活動を何もしておりませんし…(ぇ)
2007年01月06日
あやかしが恋し夢みし桜花 思いは果てず契りは永久に…
この数年、とある企業から年賀状が届く様になりました。

左はご存じ(といってもこの数年は利用していませんけれど)プリンセスソフトさん、右は馴染みのない日本一ソフトウェアという会社からの年賀状です(そして後ろは『アオイシロ』の壁紙です…解りづらいですけれど)
どうやら前者はずいぶん昔に『Sakura 雪月華』の、後者は『蒼い海のトリスティア』のアンケート葉書を出したから、としか心当たりがないのですけれど、律儀でございますね。
でも、氷狩さまのお話では自動車学校も年賀状を出すみたいでございますし、普通なのかも…?
それはそうと、この二枚の年賀状などは昨日届いたもので…どうも、今年は年賀状が元日に届かないことが多いみたいです(はやめに出していても…)
これはやっぱり、あれですね…小泉前首相が強行した郵政民営化の悪影響が出てきたのですね、多分。
何でも民営化すればよい、というわけではないのですよ〜!
と…上海アリス幻樂団さまの新作CD『幺樂団の歴史』の2と3の委託販売予約が開始されましたね♪
販売開始は1月下旬とのことで、まだ少し先ですけれど楽しみでございます♪
それと、気づいたかたもいらっしゃるかもですけれど、『白百合の杜』のtopページに応援バナー及びリンクを一つ追加いたしました♪
…携帯から見た場合、バナーが増えすぎてページが重くなってしまったでしょうか…不便を感じたら教えてください。
『ティンダーリアの種』…『あしあとリズム』に続く霜月はるかさまのメジャーアルバム第二弾でございます♪
2月の末日…28日に発売とのことで、こちらもとっても楽しみです〜♪
『Maple Leaf BOX』ももうすぐ委託販売開始でございますし…シモツキンさんファンでしたら、全部買わないとですね♪
昨日の日誌にも書きましたけれど、一昨日は虎穴通販から冬のイベントで発売した東方なアイテム第一陣が届きました♪
まずはCDたちはこんな感じです♪

○Phantom Maedchen doll 〜人形が映せし幻
○幻想蓄音館
○花蝶風月
○東方蒼幻燈
○SOUND HOLIC MEETS TOHO 〜東方的夢幻烈歌抄〜
○SOUND HOLIC MEETS TOHO 〜東方的幽幻奏曲集〜
○雅 幽冥歌聖
○森羅
○エム★ケーサウンズ2007(M★K-sounds)
昨日の日誌にも書いた様に、一番上のCDは素晴らしいものでした…このかたは私好みの幻想的な曲を奏でてくださるのです♪
ゴシック・シンフォニーなアリスさん曲onlyです…これは激しくお勧めしたいCDです♪
二番めのCDは二次創作弾幕ゲーム『東方幻想連鎖』のサントラですね…このゲームを持っていますので、CDも買ってみました…なかなかよかったですよ♪
三番めのCDもよい感じでございました…この二枚にはボーカル曲が一曲ずつ入っているのですけれど、どちらもよい歌でした♪
四番めのCDはジャケットの橙ちゃんに惹かれて買ったのですけれど、中の音楽もよかったですよ♪
ただ、ボーナストラックは必要なかったかな、です。
五番めのCDは全てボーカル曲…実は東方アレンジボーカル曲は結構好きなのです♪
…このCDの場合、中国の曲(いえ、歌詞)以外はよかったですね♪(咲夜さん×レミリアさま推奨の私にとって、中国は邪魔でもあり…)
二番めからここまでのCDには全てボーカル曲がありましたけれど、どれもよかったです♪
…かつて、それを期待して『Flowering Night 2006』のDVDを買ったのですけれど、ね…(このイベント、今年も行われるそうで…も、もうDVDは買いませんよっ?)
六番めのCDはオーケストラとピアノとジャズの三種のアレンジの入ったCD…ジャズは私の好みの範囲外なので何ともいえませんけれど、オーケストラやピアノのアレンジはやっぱりよろしゅうございます♪
下から三つめのCDは『妖々夢』のアレンジということで購入…『妖々夢』好きの私にとってはかなりよいCDでした♪
下から二つめのCDは色々なかたが集まって制作したCD…タイトルどおり、何となく森な雰囲気のきれいな曲ばかりでした♪
最後のCDは半分がボーカル曲なCD…今回の他のCDたちに較べるとあまり印象はないですけれど、けっして悪いというわけではございません〜。
そういえば、このサークルさんは東方を自主アニメ化しようとしているはずですけれど、どうなっているのでしょう…。
同人誌はこんな感じでした♪

○Rain of petal
○人と何か
○A -snow&poison-
○あふれるおもいは流線型♪
一番上の作品は私の大好きなアリスさんと魔理沙さんのお話…ちょっと、泣いてしまいました。
新年早々非常にすばらしい作品をありがとうございます…やっぱりこのお二人は非常によろしゅうございますね♪
と、どこかで見た絵と思ったら…以前買った作品『アリスの日々』と同じかたですね…あちらもよい作品でしたし、この作者さまのファンになってしまいそうです♪
二番めの作品もアリスさんと魔理沙さんのお話…こちらもなかなかよかったと思います♪
三番めの作品はアリスさん、魔理沙さん、霊夢さんのちみっこの頃(?)のお話…何だか『よつばと!』みたいでとっても微笑ましく、またかわいらしくってよい作品でした♪
この本は同人誌にしては厚めなうえにおまけでかるたまでついてきたのですけれど、その割に値段は300円台と、かなりお買い得な作品だと思います♪
最後の作品はレミリアさんと咲夜さんのお話…と、どこかで見た絵だと思ったら、かつて買った作品『大平原に愛を!』と同じかたですね♪
…うん、今回のCDも同人誌もどれも正解でございました♪
東方アイテムを買う際に、アリスさんがいることを最優先にしてしまう私…ツンテレのアリスさんが一番好きになってしまっております〜♪
そんな東方のCDや同人誌もこんな感じでずいぶんと増えてまいりました。
でも、中には一度しか聴いたり読んだりしていないものもありますし、一度全てを…といっても、この量だとどのくらいの時間がかかってしまうのでしょう…。
と…昨日の『私立天姫学園』で『魔法図書館』と書くべきところを『魔砲図書館』と書いてしまって顔を赤くしてしまったのは、ここだけの秘密です(何)
よほど先日発見した『魔砲少女リリカルなのは弾幕STG』が気になっているのかも…と、ともかく、フィリアさんについに静馬さまでないお相手が現れそうな気配が、あるかも…?(情報屋さんか、もう一人の歌姫さんか…)
それと、学園へ行きながらとある場所で行われているイベントの物語を読み…久しぶりに苦手ジャンルであるホラーを読みました。
『アカイイト』といい、百合の混じったホラーは面白く読めます…こ、怖いのは事実でございますけれど、ね?
ちなみにそのイベントの投票はすませました…はっきり言えば全て面白かったので、点を区別するのはほぼ不可能でしたけれど…。
そこの作品たちはどれもいい文章で、私も見習わなければ…と思いました(泣けてしまったりもしましたし…)
…あのときは思わず変な悲鳴をあげてしまって、お気を悪くさせてしまって、ごめんなさい…。

左はご存じ(といってもこの数年は利用していませんけれど)プリンセスソフトさん、右は馴染みのない日本一ソフトウェアという会社からの年賀状です(そして後ろは『アオイシロ』の壁紙です…解りづらいですけれど)
どうやら前者はずいぶん昔に『Sakura 雪月華』の、後者は『蒼い海のトリスティア』のアンケート葉書を出したから、としか心当たりがないのですけれど、律儀でございますね。
でも、氷狩さまのお話では自動車学校も年賀状を出すみたいでございますし、普通なのかも…?
それはそうと、この二枚の年賀状などは昨日届いたもので…どうも、今年は年賀状が元日に届かないことが多いみたいです(はやめに出していても…)
これはやっぱり、あれですね…小泉前首相が強行した郵政民営化の悪影響が出てきたのですね、多分。
何でも民営化すればよい、というわけではないのですよ〜!
と…上海アリス幻樂団さまの新作CD『幺樂団の歴史』の2と3の委託販売予約が開始されましたね♪
販売開始は1月下旬とのことで、まだ少し先ですけれど楽しみでございます♪
それと、気づいたかたもいらっしゃるかもですけれど、『白百合の杜』のtopページに応援バナー及びリンクを一つ追加いたしました♪
…携帯から見た場合、バナーが増えすぎてページが重くなってしまったでしょうか…不便を感じたら教えてください。
『ティンダーリアの種』…『あしあとリズム』に続く霜月はるかさまのメジャーアルバム第二弾でございます♪
2月の末日…28日に発売とのことで、こちらもとっても楽しみです〜♪
『Maple Leaf BOX』ももうすぐ委託販売開始でございますし…シモツキンさんファンでしたら、全部買わないとですね♪
昨日の日誌にも書きましたけれど、一昨日は虎穴通販から冬のイベントで発売した東方なアイテム第一陣が届きました♪
まずはCDたちはこんな感じです♪

○Phantom Maedchen doll 〜人形が映せし幻
○幻想蓄音館
○花蝶風月
○東方蒼幻燈
○SOUND HOLIC MEETS TOHO 〜東方的夢幻烈歌抄〜
○SOUND HOLIC MEETS TOHO 〜東方的幽幻奏曲集〜
○雅 幽冥歌聖
○森羅
○エム★ケーサウンズ2007(M★K-sounds)
昨日の日誌にも書いた様に、一番上のCDは素晴らしいものでした…このかたは私好みの幻想的な曲を奏でてくださるのです♪
ゴシック・シンフォニーなアリスさん曲onlyです…これは激しくお勧めしたいCDです♪
二番めのCDは二次創作弾幕ゲーム『東方幻想連鎖』のサントラですね…このゲームを持っていますので、CDも買ってみました…なかなかよかったですよ♪
三番めのCDもよい感じでございました…この二枚にはボーカル曲が一曲ずつ入っているのですけれど、どちらもよい歌でした♪
四番めのCDはジャケットの橙ちゃんに惹かれて買ったのですけれど、中の音楽もよかったですよ♪
ただ、ボーナストラックは必要なかったかな、です。
五番めのCDは全てボーカル曲…実は東方アレンジボーカル曲は結構好きなのです♪
…このCDの場合、中国の曲(いえ、歌詞)以外はよかったですね♪(咲夜さん×レミリアさま推奨の私にとって、中国は邪魔でもあり…)
二番めからここまでのCDには全てボーカル曲がありましたけれど、どれもよかったです♪
…かつて、それを期待して『Flowering Night 2006』のDVDを買ったのですけれど、ね…(このイベント、今年も行われるそうで…も、もうDVDは買いませんよっ?)
六番めのCDはオーケストラとピアノとジャズの三種のアレンジの入ったCD…ジャズは私の好みの範囲外なので何ともいえませんけれど、オーケストラやピアノのアレンジはやっぱりよろしゅうございます♪
下から三つめのCDは『妖々夢』のアレンジということで購入…『妖々夢』好きの私にとってはかなりよいCDでした♪
下から二つめのCDは色々なかたが集まって制作したCD…タイトルどおり、何となく森な雰囲気のきれいな曲ばかりでした♪
最後のCDは半分がボーカル曲なCD…今回の他のCDたちに較べるとあまり印象はないですけれど、けっして悪いというわけではございません〜。
そういえば、このサークルさんは東方を自主アニメ化しようとしているはずですけれど、どうなっているのでしょう…。
同人誌はこんな感じでした♪

○Rain of petal
○人と何か
○A -snow&poison-
○あふれるおもいは流線型♪
一番上の作品は私の大好きなアリスさんと魔理沙さんのお話…ちょっと、泣いてしまいました。
新年早々非常にすばらしい作品をありがとうございます…やっぱりこのお二人は非常によろしゅうございますね♪
と、どこかで見た絵と思ったら…以前買った作品『アリスの日々』と同じかたですね…あちらもよい作品でしたし、この作者さまのファンになってしまいそうです♪
二番めの作品もアリスさんと魔理沙さんのお話…こちらもなかなかよかったと思います♪
三番めの作品はアリスさん、魔理沙さん、霊夢さんのちみっこの頃(?)のお話…何だか『よつばと!』みたいでとっても微笑ましく、またかわいらしくってよい作品でした♪
この本は同人誌にしては厚めなうえにおまけでかるたまでついてきたのですけれど、その割に値段は300円台と、かなりお買い得な作品だと思います♪
最後の作品はレミリアさんと咲夜さんのお話…と、どこかで見た絵だと思ったら、かつて買った作品『大平原に愛を!』と同じかたですね♪
…うん、今回のCDも同人誌もどれも正解でございました♪
東方アイテムを買う際に、アリスさんがいることを最優先にしてしまう私…ツンテレのアリスさんが一番好きになってしまっております〜♪
そんな東方のCDや同人誌もこんな感じでずいぶんと増えてまいりました。
でも、中には一度しか聴いたり読んだりしていないものもありますし、一度全てを…といっても、この量だとどのくらいの時間がかかってしまうのでしょう…。
と…昨日の『私立天姫学園』で『魔法図書館』と書くべきところを『魔砲図書館』と書いてしまって顔を赤くしてしまったのは、ここだけの秘密です(何)
よほど先日発見した『魔砲少女リリカルなのは弾幕STG』が気になっているのかも…と、ともかく、フィリアさんについに静馬さまでないお相手が現れそうな気配が、あるかも…?(情報屋さんか、もう一人の歌姫さんか…)
それと、学園へ行きながらとある場所で行われているイベントの物語を読み…久しぶりに苦手ジャンルであるホラーを読みました。
『アカイイト』といい、百合の混じったホラーは面白く読めます…こ、怖いのは事実でございますけれど、ね?
ちなみにそのイベントの投票はすませました…はっきり言えば全て面白かったので、点を区別するのはほぼ不可能でしたけれど…。
そこの作品たちはどれもいい文章で、私も見習わなければ…と思いました(泣けてしまったりもしましたし…)
…あのときは思わず変な悲鳴をあげてしまって、お気を悪くさせてしまって、ごめんなさい…。
2007年01月05日
Phantom Maedchen doll 〜人形が映せし幻
…昨日の日誌の質問に二つ追加です。
○『アリス』で思い浮かべるのは?
@『東方Project』のアリス・マーガトロイドさん
A『ARIA』のアリス・キャロルさん
B『pop'n music』のアリスさん、またはその他
○『フェイト』で思い浮かべるのは?
@『魔法少女リリカルなのは』のフェイト・テスタロッサさん
ATYPE-MOONのゲーム作品
B運命、またはその他
ちなみに私は両方@です…って、こんなことを考える人なんていませんよね(ぇ)
先日、藤枝雅さまが心の友と『ストパニ』の上映会をした…と日記に書かれておりましたので、私も対抗して(?)上映会をば♪
…といっても一気に全話を観ることなんて不可能ですので、まだ観ていなかった最新巻を…で、ございます♪
今年の初アニメでございます〜♪(去年は元日に『マリみて〜春〜』の『長き夜の』を観た記憶がありますね…)
…と、初アニメはその前に観た、昨日もちゃんと放送されていた『学園アリス』になりますか…。
ちなみに、藤枝さまは紫陽花のお話とカルメンのお話がお好きみたいです…ということは、ル・リム(というよりも千華留さま)好き?
そういえば、冬のイベントの『すとぱにのほん』でも千華留さま分が多かったそうですし…よいことです♪
そうそう、藤枝さまのカレンダーが委託販売開始されておりましたので、さっそく注文いたしました…東方なアイテム第二陣とともに♪
これで、残る冬のイベントアイテムは上海アリスさまの『幺樂団の歴史』2&3でございますね♪
…あれっ、『すとぱにのほん』は?
ともかく、今回の『ストパニ』DVDは第7巻…もうかなり後半へやってきておりますね。
今回は、3話とも静馬さまのお話でございました。
やっぱり、オープニングテーマの『くちびる白昼夢』はとってもよろしゅうございます♪
第18話は『愛の嵐』…静馬さまが渚砂さんを別荘へ連れて行くところからはじまりました。
そういえば、前回の最後で玉青さんのオチバミのお誘いを蹴ってこちらへ行くことになったのでしたっけ、渚砂さんは。
別荘へやってきたのは二年ぶりということでしたけれど、ということはきっと埃だらけだったはず…なんて、どうでもいいことを考えてしまったり…。
…と、ついにアニメにも桜木花織さんが出てまいりました。
いよいよ暗く、重い内容になってきて…ここまでくると、渚砂さんが静馬さまの心を開いてあげるしかなくって、玉青さんの想いは届かなくなる…という展開、ですよね…。
第19話は『リフレイン』…ついにアニメでも静馬さまと花織さんとの関係が語られるときがきました。
…3年前の深雪さまや静馬さま、全然雰囲気が違いますね…ものすごくよい関係のお二人で、このまま終わればよかったのに…なんて思ってしまったり。
でも、静馬さまと花織さんも、ものすごくお似合いのお二人で…こんな素敵な人に渚砂さんなどがかなうはず、ありません。
静馬さまと花織さんのお二人でしたら、天音さまと光莉さんのお二人でも敵わないくらいにエトワールとしてふさわしゅうございますね…。
本当に、この頃の皆さまは幸せそうで、このままの静馬さまと花織さん、そして深雪さまでしたらよかったでしょうに…残念、ですね…。
普通に考えたら、渚砂さんなどに静馬さまの心を開かせるのは無理…の気がしてしまいます。
それだけ、花織さんは素敵で…そして、大切にされていらっしゃったのですから。
…うぅ、このお話はものすごく悲しくて、泣いてしまいました…。
たとえ、病弱な美少女…というありがちな設定だとしても、ね?(何)
第20話は『告白』…こちらには前回の重さを振り払うかの様に、少し明るめのお話も混ざっておりました、ね。
渚砂さんが空元気を出しているのがものすごく痛々しいです…静馬さまも心を閉ざしてしまわれて、このままでは本当に救われない展開ですね…やはり、もうこのお二人が壁を乗り越えて一緒になるしかありません、ね…。
…と、誰も気づかなかった渚砂さんの変化にただ一人気づいたのは籠女さん…やっぱりああいう子は只者ではございませんね。
玉青さんが渚砂さんのことが好きな理由もついに語られましたけれど、どうして玉青さんはそれまで一人部屋だったのかは、よく解りませんね…むぅ。
ともかく、次回以降どうなるのか気になってしまいます…DVDにしてあと2巻、つまりあと6話で全てが終わるのです、よね?
静馬さまのことも、天音さまと光莉さんのことも、そしてエトワール選挙も…。
…ごめんなさい、第19話だけで私の好きなカップリングに『静馬さま×花織さん』が加わってしまいました…。
昨日は『ストパニ』を観たりしながら『私立天姫学園』へ…今年になって初登校でした♪(叡那さまの初詣イベントを除いて)
姫花さんの初詣や、葉月先生の霞さんへ対する昇級試験と…なかなか重要なイベントでございました♪
…幽々子さまなどを使うには、もっとスペルカードの勉強をしなきゃですね…むぅ。
しかも、幽々子さまの言葉遣いが葉月先生と重なってしまいますし…う〜んっ。
そうして学園へ行きながら…カレンダーと東方アイテム第二陣の注文の際のついでに、冬のイベントでの虎穴通販で売っていた全年齢対象のアイテムを(東方以外のものも)全てチェキしてみました。
全部で800件以上ありましたので非常に時間がかかりましたけれど…でも、珍しいものも目に入ってなかなか面白かったです(購入とかそういう意味ではなく、ね?)
…ふふっ、これで多分ますますこちらの(どちらの?)世界に詳しくなってしまいました…これでもうあのかたやあのかたにも負けませんよ?(誰?)
はじめて聞く様なジャンル(原作の作品名)も結構ありましたね…(下に書く『家庭教師〜』とか色々と)
特に目についた、たくさんあったジャンルは(多分たくさん目についた順に)『東方』『Fate』『マリみて』『To Heart 2』『ひぐらしのなく頃に』『遙かなる時空の中で』『なのは』『ローゼンメイデン』『SEED』『ゼロの使い魔』『コードギアス(わ、解らない…)』『涼宮ハルヒの憂鬱』『鋼の錬金術師』『ラグナロクオンライン』『戦国BASARA』『家庭教師ヒットマンREBORN!(何これ?)』『ファイナルファンタジー』『うたわれるもの』『アイマス』…あたりでした(あくまで全年齢対象のみでは、ですのであしからず)
オリジナルと『東方』が圧倒的に多かった、かも…さすがですね。
ジャンルは多そうに見えて、結構限られているのですね…『ARIA』『サモンナイト』あたりは数点見かけましたけれど、『ストパニ』や私の好きな他のアニメなどは一つも見当たらず…『すとぱにのほん』は本当にどうしたのでしょう?
そんな中から、特に気になったものを厳選して二つだけ、カレンダーや東方アイテムとともに注文してみました…東方や藤枝さま以外のものになどほとんど手を出したことがありませんので不安といえば不安ですが、結末は届いたときに。
『なのは』はこれだというものが見当たらなかったので一つも注文していません…一つ、『魔砲少女リリカルなのは弾幕STG』という同人ゲームが目を惹いたのですけれど、売り切れでした…皆さまも何だかこのゲーム、気になりませんか?(ぇ)
『トリコロ』の同人誌を一冊発見…ですが、売り切れでした。
あと、『麒麟町ぼうえいぐみ』の主題歌CDを見かけましたっけ…これまた注文はしませんでしたけれど。
東方なアイテム第二陣、と先ほど書きましたけれど…第一陣は昨日届きました♪
でも、日誌がものすごく長くなりましたし、CDはまだ二枚しか聴けていませんので、詳細は明日あたりの日誌で…。
あっ、でも一つだけ…アレンジ音楽の制作者さまで私が一番好きな絃奏水琴樂章さまの『Phantom Maedchen doll 〜人形が映せし幻』を聴きましたけれど、期待以上によろしゅうございました♪
睡眠不足なうえに日誌を書くのに時間をかけすぎましたので、物語の更新は明日からで…ごめんなさい。
それにしても、今日の日誌って…長さもそうですけれど、いつにも増して何だか…は、はわわ。
○『アリス』で思い浮かべるのは?
@『東方Project』のアリス・マーガトロイドさん
A『ARIA』のアリス・キャロルさん
B『pop'n music』のアリスさん、またはその他
○『フェイト』で思い浮かべるのは?
@『魔法少女リリカルなのは』のフェイト・テスタロッサさん
ATYPE-MOONのゲーム作品
B運命、またはその他
ちなみに私は両方@です…って、こんなことを考える人なんていませんよね(ぇ)
先日、藤枝雅さまが心の友と『ストパニ』の上映会をした…と日記に書かれておりましたので、私も対抗して(?)上映会をば♪
…といっても一気に全話を観ることなんて不可能ですので、まだ観ていなかった最新巻を…で、ございます♪
今年の初アニメでございます〜♪(去年は元日に『マリみて〜春〜』の『長き夜の』を観た記憶がありますね…)
…と、初アニメはその前に観た、昨日もちゃんと放送されていた『学園アリス』になりますか…。
ちなみに、藤枝さまは紫陽花のお話とカルメンのお話がお好きみたいです…ということは、ル・リム(というよりも千華留さま)好き?
そういえば、冬のイベントの『すとぱにのほん』でも千華留さま分が多かったそうですし…よいことです♪
そうそう、藤枝さまのカレンダーが委託販売開始されておりましたので、さっそく注文いたしました…東方なアイテム第二陣とともに♪
これで、残る冬のイベントアイテムは上海アリスさまの『幺樂団の歴史』2&3でございますね♪
…あれっ、『すとぱにのほん』は?
ともかく、今回の『ストパニ』DVDは第7巻…もうかなり後半へやってきておりますね。
今回は、3話とも静馬さまのお話でございました。
やっぱり、オープニングテーマの『くちびる白昼夢』はとってもよろしゅうございます♪
第18話は『愛の嵐』…静馬さまが渚砂さんを別荘へ連れて行くところからはじまりました。
そういえば、前回の最後で玉青さんのオチバミのお誘いを蹴ってこちらへ行くことになったのでしたっけ、渚砂さんは。
別荘へやってきたのは二年ぶりということでしたけれど、ということはきっと埃だらけだったはず…なんて、どうでもいいことを考えてしまったり…。
…と、ついにアニメにも桜木花織さんが出てまいりました。
いよいよ暗く、重い内容になってきて…ここまでくると、渚砂さんが静馬さまの心を開いてあげるしかなくって、玉青さんの想いは届かなくなる…という展開、ですよね…。
第19話は『リフレイン』…ついにアニメでも静馬さまと花織さんとの関係が語られるときがきました。
…3年前の深雪さまや静馬さま、全然雰囲気が違いますね…ものすごくよい関係のお二人で、このまま終わればよかったのに…なんて思ってしまったり。
でも、静馬さまと花織さんも、ものすごくお似合いのお二人で…こんな素敵な人に渚砂さんなどがかなうはず、ありません。
静馬さまと花織さんのお二人でしたら、天音さまと光莉さんのお二人でも敵わないくらいにエトワールとしてふさわしゅうございますね…。
本当に、この頃の皆さまは幸せそうで、このままの静馬さまと花織さん、そして深雪さまでしたらよかったでしょうに…残念、ですね…。
普通に考えたら、渚砂さんなどに静馬さまの心を開かせるのは無理…の気がしてしまいます。
それだけ、花織さんは素敵で…そして、大切にされていらっしゃったのですから。
…うぅ、このお話はものすごく悲しくて、泣いてしまいました…。
たとえ、病弱な美少女…というありがちな設定だとしても、ね?(何)
第20話は『告白』…こちらには前回の重さを振り払うかの様に、少し明るめのお話も混ざっておりました、ね。
渚砂さんが空元気を出しているのがものすごく痛々しいです…静馬さまも心を閉ざしてしまわれて、このままでは本当に救われない展開ですね…やはり、もうこのお二人が壁を乗り越えて一緒になるしかありません、ね…。
…と、誰も気づかなかった渚砂さんの変化にただ一人気づいたのは籠女さん…やっぱりああいう子は只者ではございませんね。
玉青さんが渚砂さんのことが好きな理由もついに語られましたけれど、どうして玉青さんはそれまで一人部屋だったのかは、よく解りませんね…むぅ。
ともかく、次回以降どうなるのか気になってしまいます…DVDにしてあと2巻、つまりあと6話で全てが終わるのです、よね?
静馬さまのことも、天音さまと光莉さんのことも、そしてエトワール選挙も…。
…ごめんなさい、第19話だけで私の好きなカップリングに『静馬さま×花織さん』が加わってしまいました…。
昨日は『ストパニ』を観たりしながら『私立天姫学園』へ…今年になって初登校でした♪(叡那さまの初詣イベントを除いて)
姫花さんの初詣や、葉月先生の霞さんへ対する昇級試験と…なかなか重要なイベントでございました♪
…幽々子さまなどを使うには、もっとスペルカードの勉強をしなきゃですね…むぅ。
しかも、幽々子さまの言葉遣いが葉月先生と重なってしまいますし…う〜んっ。
そうして学園へ行きながら…カレンダーと東方アイテム第二陣の注文の際のついでに、冬のイベントでの虎穴通販で売っていた全年齢対象のアイテムを(東方以外のものも)全てチェキしてみました。
全部で800件以上ありましたので非常に時間がかかりましたけれど…でも、珍しいものも目に入ってなかなか面白かったです(購入とかそういう意味ではなく、ね?)
…ふふっ、これで多分ますますこちらの(どちらの?)世界に詳しくなってしまいました…これでもうあのかたやあのかたにも負けませんよ?(誰?)
はじめて聞く様なジャンル(原作の作品名)も結構ありましたね…(下に書く『家庭教師〜』とか色々と)
特に目についた、たくさんあったジャンルは(多分たくさん目についた順に)『東方』『Fate』『マリみて』『To Heart 2』『ひぐらしのなく頃に』『遙かなる時空の中で』『なのは』『ローゼンメイデン』『SEED』『ゼロの使い魔』『コードギアス(わ、解らない…)』『涼宮ハルヒの憂鬱』『鋼の錬金術師』『ラグナロクオンライン』『戦国BASARA』『家庭教師ヒットマンREBORN!(何これ?)』『ファイナルファンタジー』『うたわれるもの』『アイマス』…あたりでした(あくまで全年齢対象のみでは、ですのであしからず)
オリジナルと『東方』が圧倒的に多かった、かも…さすがですね。
ジャンルは多そうに見えて、結構限られているのですね…『ARIA』『サモンナイト』あたりは数点見かけましたけれど、『ストパニ』や私の好きな他のアニメなどは一つも見当たらず…『すとぱにのほん』は本当にどうしたのでしょう?
そんな中から、特に気になったものを厳選して二つだけ、カレンダーや東方アイテムとともに注文してみました…東方や藤枝さま以外のものになどほとんど手を出したことがありませんので不安といえば不安ですが、結末は届いたときに。
『なのは』はこれだというものが見当たらなかったので一つも注文していません…一つ、『魔砲少女リリカルなのは弾幕STG』という同人ゲームが目を惹いたのですけれど、売り切れでした…皆さまも何だかこのゲーム、気になりませんか?(ぇ)
『トリコロ』の同人誌を一冊発見…ですが、売り切れでした。
あと、『麒麟町ぼうえいぐみ』の主題歌CDを見かけましたっけ…これまた注文はしませんでしたけれど。
東方なアイテム第二陣、と先ほど書きましたけれど…第一陣は昨日届きました♪
でも、日誌がものすごく長くなりましたし、CDはまだ二枚しか聴けていませんので、詳細は明日あたりの日誌で…。
あっ、でも一つだけ…アレンジ音楽の制作者さまで私が一番好きな絃奏水琴樂章さまの『Phantom Maedchen doll 〜人形が映せし幻』を聴きましたけれど、期待以上によろしゅうございました♪
睡眠不足なうえに日誌を書くのに時間をかけすぎましたので、物語の更新は明日からで…ごめんなさい。
それにしても、今日の日誌って…長さもそうですけれど、いつにも増して何だか…は、はわわ。
2007年01月03日
願わくば 花の下にて 春死なむ その如月の望月のころ
昨日は先日の疲れが完全に取れたわけではありませんのではやめにお休みしましたけれど、少し初東方(?)…『東方妖々夢』をいたしました♪
個人的にやっぱりこの作品が音楽、登場人物、ストーリーやステージなどを考えても一番秀逸な気がします♪(どれも素晴らしいのですけれど、ね♪)
ちなみに、今日の日誌のタイトルは…

…妖夢さんのステージ『白玉楼階段の幻闘』のタイトル表示時にも出てきた歌で、幽々子さま…のお父さまらしき節がある、西行法師の詠んだものです。
『東方求聞史紀』は本当に面白いのですけれど(百合的蔵書リストでも三ツ星にしてしまいました)、誰か買ったかたはいらっしゃらないのかしら…。
東方といえば…冬のイベントで発売された東方のアイテムをチェキしてみて、いくつか注文してみました♪
去年などに較べると「これです」と思えるCDがあまり見られない気がするのは、私の気のせい…ですよね。
一年前の今頃だったと思います…私が本格的に東方のアレンジCDたちを購入しはじめたのは。
そう、虎穴通販の安全な利用方法を知ったので…。
でも、東方な同人誌を購入しはじめたのはもう少し後…確か例大祭のアイテムから、だったかな?
ともかく、今回のイベントで何か「これは絶対にお勧めです!」という東方なアイテムがありましたら、よろしければお教えください♪
さらに東方といえば…『東方百合同盟』のギャラリーのほうで、トムさまがまた四コマを提供してくださいました♪
前回はクリスマスのアリスさんと魔理沙さんでしたけれど、今回は初夢のアリスさんですね♪
やはり携帯では厳しいのですけれど、携帯でしたら簡単に画面を横にできるのですし、はじめから横にした一コマずつを貼っておけばよいのかな…と考えました(つまり90°回転です)
トムさまの許可を得ることができたら、やってみよう…かな?(事後承諾のほうが説明しやすいかも…う〜ん)
…ただ、横にしても一コマが携帯の画面にして二つ分くらいとかなり長いので、やはり厳しいかも…むぅ。
皆さまはお正月はお休みでございましょうか♪
この時期が一番忙しい私のお家にはちょっとイメージがつかないのですけれど、このお休みはどうやってすごされていらっしゃるのでしょう♪
やっぱり、親類が一堂に会して…という感じでございましょうか♪
こちらは、あまり大きな社ではありませんので、忙しいのは一日だけで、昨日はそれほどは…というところでした。
でも、それでも誰もこないわけではございませんよ?(当たり前です)
…私のところもそうなのですけれど、お神酒を出すのもちょっと考えなければならなくなりましたね。
まさか車を運転するかたが飲むとは思いたくありませんけれど、ないとは言えませんし…。
出すことをやめる、というまではしませんでしたけれど、やっぱり注意はしております。
そんな(どんな?)昨日は、子供さんたちと書初めをしたりかるたをしたりしました♪
…私の字は、あまりきれいではないのです…。
物語の更新は、明日から再開したいと思います〜。
『私立天姫学園』への復帰も今日か明日には…したいと思うのですけれど、主催のあのかたに少しわがままを言ってしまって…申し訳、ありません…。
わっ、忘れてくださいましっ…。
個人的にやっぱりこの作品が音楽、登場人物、ストーリーやステージなどを考えても一番秀逸な気がします♪(どれも素晴らしいのですけれど、ね♪)
ちなみに、今日の日誌のタイトルは…

…妖夢さんのステージ『白玉楼階段の幻闘』のタイトル表示時にも出てきた歌で、幽々子さま…のお父さまらしき節がある、西行法師の詠んだものです。
『東方求聞史紀』は本当に面白いのですけれど(百合的蔵書リストでも三ツ星にしてしまいました)、誰か買ったかたはいらっしゃらないのかしら…。
東方といえば…冬のイベントで発売された東方のアイテムをチェキしてみて、いくつか注文してみました♪
去年などに較べると「これです」と思えるCDがあまり見られない気がするのは、私の気のせい…ですよね。
一年前の今頃だったと思います…私が本格的に東方のアレンジCDたちを購入しはじめたのは。
そう、虎穴通販の安全な利用方法を知ったので…。
でも、東方な同人誌を購入しはじめたのはもう少し後…確か例大祭のアイテムから、だったかな?
ともかく、今回のイベントで何か「これは絶対にお勧めです!」という東方なアイテムがありましたら、よろしければお教えください♪
さらに東方といえば…『東方百合同盟』のギャラリーのほうで、トムさまがまた四コマを提供してくださいました♪
前回はクリスマスのアリスさんと魔理沙さんでしたけれど、今回は初夢のアリスさんですね♪
やはり携帯では厳しいのですけれど、携帯でしたら簡単に画面を横にできるのですし、はじめから横にした一コマずつを貼っておけばよいのかな…と考えました(つまり90°回転です)
トムさまの許可を得ることができたら、やってみよう…かな?(事後承諾のほうが説明しやすいかも…う〜ん)
…ただ、横にしても一コマが携帯の画面にして二つ分くらいとかなり長いので、やはり厳しいかも…むぅ。
皆さまはお正月はお休みでございましょうか♪
この時期が一番忙しい私のお家にはちょっとイメージがつかないのですけれど、このお休みはどうやってすごされていらっしゃるのでしょう♪
やっぱり、親類が一堂に会して…という感じでございましょうか♪
こちらは、あまり大きな社ではありませんので、忙しいのは一日だけで、昨日はそれほどは…というところでした。
でも、それでも誰もこないわけではございませんよ?(当たり前です)
…私のところもそうなのですけれど、お神酒を出すのもちょっと考えなければならなくなりましたね。
まさか車を運転するかたが飲むとは思いたくありませんけれど、ないとは言えませんし…。
出すことをやめる、というまではしませんでしたけれど、やっぱり注意はしております。
そんな(どんな?)昨日は、子供さんたちと書初めをしたりかるたをしたりしました♪
…私の字は、あまりきれいではないのです…。
物語の更新は、明日から再開したいと思います〜。
『私立天姫学園』への復帰も今日か明日には…したいと思うのですけれど、主催のあのかたに少しわがままを言ってしまって…申し訳、ありません…。
わっ、忘れてくださいましっ…。
2006年12月30日
光と闇の指輪
年の瀬も押し迫ってきまして、いよいよ色々と忙しさが増してまいりました。
しかも、昨日は一日中レティさんが頑張っていらっしゃって雪がやむことなく積もりはじめました。
雪は大好きですしきれいなのですけれど、参拝者のかたがたのことを考えるとやっぱりどけておかなければなりませんから、あまり積もっては大変です。
そんな感じでお昼は大変ですけれど、それでも夜はまだお時間がありますので…『東方求聞史紀』の影響でつい少し東方なゲームをしてみちゃいました。
やっぱり難しゅうございますけれど、面白くもございますね♪
『求聞史紀』を読む限り、東方な登場人物で一番強大な力を持っているのはおそらく紫さん、またはレミリアさまか幽々子さまか幽香さんのいずれかの様な感じです。
錚々たるメンバーの中に幽香さんがいるのがやっぱりすごいですね。
ちなみに映姫さまは別格の様な雰囲気があります。
『求聞史紀』の説明では…永く生きた妖怪は一度は映姫さまのお世話になったことがあるらしいものの、妖怪にとって閻魔さまがいる場所は居心地が悪くて、閻魔さまが幻想郷に現れるとどんな妖怪でも姿を消してしまう…そうですから。
ということで、真っ当な人間にとっては閻魔さまは味方の様なもの…らしいです♪
それにしても、やっぱり『求聞史紀』は面白いですね…東方ファン必須の一品だと思います♪
でも…やっぱりお高いものだよな(よつばちゃん風に/ぇ)
昨日は、同時に少し『蒼い海のトリスティア』を本当に久々にやってみたり…『蒼い空のネオスフィア』を買おうかどうか考えているうちに、ちょっと見てみたくなったのです〜♪
…えっ、そんなものをしている時間があるのでしたら『サモンナイト4』をしなさい、ですか…え、えと、はわわ。
ともかく、この作品の登場人物もなかなか魅力的なのですよね…個人的にはフォーリィさんとスツーカさんが大好きです♪
スツーカさんの声はずいぶん渋いですよね…お犬さまですけれど(ぇ)
と、ふと主人公のナノカ・フランカさんを見て思ったのですけれど…何となく『魔法少女リリカルなのは』に出てきてもおかしくない感じのキャラですよね?
服装がなのはさんのものに似ていますし、魔法のステッキのインテリジェントデバイス…によく似た万能工具『スプレンディッド・インパクト』を手にしていらっしゃいますから♪
ナノカさんのお名前もなのはさんに似ていらっしゃいますし、ね♪(何)
…『なのは』といえば、『魔法少女リリカルなのは』の公式ページが『A's』から『StrikerS』になっておりました♪
三人とも大きくなっていてびっくりしました…はやてさんの肩には小さいリインフォースちゃんが座っておりましたね♪
はじめて見る人が四人いましたけれど、どういう役割なのか…ともかく色々と楽しみです♪
それを記念して『リリカル☆パーティーV』というものが4月1日に行われるみたいです…けれど、嘘じゃないですよね?(ぇ/4月1日なので)
ともかく、何度も言いますけれど『トリスティア/ネオスフィア』はギャルゲーの類ではなく、街を発展させていくゲームです。
『アトリエ』シリーズ並に難しいゲームですけれど(何かを作ったり時間制限があったりするところもそっくりです)、『ネオスフィア』も購入してみようかと思います〜♪
…そのかわり『シムーン』は諦めようか悩んでいます…ここにきてくださっている皆さんは、この二つでしたらどちらを優先されるでしょうか?
さらにそれと同時に、たまっている本から二冊…『貧乏姉妹物語』コミック4巻と、『歌姫 ―ロジエル― 光と闇の指輪』も読みました♪
『青い花』に『あいたま』とか『麒麟町ぼうえいぐみ』とかも読まなきゃなのですけれど、『歌姫 ―ロジエル―』は個人的に大好きですので、はやく読めるコミックよりもあえて優先してしまいました♪
『貧乏姉妹物語』は今回もまたどれもほっこりとあたたかいお話…と、やっぱり今巻で最終回でございました…。
最終話ではお二人を捨てたと思われた父親も悪い人ではないということが判明…やっぱり、この作品には悪い人など一人もいないということで、よろしゅうございました♪
…終わりというのは、やっぱりもったいないですけれど、ね?
『歌姫 ―ロジエル―』のほうは、今まで4冊が出ていてこれで5冊めとなります。
これまでの作品で春夏秋冬の四つの歌姫にかかわるお話が終わったので、次はどんなお話になるのかと思ったのですけれど…今回ははじめて短編でございました。
こういうのもよろしゅうございますよね♪
4つの短編が収録されていましたけれど、どれもよいお話で…やっぱりこの作品は個人的に『マリみて』より好きです〜♪
イラストも私好みです〜♪
…スイさんは当初『マリみて』の聖さまに似ていると思ったのですけれど、今は『東方』の魔理沙さんに似ているかも、なんて考えたり(性格もですが特に口調が…外見は聖さま似ですが)
ともかく、今回そのスイさんと主人公であるユリアさん(このお二人のカップリングがまた好きです♪)との関係がずいぶんと接近をして…百合的にもよい感じでした〜♪
そんな関係で、昨日は結局『貧乏姉妹物語』『ストパニ』DVDはまた観れず…今日はお仕事ばかりでできていなかった自分のお部屋の大掃除を夜にしようと思っていますし、これらはもう来年のお楽しみに回しておこうと思います〜。
昨日は年始へ向けて睡眠不足をためてはいけませんので久しぶりにはやく眠りましたけれど、今日は今年最後の機会になりそうですので『私立天姫学園』に行こうかと思います…お部屋の掃除をしながら(ぇ)
…もしかすると、今日は今年最後に少しだけ先輩とお出かけの許可がもらえるかも、です。
お昼の中休みにちょっとだけ…ですけれど、ね?
しかも、昨日は一日中レティさんが頑張っていらっしゃって雪がやむことなく積もりはじめました。
雪は大好きですしきれいなのですけれど、参拝者のかたがたのことを考えるとやっぱりどけておかなければなりませんから、あまり積もっては大変です。
そんな感じでお昼は大変ですけれど、それでも夜はまだお時間がありますので…『東方求聞史紀』の影響でつい少し東方なゲームをしてみちゃいました。
やっぱり難しゅうございますけれど、面白くもございますね♪
『求聞史紀』を読む限り、東方な登場人物で一番強大な力を持っているのはおそらく紫さん、またはレミリアさまか幽々子さまか幽香さんのいずれかの様な感じです。
錚々たるメンバーの中に幽香さんがいるのがやっぱりすごいですね。
ちなみに映姫さまは別格の様な雰囲気があります。
『求聞史紀』の説明では…永く生きた妖怪は一度は映姫さまのお世話になったことがあるらしいものの、妖怪にとって閻魔さまがいる場所は居心地が悪くて、閻魔さまが幻想郷に現れるとどんな妖怪でも姿を消してしまう…そうですから。
ということで、真っ当な人間にとっては閻魔さまは味方の様なもの…らしいです♪
それにしても、やっぱり『求聞史紀』は面白いですね…東方ファン必須の一品だと思います♪
でも…やっぱりお高いものだよな(よつばちゃん風に/ぇ)
昨日は、同時に少し『蒼い海のトリスティア』を本当に久々にやってみたり…『蒼い空のネオスフィア』を買おうかどうか考えているうちに、ちょっと見てみたくなったのです〜♪
…えっ、そんなものをしている時間があるのでしたら『サモンナイト4』をしなさい、ですか…え、えと、はわわ。
ともかく、この作品の登場人物もなかなか魅力的なのですよね…個人的にはフォーリィさんとスツーカさんが大好きです♪
スツーカさんの声はずいぶん渋いですよね…お犬さまですけれど(ぇ)
と、ふと主人公のナノカ・フランカさんを見て思ったのですけれど…何となく『魔法少女リリカルなのは』に出てきてもおかしくない感じのキャラですよね?
服装がなのはさんのものに似ていますし、魔法のステッキのインテリジェントデバイス…によく似た万能工具『スプレンディッド・インパクト』を手にしていらっしゃいますから♪
ナノカさんのお名前もなのはさんに似ていらっしゃいますし、ね♪(何)
…『なのは』といえば、『魔法少女リリカルなのは』の公式ページが『A's』から『StrikerS』になっておりました♪
三人とも大きくなっていてびっくりしました…はやてさんの肩には小さいリインフォースちゃんが座っておりましたね♪
はじめて見る人が四人いましたけれど、どういう役割なのか…ともかく色々と楽しみです♪
それを記念して『リリカル☆パーティーV』というものが4月1日に行われるみたいです…けれど、嘘じゃないですよね?(ぇ/4月1日なので)
ともかく、何度も言いますけれど『トリスティア/ネオスフィア』はギャルゲーの類ではなく、街を発展させていくゲームです。
『アトリエ』シリーズ並に難しいゲームですけれど(何かを作ったり時間制限があったりするところもそっくりです)、『ネオスフィア』も購入してみようかと思います〜♪
…そのかわり『シムーン』は諦めようか悩んでいます…ここにきてくださっている皆さんは、この二つでしたらどちらを優先されるでしょうか?
さらにそれと同時に、たまっている本から二冊…『貧乏姉妹物語』コミック4巻と、『歌姫 ―ロジエル― 光と闇の指輪』も読みました♪
『青い花』に『あいたま』とか『麒麟町ぼうえいぐみ』とかも読まなきゃなのですけれど、『歌姫 ―ロジエル―』は個人的に大好きですので、はやく読めるコミックよりもあえて優先してしまいました♪
『貧乏姉妹物語』は今回もまたどれもほっこりとあたたかいお話…と、やっぱり今巻で最終回でございました…。
最終話ではお二人を捨てたと思われた父親も悪い人ではないということが判明…やっぱり、この作品には悪い人など一人もいないということで、よろしゅうございました♪
…終わりというのは、やっぱりもったいないですけれど、ね?
『歌姫 ―ロジエル―』のほうは、今まで4冊が出ていてこれで5冊めとなります。
これまでの作品で春夏秋冬の四つの歌姫にかかわるお話が終わったので、次はどんなお話になるのかと思ったのですけれど…今回ははじめて短編でございました。
こういうのもよろしゅうございますよね♪
4つの短編が収録されていましたけれど、どれもよいお話で…やっぱりこの作品は個人的に『マリみて』より好きです〜♪
イラストも私好みです〜♪
…スイさんは当初『マリみて』の聖さまに似ていると思ったのですけれど、今は『東方』の魔理沙さんに似ているかも、なんて考えたり(性格もですが特に口調が…外見は聖さま似ですが)
ともかく、今回そのスイさんと主人公であるユリアさん(このお二人のカップリングがまた好きです♪)との関係がずいぶんと接近をして…百合的にもよい感じでした〜♪
そんな関係で、昨日は結局『貧乏姉妹物語』『ストパニ』DVDはまた観れず…今日はお仕事ばかりでできていなかった自分のお部屋の大掃除を夜にしようと思っていますし、これらはもう来年のお楽しみに回しておこうと思います〜。
昨日は年始へ向けて睡眠不足をためてはいけませんので久しぶりにはやく眠りましたけれど、今日は今年最後の機会になりそうですので『私立天姫学園』に行こうかと思います…お部屋の掃除をしながら(ぇ)
…もしかすると、今日は今年最後に少しだけ先輩とお出かけの許可がもらえるかも、です。
お昼の中休みにちょっとだけ…ですけれど、ね?
2006年12月28日
その 雨降る夜が明ければ…
今日は大雪になるかもです…最近あたたかかったですけれど今日はずいぶん冷えそうですし、気をつけないとです〜。
昨日は唐突に虎穴通販から商品発送のメールが…そう、上海アリスさまの『東方求聞史紀 Perfect Mement in Strict Sence.』を虎穴通販で頼んでいたのでした。
予約をしたのはもうものすごく昔…確か第3回博麗神社例大祭のあった5月か6月頃のことでしたので、すっかり忘れていました。
危うく後輩にお店で買ってきてもらってしまうところでした…危ないです〜。
『東方求聞史紀』には非人間の人間へ対する友好度と危険度が表示されたりしているそうで…もっとも人間との友好度が高くて危険度も最低なのはリリーホワイトちゃん、とのことらしいです♪
友好度は高いけれど危険度もものすごく高いのは幽々子さまとのこと…力だけ見ると確かに危険?
人間との友好度の高いかたは他には騒霊姉妹にアリスさん、妖夢さん、慧音さん…確かにそんな感じかも?
ちなみに、ほとんどのキャラの人間との友好度は普通です…もちろん人間である咲夜さんに霊夢さん、魔理沙さんや永琳さん(月人?)などはこの中にはいませんよ?
逆に人間との友好度が最悪で危険度も一番高いのは幽香さん…人間を憎んでいるメディちゃんよりも友好度が悪いうえに、危険度が幽々子さま、レミリアさま、フランさん、萃香さんと同様に最大とは…人間にとって非常に怖ろしいかたなのですね(紫さん及び鈴仙さんの危険度は不明)
ちなみに、いわゆるラスボスは皆さん危険度最大ですのに(輝夜さんなどは人間(月人?)なので除外)、ただ一人映姫さまの危険度は最低…こんな安全なのは映姫さまと上に書いたリリーちゃん、それに三月精のうちの二人の合計四人だけですから、さすが閻魔さまは力の抑えかたを知っている、というところなのでしょうか♪
…あの恐れるものは何もなさそうな幽々子さまと紫さんをして「あの方には逆らえない」と言わしめるだけのことはあります♪

↑多分幻想郷一の人格者である映姫さま
…と、これ以上のことが気になるかたは直接『東方求聞史紀』を買ってくださいまし♪
ちなみに、私の許へはまだ届いていませんので持っていませんよ?(ぇ)
と、お店で思い出したのですけれど…先日お買い物へ行ったときに、変な本を見かけました。
『百合星人ナオコサン』というタイトルのコミックだったのですけれど、これって百合作品なのでしょうか?
あまりに怪しいタイトルですので、買うのは控えましたけれど、もし百合な作品なら…う〜んっ。
と、ともかく、今日から短編を一つ書きはじめました。
今年最後に一つくらい短編を書きあげたいということで書きはじめたものですので、かなり短いものになります…けれど、それでも今年中に書きあがるかは未知数です。
…期待せずにお待ちくださいまし〜。
昨日はちゃんと観れました…『ARIA』の6巻となるDVDを観てみました♪
第15話は『その 広い輪っかの中で…』…あかつきんたちの幼い頃のお話、でございますね♪
ご幼少の頃の晃さんが出てまいりました…『ARIA』第二期になってはじめて晃さまがご活躍されるお話だった気がいたします♪
このお話は原作でも大好きでございました…あかつきんは子供の頃から面白いかただったのですね♪
…晃さまのご幼少の頃は、どう見ても男の子にしか見えず…はわわ。
第16話『その ゴンドラとの別れは…』と第17話『その 雨降る夜が明ければ…』の二つは灯里さんがずっとお世話になっていたゴンドラとのお別れのお話でございました。
これまでアニメでは語られなかったコミック『AQUA』でのエピソードが、ここでちりばめられておりましたね…灯里さんがはじめてARIAカンパニーへやってきたお話や、あかつきんとの出会いや、シングル昇格試験のお話…いずれも好きなお話でしたので、少しだけでもあってよかったです♪
アリシアさんの昔の頃と灯里さんの姿が重なったり…♪
途中、ゴンドラの精らしい老紳士が現れたり…うん、よいですね…♪
最後の、お別れした古いゴンドラと偶然再会するシーンなども、非常によいと思います♪
二話にまたがる壮大なお話…原作にもあったお話なのですけれど、このお話はアニメのほうがずっとよろしゅうございました…♪
ずっと涙が止まらなかったのは、秘密です…。
そういえば、第16話から主題歌が変わって…というより、オープニングは初期のものに戻っておりましたね。
それはともかく、今回のゴンドラのお話は何だかこれで最終回にしてもよいのでは…というほど、泣けちゃう上に素晴らしい内容でございました♪
まだ3巻あるみたいですけれど、これを越えるお話はちょっと難しいのではないでしょうか…少なくとも、藍華さんの髪が燃えるくらいのお話では無理です(ぇ)
手元にあるパーフェクトガイドブックを見る限り、いくつか期待できそうなお話はありそうですけれど…♪
そんな『ARIA』を見ながら『私立天姫学園』へ…十六夜さんがはじめて世界征服部の活動をしましたけれど、中途半端に終わってしまいました…。
…十六夜さんはフルパワーで【CaptivAte〜浄化〜】を使いましたので、しばらくは再起不能…かも?(ぇ)
…まだ表立って肌などへの影響は見られないのですけれど(ぇ)、年始へと向けてあまり睡眠不足を溜め込むと大変なことになりますので、今日あたり一度学園をお休みしたほうがよいかも…です〜。
昨日は唐突に虎穴通販から商品発送のメールが…そう、上海アリスさまの『東方求聞史紀 Perfect Mement in Strict Sence.』を虎穴通販で頼んでいたのでした。
予約をしたのはもうものすごく昔…確か第3回博麗神社例大祭のあった5月か6月頃のことでしたので、すっかり忘れていました。
危うく後輩にお店で買ってきてもらってしまうところでした…危ないです〜。
『東方求聞史紀』には非人間の人間へ対する友好度と危険度が表示されたりしているそうで…もっとも人間との友好度が高くて危険度も最低なのはリリーホワイトちゃん、とのことらしいです♪
友好度は高いけれど危険度もものすごく高いのは幽々子さまとのこと…力だけ見ると確かに危険?
人間との友好度の高いかたは他には騒霊姉妹にアリスさん、妖夢さん、慧音さん…確かにそんな感じかも?
ちなみに、ほとんどのキャラの人間との友好度は普通です…もちろん人間である咲夜さんに霊夢さん、魔理沙さんや永琳さん(月人?)などはこの中にはいませんよ?
逆に人間との友好度が最悪で危険度も一番高いのは幽香さん…人間を憎んでいるメディちゃんよりも友好度が悪いうえに、危険度が幽々子さま、レミリアさま、フランさん、萃香さんと同様に最大とは…人間にとって非常に怖ろしいかたなのですね(紫さん及び鈴仙さんの危険度は不明)
ちなみに、いわゆるラスボスは皆さん危険度最大ですのに(輝夜さんなどは人間(月人?)なので除外)、ただ一人映姫さまの危険度は最低…こんな安全なのは映姫さまと上に書いたリリーちゃん、それに三月精のうちの二人の合計四人だけですから、さすが閻魔さまは力の抑えかたを知っている、というところなのでしょうか♪
…あの恐れるものは何もなさそうな幽々子さまと紫さんをして「あの方には逆らえない」と言わしめるだけのことはあります♪

↑多分幻想郷一の人格者である映姫さま
…と、これ以上のことが気になるかたは直接『東方求聞史紀』を買ってくださいまし♪
ちなみに、私の許へはまだ届いていませんので持っていませんよ?(ぇ)
と、お店で思い出したのですけれど…先日お買い物へ行ったときに、変な本を見かけました。
『百合星人ナオコサン』というタイトルのコミックだったのですけれど、これって百合作品なのでしょうか?
あまりに怪しいタイトルですので、買うのは控えましたけれど、もし百合な作品なら…う〜んっ。
と、ともかく、今日から短編を一つ書きはじめました。
今年最後に一つくらい短編を書きあげたいということで書きはじめたものですので、かなり短いものになります…けれど、それでも今年中に書きあがるかは未知数です。
…期待せずにお待ちくださいまし〜。
昨日はちゃんと観れました…『ARIA』の6巻となるDVDを観てみました♪
第15話は『その 広い輪っかの中で…』…あかつきんたちの幼い頃のお話、でございますね♪
ご幼少の頃の晃さんが出てまいりました…『ARIA』第二期になってはじめて晃さまがご活躍されるお話だった気がいたします♪
このお話は原作でも大好きでございました…あかつきんは子供の頃から面白いかただったのですね♪
…晃さまのご幼少の頃は、どう見ても男の子にしか見えず…はわわ。
第16話『その ゴンドラとの別れは…』と第17話『その 雨降る夜が明ければ…』の二つは灯里さんがずっとお世話になっていたゴンドラとのお別れのお話でございました。
これまでアニメでは語られなかったコミック『AQUA』でのエピソードが、ここでちりばめられておりましたね…灯里さんがはじめてARIAカンパニーへやってきたお話や、あかつきんとの出会いや、シングル昇格試験のお話…いずれも好きなお話でしたので、少しだけでもあってよかったです♪
アリシアさんの昔の頃と灯里さんの姿が重なったり…♪
途中、ゴンドラの精らしい老紳士が現れたり…うん、よいですね…♪
最後の、お別れした古いゴンドラと偶然再会するシーンなども、非常によいと思います♪
二話にまたがる壮大なお話…原作にもあったお話なのですけれど、このお話はアニメのほうがずっとよろしゅうございました…♪
ずっと涙が止まらなかったのは、秘密です…。
そういえば、第16話から主題歌が変わって…というより、オープニングは初期のものに戻っておりましたね。
それはともかく、今回のゴンドラのお話は何だかこれで最終回にしてもよいのでは…というほど、泣けちゃう上に素晴らしい内容でございました♪
まだ3巻あるみたいですけれど、これを越えるお話はちょっと難しいのではないでしょうか…少なくとも、藍華さんの髪が燃えるくらいのお話では無理です(ぇ)
手元にあるパーフェクトガイドブックを見る限り、いくつか期待できそうなお話はありそうですけれど…♪
そんな『ARIA』を見ながら『私立天姫学園』へ…十六夜さんがはじめて世界征服部の活動をしましたけれど、中途半端に終わってしまいました…。
…十六夜さんはフルパワーで【CaptivAte〜浄化〜】を使いましたので、しばらくは再起不能…かも?(ぇ)
…まだ表立って肌などへの影響は見られないのですけれど(ぇ)、年始へと向けてあまり睡眠不足を溜め込むと大変なことになりますので、今日あたり一度学園をお休みしたほうがよいかも…です〜。
2006年12月23日
Get set GO!!
昨日はコナミさんのお店からこんなものが届きました。

…はい、BeForUさんの新しいマキシシングルですね♪(後方のPC壁紙は『MOON RACE』…もどきです/ぇ)
DVDに加えてTシャツまでついていました…けれど、私は着ないかな?(ぇ)
BeForUはメジャーデビューまでしていますし、すごいですね♪
来月にもCDを出すそうで…。
…ただ、ちょっと思うことが…あ、あくまで私個人の気持ちですよ?(何)
最近やっている『幸せの空/ハピスカ』には『ヒマワリ』という小坂りゆさんの曲が収録されているのですけれど、これはBeForUの1stアルバムに収録されているものです♪
その『ヒマワリ』の曲やムービーは昔の(しゆなさんがいる頃の)BeForUみたいですけれど、同じ『幸せの空』に収録されていたりする今のBeForU系の曲よりもこちらのほうが好き…というのは、私だけなのかな…?(何)
確かに秋桜さまは好きですし、今のBeForUも悪いとは言っていませんけれど、ね…。
…前原しゆなさん、それに小坂りゆさんに白石紀亜(のりあ)さん、小松代真(よま)さん…初期のBeForUメンバーはみんな名前がものすごく珍しいです〜(ぇ)
そして、その『幸せの空』ですけれど、最近はいくつか気づいたことや気になることが出てまいりました…といっても、下みたいな感じで大したことではないのですけれど、ね(何)
よく見たらTЁЯRAさまの曲『EDEN』には『HYPER J-POP SIX』って書かれていますね…ハイパーJポップは3の『1/6billionth』で終わったと思っていましたのに、まさか弐寺で6までいっていたなんて…(何)
さらによく見たら『double thrash』のムービーに出てくるガスマスクなキャラって、ポップン10のミクスチャーのキャラなのでは…。
『Twelfth Style』の面白い(?)ムービーを観て…筐体とは何て読むのでしたっけ?(ぇ)
『MOON RACE』という言葉は、もともとは『米ソの月の開発競争』という意味だった…らしい?
なるほどです、私の好きな曲に入る『SigSig』と先輩の好きな曲『Xepher』のムービーは同じかたが描いていらっしゃるのですね…どちらも素敵です♪
しかも、彼女たち(&彼ら)には全員ちゃんとお名前まであるそうで♪
…そして同じく私の好きな曲に入る『EDEN』と先輩の好きな曲『EMPTY OF THE SKY』のムービーは同じかたが描いたどころか舞台そのものが同じ、と…悪く言えば使い回し?(そ、そんなことは…)
なるほど、はぴコア…ハピコアというのは音楽のジャンルの一種でございましたか♪
『HAPPY☆ANGEL』などを聴く限りではよいですね♪
えと、『Love Magic』のキャラは女のかた、ですよね?(何)
いえ、私はそう信じているのですけれど、先輩に「男にも見える」と言われまして…。
ちなみに、現状私のお気に入りは『MOON RACE』『HAPPY☆ANGEL』『EDEN』『SigSig』『ヒマワリ』『garden』『airflow』…などなどです♪(『Pink Rose』はお気に入りにするにはポップンでやりすぎました/何)
ちなみのちなみに、先輩のお気に入りは『Xepher』『CaptivAte〜浄化〜』『INAZUMA』『V』『サヨナラ・ヘヴン』『EMPTY OF THE SKY』…などみたいです♪
先輩の影響で、私もそれらの曲が大好きになってきていたり…かっこいいですよね♪
…好きな曲は、だいたいムービーもよい感じなのですよね…私のお気に入りは曲とムービーも含めて好き、というところです♪(先輩のお気に入りの作品のムービーもよいですね…♪)
…はい、ともかくこれを見れば解ると思いますけれど、『私立天姫学園』に敵キャラさんとして登録した十六夜さんの技の名前『HAPPY☆ANGEL』『CaptivAte〜浄化〜』はここからいただきました♪(『落花流水』は某コミックから♪)
当初、十六夜さんは『CaptivAte〜浄化〜』のキャラの雰囲気にしようとも迷ったとかそうでもないとか…(ぇ)
その学園、昨日からは遠く遠野の迷い家(ぇ)からお帰りになられたフィンさまが復帰されたみたいで…お帰りなさいましです♪
あちらではなかなかお会いする機会がありませんけれど、またお会いできるとよろしゅうございますね♪
ちなみに、今日は今上天皇陛下のお誕生日ですけれど、ねころさんの誕生日ともなっております♪
そして、25日は叡那さまのお誕生日…学園のほうではエリスさんがお部屋へきてくださる予定になっていて、どうなるのか…楽しみですね♪

…はい、BeForUさんの新しいマキシシングルですね♪(後方のPC壁紙は『MOON RACE』…もどきです/ぇ)
DVDに加えてTシャツまでついていました…けれど、私は着ないかな?(ぇ)
BeForUはメジャーデビューまでしていますし、すごいですね♪
来月にもCDを出すそうで…。
…ただ、ちょっと思うことが…あ、あくまで私個人の気持ちですよ?(何)
最近やっている『幸せの空/ハピスカ』には『ヒマワリ』という小坂りゆさんの曲が収録されているのですけれど、これはBeForUの1stアルバムに収録されているものです♪
その『ヒマワリ』の曲やムービーは昔の(しゆなさんがいる頃の)BeForUみたいですけれど、同じ『幸せの空』に収録されていたりする今のBeForU系の曲よりもこちらのほうが好き…というのは、私だけなのかな…?(何)
確かに秋桜さまは好きですし、今のBeForUも悪いとは言っていませんけれど、ね…。
…前原しゆなさん、それに小坂りゆさんに白石紀亜(のりあ)さん、小松代真(よま)さん…初期のBeForUメンバーはみんな名前がものすごく珍しいです〜(ぇ)
そして、その『幸せの空』ですけれど、最近はいくつか気づいたことや気になることが出てまいりました…といっても、下みたいな感じで大したことではないのですけれど、ね(何)
よく見たらTЁЯRAさまの曲『EDEN』には『HYPER J-POP SIX』って書かれていますね…ハイパーJポップは3の『1/6billionth』で終わったと思っていましたのに、まさか弐寺で6までいっていたなんて…(何)
さらによく見たら『double thrash』のムービーに出てくるガスマスクなキャラって、ポップン10のミクスチャーのキャラなのでは…。
『Twelfth Style』の面白い(?)ムービーを観て…筐体とは何て読むのでしたっけ?(ぇ)
『MOON RACE』という言葉は、もともとは『米ソの月の開発競争』という意味だった…らしい?
なるほどです、私の好きな曲に入る『SigSig』と先輩の好きな曲『Xepher』のムービーは同じかたが描いていらっしゃるのですね…どちらも素敵です♪
しかも、彼女たち(&彼ら)には全員ちゃんとお名前まであるそうで♪
…そして同じく私の好きな曲に入る『EDEN』と先輩の好きな曲『EMPTY OF THE SKY』のムービーは同じかたが描いたどころか舞台そのものが同じ、と…悪く言えば使い回し?(そ、そんなことは…)
なるほど、はぴコア…ハピコアというのは音楽のジャンルの一種でございましたか♪
『HAPPY☆ANGEL』などを聴く限りではよいですね♪
えと、『Love Magic』のキャラは女のかた、ですよね?(何)
いえ、私はそう信じているのですけれど、先輩に「男にも見える」と言われまして…。
ちなみに、現状私のお気に入りは『MOON RACE』『HAPPY☆ANGEL』『EDEN』『SigSig』『ヒマワリ』『garden』『airflow』…などなどです♪(『Pink Rose』はお気に入りにするにはポップンでやりすぎました/何)
ちなみのちなみに、先輩のお気に入りは『Xepher』『CaptivAte〜浄化〜』『INAZUMA』『V』『サヨナラ・ヘヴン』『EMPTY OF THE SKY』…などみたいです♪
先輩の影響で、私もそれらの曲が大好きになってきていたり…かっこいいですよね♪
…好きな曲は、だいたいムービーもよい感じなのですよね…私のお気に入りは曲とムービーも含めて好き、というところです♪(先輩のお気に入りの作品のムービーもよいですね…♪)
…はい、ともかくこれを見れば解ると思いますけれど、『私立天姫学園』に敵キャラさんとして登録した十六夜さんの技の名前『HAPPY☆ANGEL』『CaptivAte〜浄化〜』はここからいただきました♪(『落花流水』は某コミックから♪)
当初、十六夜さんは『CaptivAte〜浄化〜』のキャラの雰囲気にしようとも迷ったとかそうでもないとか…(ぇ)
その学園、昨日からは遠く遠野の迷い家(ぇ)からお帰りになられたフィンさまが復帰されたみたいで…お帰りなさいましです♪
あちらではなかなかお会いする機会がありませんけれど、またお会いできるとよろしゅうございますね♪
ちなみに、今日は今上天皇陛下のお誕生日ですけれど、ねころさんの誕生日ともなっております♪
そして、25日は叡那さまのお誕生日…学園のほうではエリスさんがお部屋へきてくださる予定になっていて、どうなるのか…楽しみですね♪
2006年12月22日
開演☆眠れる森の白雪姫
昨日の『学園アリス』は学園祭の演劇でございましたね…DVDでも観ているのですけれど、この回を観るたびに思うことがあります。
それは…この回のみに登場の、しかも出番がほとんどない宮園百合さまがもっとご活躍なさればいいのに…ということです!
百合の能力を持つ、王子さまな雰囲気もある百合さま…これだけで終わらせてしまうのは非常にもったいないことです〜。
…と思うのは、私だけでしょうか?
百合さまが活躍なさらないとなると、今回の見所はやっぱりくるくるパーマさんの暴走っぷりでございますよね♪(えぇ)
百合好きの皆さまにこんなことを聞くのも野暮ですけれど、蜜柑ちゃんが蛍さんと一緒にならなかった場合…お相手は棗くんとルカぴょん、どちらのほうがいいと思いますか?(ぇ)
私は…お二人のどちらかしかダメ、となったら…ルカぴょんかな、です〜(原作では棗くんと…みたいですけれど)
そんな昨日は、久しぶりに参加同盟を一つ増やしました♪
…はい、『幸せの空/ハピスカ』から『SigSig Union』でした♪
PCサイトへのリンクのポップンキャラ関係のカテゴリに入っているのは、気にしないでくださいね?(ぇ)
そんな同盟を加えると同時に、当サイトで行っている百合的アンケートについて、8月からの『ストパニ』編アンケートをやっと締め切ってみました♪(個人的に忙しくなってしまう前に…)
結果はこちら(アンケートページからも行けます)に書いておきましたけれど、静馬さまあたりより上の得票を得たかたがたはずいぶん拮抗しておりました♪
アニメやコミックでは天音さまが好きながらもゲームをも総合すると千華留さまが一番好きな私としてはちょっと残念かもですけれど、まずまず解る結果です♪
…見事一位になった夜々さん、よく考えたら中学生なのですよね…色々と私より大人っぽい気がいたします〜。
さて、次のアンケートとして第2回となる『白百合の杜』登場人物カップリング編アンケートを開始いたしましたけれど、実は当初は別の内容でのアンケートを考えていました。
ただ、まだちょっと調査不足ということで、それは次回に回してそれができそうになるまではこれを暫定的に…ということにしたんです。
…はっ、暫定的になんて言ってしまいましたけれど、もちろん投票してくださるととっても嬉しゅうございます♪
『私立天姫学園』はいよいよエトワール選…ではなくて天姫選挙がはじまりましたね♪
美紗さんも立候補しておりますので、頑張らなきゃです♪
…叡那さまは、おそらく霞さんあたりに投票しそうですが…と、いけません、そういうことを口外してはいけませんね。
これから天姫が決まるまでに何かイベントがあるのか…楽しみですけれど、運営の桜花さまは大変だと思いますし、ご無理はなさらずになのです♪
それは…この回のみに登場の、しかも出番がほとんどない宮園百合さまがもっとご活躍なさればいいのに…ということです!
百合の能力を持つ、王子さまな雰囲気もある百合さま…これだけで終わらせてしまうのは非常にもったいないことです〜。
…と思うのは、私だけでしょうか?
百合さまが活躍なさらないとなると、今回の見所はやっぱりくるくるパーマさんの暴走っぷりでございますよね♪(えぇ)
百合好きの皆さまにこんなことを聞くのも野暮ですけれど、蜜柑ちゃんが蛍さんと一緒にならなかった場合…お相手は棗くんとルカぴょん、どちらのほうがいいと思いますか?(ぇ)
私は…お二人のどちらかしかダメ、となったら…ルカぴょんかな、です〜(原作では棗くんと…みたいですけれど)
そんな昨日は、久しぶりに参加同盟を一つ増やしました♪
…はい、『幸せの空/ハピスカ』から『SigSig Union』でした♪
PCサイトへのリンクのポップンキャラ関係のカテゴリに入っているのは、気にしないでくださいね?(ぇ)
そんな同盟を加えると同時に、当サイトで行っている百合的アンケートについて、8月からの『ストパニ』編アンケートをやっと締め切ってみました♪(個人的に忙しくなってしまう前に…)
結果はこちら(アンケートページからも行けます)に書いておきましたけれど、静馬さまあたりより上の得票を得たかたがたはずいぶん拮抗しておりました♪
アニメやコミックでは天音さまが好きながらもゲームをも総合すると千華留さまが一番好きな私としてはちょっと残念かもですけれど、まずまず解る結果です♪
…見事一位になった夜々さん、よく考えたら中学生なのですよね…色々と私より大人っぽい気がいたします〜。
さて、次のアンケートとして第2回となる『白百合の杜』登場人物カップリング編アンケートを開始いたしましたけれど、実は当初は別の内容でのアンケートを考えていました。
ただ、まだちょっと調査不足ということで、それは次回に回してそれができそうになるまではこれを暫定的に…ということにしたんです。
…はっ、暫定的になんて言ってしまいましたけれど、もちろん投票してくださるととっても嬉しゅうございます♪
『私立天姫学園』はいよいよエトワール選…ではなくて天姫選挙がはじまりましたね♪
美紗さんも立候補しておりますので、頑張らなきゃです♪
…叡那さまは、おそらく霞さんあたりに投票しそうですが…と、いけません、そういうことを口外してはいけませんね。
これから天姫が決まるまでに何かイベントがあるのか…楽しみですけれど、運営の桜花さまは大変だと思いますし、ご無理はなさらずになのです♪
2006年12月21日
月に叢雲 花に風
昨日は私の主催しているらしい『東方百合同盟』のほうに、稀沙さまからイラスト…四コマを提供していただけました♪
稀沙さま、ありがとうございます♪
その四コマはギャラリーページに飾ってありますので、皆さま観てみましょう〜♪
…ただ、この間投稿していただいたトムさまの四コマともどもサイズが大きいので、携帯では見れないと思います…。
と…携帯で確認してくださった稀沙さまのお話では、その同盟のギャラリーに貼られているイラストたちの中で容量が100KBを超えている稀沙さまとトムさまの四コマは仕方ないにしても、稀沙さまの四コマ縮小版まで開かないみたいで…こちらの容量は50KBもないので携帯でも開きそうな気がするのですけれどダメみたいなんです…。
私の携帯(ではなくPHS)は100KBを超えるものでも開くので、全て見ることができるのですけれど…う〜んっ。
ちなみに、同盟のギャラリーに絵が載ると東方ポータルサイトらしい『AKU'S幻想研究社東方支部』で捕捉されて紹介される…みたい?
今回の四コマもしっかりと捕捉しておりましたし…アンテナでもつけていらっしゃるのでしょうか?
同盟を移転したときには同じく東方ポータルサイトらしい『ほんのひなんじょ』に捕捉されて紹介されましたし、あんな辺境の地でもちゃんと動静がチェキされているのですね…運営をしているかた、お疲れさまなのです〜。
ちなみのちなみに、当初稀沙さまは同盟の掲示板に投稿しようとしてくださったのですけれど、できなかったみたいで…調べてみたところ、あの掲示板(このサイトで使っているものと同タイプ/有料です!)に書き込む際に添付できるファイルの容量は最大120KBまで、とのことでした。
稀沙さまの投稿してくださった四コマは127KBくらいだったみたいで、ちょっと容量オーバーだったみたい…ご、ごめんなさいましです〜。
むぅ、お金を払って借りている割には使えない掲示板です…1000円プラスすると添付できる容量がアップするみたいですし、そうしたほうがいいのかな…もしかすると、他にもイラストを投稿しようとして容量不足で諦めてしまったかたがいるのかもですし…。
それとも、思い切って別の掲示板を探すか、それともそのままで妥協するか…う〜ん、ちょっと考えてみます。
…ちなみに、メールなどで送ってくださっても大丈夫です♪(何)
そうそう、私のサイトに『アオイシロ』や『ひだまりスケッチ』と一緒に応援バナーが貼ってある霜月はるかさん…シモツキンさんの『Maple Leaf Box』ですけれど、ついに発売日などが決定したみたいです〜♪
冬のイベントの初日と三日め…もちろん、これらに私が行けるはずはありません〜。
ですので、店舗委託販売を待つわけですけれど、それは1月10日からみたいです♪
結構色々なところで委託するみたいですけれど、1月10日という日付からして店頭へ買いに行くのは無理そうでしたのでアニメイトはやめておいて…東方でおなじみの虎穴通販で予約をしておきました。
シモツキンさんファンのかたでしたら、ぜひ買ってみましょう…値段はアルバムと同じくらいです(アルバムですし)
冬のイベントの東方といえば『幺樂団の歴史』の2と3が発売されるはずなのですけれど、上海アリスさまはいつも委託が遅めの気がいたしますから、気長に待ったほうがいいかしら…。
…今回のイベントで一番楽しみなのは、藤枝雅さまのカレンダーなのですけれど、委託してくださるか心配…だ、大丈夫ですよね(と、信じたいです)
稀沙さま、ありがとうございます♪
その四コマはギャラリーページに飾ってありますので、皆さま観てみましょう〜♪
…ただ、この間投稿していただいたトムさまの四コマともどもサイズが大きいので、携帯では見れないと思います…。
と…携帯で確認してくださった稀沙さまのお話では、その同盟のギャラリーに貼られているイラストたちの中で容量が100KBを超えている稀沙さまとトムさまの四コマは仕方ないにしても、稀沙さまの四コマ縮小版まで開かないみたいで…こちらの容量は50KBもないので携帯でも開きそうな気がするのですけれどダメみたいなんです…。
私の携帯(ではなくPHS)は100KBを超えるものでも開くので、全て見ることができるのですけれど…う〜んっ。
ちなみに、同盟のギャラリーに絵が載ると東方ポータルサイトらしい『AKU'S幻想研究社東方支部』で捕捉されて紹介される…みたい?
今回の四コマもしっかりと捕捉しておりましたし…アンテナでもつけていらっしゃるのでしょうか?
同盟を移転したときには同じく東方ポータルサイトらしい『ほんのひなんじょ』に捕捉されて紹介されましたし、あんな辺境の地でもちゃんと動静がチェキされているのですね…運営をしているかた、お疲れさまなのです〜。
ちなみのちなみに、当初稀沙さまは同盟の掲示板に投稿しようとしてくださったのですけれど、できなかったみたいで…調べてみたところ、あの掲示板(このサイトで使っているものと同タイプ/有料です!)に書き込む際に添付できるファイルの容量は最大120KBまで、とのことでした。
稀沙さまの投稿してくださった四コマは127KBくらいだったみたいで、ちょっと容量オーバーだったみたい…ご、ごめんなさいましです〜。
むぅ、お金を払って借りている割には使えない掲示板です…1000円プラスすると添付できる容量がアップするみたいですし、そうしたほうがいいのかな…もしかすると、他にもイラストを投稿しようとして容量不足で諦めてしまったかたがいるのかもですし…。
それとも、思い切って別の掲示板を探すか、それともそのままで妥協するか…う〜ん、ちょっと考えてみます。
…ちなみに、メールなどで送ってくださっても大丈夫です♪(何)
そうそう、私のサイトに『アオイシロ』や『ひだまりスケッチ』と一緒に応援バナーが貼ってある霜月はるかさん…シモツキンさんの『Maple Leaf Box』ですけれど、ついに発売日などが決定したみたいです〜♪
冬のイベントの初日と三日め…もちろん、これらに私が行けるはずはありません〜。
ですので、店舗委託販売を待つわけですけれど、それは1月10日からみたいです♪
結構色々なところで委託するみたいですけれど、1月10日という日付からして店頭へ買いに行くのは無理そうでしたのでアニメイトはやめておいて…東方でおなじみの虎穴通販で予約をしておきました。
シモツキンさんファンのかたでしたら、ぜひ買ってみましょう…値段はアルバムと同じくらいです(アルバムですし)
冬のイベントの東方といえば『幺樂団の歴史』の2と3が発売されるはずなのですけれど、上海アリスさまはいつも委託が遅めの気がいたしますから、気長に待ったほうがいいかしら…。
…今回のイベントで一番楽しみなのは、藤枝雅さまのカレンダーなのですけれど、委託してくださるか心配…だ、大丈夫ですよね(と、信じたいです)
2006年12月18日
サヨナラ・ヘヴン
こっそり『夢の中の姉へ…』の後編を書きはじめました。
『真夏の一ページA』ともども非常に遅い更新になると思いますけれど、のんびり待ってあげてくださいまし〜。
すでに発売している、あるいは年末にかけて発売の、私が購入したい百合的(じゃないかもですけれど)新刊をまとめてみたいと思います♪
○ARIA The NATURAL パーフェクトガイドブック
○東方求聞史紀 Perfect Mement in Strict Sence.
○ストロベリー・パニック!B(以下文庫)
○歌姫 ―ロジエル― 光と闇の指輪
○マリア様がみてる クリスクロス
○ひだまりスケッチA(以下コミック)
○貧乏姉妹物語C
○青い花A
○最後の制服B
○よつばと!E
…なかなか多いうえに、いずれも非常に豪華なものが揃っております〜♪
ま、まさか『歌姫 ―ロジエル―』に『ストパニ』『よつばと!』の新刊があったなんて…これは不覚でした。
一番発売日が遅いはずの『ひだまりスケッチ』に合わせて、みんな買ってきたいものです♪(『貧乏姉妹物語』の発売日が延期になっている、という噂も聞きましたけれど…本当なのでしょうか)
ただ、『ひだまりスケッチ』の発売日となると、もう年末も年末で忙しくって、お休みが取れる状況ではないのです…はわわ。
あっ、もしも抜けている作品がありましたら、手遅れになる前に(ぇ)ぜひお教えくださいまし〜♪
『幸せの空/ハピスカ』は昨日も頑張りましたけれど、自分の腕のなさをPSコントローラのせいに転嫁してしまいそうです〜。
CSな弐寺をしていらっしゃるsionさまは、どういうコントローラを使用なさっていらっしゃるのでしょうか…(ポップンなCS13もしていらっしゃいましたし…ということは、PSコントローラ?)
…そもそも、アーケードにしても弐寺のプレイスタイルってどういう感じなのか…左手がターンテーブルということになると、片手で7つのボタンを押しているということ…?
それはそれで、非常に難しそうです〜。
うぅ、弐寺といいポップンといい、東方、あるいはサモナイのミニゲームといい、私ってゲームのセンスが全くありません〜。
やっぱりギャルゲーからゲームの世界へ入ったからかしら(それは関係ありません!)
そんな全くのへなちょこDJの私には関係のないお話なのですけれど、『幸せの空』にはライバルリストというものが収録されていて、ライバルを登録して競うことができるみたいです。
そのデータは『幸せの空』トップランカー及びアーケード版『beatmaniaUDX 13 DistorteD』のものだそうで、ということは…この中にはアーケード弐寺をしていらっしゃる稀沙さまやsionさま、あるいはフィンさまなどのデータも入っていらっしゃるのかもですね♪
…DJ NAMEと都道府県を参考にして、探してみましょうか(ぇ)
…と、弐寺の13にもサブタイトルがついているのを見て気になったのですけれど、最近のビーマニ系音ゲーはみんなサブタイトルがついているのでしょうか?
ポップンは12の『いろは』からつきはじめたのですよね♪(弐寺は11の『RED』から?)
…昨日の午後、私のお仕事中に先輩に『幸せの空』をしてもらっていたのですけれど、夜に私がしようとしたら…いきなり画面がポップン風味になっていてびっくりいたしました!
邪道かもですけれど、ポップンに馴れ親しんだ私にはこちらのほうがやりやすいかも…です♪
しかも、気づいたら譜面に『サヨナラ・ヘヴン』が…先輩が出してくださったのでしょうか♪
ちなみに、今年も先輩はお社のお仕事を手伝ってくださるとおっしゃって…叡那さまのお誕生日が過ぎたあたりから、お手伝いをしていただいちゃう予定です♪
ちなみのちなみに、他に数人のかたがアルバイトできてくださいますよ♪
その『幸せの空』にも曲が収録されていたBeForUがメジャーデビュー記念ということで12月30日にライブを行うそうですね♪
…もちろん、私は行けませんし行きませんけれど…。
昨日は『私立天姫学園』に二人めの敵さんキャラ…人数的に考えて、おそらく私の登録する最後のキャラを登録いたしました♪(サブキャラでしたら一人登録するかもです…ジャンヌさんの妹を)
十六夜(いざよい、ではなくいざや、です)さん…実はまだ私の物語には未登場のキャラだったりします(登場する予定はあるのですが…)
当初は名前と由来にあった姉妹の妹さん(綾瀬咲夜さん)から、時間を止める能力にしようと思ったのですけれど、紆余曲折の末にあんな無茶苦茶な設定に…はわわ。
解る人には解りそうですけれど、ちょっと『幸せの空』の影響を受けたキャラです〜。
今日はその学園でイベントがあるのですね…何とか参加できる様にしないとです〜♪
…芹穂さんは25歳…(何)
『真夏の一ページA』ともども非常に遅い更新になると思いますけれど、のんびり待ってあげてくださいまし〜。
すでに発売している、あるいは年末にかけて発売の、私が購入したい百合的(じゃないかもですけれど)新刊をまとめてみたいと思います♪
○ARIA The NATURAL パーフェクトガイドブック
○東方求聞史紀 Perfect Mement in Strict Sence.
○ストロベリー・パニック!B(以下文庫)
○歌姫 ―ロジエル― 光と闇の指輪
○マリア様がみてる クリスクロス
○ひだまりスケッチA(以下コミック)
○貧乏姉妹物語C
○青い花A
○最後の制服B
○よつばと!E
…なかなか多いうえに、いずれも非常に豪華なものが揃っております〜♪
ま、まさか『歌姫 ―ロジエル―』に『ストパニ』『よつばと!』の新刊があったなんて…これは不覚でした。
一番発売日が遅いはずの『ひだまりスケッチ』に合わせて、みんな買ってきたいものです♪(『貧乏姉妹物語』の発売日が延期になっている、という噂も聞きましたけれど…本当なのでしょうか)
ただ、『ひだまりスケッチ』の発売日となると、もう年末も年末で忙しくって、お休みが取れる状況ではないのです…はわわ。
あっ、もしも抜けている作品がありましたら、手遅れになる前に(ぇ)ぜひお教えくださいまし〜♪
『幸せの空/ハピスカ』は昨日も頑張りましたけれど、自分の腕のなさをPSコントローラのせいに転嫁してしまいそうです〜。
CSな弐寺をしていらっしゃるsionさまは、どういうコントローラを使用なさっていらっしゃるのでしょうか…(ポップンなCS13もしていらっしゃいましたし…ということは、PSコントローラ?)
…そもそも、アーケードにしても弐寺のプレイスタイルってどういう感じなのか…左手がターンテーブルということになると、片手で7つのボタンを押しているということ…?
それはそれで、非常に難しそうです〜。
うぅ、弐寺といいポップンといい、東方、あるいはサモナイのミニゲームといい、私ってゲームのセンスが全くありません〜。
やっぱりギャルゲーからゲームの世界へ入ったからかしら(それは関係ありません!)
そんな全くのへなちょこDJの私には関係のないお話なのですけれど、『幸せの空』にはライバルリストというものが収録されていて、ライバルを登録して競うことができるみたいです。
そのデータは『幸せの空』トップランカー及びアーケード版『beatmaniaUDX 13 DistorteD』のものだそうで、ということは…この中にはアーケード弐寺をしていらっしゃる稀沙さまやsionさま、あるいはフィンさまなどのデータも入っていらっしゃるのかもですね♪
…DJ NAMEと都道府県を参考にして、探してみましょうか(ぇ)
…と、弐寺の13にもサブタイトルがついているのを見て気になったのですけれど、最近のビーマニ系音ゲーはみんなサブタイトルがついているのでしょうか?
ポップンは12の『いろは』からつきはじめたのですよね♪(弐寺は11の『RED』から?)
…昨日の午後、私のお仕事中に先輩に『幸せの空』をしてもらっていたのですけれど、夜に私がしようとしたら…いきなり画面がポップン風味になっていてびっくりいたしました!
邪道かもですけれど、ポップンに馴れ親しんだ私にはこちらのほうがやりやすいかも…です♪
しかも、気づいたら譜面に『サヨナラ・ヘヴン』が…先輩が出してくださったのでしょうか♪
ちなみに、今年も先輩はお社のお仕事を手伝ってくださるとおっしゃって…叡那さまのお誕生日が過ぎたあたりから、お手伝いをしていただいちゃう予定です♪
ちなみのちなみに、他に数人のかたがアルバイトできてくださいますよ♪
その『幸せの空』にも曲が収録されていたBeForUがメジャーデビュー記念ということで12月30日にライブを行うそうですね♪
…もちろん、私は行けませんし行きませんけれど…。
昨日は『私立天姫学園』に二人めの敵さんキャラ…人数的に考えて、おそらく私の登録する最後のキャラを登録いたしました♪(サブキャラでしたら一人登録するかもです…ジャンヌさんの妹を)
十六夜(いざよい、ではなくいざや、です)さん…実はまだ私の物語には未登場のキャラだったりします(登場する予定はあるのですが…)
当初は名前と由来にあった姉妹の妹さん(綾瀬咲夜さん)から、時間を止める能力にしようと思ったのですけれど、紆余曲折の末にあんな無茶苦茶な設定に…はわわ。
解る人には解りそうですけれど、ちょっと『幸せの空』の影響を受けたキャラです〜。
今日はその学園でイベントがあるのですね…何とか参加できる様にしないとです〜♪
…芹穂さんは25歳…(何)
2006年12月17日
SigSig
何となく百合的蔵書リストをサイトのtopページに戻してみました♪
先日『ゆびさきミルクティ』などを紹介していただけましたけれど、その他にもまだこのリストに入っていない素敵な百合的作品がございましたら、ぜひ教えてあげてくださいまし〜♪
…ただ、DVDなどになると、紹介されてもお金の都合で手が出ません…(『シムーン』『RosenMaiden』などはその理由で諦めています…これから先の『ひだまりスケッチ』『なのはStrikerS』は何があっても購入ですけれど♪)
先日桜花さまが『サモンナイト4』をクリアなさったみたいで、日記で感想を見させてもらいました♪
ふむふむ、なかなか難しい作品みたいですね…私はブレイブクリアなんて考えられません(ぇ)
…思ったより仲間になるかたが少ないみたいで、クノンさんなどが(特定の場所以外では)仲間にならないのがさみしいですけれど…。
しかも、私は隠しキャラは見逃す傾向があって…こうなると、主人公さんはやっぱり物理攻撃タイプにするべきなのでしょうか…う〜んっ。
さらにしかも、私はミニゲームがものすごく苦手なタイプで…はわわ。
ともかく、私もそろそろ『サモンナイト4』をしてみなければいけませんよね…目指すはミルリーフちゃんかポムニットさんかミントさんか…♪
…その前に『幸せの空(HAPPY SKY/ハピスカ)』を一段落させなければですけれど…。
と、その『幸せの空』を昨日もしまして…昨日はちゃんと自力で(5ボタンながら)やってみました♪
昨日の日誌に書いた曲以外で気になった、よかった曲をいくつか…
□EMPTY OF THE SKY
→何とかクリアしたものの、ムービーが気になって曲に集中できず…ムービーが『EDEN』に似ていた様な気がしましたけれど、元になった作品があるのでしょうか♪
□Catch Me
→やっぱりムービーの女の人が気になって…?
□TOE JAM
→馬に乗っていたデフォルメキャラたちが気になります♪
…でも、まだまだ観れていない曲があります〜。
ちなみに、稀沙さまにお勧めされた旧曲『HORIZON』は見つけられず…隠し曲なのかもですね…。
それで、私の実力はというと…5ボタンで『MOON RACE』『HAPPY☆ANGEL』は何とかクリアできて『SigSig』『EDEN』はぎりぎりクリアできない程度です…ムービーを楽しんでいる余裕なんてあるはずもございません。
つまり、5ボタンのレベル5が限界ということになるのでしょうか…うぅ、全然です〜。
でも、ポップンをしはじめたときに『☆shining☆(5ボタン)』で終了時のゲージがゼロだったことを考えると、クリアできるだけまだ大丈夫…かな?(ぇ)
ポップンはその『☆shining☆』をたくさん演奏して練習しましたし、こちらでは『MOON RACE』あたりで練習しようかしら…。
実際にたくさん演奏してみて、感じたことをいくつか…。
ポップンと違ってハイスピードなどが曲ごとに保存できたり、途中で変更できるのはいいことかもしれません♪
…ただ、演奏中にスタートボタンを押しながら○ボタンを押すのは、私には至難の業ですが…専用コントローラがあれば、このあたりももう少し楽なのでしょうか?
何回かやっているうちにふと気づいたこと…判定文字(『GREAT1』とか)が、ポップンにくらべて妙に邪魔に感じられました…ポップ君にくらべて音符が細いからかもです。
ということで、判定文字はオプションで上にあげておきました。
『サヨナラ・ヘヴン』が見当たらないあたり、『幸せの空』にも隠し曲があるのですよね…ポップンくらいたくさんあるのでしょうか…。
『BAD』と『POOR』の違いがびみょんによく解りません…う〜んっ。
そういえば、ポップンにおける『COOL』に当たりそうな『PGREAT』が普通にあるからか、ポップンにくらべて判定がシビアの様な気が…。
sionさまのおっしゃった様に表示タイミングを+1にすると多少改善されましたけれど、それでも…。
と、気になったところはこんなところでしたけれど、やっぱりポップンより難しいです〜。
ポップンにはないターンテーブルのボタンを押さなければならなくなると、ときどき混乱して取り返しのつかないことになりますし…まずは慣れなければ、ですね…。
…と、やめる直前になって気づいたのですけれど、ターンテーブルってオートにできるのですね(お姉さまのおっしゃっていたオートスクラッチとはこのことだったのですね…)
5ボタンの上にこれを使ったら『EDEN』がクリアできました…けれど、これでは上達が遅くなるかも?
でも、使ってみたら確かに非常に楽になりましたし、しばらくはこれを使っても…い、いいでしょうか…?(誰に聞いて…)
ちなみに、先輩にもやっていただきましたけれど、やっぱりポップンとは違った勝手に戸惑っておりました。
ポップンコントローラを多用していらっしゃいましたので、PSコントローラがやっぱり厳しいみたいです。
あっ、でも曲やムービーは好評でした♪
予想通り『Xepher』をいたくお気にいられたみたいです♪
やっぱりポップンの曲は私向けのものが多くて、弐寺には先輩向けのものが…かもです♪
でも、両方好きです〜♪
…あれっ、そもそもどうして『beatmaniaUDX』は『弐寺』となるのでしたっけ?(ぇ)
Uが弐なのは解りますけれど…。
『私立天姫学園』で、12月18日…明日の20時から桜花さまがイベントを企画しております♪
初等部生徒さんや教師さんを持っていらっしゃるかたは参加を考えてみてはいかがでしょう♪
私は葉月先生とティセちゃんが参加予定です♪
…イベントといえば、反学園組織のメンバーも増えてきたみたいですし、一度集まりを持ってみてもいいかもですね♪(私が仕切るわけには…ですけれど)
先日『ゆびさきミルクティ』などを紹介していただけましたけれど、その他にもまだこのリストに入っていない素敵な百合的作品がございましたら、ぜひ教えてあげてくださいまし〜♪
…ただ、DVDなどになると、紹介されてもお金の都合で手が出ません…(『シムーン』『RosenMaiden』などはその理由で諦めています…これから先の『ひだまりスケッチ』『なのはStrikerS』は何があっても購入ですけれど♪)
先日桜花さまが『サモンナイト4』をクリアなさったみたいで、日記で感想を見させてもらいました♪
ふむふむ、なかなか難しい作品みたいですね…私はブレイブクリアなんて考えられません(ぇ)
…思ったより仲間になるかたが少ないみたいで、クノンさんなどが(特定の場所以外では)仲間にならないのがさみしいですけれど…。
しかも、私は隠しキャラは見逃す傾向があって…こうなると、主人公さんはやっぱり物理攻撃タイプにするべきなのでしょうか…う〜んっ。
さらにしかも、私はミニゲームがものすごく苦手なタイプで…はわわ。
ともかく、私もそろそろ『サモンナイト4』をしてみなければいけませんよね…目指すはミルリーフちゃんかポムニットさんかミントさんか…♪
…その前に『幸せの空(HAPPY SKY/ハピスカ)』を一段落させなければですけれど…。
と、その『幸せの空』を昨日もしまして…昨日はちゃんと自力で(5ボタンながら)やってみました♪
昨日の日誌に書いた曲以外で気になった、よかった曲をいくつか…
□EMPTY OF THE SKY
→何とかクリアしたものの、ムービーが気になって曲に集中できず…ムービーが『EDEN』に似ていた様な気がしましたけれど、元になった作品があるのでしょうか♪
□Catch Me
→やっぱりムービーの女の人が気になって…?
□TOE JAM
→馬に乗っていたデフォルメキャラたちが気になります♪
…でも、まだまだ観れていない曲があります〜。
ちなみに、稀沙さまにお勧めされた旧曲『HORIZON』は見つけられず…隠し曲なのかもですね…。
それで、私の実力はというと…5ボタンで『MOON RACE』『HAPPY☆ANGEL』は何とかクリアできて『SigSig』『EDEN』はぎりぎりクリアできない程度です…ムービーを楽しんでいる余裕なんてあるはずもございません。
つまり、5ボタンのレベル5が限界ということになるのでしょうか…うぅ、全然です〜。
でも、ポップンをしはじめたときに『☆shining☆(5ボタン)』で終了時のゲージがゼロだったことを考えると、クリアできるだけまだ大丈夫…かな?(ぇ)
ポップンはその『☆shining☆』をたくさん演奏して練習しましたし、こちらでは『MOON RACE』あたりで練習しようかしら…。
実際にたくさん演奏してみて、感じたことをいくつか…。
ポップンと違ってハイスピードなどが曲ごとに保存できたり、途中で変更できるのはいいことかもしれません♪
…ただ、演奏中にスタートボタンを押しながら○ボタンを押すのは、私には至難の業ですが…専用コントローラがあれば、このあたりももう少し楽なのでしょうか?
何回かやっているうちにふと気づいたこと…判定文字(『GREAT1』とか)が、ポップンにくらべて妙に邪魔に感じられました…ポップ君にくらべて音符が細いからかもです。
ということで、判定文字はオプションで上にあげておきました。
『サヨナラ・ヘヴン』が見当たらないあたり、『幸せの空』にも隠し曲があるのですよね…ポップンくらいたくさんあるのでしょうか…。
『BAD』と『POOR』の違いがびみょんによく解りません…う〜んっ。
そういえば、ポップンにおける『COOL』に当たりそうな『PGREAT』が普通にあるからか、ポップンにくらべて判定がシビアの様な気が…。
sionさまのおっしゃった様に表示タイミングを+1にすると多少改善されましたけれど、それでも…。
と、気になったところはこんなところでしたけれど、やっぱりポップンより難しいです〜。
ポップンにはないターンテーブルのボタンを押さなければならなくなると、ときどき混乱して取り返しのつかないことになりますし…まずは慣れなければ、ですね…。
…と、やめる直前になって気づいたのですけれど、ターンテーブルってオートにできるのですね(お姉さまのおっしゃっていたオートスクラッチとはこのことだったのですね…)
5ボタンの上にこれを使ったら『EDEN』がクリアできました…けれど、これでは上達が遅くなるかも?
でも、使ってみたら確かに非常に楽になりましたし、しばらくはこれを使っても…い、いいでしょうか…?(誰に聞いて…)
ちなみに、先輩にもやっていただきましたけれど、やっぱりポップンとは違った勝手に戸惑っておりました。
ポップンコントローラを多用していらっしゃいましたので、PSコントローラがやっぱり厳しいみたいです。
あっ、でも曲やムービーは好評でした♪
予想通り『Xepher』をいたくお気にいられたみたいです♪
やっぱりポップンの曲は私向けのものが多くて、弐寺には先輩向けのものが…かもです♪
でも、両方好きです〜♪
…あれっ、そもそもどうして『beatmaniaUDX』は『弐寺』となるのでしたっけ?(ぇ)
Uが弐なのは解りますけれど…。
『私立天姫学園』で、12月18日…明日の20時から桜花さまがイベントを企画しております♪
初等部生徒さんや教師さんを持っていらっしゃるかたは参加を考えてみてはいかがでしょう♪
私は葉月先生とティセちゃんが参加予定です♪
…イベントといえば、反学園組織のメンバーも増えてきたみたいですし、一度集まりを持ってみてもいいかもですね♪(私が仕切るわけには…ですけれど)
2006年12月16日
MOON RACE
先日はやっとやってみました…そう、『幸せの空』『ハピスカ』『嬉空』…つまり『beatmaniaUDX 12 HAPPY SKY』をです♪
でも、えっと…ご、ごめんなさい、む、難しすぎます〜。
ポップンをしていますので結構大丈夫かと思っていたのですけれど、全然ダメでした!
ボタン配置にも一苦労ですし、なまじポップンの感覚がありますので押し間違えが…ターンテーブルなんてものまでございますし。
そもそもポップンとはゲームのジャンルが違うみたい…ポップンは『ミュージックシミュレーションゲーム』でしたけれど、こちらは『DJシミュレーションゲーム』ですから(えっ、大して違わない?)
アーケードのコントローラはすごいですね…あんなものを自在に操れたらDJさんみたいでかっこいい、かも?(ギタドラでもいえることですけれど)
さてさて、そんな似非DJ(ぇ)になった私のネームは『DJ MAKINO』…はい、まきのんです♪
とりあえず5ボタンで簡単な曲でしたらクリアできるのですけれど、ムービーを観る余裕が全くありません!
稀沙さまやsionさまやフィンさまなどはこんな難しいものを平然とできてしまうのですね…尊敬いたします!
ということで、まずはムービーを楽しもうかなと、曲はオートで流してみました(どういうことで?)
だって、ムービーはポップンと全く違う点ですし、どんなものなのかじっくり味わいたかったので…い、いいですよね?
昨日やった…というよりも聴いた&観た曲の中の主な感想を、非常に簡単に並べてみます。
ちなみに、主に新曲を観ました…旧曲も知りませんのに(むしろハピスカはサントラを持っていますので…)
□MOON RACE
→た、確かにうさぎの巫女さんが走っておりました…これはムービーも曲もかなりよかったですし、さすが稀沙さまやsionさまがお勧めされるだけのことはあります♪
私も、現状ではこの曲が一番好きかも、です…なぜか東方が頭に浮かび♪(ぇ)
□SigSig
→こちらは稀沙さまのお勧め曲…三人の女の子のムービーがかなりよろしゅうございます♪
□HAPPY☆ANGEL
→こちらも稀沙さまのお勧め曲…ムービーも曲もよい感じでございました〜♪
□mind the gap
→こちらはフィンさまのお勧め曲…曲はかっこよくてよかったですけれど、骨が走ったりするだけでなくお茶を飲んでいました!?
□in motion
→こちらもフィンさまのお勧め曲…Ryu☆さんの曲はポップンで少し聴いたことがありますけれど、よいですよね♪(『Aurora』なども)
□EDEN
→これは私が大好きなjunさま…TЁЯRAさまの曲ですけれど、曲もよかったながらムービーが何だかすごかったです〜♪
あのムービーには何か元となったものはあるのかしら…。
□ヒマワリ
→昔の(?)BeForUを味わうことのできるよいムービーでした…好きです♪
□Pink Rose
→いわずと知れた名曲ですけれど、なぜかムービーがロボットアニメに…う〜んっ?
□airflow
→この曲はCSポップンで聴きましたけれど、私好みのムービーでした♪
□Agnus Dei
→あさきさんの曲ですが、インストでしたね…なかなかよい曲だと思います♪
□I am・Under the Sky
→そう、BeForUさんのアルバムで聴いた曲です…ライブな映像なムービーですね♪
□Xepher
→ずいぶん先輩好みしそうなかっこいい曲でした…ムービーもなかなかすごいです♪
□Little Little Princess
→タイトルを見て思わず選択してしまったのはこの曲…なるほどです、あの作品のタイトルはここからきていたのですね♪(何)
□Reflection Into the EDEN
→ポップンでの猫叉Masterさまのイメージとはちょっと違った曲だった、かも?
□garden
→なぜかムービーの女の子が気になり…(何)
□Love Magic
→同上(ぇ)
□CaptivAte〜浄化〜
→同上…と、このムービーのキャラはジャケットの子ですね♪
曲もよい感じでございました♪
□Twelfth Style
→こ、この曲は一体…ポップンのすわパンチをもしのぐムービーかも?
□月光
→星野奏子さんの曲も悪くないのですよね…アルバム購入を検討しようかな?(秋桜さんが優先ですが)
□Recollection
→Noriaさんの曲にしてはそれほどいいとは感じませんでしたけれど、言うほどひどい曲でもなかった、かな?
…きりがありませんので一言感想はこのくらいにしますけれど、全般的にムービーがすごかったです♪
自分で演奏をしなくても、ムービーを観ながら曲を聴くだけで楽しめるかも?(えっ、ダメですか?)
ただ…曲を演奏しながらあれを楽しむことなんてできるのでしょうか…。
少なくとも、今の私にはその余裕はございません〜。
今日からはちゃんと自力で、まずは5ボタンでミスなく演奏できる様に頑張ります!(それで隠し曲が出るのか…)
…ポップンもはじめは全然ダメでしたし、頑張れば大丈夫ですよね…きっと、多分、おそらくは。
あのかたが『サモンナイト4』を終えるまでには、私も何とかこちらが一段落つく様に頑張りましょう♪
とりあえず、今日は先輩にもやっていただきましょう…やっぱり先輩好みのかっこいい感じの曲が多かったですし♪
『幸せの空』をしながら(というより観ながら)『私立天姫学園』へ…なのですけれど、ちょっと失礼な入室をしてしまいました…。
それで、お相手のかたのお気を悪くさせてしまいまして…本当に、ごめんなさい。
やっぱり私はちょっと…自己嫌悪気味です…。
それでちょっと落ち込み気味でしたけれど…フィリアさんが蓮さんと一緒に『あしあとリズム』を歌って、ちょっと元気が出ました♪
…えっ、姫花さんは誰もいない場所にしか入室しないのではなかったのか、ですか?
う〜ん、姫花さんの中で美宇さんだけは特別になっているの、かも?
うゅうゅ〜。
でも、えっと…ご、ごめんなさい、む、難しすぎます〜。
ポップンをしていますので結構大丈夫かと思っていたのですけれど、全然ダメでした!
ボタン配置にも一苦労ですし、なまじポップンの感覚がありますので押し間違えが…ターンテーブルなんてものまでございますし。
そもそもポップンとはゲームのジャンルが違うみたい…ポップンは『ミュージックシミュレーションゲーム』でしたけれど、こちらは『DJシミュレーションゲーム』ですから(えっ、大して違わない?)
アーケードのコントローラはすごいですね…あんなものを自在に操れたらDJさんみたいでかっこいい、かも?(ギタドラでもいえることですけれど)
さてさて、そんな似非DJ(ぇ)になった私のネームは『DJ MAKINO』…はい、まきのんです♪
とりあえず5ボタンで簡単な曲でしたらクリアできるのですけれど、ムービーを観る余裕が全くありません!
稀沙さまやsionさまやフィンさまなどはこんな難しいものを平然とできてしまうのですね…尊敬いたします!
ということで、まずはムービーを楽しもうかなと、曲はオートで流してみました(どういうことで?)
だって、ムービーはポップンと全く違う点ですし、どんなものなのかじっくり味わいたかったので…い、いいですよね?
昨日やった…というよりも聴いた&観た曲の中の主な感想を、非常に簡単に並べてみます。
ちなみに、主に新曲を観ました…旧曲も知りませんのに(むしろハピスカはサントラを持っていますので…)
□MOON RACE
→た、確かにうさぎの巫女さんが走っておりました…これはムービーも曲もかなりよかったですし、さすが稀沙さまやsionさまがお勧めされるだけのことはあります♪
私も、現状ではこの曲が一番好きかも、です…なぜか東方が頭に浮かび♪(ぇ)
□SigSig
→こちらは稀沙さまのお勧め曲…三人の女の子のムービーがかなりよろしゅうございます♪
□HAPPY☆ANGEL
→こちらも稀沙さまのお勧め曲…ムービーも曲もよい感じでございました〜♪
□mind the gap
→こちらはフィンさまのお勧め曲…曲はかっこよくてよかったですけれど、骨が走ったりするだけでなくお茶を飲んでいました!?
□in motion
→こちらもフィンさまのお勧め曲…Ryu☆さんの曲はポップンで少し聴いたことがありますけれど、よいですよね♪(『Aurora』なども)
□EDEN
→これは私が大好きなjunさま…TЁЯRAさまの曲ですけれど、曲もよかったながらムービーが何だかすごかったです〜♪
あのムービーには何か元となったものはあるのかしら…。
□ヒマワリ
→昔の(?)BeForUを味わうことのできるよいムービーでした…好きです♪
□Pink Rose
→いわずと知れた名曲ですけれど、なぜかムービーがロボットアニメに…う〜んっ?
□airflow
→この曲はCSポップンで聴きましたけれど、私好みのムービーでした♪
□Agnus Dei
→あさきさんの曲ですが、インストでしたね…なかなかよい曲だと思います♪
□I am・Under the Sky
→そう、BeForUさんのアルバムで聴いた曲です…ライブな映像なムービーですね♪
□Xepher
→ずいぶん先輩好みしそうなかっこいい曲でした…ムービーもなかなかすごいです♪
□Little Little Princess
→タイトルを見て思わず選択してしまったのはこの曲…なるほどです、あの作品のタイトルはここからきていたのですね♪(何)
□Reflection Into the EDEN
→ポップンでの猫叉Masterさまのイメージとはちょっと違った曲だった、かも?
□garden
→なぜかムービーの女の子が気になり…(何)
□Love Magic
→同上(ぇ)
□CaptivAte〜浄化〜
→同上…と、このムービーのキャラはジャケットの子ですね♪
曲もよい感じでございました♪
□Twelfth Style
→こ、この曲は一体…ポップンのすわパンチをもしのぐムービーかも?
□月光
→星野奏子さんの曲も悪くないのですよね…アルバム購入を検討しようかな?(秋桜さんが優先ですが)
□Recollection
→Noriaさんの曲にしてはそれほどいいとは感じませんでしたけれど、言うほどひどい曲でもなかった、かな?
…きりがありませんので一言感想はこのくらいにしますけれど、全般的にムービーがすごかったです♪
自分で演奏をしなくても、ムービーを観ながら曲を聴くだけで楽しめるかも?(えっ、ダメですか?)
ただ…曲を演奏しながらあれを楽しむことなんてできるのでしょうか…。
少なくとも、今の私にはその余裕はございません〜。
今日からはちゃんと自力で、まずは5ボタンでミスなく演奏できる様に頑張ります!(それで隠し曲が出るのか…)
…ポップンもはじめは全然ダメでしたし、頑張れば大丈夫ですよね…きっと、多分、おそらくは。
あのかたが『サモンナイト4』を終えるまでには、私も何とかこちらが一段落つく様に頑張りましょう♪
とりあえず、今日は先輩にもやっていただきましょう…やっぱり先輩好みのかっこいい感じの曲が多かったですし♪
『幸せの空』をしながら(というより観ながら)『私立天姫学園』へ…なのですけれど、ちょっと失礼な入室をしてしまいました…。
それで、お相手のかたのお気を悪くさせてしまいまして…本当に、ごめんなさい。
やっぱり私はちょっと…自己嫌悪気味です…。
それでちょっと落ち込み気味でしたけれど…フィリアさんが蓮さんと一緒に『あしあとリズム』を歌って、ちょっと元気が出ました♪
…えっ、姫花さんは誰もいない場所にしか入室しないのではなかったのか、ですか?
う〜ん、姫花さんの中で美宇さんだけは特別になっているの、かも?
うゅうゅ〜。
2006年12月15日
beatmaniaUDX 12 HAPPY SKY
昨日はお昼頃に無事以下の写真の様なものが届きました♪

…はい、『幸せの空』と私が呼んでいた『beatmaniaUDX 12 HAPPY SKY』でございます♪
ゲームそのもの以外にもCDやDVDがついてまいりましたね…青い箱に入って(写真にあるもの以外にもポスターがついてまいりました)
ちなみに、私は『幸せの空』と言っておりますけれど、普通は『嬉空』となるそうです〜。
けれど、昨日はお仕事のほうで夜まで忙しかったので(こういう日に限って…とは、言ってはいけませんね)、結局ゲームはできませんでした。
説明書は見たのですけれど…わっ、よ、よく解りません!(何)
『学園アリス』も観れませんでしたし…と、今回は棗くんのお話だったから、別にいいかな?(ぇ)
CDは聴きましたけれど、よいですね…やっぱり、先輩向けの曲が多いかもです♪
DVDも観てみましたけれど、あれってゲーム中の映像なのでしょうか…だとしたら、ポップンとは全く違いますね(ゲームのジャケットからして全く違いますけれど、ね?/このジャケットイラストは好きですね♪)
ポップンでイマさまに馴れ親しんだ私としては、『サヨナラ・ヘヴン』の映像が…う〜んっ。
それはともかく、sionさまが「気持ち悪いのでお勧めしません」とおっしゃっていた『Go Berzerk』という曲の映像…た、確かに気持ち悪かったです!
…えっ、そんな時間があるのでしたらゲームをしましょう、って…そ、それは、えと…(何)
と、ともかく、『幸せの空』のゲームの感想はまた明日以降、ちゃんとできてからで…。
それと、『幸せの空』をしたことのあるかたは、よろしければ特におすすめの曲をお聞かせくださると嬉しいです〜♪
裏の曲紹介を見ると、なかなか知っているアーティストさまがいらっしゃいますね…ポップンにあった曲もありますし♪
…Noriaさんなどもいらっしゃるのですね♪(DVDの映像にいましたし)
そのCDを聴いたりしながら『私立天姫学園』へ…お仕事がなければもっとはやく行けて叡那さまがはじめて道場を使うはずでしたのに、残念です(ぇ)
でも、やっぱり入りたい場所が多くて使うキャラと場所を迷いますね…ぁぅ。
体育館へフィリアさんを連れて行って、二人の歌姫さんを競演させてみたかったのですけれど、ね…(ぇ)
ちなみに、『氷の女王』の異名を持つジャンヌさんが吐血しておりましたけれど、その理由はまたおいおい明らかになることでしょう…多分。
…そのうち、日誌で解説などをするかもしれません♪
反学園組織がなぜ学園を狙っているのか、と聞かれて答えることができませんでした…う〜んっ、私なりに考えてみようかしら?
でも、『学園アリス』の様な理由には無理がございますよね…なかなか、難しいです。

…はい、『幸せの空』と私が呼んでいた『beatmaniaUDX 12 HAPPY SKY』でございます♪
ゲームそのもの以外にもCDやDVDがついてまいりましたね…青い箱に入って(写真にあるもの以外にもポスターがついてまいりました)
ちなみに、私は『幸せの空』と言っておりますけれど、普通は『嬉空』となるそうです〜。
けれど、昨日はお仕事のほうで夜まで忙しかったので(こういう日に限って…とは、言ってはいけませんね)、結局ゲームはできませんでした。
説明書は見たのですけれど…わっ、よ、よく解りません!(何)
『学園アリス』も観れませんでしたし…と、今回は棗くんのお話だったから、別にいいかな?(ぇ)
CDは聴きましたけれど、よいですね…やっぱり、先輩向けの曲が多いかもです♪
DVDも観てみましたけれど、あれってゲーム中の映像なのでしょうか…だとしたら、ポップンとは全く違いますね(ゲームのジャケットからして全く違いますけれど、ね?/このジャケットイラストは好きですね♪)
ポップンでイマさまに馴れ親しんだ私としては、『サヨナラ・ヘヴン』の映像が…う〜んっ。
それはともかく、sionさまが「気持ち悪いのでお勧めしません」とおっしゃっていた『Go Berzerk』という曲の映像…た、確かに気持ち悪かったです!
…えっ、そんな時間があるのでしたらゲームをしましょう、って…そ、それは、えと…(何)
と、ともかく、『幸せの空』のゲームの感想はまた明日以降、ちゃんとできてからで…。
それと、『幸せの空』をしたことのあるかたは、よろしければ特におすすめの曲をお聞かせくださると嬉しいです〜♪
裏の曲紹介を見ると、なかなか知っているアーティストさまがいらっしゃいますね…ポップンにあった曲もありますし♪
…Noriaさんなどもいらっしゃるのですね♪(DVDの映像にいましたし)
そのCDを聴いたりしながら『私立天姫学園』へ…お仕事がなければもっとはやく行けて叡那さまがはじめて道場を使うはずでしたのに、残念です(ぇ)
でも、やっぱり入りたい場所が多くて使うキャラと場所を迷いますね…ぁぅ。
体育館へフィリアさんを連れて行って、二人の歌姫さんを競演させてみたかったのですけれど、ね…(ぇ)
ちなみに、『氷の女王』の異名を持つジャンヌさんが吐血しておりましたけれど、その理由はまたおいおい明らかになることでしょう…多分。
…そのうち、日誌で解説などをするかもしれません♪
反学園組織がなぜ学園を狙っているのか、と聞かれて答えることができませんでした…う〜んっ、私なりに考えてみようかしら?
でも、『学園アリス』の様な理由には無理がございますよね…なかなか、難しいです。
2006年12月13日
ひだまり荘管理組合
お気づきになったかたもいらっしゃるかもしれませんけれど、『白百合の杜』のトップページにある応援中サイトさまに一つサイトを追加してしまいました♪(以前、これ以上バナーは増やさないと言ったはずですのに)
…はい、『ひだまりスケッチ』です♪
来年の一月からいよいよアニメがはじまるということで、アニメの公式サイトへのリンクをつけてみました♪
実は、放送前の時点からこんなに楽しみで期待してしまっているアニメは『ひだまりスケッチ』が一番だったりします♪
『なのは』や『ARIA』『マリみて』『学園アリス』などは人に教えられて存在に気づきましたし、『ストパニ』『貧乏姉妹物語』でもここまでは楽しみじゃなかったかも…『ひだまりスケッチ』をご存じのかたは、私がここまで楽しみにしちゃう気持ちを解ってくださいますよね♪
アニメの情報に疎い私は、公式サイトではじめてキャストを知りました…
□ゆのさん…阿澄佳奈さん
□宮子さん…水橋かおりさん
□ヒロさん…後藤邑子さん
□沙英さん…新谷良子さん
□吉野家先生…松来未祐さん
…う〜ん、登場人物が少ないです…って、『貧乏姉妹物語』もこんなものでしたっけ。
ゆのさん役のかたははじめて聞くお名前ですけれど、他のかたは私も知っています〜♪
水橋かおりさんといえば『ARIA』のアイちゃんに『QMA』のマロン先生ですね♪(『なのは』のユーノくんの声もしているみたいですが…)
後藤邑子さんといえば『みずいろ』の早坂日和さんです…って、『サモンナイト4』のポムニットさんもですか?(稀沙さまお気に入りの某朝比奈さんの声もしているみたいですが…)
新谷良子さんといえば『ギャラクシーエンジェル』のミルフィーユさんです…上にあげた日和さんと並んで印象に残るピンクの髪のポンコツさんですね♪(えっ、ミルフィーユさんはポンコツではない、ですか?)
松来未祐さんといえば『ストパニ』の此花光莉さんや『アカイイト』の羽藤桂さんですね♪
なかなか豪華な声優さんです…けれど、私の印象では皆さん穏やか系のかたの気も…?
ともかく、声優さんは期待できる気がしますし、あとは絵がどうか…ですね。
そこは気になるところですけれどとっても楽しみでございます…といっても、私はDVD待ちなのですけれど、ね…ぁぅ。
ちなみに、応援中の他の二つ…『アオイシロ』はマンガの連載決定ですし、シモツキンさんのほうも曲が決まってきていますし、どちらも順調ですね♪
昨日も『私立天姫学園』へ…何だかたくさん新しい場所ができておりました♪
一度、道場に叡那さまを送り込まなければなりませんね♪
…昨日は場所が多すぎて、どこに入室しようか迷いましたけれど…。
昨日は私のキャラ…ジャンヌさんが敵役として戦いをしましたけれど、どうも鋭さに欠けるかも…?
それに較べて桜花さまの敵キャラは恐ろしいくらいに敵キャラですね…他の敵キャラさんはすでに敵でなくなったかたもいたりして(それはそれでよいのです…敵対を超えた恋です♪)なかなか甘い感じですのに、見事です♪(何)
学園の待ち合わせ掲示板に面白いイベントが書かれていますから、初等部の生徒さんか教師さんをお持ちの参加者のかたは見てみましょう〜♪
…うぅ、やっぱり退室のタイミングが難しいですね…昨日も結局今日までいましたし…(意味不明な日本語?)
『幸せの空』が届くまでに終わらせることを目指して、『ストパニ』ゲームは絆奈さんでまだまだ進めております♪
まずは恒例の体育祭…なのですけれど、ル・リムの絆奈さんはやっぱりスピカの光莉さんのときと少し違いますね。
千華留さまは救護班になっておりました…おそらく千華留さまがデザインしたであろうと思われる服を着ておりましたね♪
スピカの光莉さんのときは学園対抗リレーでしたけれど、絆奈さんのときは玉入れになっておりました…皆さん、応援のはずが競技に参加してしまっておりました…あ、あれはよかったのかしら?
それから六月を進めていって…ここまで千華留さま、玉青さま、そして蕾ちゃんなどのイベントは結構あったのですけれど、逆に静馬さまや千代ちゃんの姿をほとんど見ていない様な…(他の皆さまはそこそこには出てまいりました)
ともかく、絆奈さんはよいですね…光莉さんといい、主人公も素晴らしゅうございます♪(あれ、渚砂さんは?/ぇ)
と、次は六月四週…プリンセスセミナーからですね♪
天姫学園で夜更かしをしておりますから、意外と進みがはやいです♪(ぇ)
今日終わることができれば、明日の『幸せの空』をちゃんと迎えることができます♪
…はい、『ひだまりスケッチ』です♪
来年の一月からいよいよアニメがはじまるということで、アニメの公式サイトへのリンクをつけてみました♪
実は、放送前の時点からこんなに楽しみで期待してしまっているアニメは『ひだまりスケッチ』が一番だったりします♪
『なのは』や『ARIA』『マリみて』『学園アリス』などは人に教えられて存在に気づきましたし、『ストパニ』『貧乏姉妹物語』でもここまでは楽しみじゃなかったかも…『ひだまりスケッチ』をご存じのかたは、私がここまで楽しみにしちゃう気持ちを解ってくださいますよね♪
アニメの情報に疎い私は、公式サイトではじめてキャストを知りました…
□ゆのさん…阿澄佳奈さん
□宮子さん…水橋かおりさん
□ヒロさん…後藤邑子さん
□沙英さん…新谷良子さん
□吉野家先生…松来未祐さん
…う〜ん、登場人物が少ないです…って、『貧乏姉妹物語』もこんなものでしたっけ。
ゆのさん役のかたははじめて聞くお名前ですけれど、他のかたは私も知っています〜♪
水橋かおりさんといえば『ARIA』のアイちゃんに『QMA』のマロン先生ですね♪(『なのは』のユーノくんの声もしているみたいですが…)
後藤邑子さんといえば『みずいろ』の早坂日和さんです…って、『サモンナイト4』のポムニットさんもですか?(稀沙さまお気に入りの某朝比奈さんの声もしているみたいですが…)
新谷良子さんといえば『ギャラクシーエンジェル』のミルフィーユさんです…上にあげた日和さんと並んで印象に残るピンクの髪のポンコツさんですね♪(えっ、ミルフィーユさんはポンコツではない、ですか?)
松来未祐さんといえば『ストパニ』の此花光莉さんや『アカイイト』の羽藤桂さんですね♪
なかなか豪華な声優さんです…けれど、私の印象では皆さん穏やか系のかたの気も…?
ともかく、声優さんは期待できる気がしますし、あとは絵がどうか…ですね。
そこは気になるところですけれどとっても楽しみでございます…といっても、私はDVD待ちなのですけれど、ね…ぁぅ。
ちなみに、応援中の他の二つ…『アオイシロ』はマンガの連載決定ですし、シモツキンさんのほうも曲が決まってきていますし、どちらも順調ですね♪
昨日も『私立天姫学園』へ…何だかたくさん新しい場所ができておりました♪
一度、道場に叡那さまを送り込まなければなりませんね♪
…昨日は場所が多すぎて、どこに入室しようか迷いましたけれど…。
昨日は私のキャラ…ジャンヌさんが敵役として戦いをしましたけれど、どうも鋭さに欠けるかも…?
それに較べて桜花さまの敵キャラは恐ろしいくらいに敵キャラですね…他の敵キャラさんはすでに敵でなくなったかたもいたりして(それはそれでよいのです…敵対を超えた恋です♪)なかなか甘い感じですのに、見事です♪(何)
学園の待ち合わせ掲示板に面白いイベントが書かれていますから、初等部の生徒さんか教師さんをお持ちの参加者のかたは見てみましょう〜♪
…うぅ、やっぱり退室のタイミングが難しいですね…昨日も結局今日までいましたし…(意味不明な日本語?)
『幸せの空』が届くまでに終わらせることを目指して、『ストパニ』ゲームは絆奈さんでまだまだ進めております♪
まずは恒例の体育祭…なのですけれど、ル・リムの絆奈さんはやっぱりスピカの光莉さんのときと少し違いますね。
千華留さまは救護班になっておりました…おそらく千華留さまがデザインしたであろうと思われる服を着ておりましたね♪
スピカの光莉さんのときは学園対抗リレーでしたけれど、絆奈さんのときは玉入れになっておりました…皆さん、応援のはずが競技に参加してしまっておりました…あ、あれはよかったのかしら?
それから六月を進めていって…ここまで千華留さま、玉青さま、そして蕾ちゃんなどのイベントは結構あったのですけれど、逆に静馬さまや千代ちゃんの姿をほとんど見ていない様な…(他の皆さまはそこそこには出てまいりました)
ともかく、絆奈さんはよいですね…光莉さんといい、主人公も素晴らしゅうございます♪(あれ、渚砂さんは?/ぇ)
と、次は六月四週…プリンセスセミナーからですね♪
天姫学園で夜更かしをしておりますから、意外と進みがはやいです♪(ぇ)
今日終わることができれば、明日の『幸せの空』をちゃんと迎えることができます♪
2006年12月11日
幺樂団の歴史
上海アリス幻樂団さまの今回の冬のイベントの新作が発表になりましたね♪
○幺樂団の歴史2 Akyu's Untouched Score vol.2 東方怪綺談 〜Mystic Square
○幺樂団の歴史3 Akyu's Untouched Score vol.3 東方封魔録 〜the Story of Eastern Wonderland
…この二枚とのことです♪
以前にも出た『幺樂団の歴史』シリーズでございますね♪
価格はどちらもイベントの価格で500円とのことです♪
先日の日誌のとおり、昨日は『私立天姫学園』へ行きながら『ありかる』ドラマCDを聴いた後にちょっと『ストパニ』ゲームを(『サモンナイト4』を放置して…ごめんなさい)…今まで光莉さんでしかしていませんでしたので、絆奈さんを主人公にしてやっております♪
絆奈さん、まさに百面相で笑顔も何もかもとってもかわいいです…藤枝美紗さんに似ているって言われたことがありますけれど、確かにそんな感じかもです♪
光莉さんとはまた違った感じのかわいらしさで、一瞬で絆奈ちゃんも気に入ってしまいました♪
ゲームのほうは、さっそく何もせず籠女ちゃんのCGが手に入ったり…幸先がよいですね(かな?)
でも、クマちゃんの名前がクマちゃんだなんて…アニメではパーシバルでしたのに(ぇ)
蕾さんは絆奈さんが上級生に見えなかったそう(絆奈さんは逆に蕾さんが下級生に見えなかったそう)…私も見えませんでしたし、このあたりも美紗さんに似てるかもですね♪
やっぱり一週めから皆さんとものすごく親しい感じとなるのですね…。
四月の二週めはスピカにもあった歓迎イベント…でしたけれど、こちらもル・リムらしく『夜のドキドキお散歩』というものになっておりました♪
感じとしてはアニメ版『ストパニ』の夏休みの一幕に似ておりましたね…こちらももちろん千華留さまとご一緒いたしました♪
その後はお昼休みにご一緒にお食事をしたときに千華留さまらしく絆奈さんのおよーふくのお話になって、休日にお買い物に行くことになったり♪
しかも、試着室を二人で一緒に使うことにしたり…や、やはりさすがですね♪
四月の四週めには千華留さまに体操服が似合う、なんて言われたり…そ、それはちょっと恥ずかしいかも?
五月に入って、一週めにはお昼休みにル・リム生徒会のオープンカフェのお手伝い…ついに千華留さまにメイドさんの服を着せられてしまいました!
休日のお買い物のことといい、千華留さまの着せ替え好きはゲームでも健在なのですね♪
昨日は五月二週まで進めましたけれど、毎週の様に千華留さまのイベントがあってよい感じです♪
千華留さま以外でよい感じの人といえば、やはり玉青さまですね♪
ゲームの『ストパニ』ではこのお二人が圧倒的かも…どちらも似た雰囲気ですし♪
かわいい、を求めるのでしたら下級生の皆さまがみんなかわいいですけれど、中でも蕾さんが一番かしら、なのです♪
ともかく、このペースではもうすぐ発売の『幸せの空』が届くまでに終わらせるのは難しいかも…?
天姫学園の人もずいぶんと増えてきて…あらあら、本物の世界征服部のかたまでいらっしゃいますね♪
ここは、私も誰か世界征服部の人を入れてみようかな?(ぇ)
…何だか、なつかしの『まほろまてぃっく』風味の子がいる様な…?(何)
叡那さまが二度めとなるスターライトブレイカーを放ちました…室内でしたので、力はかなり制御したはず…?
姫花さんは色々心配しているみたい…そのうち待ち合わせ掲示板で生徒会役員会議を招集したりして(ぇ)
反学園組織への対策として教職員会議を招集するのも悪くないかも…と、何を勝手なことを言っているのでしょう(何)
…うぅ、昨日…今日は思いのほか寝不足になりました…ぁぅ(えっ、いつものことですか?)
○幺樂団の歴史2 Akyu's Untouched Score vol.2 東方怪綺談 〜Mystic Square
○幺樂団の歴史3 Akyu's Untouched Score vol.3 東方封魔録 〜the Story of Eastern Wonderland
…この二枚とのことです♪
以前にも出た『幺樂団の歴史』シリーズでございますね♪
価格はどちらもイベントの価格で500円とのことです♪
先日の日誌のとおり、昨日は『私立天姫学園』へ行きながら『ありかる』ドラマCDを聴いた後にちょっと『ストパニ』ゲームを(『サモンナイト4』を放置して…ごめんなさい)…今まで光莉さんでしかしていませんでしたので、絆奈さんを主人公にしてやっております♪
絆奈さん、まさに百面相で笑顔も何もかもとってもかわいいです…藤枝美紗さんに似ているって言われたことがありますけれど、確かにそんな感じかもです♪
光莉さんとはまた違った感じのかわいらしさで、一瞬で絆奈ちゃんも気に入ってしまいました♪
ゲームのほうは、さっそく何もせず籠女ちゃんのCGが手に入ったり…幸先がよいですね(かな?)
でも、クマちゃんの名前がクマちゃんだなんて…アニメではパーシバルでしたのに(ぇ)
蕾さんは絆奈さんが上級生に見えなかったそう(絆奈さんは逆に蕾さんが下級生に見えなかったそう)…私も見えませんでしたし、このあたりも美紗さんに似てるかもですね♪
やっぱり一週めから皆さんとものすごく親しい感じとなるのですね…。
四月の二週めはスピカにもあった歓迎イベント…でしたけれど、こちらもル・リムらしく『夜のドキドキお散歩』というものになっておりました♪
感じとしてはアニメ版『ストパニ』の夏休みの一幕に似ておりましたね…こちらももちろん千華留さまとご一緒いたしました♪
その後はお昼休みにご一緒にお食事をしたときに千華留さまらしく絆奈さんのおよーふくのお話になって、休日にお買い物に行くことになったり♪
しかも、試着室を二人で一緒に使うことにしたり…や、やはりさすがですね♪
四月の四週めには千華留さまに体操服が似合う、なんて言われたり…そ、それはちょっと恥ずかしいかも?
五月に入って、一週めにはお昼休みにル・リム生徒会のオープンカフェのお手伝い…ついに千華留さまにメイドさんの服を着せられてしまいました!
休日のお買い物のことといい、千華留さまの着せ替え好きはゲームでも健在なのですね♪
昨日は五月二週まで進めましたけれど、毎週の様に千華留さまのイベントがあってよい感じです♪
千華留さま以外でよい感じの人といえば、やはり玉青さまですね♪
ゲームの『ストパニ』ではこのお二人が圧倒的かも…どちらも似た雰囲気ですし♪
かわいい、を求めるのでしたら下級生の皆さまがみんなかわいいですけれど、中でも蕾さんが一番かしら、なのです♪
ともかく、このペースではもうすぐ発売の『幸せの空』が届くまでに終わらせるのは難しいかも…?
天姫学園の人もずいぶんと増えてきて…あらあら、本物の世界征服部のかたまでいらっしゃいますね♪
ここは、私も誰か世界征服部の人を入れてみようかな?(ぇ)
…何だか、なつかしの『まほろまてぃっく』風味の子がいる様な…?(何)
叡那さまが二度めとなるスターライトブレイカーを放ちました…室内でしたので、力はかなり制御したはず…?
姫花さんは色々心配しているみたい…そのうち待ち合わせ掲示板で生徒会役員会議を招集したりして(ぇ)
反学園組織への対策として教職員会議を招集するのも悪くないかも…と、何を勝手なことを言っているのでしょう(何)
…うぅ、昨日…今日は思いのほか寝不足になりました…ぁぅ(えっ、いつものことですか?)
2006年12月09日
ついに発表!新プロジェクトとは何ぞや!?
…特報!
『アオイシロ』のほんまPさまが新プロジェクトをやってくれました!
『アオイシロ』のマンガの連載が決定です♪
しかも、読み切りではなく連載なのです〜♪
しかもしかも、二つの雑誌で…なのです〜♪
一つは『月刊コミックラッシュ!』という月刊誌とのことです♪
この雑誌の会社さんは『アカイイト』のファンブックや小説を出した会社ですので、お世話になっているのですね♪
マンガを描くのは片瀬優さんというかた…ご存じのかたはいらっしゃるでしょうか?
ともかく、連載開始は3月26日発売の号からということで、結構先ですね…。
こちらの雑誌は私は買わなさそうですので、コミック化を楽しみに…♪
…けれど、シナリオが遅延しているらしく、連載のはじめの二回は『アカイイト』になるそうです。
それはそれでいい、かも?
もう一つは、季刊誌のおなじみ『百合姫』で、とのことです!
こちらの作家さんはまだ決まっていないみたいですけれど、ともかく一気に二つの雑誌で連載だなんて、す、すごいですね…はわわ♪
両方とも、今から楽しみですね♪
もちろんゲームの『アオイシロ』も…♪
それともう一つ百合系の情報を…藤枝雅さまが冬のイベントで出すアイテムが決まったみたいです♪
○2007年カレンダーセット(藤枝作品よろず)
○ネギまのほん12番
○PSUのほん(未定)
○なんか他にもあるかも
…PSUって何でしょうか?
一方の源久也さまは『うたわれるもの』という作品のものみたいですけれど、私はこの作品が全く解りませんし、見送りかしら…。
私が連日行ってしまっている『私立天姫学園』の運営をなさっていらっしゃる桜花さまのサイトに、私の書いた天姫学園の物語を載せていただけました♪(東方物語の外伝なのです♪)
さらに、桜花さまの書くその東方物語の本編に叡那さまだけでなくねころさんとティセちゃんまで出させてもらいました…♪
しかも、叡那さまは何だか結構重要な役回りな雰囲気…あ、ありがとうございますっ!
昨日はさらに稀沙さまの日記でも怪盗ブラウンシュガーのお話にあゆちゃんを出していただけまして…ありがとうございます〜♪
稀沙さまには他にも色々なお話でコラボをさせていただいておりますし、感謝してもしきれません♪
桜花さまと稀沙さまには本当にお世話になりっぱなしで…本当にありがとうございます、です♪
そして、その天姫学園、昨日はティセちゃんと葉月さんが行ってきました…ふ、二人とも迷子でした(ぇ)
そ、それはそうと、天姫選挙のエントリーがはじまっておりましたね…どうなるのかしら♪
敵さんはなかなか上手に学園にまぎれているみたいですけれど、私のキャラは正々堂々としすぎなので変装などはしなさそう…(何)
…うぅ、危うく寝不足で寝過ごすところでした…残されたバトンはまた明日以降で…。
『アオイシロ』のほんまPさまが新プロジェクトをやってくれました!
『アオイシロ』のマンガの連載が決定です♪
しかも、読み切りではなく連載なのです〜♪
しかもしかも、二つの雑誌で…なのです〜♪
一つは『月刊コミックラッシュ!』という月刊誌とのことです♪
この雑誌の会社さんは『アカイイト』のファンブックや小説を出した会社ですので、お世話になっているのですね♪
マンガを描くのは片瀬優さんというかた…ご存じのかたはいらっしゃるでしょうか?
ともかく、連載開始は3月26日発売の号からということで、結構先ですね…。
こちらの雑誌は私は買わなさそうですので、コミック化を楽しみに…♪
…けれど、シナリオが遅延しているらしく、連載のはじめの二回は『アカイイト』になるそうです。
それはそれでいい、かも?
もう一つは、季刊誌のおなじみ『百合姫』で、とのことです!
こちらの作家さんはまだ決まっていないみたいですけれど、ともかく一気に二つの雑誌で連載だなんて、す、すごいですね…はわわ♪
両方とも、今から楽しみですね♪
もちろんゲームの『アオイシロ』も…♪
それともう一つ百合系の情報を…藤枝雅さまが冬のイベントで出すアイテムが決まったみたいです♪
○2007年カレンダーセット(藤枝作品よろず)
○ネギまのほん12番
○PSUのほん(未定)
○なんか他にもあるかも
…PSUって何でしょうか?
一方の源久也さまは『うたわれるもの』という作品のものみたいですけれど、私はこの作品が全く解りませんし、見送りかしら…。
私が連日行ってしまっている『私立天姫学園』の運営をなさっていらっしゃる桜花さまのサイトに、私の書いた天姫学園の物語を載せていただけました♪(東方物語の外伝なのです♪)
さらに、桜花さまの書くその東方物語の本編に叡那さまだけでなくねころさんとティセちゃんまで出させてもらいました…♪
しかも、叡那さまは何だか結構重要な役回りな雰囲気…あ、ありがとうございますっ!
昨日はさらに稀沙さまの日記でも怪盗ブラウンシュガーのお話にあゆちゃんを出していただけまして…ありがとうございます〜♪
稀沙さまには他にも色々なお話でコラボをさせていただいておりますし、感謝してもしきれません♪
桜花さまと稀沙さまには本当にお世話になりっぱなしで…本当にありがとうございます、です♪
そして、その天姫学園、昨日はティセちゃんと葉月さんが行ってきました…ふ、二人とも迷子でした(ぇ)
そ、それはそうと、天姫選挙のエントリーがはじまっておりましたね…どうなるのかしら♪
敵さんはなかなか上手に学園にまぎれているみたいですけれど、私のキャラは正々堂々としすぎなので変装などはしなさそう…(何)
…うぅ、危うく寝不足で寝過ごすところでした…残されたバトンはまた明日以降で…。
2006年12月08日
紫野フリーマーケット(第十三回)
昨日は『学園アリス』を観た後、また『ストパニ』DVDを…これで、発売している分のものは全て観ることができました♪
今回の『学園アリス』もよいお話でした(DVDで何度も観ていますけれど)…蛍さんは一見クールですけれど、やっぱりいい子なのです♪(蛍さんのお母さんのところで少し泣いてしまいました…何度も観ていますのに)
『ストパニ』はミアトル、スピカに較べてル・リムのあの和やかな雰囲気は何なのでしょう…よいことです♪
ちなみに、私の好きな『ストパニ』キャラの登場人物best10は…
@鳳天音さま/涼水玉青さま
A源千華留さま/源千華留さま
B此花光莉さん/此花光莉さん
C六条深雪さま/奥若蕾ちゃん
D花園静馬さま/月館千代ちゃん
E涼水玉青さん/鳳天音さま
F月館千代ちゃん/花園静馬さま
G日向絆奈ちゃん/南都夜々さん
H冬森詩遠さま/白檀籠女ちゃん
I奥若蕾ちゃん/夏目檸檬さん
…まずはこんなところです♪
左はアニメ版、右はゲーム版の好きなかたです♪
ちなみに、ゲーム版はまだ光莉さんでしかしていませんので、好きなキャラに絆奈さんと渚砂さんは入れられません。
ゲームにいらっしゃらないかたの中では深雪さまや詩遠さまの評価が私の中で結構高いのです♪
アニメでの要さんと桃実さんは天音さまと光莉さんの敵ですので大嫌いなのですけれど、ね(コミック版なら別に…)
これで『ストパニ』は観終わったのですけれど、いまだに怖くて進められていない『サモンナイト4』を差し置いて『ストパニ』ゲームを絆奈さんでやりたくなってしまいました…(まだ光莉さんでしかしていないのです)
そしてさらに。先日の会話の影響で『ありかる』ドラマCDを全て聴きたくなってまいりました…。
はっきり言って『ありかる』ドラマCDは私の所有する全てのドラマCD及びアニメDVDの中で一番何度も再生しているのですけれど、それくらいお気に入りなのです〜♪
…ちなみに、今日の日誌のタイトルの意味が解った人は…素晴らしいです!(何)
例の東方物語の外伝的物語がきりのいいところまで完成させることができましたので、さっそく送らせてもらいました…ご迷惑をおかけします〜。
けれど、その物語は思った以上に長い作品になりそうで…はわわ。
ちなみに、その物語でも本編でも全て共通となる叡那さまの『祝福の風』モードでのお姿なのですけれど、背に二対の白い羽根が現れるとともに…服装が『鋼鉄の白兎騎士団』みたいな感じになってしまう、にしようと思います♪
これで、このお姿をおそらく唯一見ることになると思われるエリスさん(ねころさんを含む他の皆さまは本編でも何でも見る機会はなさそう…)は大変なことになるかもです〜♪
…私の物語の中で、叡那さまが一番スタイルがよいのです…何気なく胸も一番大きかったり(ぇ)
でも、ちょっと完璧すぎる設定な叡那さまですけれど、天姫選挙には立候補しない、かな…?
私のキャラで天姫選挙に立候補できるのは叡那さまと美紗さんだけ…美紗さんが立候補して学園を百合色に染めてしまう、なんて!?(えぇ)
ともかく、選挙はどうなるのか…ご無理はなさらないで、ゆっくりしていきましょう〜♪
では、お姉さまからいただいたバトンをば♪
〜タイプバトン〜
○好きなタイプを外見で答えよう(髪型、顔、体型、身長、服装、職業、性格など)
→外見…作品の世界でしたら長い髪の凛としたかたです♪(現実でもある程度当てはまります)
和服の似合うかたがよいですね♪
○年下が好き?年上が好き?
→う〜ん、あまり気にしません。
○恋人になったらこれだけはしてほしい、これだけはしてほしくないという条件を上げてください。
→そばにいてくだされば…♪
○今までの恋愛経験の中でこの人はタイプだったなという人のエピソードは?(片想いでも付き合っても可)
→恋愛経験があまりありませんから…(ぇ)
○よくハマってしまうタイプを上げてください。
→凛とした雰囲気のかた、ですね♪
○あなたを好きになってくれる人はぶっちゃけどういうタイプ?
→あまりいない気も…。
○どっちのタイプかを答えてください。
★甘える?甘えられる?
→甘える?
★尽くす?尽される?
→尽くされる、かも…。
★嫉妬する?嫉妬される?
→嫉妬する、かも…。
○最後にバトンを回す相手を答えてください。
→答えたいかたがいらっしゃったらで♪
…まだあるのですけれど、それは明日で〜。
今回の『学園アリス』もよいお話でした(DVDで何度も観ていますけれど)…蛍さんは一見クールですけれど、やっぱりいい子なのです♪(蛍さんのお母さんのところで少し泣いてしまいました…何度も観ていますのに)
『ストパニ』はミアトル、スピカに較べてル・リムのあの和やかな雰囲気は何なのでしょう…よいことです♪
ちなみに、私の好きな『ストパニ』キャラの登場人物best10は…
@鳳天音さま/涼水玉青さま
A源千華留さま/源千華留さま
B此花光莉さん/此花光莉さん
C六条深雪さま/奥若蕾ちゃん
D花園静馬さま/月館千代ちゃん
E涼水玉青さん/鳳天音さま
F月館千代ちゃん/花園静馬さま
G日向絆奈ちゃん/南都夜々さん
H冬森詩遠さま/白檀籠女ちゃん
I奥若蕾ちゃん/夏目檸檬さん
…まずはこんなところです♪
左はアニメ版、右はゲーム版の好きなかたです♪
ちなみに、ゲーム版はまだ光莉さんでしかしていませんので、好きなキャラに絆奈さんと渚砂さんは入れられません。
ゲームにいらっしゃらないかたの中では深雪さまや詩遠さまの評価が私の中で結構高いのです♪
アニメでの要さんと桃実さんは天音さまと光莉さんの敵ですので大嫌いなのですけれど、ね(コミック版なら別に…)
これで『ストパニ』は観終わったのですけれど、いまだに怖くて進められていない『サモンナイト4』を差し置いて『ストパニ』ゲームを絆奈さんでやりたくなってしまいました…(まだ光莉さんでしかしていないのです)
そしてさらに。先日の会話の影響で『ありかる』ドラマCDを全て聴きたくなってまいりました…。
はっきり言って『ありかる』ドラマCDは私の所有する全てのドラマCD及びアニメDVDの中で一番何度も再生しているのですけれど、それくらいお気に入りなのです〜♪
…ちなみに、今日の日誌のタイトルの意味が解った人は…素晴らしいです!(何)
例の東方物語の外伝的物語がきりのいいところまで完成させることができましたので、さっそく送らせてもらいました…ご迷惑をおかけします〜。
けれど、その物語は思った以上に長い作品になりそうで…はわわ。
ちなみに、その物語でも本編でも全て共通となる叡那さまの『祝福の風』モードでのお姿なのですけれど、背に二対の白い羽根が現れるとともに…服装が『鋼鉄の白兎騎士団』みたいな感じになってしまう、にしようと思います♪
これで、このお姿をおそらく唯一見ることになると思われるエリスさん(ねころさんを含む他の皆さまは本編でも何でも見る機会はなさそう…)は大変なことになるかもです〜♪
…私の物語の中で、叡那さまが一番スタイルがよいのです…何気なく胸も一番大きかったり(ぇ)
でも、ちょっと完璧すぎる設定な叡那さまですけれど、天姫選挙には立候補しない、かな…?
私のキャラで天姫選挙に立候補できるのは叡那さまと美紗さんだけ…美紗さんが立候補して学園を百合色に染めてしまう、なんて!?(えぇ)
ともかく、選挙はどうなるのか…ご無理はなさらないで、ゆっくりしていきましょう〜♪
では、お姉さまからいただいたバトンをば♪
〜タイプバトン〜
○好きなタイプを外見で答えよう(髪型、顔、体型、身長、服装、職業、性格など)
→外見…作品の世界でしたら長い髪の凛としたかたです♪(現実でもある程度当てはまります)
和服の似合うかたがよいですね♪
○年下が好き?年上が好き?
→う〜ん、あまり気にしません。
○恋人になったらこれだけはしてほしい、これだけはしてほしくないという条件を上げてください。
→そばにいてくだされば…♪
○今までの恋愛経験の中でこの人はタイプだったなという人のエピソードは?(片想いでも付き合っても可)
→恋愛経験があまりありませんから…(ぇ)
○よくハマってしまうタイプを上げてください。
→凛とした雰囲気のかた、ですね♪
○あなたを好きになってくれる人はぶっちゃけどういうタイプ?
→あまりいない気も…。
○どっちのタイプかを答えてください。
★甘える?甘えられる?
→甘える?
★尽くす?尽される?
→尽くされる、かも…。
★嫉妬する?嫉妬される?
→嫉妬する、かも…。
○最後にバトンを回す相手を答えてください。
→答えたいかたがいらっしゃったらで♪
…まだあるのですけれど、それは明日で〜。
2006年12月05日
子羊たちの休暇
昨日はたくさんのDVDたちの中から最後の一つ『マリア様がみてる』DVD1巻を観てみました♪
待ちに待った『マリみて』第三期ですね♪
第一印象…イラストに少し違和感を感じました。
ただ、『ストパニ』に較べればよいキャラクターデザインだと思いますよ?
『ストパニ』や『ARIA』のアニメはキャラのイラストにちょっと不満があるのです…原作との落差が大きいですし、もう少し力を入れていただきたかったです。
ともかく、第1話は『子羊たちの休暇』…お話としては第二期の続きということで夏休み前からはじまります。
山百合会の皆さまの夏休みの予定から…令さまと由乃さんは富士山の登山、志摩子さまと乃梨子さんは教会と仏像展を梯子するみたいです。
志摩子さまと乃梨子さんはすっかりお似合いの姉妹ですね♪
そして祥子さまと祐巳さんのお二人は祥子さまの別荘へ…お二人はずいぶんと仲良くなっておりましたね♪
当日の待ち合わせ場所に現れた祥子さまはジーンズ姿?
別荘に着いたら祐巳さんのお家からお米が届いていたり…さすがですね(何が?)
けれど、祥子さまは別荘でもかなりマイペース…さすがに、あれでは祐巳さんも少しさみしい気持ちになってしまうかも?
別荘の管理をしていらっしゃる沢村さん夫婦はよいかたですね♪
例の男の人…柏木氏も出てまいりましたけれど、以前と較べるとまともになったかも?
いるかいらないかといえば、いりませんけれど。
さてさて、別荘には祥子さまをお慕いになられるお嬢さまがたが四人ほど別荘に…その中には瞳子さんもいらっしゃいます。
そのお嬢さまがたがやっぱり祐巳さんを快く思っていらっしゃらなくて…確かに、私もあのお嬢さまがたの立場でしたら祐巳さんに嫉妬してしまうと思います。
そんな中、心強い味方がやってまいりました…そう、山百合会のメンバーでございます♪
日帰りで帰ってしまったのですけれど、きてくださっただけでもすごいことでございますよね♪
その後は西園寺家のパーティへ…お嬢さまの世界は、怖いところもございますよね…はわわ(何)
それに負けない祐巳さんは、確かに祥子さまも惹かれる何かがある…の、かも?(なぜ疑問系…)
西園寺家のひいおばあさまにもその想いが通じたみたいで…あのシーンは、少し涙ぐんでしまいました。
エンディングのKOTOKOさんの曲は確かによい曲ではあるのですけれど、『マリみて』には少々合っていない気も…。
ともかく、内容はなかなかよかったのですけれど、次回は花寺との学園祭云々のお話なのですよね…。
『ストパニ』も登場してすっかり百合漬けになった私には、どうしてもそれが邪魔以外の何者でもない様に感じられまして…ぁぅ。
特に、祥子さまの男嫌いを直す必要なんて全くない様な気がするのですけれど…。
『私立天姫学園』の敵役として、『鳥籠の姫とリセリアと』からジャンヌ・ファルシークさんを登録してみました♪
…ただ、物語中のジャンヌさんとは性格などが全く違いますので、ご了承くださいましなのです。
技は相変わらず自分で考えた名前じゃないですね…どう見ても某妖精さんからいただいたものです。
何だかあんな感じな登録でいいのか不安なキャラです…むぅ。
あっ、フィンさまが12月6日からお休みになっておりました…色々とお忙しいみたいですし、ご無理はなさらずにです♪
…私も、年末年始はさすがに行けないかも…。
何気なく、学園には『うゅうゅ♪』を使うかたが多いのです…私に桜花さまに稀沙さまにフィンさま、それにこつり先生の月下飛泉さまとか…♪
うゅうゅの輪は確実に広がっているのですね♪(何)
と…はわわ、昨日の裏路地では怖いことになっておりました…。
私のキャラで修羅場(ドロドロした展開のこと…ではなく、血みどろの戦いです)に入れるとしたら敵キャラのジャンヌさん、そしてかろうじて叡那さまといったところでしょうか(叡那さまは間違いなく止める側です)
姫花さんは裏の世界は知らない様な人ですし、葉月先生に美紗さんにティセちゃんやフィリアさんには…は、入るどころか、間違っても見せるわけにはいきません!
怖ろしいことなのです、うゅ〜…。
…あっ、あのかたのサイトに投稿した私の東方(?)物語がupされておりました…『サモンナイト4』でお忙しい中、ありがとうございます〜♪
『蒼月記』の第20話も読みました…最後をのぞけば今回は平和でしたね、小町さん(あとがきでは映姫さま)もいらっしゃいましたし♪
東方物語の外伝はもうすぐ一段落着きそうですので、そのときになったら送らせてもらっちゃいます〜。
…あぁ、私も『サモンナイト4』をしないといけませんのに、『ストパニ』アニメをはじめから見直してみたい衝動にかられはじめました…ど、どうしましょう!?(何)
何が見たいって、それはもう色々…天音さまの王子さまっぷりや光莉さんの天使な雰囲気、静馬さまのお美しさ…そして何より、千華留さまと愉快なちみっこたちです!
待ちに待った『マリみて』第三期ですね♪
第一印象…イラストに少し違和感を感じました。
ただ、『ストパニ』に較べればよいキャラクターデザインだと思いますよ?
『ストパニ』や『ARIA』のアニメはキャラのイラストにちょっと不満があるのです…原作との落差が大きいですし、もう少し力を入れていただきたかったです。
ともかく、第1話は『子羊たちの休暇』…お話としては第二期の続きということで夏休み前からはじまります。
山百合会の皆さまの夏休みの予定から…令さまと由乃さんは富士山の登山、志摩子さまと乃梨子さんは教会と仏像展を梯子するみたいです。
志摩子さまと乃梨子さんはすっかりお似合いの姉妹ですね♪
そして祥子さまと祐巳さんのお二人は祥子さまの別荘へ…お二人はずいぶんと仲良くなっておりましたね♪
当日の待ち合わせ場所に現れた祥子さまはジーンズ姿?
別荘に着いたら祐巳さんのお家からお米が届いていたり…さすがですね(何が?)
けれど、祥子さまは別荘でもかなりマイペース…さすがに、あれでは祐巳さんも少しさみしい気持ちになってしまうかも?
別荘の管理をしていらっしゃる沢村さん夫婦はよいかたですね♪
例の男の人…柏木氏も出てまいりましたけれど、以前と較べるとまともになったかも?
いるかいらないかといえば、いりませんけれど。
さてさて、別荘には祥子さまをお慕いになられるお嬢さまがたが四人ほど別荘に…その中には瞳子さんもいらっしゃいます。
そのお嬢さまがたがやっぱり祐巳さんを快く思っていらっしゃらなくて…確かに、私もあのお嬢さまがたの立場でしたら祐巳さんに嫉妬してしまうと思います。
そんな中、心強い味方がやってまいりました…そう、山百合会のメンバーでございます♪
日帰りで帰ってしまったのですけれど、きてくださっただけでもすごいことでございますよね♪
その後は西園寺家のパーティへ…お嬢さまの世界は、怖いところもございますよね…はわわ(何)
それに負けない祐巳さんは、確かに祥子さまも惹かれる何かがある…の、かも?(なぜ疑問系…)
西園寺家のひいおばあさまにもその想いが通じたみたいで…あのシーンは、少し涙ぐんでしまいました。
エンディングのKOTOKOさんの曲は確かによい曲ではあるのですけれど、『マリみて』には少々合っていない気も…。
ともかく、内容はなかなかよかったのですけれど、次回は花寺との学園祭云々のお話なのですよね…。
『ストパニ』も登場してすっかり百合漬けになった私には、どうしてもそれが邪魔以外の何者でもない様に感じられまして…ぁぅ。
特に、祥子さまの男嫌いを直す必要なんて全くない様な気がするのですけれど…。
『私立天姫学園』の敵役として、『鳥籠の姫とリセリアと』からジャンヌ・ファルシークさんを登録してみました♪
…ただ、物語中のジャンヌさんとは性格などが全く違いますので、ご了承くださいましなのです。
技は相変わらず自分で考えた名前じゃないですね…どう見ても某妖精さんからいただいたものです。
何だかあんな感じな登録でいいのか不安なキャラです…むぅ。
あっ、フィンさまが12月6日からお休みになっておりました…色々とお忙しいみたいですし、ご無理はなさらずにです♪
…私も、年末年始はさすがに行けないかも…。
何気なく、学園には『うゅうゅ♪』を使うかたが多いのです…私に桜花さまに稀沙さまにフィンさま、それにこつり先生の月下飛泉さまとか…♪
うゅうゅの輪は確実に広がっているのですね♪(何)
と…はわわ、昨日の裏路地では怖いことになっておりました…。
私のキャラで修羅場(ドロドロした展開のこと…ではなく、血みどろの戦いです)に入れるとしたら敵キャラのジャンヌさん、そしてかろうじて叡那さまといったところでしょうか(叡那さまは間違いなく止める側です)
姫花さんは裏の世界は知らない様な人ですし、葉月先生に美紗さんにティセちゃんやフィリアさんには…は、入るどころか、間違っても見せるわけにはいきません!
怖ろしいことなのです、うゅ〜…。
…あっ、あのかたのサイトに投稿した私の東方(?)物語がupされておりました…『サモンナイト4』でお忙しい中、ありがとうございます〜♪
『蒼月記』の第20話も読みました…最後をのぞけば今回は平和でしたね、小町さん(あとがきでは映姫さま)もいらっしゃいましたし♪
東方物語の外伝はもうすぐ一段落着きそうですので、そのときになったら送らせてもらっちゃいます〜。
…あぁ、私も『サモンナイト4』をしないといけませんのに、『ストパニ』アニメをはじめから見直してみたい衝動にかられはじめました…ど、どうしましょう!?(何)
何が見たいって、それはもう色々…天音さまの王子さまっぷりや光莉さんの天使な雰囲気、静馬さまのお美しさ…そして何より、千華留さまと愉快なちみっこたちです!
2006年12月04日
東方三月精 〜Eastern and Little Nature Deity
昨夜の日誌のお話ですけれど、やっぱり発売前の作品は倒産のため全て発売中止になるみたいです(予約した人に「メーカーの倒産のため発売中止になりました」とお店から電話があるらしいでし)…怖ろしいことです。
『幸せの空』のコナミさまが倒産なんてことはまずないでしょうけれど…『アオイシロ』のSUCCESSさまは大丈夫です、よね?(大丈夫です)
『私立天姫学園』の敵役として、一応霧島海咲さんとジャンヌ・ファルシークさんのお二人を候補に挙げてみます♪
ただ、技の名前が非常に難航しておりますので、登録までは司馬氏お町ヲ(パーキさん風表現/ぇ)
…私の登録キャラの技の名前を見れば解るとおり、私は技の名前を考えるのが苦手です…素敵なお名前をつけていらっしゃる皆さまがうらやましいです♪
わっ、今日も私の起きた時間の時点で学園にフィンさまなどの人がいらっしゃいます…お、お疲れさまなのです〜!
さてさて、昨日は久しぶりに例の通信販売から以下のものが届きました…無事、パスワードも思い出したのです♪

○少女情痴
○紅魔館の瀟洒な犬耳メイドさん
…はい、久しぶりの東方同人誌です♪
両方とも11月12日にあったイベントで販売されたものみたい…って、そうでした、忘れてました!
それは京都で行われた東方紅楼夢です…いずれにしても、お仕事で行けませんでしたけれど…。
ともかく、上の作品はシロガネヒナさまの新作…シロガネヒナさまでも今回は冥界主従ではなく永遠亭のお二人(永琳さんと輝夜さん)です。
冬のイベントでもこの作品の続きを制作されるそうで…楽しみでございますね♪
下の作品は表紙の咲夜さんがかわいかったので買ったのですけれど、少し失敗でした…『こいぬどし』みたいにはいかないものですね。
中国が調子に乗りすぎでとっても気分が悪いです…えと、咲夜さんとレミリアさまのカップリングを推奨する私は、調子に乗る中国なんて大嫌いなのです〜。
ここで久しぶりに東方の情報をいくつか…。
○『東方求聞史紀 〜Perfect Memento in Strict Sense.』の発売日は12月27日みたい?
○『東方三月精 〜Eastern and Little Nature Deity』というコミック&小説&音楽CDが来年の一月下旬に出るみたい?
ちなみに、『東方百合同盟』を少しずつ復旧する活動の一環として、同盟topページに確認できた限りの今後の東方スケジュールをまとめてみました♪
もしも他に何かイベントや発売情報がございましたらお教えくださいまし♪
そして、『ストパニ』DVDの6巻を観ました♪
第15話は『ヒロイン』…アストラエア三校の文化祭の演劇として、玉青さんの『カルメン』が行われることになって、その配役決めのお話でした。
皆さまはカルメン役に静馬さま、そしてそのお相手のドン・ホセ役に天音さまというのを望んでいたみたいですけれど、実際には少し違った結果になったみたいですね。
つまり、カルメン役に千華留さま、そしてドン・ホセ役に静馬さま…というわけですね♪
どうも、玉青さんの思惑通りの配役になったみたい…深雪さまとの息もぴったり?
他の配役に天音さまも入っていますけれど、例の二人…要さんと桃実さんも入っているのが不安要素ですね。
あの二人はスピカの生徒会長さんに対して謀反を企んでいるのでは…むぅ。
…ちなみに、例の二人は大嫌いですけれど、スピカの生徒会長さん…詩遠さまは結構好きだったりします♪(おでこが光っておりますよね?)
スピカの詩遠さま、ミアトルの深雪さま、そしてル・リムの千華留さま…いずれも素敵なかただと、私は思います♪
でも、詩遠さまは何だかかわいそうな役回りの気が…?
一方、いわゆる中等部の皆さまは『ロミオとジュリエット』をすることになったのですけれど…そう、光莉さんや夜々さんは中等部なのでしたね、忘れておりました(夜々さんのスタイルは中学生…?)
しかも、こちらの配役も何だかすごい…ジュリエットの蕾さんはともかく、ロミオ役は…か、籠女さん?
第16話は『舞台裏』…いよいよ文化祭当日にかけてのお話です。
前日の舞台稽古では例の二人…要さんと桃実さんが舞台をぶち壊さんばかりの勢いでわがままっぷりを連発、周りの全ての人の反感を買っていました。
あんなお二人のファンがアストラエアにはいるみたいですけれど、舞台裏を見れば意見が変わることでしょう。
そして、最後には舞台のセットまで…と、ここで静馬さまがかっこいいところを見せます♪
あのあたりはさすがですね…確かにエトワールの座にいらっしゃるだけのことはあります。
詩遠さまも例の二人に一矢を報いましたし、やれやれです♪
そして舞台の本番…『ロミオとジュリエット』のほうは、まぁ…あれはあれでよかったのかしら?
ともかく、『カルメン』のほうですが…千華留さまはずいぶんとかっこいいですね♪
…闘牛の中にいた人は詩遠さまだったのですね…びっくりです!
全てが順調…と思いきや、陰湿な謀略を好む例のお二人が天音さまの靴に仕掛けをして…おかげで千華留さまが足をくじいてしまわれました。
それでも渚砂さんが代役をしたので何とか…というところですね。
文化祭のこの二つのお話では千華留さまが主役でしたね…衣装作りから演劇の主役から、色々と♪
…文化祭の内容が演劇しかなかったのは、少し残念だったかもです。
第17話は『秘密』…文化祭も終わって、いよいよアニメでもエトワール選がはじまるみたいです。
ということは、天音さまをエトワール選に出さずに自分たちが出ようという、例の二人の暗躍も激しさを増すのかもしれません…非常に不安なことです。
でも、詩遠さまはそんな下克上まがいの圧力には屈せず…さすがです♪
一方のル・リムはやっぱりものすごく平和でエトワール選に出るつもりは全くないみたいです。
…千華留さまがエトワールになれば、一番素敵なことかもしれませんのに…♪
そして、ついにアニメでも静馬さまの過去が明らかに…。
『マリみて』の聖さまみたいな悲しい過去が、静馬さまにもあるみたいなのです…。
次回あたりで、そのことを渚砂さんに告白するみたいですね…もう、静馬さまと渚砂さんが一緒になるのは間違いないところでしょう。
…玉青さんがかわいそうです…。
深雪さまは大丈夫なのかしら…。
お話もいよいよ後半…この展開ですと、後半はエトワール選をめぐるお話に終始しそうですね。
今回はル・リムの皆さんよりもスピカの皆さん…光莉さん、夜々さん、蕾さんのほうが出番が少なかったです…。
でも、今回の内容はなかなかよかったかと思います〜♪
やっぱりアニメでは天音さまが一番好きです…光莉さんとお幸せになってください〜♪
…オープニング『くちびる白昼夢』のアニメを見ると、何だか夜々さんと蕾さんがくっつきそうな雰囲気があるのですけれど、まさかそんなことは…。
ともかく、『ストパニ』は前期後期、オープニングエンディングともに歌が非常に素晴らしゅうございますよね♪
あぁ、また日誌が長く…お姉さまからいただいたものは、残った『マリみて』の感想を終えた後ということで…!
『幸せの空』のコナミさまが倒産なんてことはまずないでしょうけれど…『アオイシロ』のSUCCESSさまは大丈夫です、よね?(大丈夫です)
『私立天姫学園』の敵役として、一応霧島海咲さんとジャンヌ・ファルシークさんのお二人を候補に挙げてみます♪
ただ、技の名前が非常に難航しておりますので、登録までは司馬氏お町ヲ(パーキさん風表現/ぇ)
…私の登録キャラの技の名前を見れば解るとおり、私は技の名前を考えるのが苦手です…素敵なお名前をつけていらっしゃる皆さまがうらやましいです♪
わっ、今日も私の起きた時間の時点で学園にフィンさまなどの人がいらっしゃいます…お、お疲れさまなのです〜!
さてさて、昨日は久しぶりに例の通信販売から以下のものが届きました…無事、パスワードも思い出したのです♪

○少女情痴
○紅魔館の瀟洒な犬耳メイドさん
…はい、久しぶりの東方同人誌です♪
両方とも11月12日にあったイベントで販売されたものみたい…って、そうでした、忘れてました!
それは京都で行われた東方紅楼夢です…いずれにしても、お仕事で行けませんでしたけれど…。
ともかく、上の作品はシロガネヒナさまの新作…シロガネヒナさまでも今回は冥界主従ではなく永遠亭のお二人(永琳さんと輝夜さん)です。
冬のイベントでもこの作品の続きを制作されるそうで…楽しみでございますね♪
下の作品は表紙の咲夜さんがかわいかったので買ったのですけれど、少し失敗でした…『こいぬどし』みたいにはいかないものですね。
中国が調子に乗りすぎでとっても気分が悪いです…えと、咲夜さんとレミリアさまのカップリングを推奨する私は、調子に乗る中国なんて大嫌いなのです〜。
ここで久しぶりに東方の情報をいくつか…。
○『東方求聞史紀 〜Perfect Memento in Strict Sense.』の発売日は12月27日みたい?
○『東方三月精 〜Eastern and Little Nature Deity』というコミック&小説&音楽CDが来年の一月下旬に出るみたい?
ちなみに、『東方百合同盟』を少しずつ復旧する活動の一環として、同盟topページに確認できた限りの今後の東方スケジュールをまとめてみました♪
もしも他に何かイベントや発売情報がございましたらお教えくださいまし♪
そして、『ストパニ』DVDの6巻を観ました♪
第15話は『ヒロイン』…アストラエア三校の文化祭の演劇として、玉青さんの『カルメン』が行われることになって、その配役決めのお話でした。
皆さまはカルメン役に静馬さま、そしてそのお相手のドン・ホセ役に天音さまというのを望んでいたみたいですけれど、実際には少し違った結果になったみたいですね。
つまり、カルメン役に千華留さま、そしてドン・ホセ役に静馬さま…というわけですね♪
どうも、玉青さんの思惑通りの配役になったみたい…深雪さまとの息もぴったり?
他の配役に天音さまも入っていますけれど、例の二人…要さんと桃実さんも入っているのが不安要素ですね。
あの二人はスピカの生徒会長さんに対して謀反を企んでいるのでは…むぅ。
…ちなみに、例の二人は大嫌いですけれど、スピカの生徒会長さん…詩遠さまは結構好きだったりします♪(おでこが光っておりますよね?)
スピカの詩遠さま、ミアトルの深雪さま、そしてル・リムの千華留さま…いずれも素敵なかただと、私は思います♪
でも、詩遠さまは何だかかわいそうな役回りの気が…?
一方、いわゆる中等部の皆さまは『ロミオとジュリエット』をすることになったのですけれど…そう、光莉さんや夜々さんは中等部なのでしたね、忘れておりました(夜々さんのスタイルは中学生…?)
しかも、こちらの配役も何だかすごい…ジュリエットの蕾さんはともかく、ロミオ役は…か、籠女さん?
第16話は『舞台裏』…いよいよ文化祭当日にかけてのお話です。
前日の舞台稽古では例の二人…要さんと桃実さんが舞台をぶち壊さんばかりの勢いでわがままっぷりを連発、周りの全ての人の反感を買っていました。
あんなお二人のファンがアストラエアにはいるみたいですけれど、舞台裏を見れば意見が変わることでしょう。
そして、最後には舞台のセットまで…と、ここで静馬さまがかっこいいところを見せます♪
あのあたりはさすがですね…確かにエトワールの座にいらっしゃるだけのことはあります。
詩遠さまも例の二人に一矢を報いましたし、やれやれです♪
そして舞台の本番…『ロミオとジュリエット』のほうは、まぁ…あれはあれでよかったのかしら?
ともかく、『カルメン』のほうですが…千華留さまはずいぶんとかっこいいですね♪
…闘牛の中にいた人は詩遠さまだったのですね…びっくりです!
全てが順調…と思いきや、陰湿な謀略を好む例のお二人が天音さまの靴に仕掛けをして…おかげで千華留さまが足をくじいてしまわれました。
それでも渚砂さんが代役をしたので何とか…というところですね。
文化祭のこの二つのお話では千華留さまが主役でしたね…衣装作りから演劇の主役から、色々と♪
…文化祭の内容が演劇しかなかったのは、少し残念だったかもです。
第17話は『秘密』…文化祭も終わって、いよいよアニメでもエトワール選がはじまるみたいです。
ということは、天音さまをエトワール選に出さずに自分たちが出ようという、例の二人の暗躍も激しさを増すのかもしれません…非常に不安なことです。
でも、詩遠さまはそんな下克上まがいの圧力には屈せず…さすがです♪
一方のル・リムはやっぱりものすごく平和でエトワール選に出るつもりは全くないみたいです。
…千華留さまがエトワールになれば、一番素敵なことかもしれませんのに…♪
そして、ついにアニメでも静馬さまの過去が明らかに…。
『マリみて』の聖さまみたいな悲しい過去が、静馬さまにもあるみたいなのです…。
次回あたりで、そのことを渚砂さんに告白するみたいですね…もう、静馬さまと渚砂さんが一緒になるのは間違いないところでしょう。
…玉青さんがかわいそうです…。
深雪さまは大丈夫なのかしら…。
お話もいよいよ後半…この展開ですと、後半はエトワール選をめぐるお話に終始しそうですね。
今回はル・リムの皆さんよりもスピカの皆さん…光莉さん、夜々さん、蕾さんのほうが出番が少なかったです…。
でも、今回の内容はなかなかよかったかと思います〜♪
やっぱりアニメでは天音さまが一番好きです…光莉さんとお幸せになってください〜♪
…オープニング『くちびる白昼夢』のアニメを見ると、何だか夜々さんと蕾さんがくっつきそうな雰囲気があるのですけれど、まさかそんなことは…。
ともかく、『ストパニ』は前期後期、オープニングエンディングともに歌が非常に素晴らしゅうございますよね♪
あぁ、また日誌が長く…お姉さまからいただいたものは、残った『マリみて』の感想を終えた後ということで…!
2006年12月03日
アパートと桜と引越しの日
桜花さまのお話では、以前の私が大変お世話になった作品『Memories Off』などの制作会社、KIDが倒産したそうです。
無理をしてたくさんゲームを作りすぎたのかしら…『メモオフ』シリーズも異常に出していた気もいたしますし…う〜んっ。
最近すっかり影が薄くなった『東方百合同盟』ですけれど、どうも開設してそろそろ一年がたったみたいです♪(推定…)
そこで、こっそり掲示板(携帯用)を復活させてみたりして、少しずつ動いてみようかしらと…といっても、することはほとんどないのですけれど、ね(ぇ)
…春頃から全くいじっていない東方リンクページは何とかしたほうがいいのかも…でも、あれってものすごく面倒ですし、更新ができないなら思い切って破棄するというのも選択肢に入れないと…。
あと、会員名簿(携帯用)のリンク切れや移転が多いのが悲しいです…けれど、こちらは報告がない限りはそのままにしておこうかしら…大変なのです〜。
少しだけ(本当にほんの少しだけ…まだ竜の子にも会えていません/ぇ)『サモンナイト4』をしてみました♪
…フェアさん(主人公)の父親が、どう聞いても2に出てきたフォルテさんに似ている気がしてしまいます…冒険者だとかどうしようもないところとか(ぇ)
そして、フェアさんの双子の妹のエリカさんというのは敵のお姫さまな気もしてしまい…こちらは、お話を進めれば解ることですよね。
ともかく、成長タイプは召喚タイプにしました。
選べなかった1はともかく、2も3もそちらにしていましたので…♪
…でも、女の子キャラのリシェルさんもミントさんも召喚師タイプみたい…これは、2や3よりも厳しい展開になるかもです〜(物理攻撃担当として初期の頃から2はハサハちゃんやケイナさんが、3はソノラさんがいましたから)
すでになかなか進行していらっしゃる桜花さまのお話では結構難しいらしくて…こ、このメンバーでやっていけるのかしら?
…はい、私は基本的によほどのことがない限り女の子キャラしか使いません!
ちなみに、1のパーティはカシスさん、ミモザさん、カイナさんでした(主人公を入れて四人だけで最後まで戦いました…しかも、物理攻撃担当は主人公だけ…)
2のパーティはハサハちゃん、ケイナさん、アメルさん、ミニスちゃん、カイナさん…そして2のみ例外としてレナードさんとアグラバインさんorルヴァイドさんという男性キャラも使いました(渋いおじさまとか元・敵とかいう設定に弱いのかも)
3のパーティはソノラさん、アリーゼちゃん、ミスミさま、マルルゥちゃん、ファルゼンさんでした…こちらはまだ第11話、レベル40で停滞していてクリアできていませんので、仲間になったら絶対使うはずのお二人、クノンさんとアズリアさんはまだ仲間になっていません…。
…なるほど、1の最初の頃が難しいと感じたのは、一人で戦っていたからなのですね(えぇ)
同じく、3の最初の頃が難しいと感じたのは、主人公とソノラさんの二人だけで戦っていたからなのですね(何)
主人公の名前は、これだというお名前が思い浮かばなかったので『フェア』のままにしておきました。
境遇などが色々と短編『貧乏姉妹物語』に出したアリスさんに似ている気もしますけれど、さすがにアリスという名前はどうかなと…。
ちなみに、1のアヤさんは『フィリア』、2のトリスさんは『ラティーナ』(そしてハサハちゃんは『ティセ』)、3のアティ先生は『リセリア』…と、それぞれお名前を変えてしまっておりました〜。
そしていつもの如く『私立天姫学園』へ行ってまいりました…昨日は眠気が襲ってきませんでしたので、少し長めに…♪
…もちろん、朝になると眠かったですけれど(ぇ)
と…私が起きた5時の時点で、まだ結構人がいらっしゃいました…お、お疲れ様です〜。
生徒会長さんにさせていただいた姫花さんが、いよいよ鷹揚とした鈍い感じの人になってまいりました…鋭い人ばかりの学園の会長として、かえってそういった人のほうが周囲も安心するかしら、なんて思いまして…どうでしょうか(ぇ)
一方の叡那さまはずいぶんお人よしに、そしてティセちゃんはやっぱり微笑ましく…でした♪
ちなみに、姫花さんはやっぱり基本的には他の人のいる場所には入室しませんけれど、誘われた場合は別になります♪(あまりそんなことはないと思いますけれど…)
その学園ではいよいよ色々なものが動きはじめました…主催の桜花さま、本当にお疲れさまなのです♪
まずは『学園アリス』の毛利玲生さんたちみたいな感じで反学園組織が誕生ですね。
組織のメンバーが募集中ですので、私も考えてみたいと思います♪
現状の私の物語のキャラでそんな組織に入れることのできそうな人は、かなり限られていますけれど…まさか摩耶さんや彩菜さんに千歌音さんなどを使うわけにはいきませんし、使えるとしたら田村菜乃葉さんか『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』のサブキャラたちくらいかな、です〜。
さらにサブキャラも登録できる様になったみたいで…でも、私の登録キャラでサブキャラを必要とするかたはいませんね。
…それでもしいて言えば、姫花さんの愛馬のウラヌス2世?(何)
そして、『ストパニ』でいうところのエトワール…天姫選挙も本格的に始動しそうです♪
こちらは生徒会が運営するみたいですので、姫花さんは忙しくなりそうです。
立候補できるのは『姉妹』のいるかたのみですので、私のキャラで可能性のあるのは叡那さま(お相手はエリスさん)のみ…です♪
選挙の投票の方法など、色々と難しいところがあるみたいで…ご無理はなさらないでくださいまし、なのです♪
そうしながら『貧乏姉妹物語』DVDの3巻を観ました♪
第5話は『アパートと桜と引越しの日』…姉妹が突然大家さんからアパートを出て行ってもらいたい、と通達を受けてしまうお話ですね。
このお話は原作の中でもかなり好きなお話になります♪
大家さんは家賃にはうるさいですけれど、とってもよいかたなのです…アパートを出て行ってくれと言ったのも、すぐそばで工事が行われることになって危険だから、という理由ですし♪
ブックレットにも書かれていましたけれど、大家さんは立派なツンデレですね♪(ぇ)
…はい、このお話では少し涙ぐんでしまいました(何)
第6話は『さびしさと銀子とお姉さまの日』…あれっ、こんなお話は原作にありましたっけ?
ともかく、これは姉妹の暮らすアパートの隣にたった高層マンションに引っ越してきた越後屋姉妹の妹、銀子ちゃんがアパートをのぞいて姉妹の一日を観察するお話ですね。
…言うまでもなく、望遠鏡で他のお家をのぞくなんていうことはしてはいけませんよ?(何)
ともかく、きょうさんとあすちゃんの一日はやっぱりラブラブで微笑ましいのです♪
一人ぼっちでさみしい思いをしていた銀子ちゃんも、やっぱりお姉さまのことが大好きで…♪
…あ、私が『貧乏姉妹物語』で個人的に特に好きなかたは越後屋金子さんと大家さんですよ♪(何)
これで、購入したDVDのうち安心して観ることのできるアニメは観ましたので、今日からは心の準備が必要な作品…『ストパニ』『マリみて』を観ようと思います♪(何)
きょ、今日の日誌も長く…ご、ごめんなさい、お姉さまっ(何)
無理をしてたくさんゲームを作りすぎたのかしら…『メモオフ』シリーズも異常に出していた気もいたしますし…う〜んっ。
最近すっかり影が薄くなった『東方百合同盟』ですけれど、どうも開設してそろそろ一年がたったみたいです♪(推定…)
そこで、こっそり掲示板(携帯用)を復活させてみたりして、少しずつ動いてみようかしらと…といっても、することはほとんどないのですけれど、ね(ぇ)
…春頃から全くいじっていない東方リンクページは何とかしたほうがいいのかも…でも、あれってものすごく面倒ですし、更新ができないなら思い切って破棄するというのも選択肢に入れないと…。
あと、会員名簿(携帯用)のリンク切れや移転が多いのが悲しいです…けれど、こちらは報告がない限りはそのままにしておこうかしら…大変なのです〜。
少しだけ(本当にほんの少しだけ…まだ竜の子にも会えていません/ぇ)『サモンナイト4』をしてみました♪
…フェアさん(主人公)の父親が、どう聞いても2に出てきたフォルテさんに似ている気がしてしまいます…冒険者だとかどうしようもないところとか(ぇ)
そして、フェアさんの双子の妹のエリカさんというのは敵のお姫さまな気もしてしまい…こちらは、お話を進めれば解ることですよね。
ともかく、成長タイプは召喚タイプにしました。
選べなかった1はともかく、2も3もそちらにしていましたので…♪
…でも、女の子キャラのリシェルさんもミントさんも召喚師タイプみたい…これは、2や3よりも厳しい展開になるかもです〜(物理攻撃担当として初期の頃から2はハサハちゃんやケイナさんが、3はソノラさんがいましたから)
すでになかなか進行していらっしゃる桜花さまのお話では結構難しいらしくて…こ、このメンバーでやっていけるのかしら?
…はい、私は基本的によほどのことがない限り女の子キャラしか使いません!
ちなみに、1のパーティはカシスさん、ミモザさん、カイナさんでした(主人公を入れて四人だけで最後まで戦いました…しかも、物理攻撃担当は主人公だけ…)
2のパーティはハサハちゃん、ケイナさん、アメルさん、ミニスちゃん、カイナさん…そして2のみ例外としてレナードさんとアグラバインさんorルヴァイドさんという男性キャラも使いました(渋いおじさまとか元・敵とかいう設定に弱いのかも)
3のパーティはソノラさん、アリーゼちゃん、ミスミさま、マルルゥちゃん、ファルゼンさんでした…こちらはまだ第11話、レベル40で停滞していてクリアできていませんので、仲間になったら絶対使うはずのお二人、クノンさんとアズリアさんはまだ仲間になっていません…。
…なるほど、1の最初の頃が難しいと感じたのは、一人で戦っていたからなのですね(えぇ)
同じく、3の最初の頃が難しいと感じたのは、主人公とソノラさんの二人だけで戦っていたからなのですね(何)
主人公の名前は、これだというお名前が思い浮かばなかったので『フェア』のままにしておきました。
境遇などが色々と短編『貧乏姉妹物語』に出したアリスさんに似ている気もしますけれど、さすがにアリスという名前はどうかなと…。
ちなみに、1のアヤさんは『フィリア』、2のトリスさんは『ラティーナ』(そしてハサハちゃんは『ティセ』)、3のアティ先生は『リセリア』…と、それぞれお名前を変えてしまっておりました〜。
そしていつもの如く『私立天姫学園』へ行ってまいりました…昨日は眠気が襲ってきませんでしたので、少し長めに…♪
…もちろん、朝になると眠かったですけれど(ぇ)
と…私が起きた5時の時点で、まだ結構人がいらっしゃいました…お、お疲れ様です〜。
生徒会長さんにさせていただいた姫花さんが、いよいよ鷹揚とした鈍い感じの人になってまいりました…鋭い人ばかりの学園の会長として、かえってそういった人のほうが周囲も安心するかしら、なんて思いまして…どうでしょうか(ぇ)
一方の叡那さまはずいぶんお人よしに、そしてティセちゃんはやっぱり微笑ましく…でした♪
ちなみに、姫花さんはやっぱり基本的には他の人のいる場所には入室しませんけれど、誘われた場合は別になります♪(あまりそんなことはないと思いますけれど…)
その学園ではいよいよ色々なものが動きはじめました…主催の桜花さま、本当にお疲れさまなのです♪
まずは『学園アリス』の毛利玲生さんたちみたいな感じで反学園組織が誕生ですね。
組織のメンバーが募集中ですので、私も考えてみたいと思います♪
現状の私の物語のキャラでそんな組織に入れることのできそうな人は、かなり限られていますけれど…まさか摩耶さんや彩菜さんに千歌音さんなどを使うわけにはいきませんし、使えるとしたら田村菜乃葉さんか『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』のサブキャラたちくらいかな、です〜。
さらにサブキャラも登録できる様になったみたいで…でも、私の登録キャラでサブキャラを必要とするかたはいませんね。
…それでもしいて言えば、姫花さんの愛馬のウラヌス2世?(何)
そして、『ストパニ』でいうところのエトワール…天姫選挙も本格的に始動しそうです♪
こちらは生徒会が運営するみたいですので、姫花さんは忙しくなりそうです。
立候補できるのは『姉妹』のいるかたのみですので、私のキャラで可能性のあるのは叡那さま(お相手はエリスさん)のみ…です♪
選挙の投票の方法など、色々と難しいところがあるみたいで…ご無理はなさらないでくださいまし、なのです♪
そうしながら『貧乏姉妹物語』DVDの3巻を観ました♪
第5話は『アパートと桜と引越しの日』…姉妹が突然大家さんからアパートを出て行ってもらいたい、と通達を受けてしまうお話ですね。
このお話は原作の中でもかなり好きなお話になります♪
大家さんは家賃にはうるさいですけれど、とってもよいかたなのです…アパートを出て行ってくれと言ったのも、すぐそばで工事が行われることになって危険だから、という理由ですし♪
ブックレットにも書かれていましたけれど、大家さんは立派なツンデレですね♪(ぇ)
…はい、このお話では少し涙ぐんでしまいました(何)
第6話は『さびしさと銀子とお姉さまの日』…あれっ、こんなお話は原作にありましたっけ?
ともかく、これは姉妹の暮らすアパートの隣にたった高層マンションに引っ越してきた越後屋姉妹の妹、銀子ちゃんがアパートをのぞいて姉妹の一日を観察するお話ですね。
…言うまでもなく、望遠鏡で他のお家をのぞくなんていうことはしてはいけませんよ?(何)
ともかく、きょうさんとあすちゃんの一日はやっぱりラブラブで微笑ましいのです♪
一人ぼっちでさみしい思いをしていた銀子ちゃんも、やっぱりお姉さまのことが大好きで…♪
…あ、私が『貧乏姉妹物語』で個人的に特に好きなかたは越後屋金子さんと大家さんですよ♪(何)
これで、購入したDVDのうち安心して観ることのできるアニメは観ましたので、今日からは心の準備が必要な作品…『ストパニ』『マリみて』を観ようと思います♪(何)
きょ、今日の日誌も長く…ご、ごめんなさい、お姉さまっ(何)
2006年12月02日
その でっかい自分ルールを…
『アオイシロ』の公式サイトがちょっと変わっておりましたね♪
topページにイラストがついていましたし、さらにはギャラリーページまでできておりましたよ〜♪(まだ一枚しかありませんでしたけれど…)
あっ、それとなぜか『ほんまPの一言コーナー』が移動しておりました〜。
『私立天姫学園』における叡那さまとエリスさんのお話の先行公開をした昨日の夜の日誌にも少し書きましたけれど、姫花さんの愛馬も登録申請をいたしましたし、受理されれば愛馬とともに学園で馬術の稽古をしている姫花さんのお姿が見られるかもしれません♪
…まさに鳳天音さまそのもの、なんて言わないでくださいまし〜(何)
…馬術は天音さま、服はゆっき〜、フェンシングは実は令さま(剣道をちょっといじりました)…絵は大丈夫ですよ?
美沙璃さまのヴァイオリンも持たせてあげればよかったかも…(ぇ)
馬術の稽古場所はグラウンドになりますけれど、姫花さんは誰もいない場所にしか入室しないので、なかなか見ることはできないかも…?
昨日もグラウンドに入ろうと思ったらすでに人がいましたし、今日はあいているとよいのですけれど…むぅ。
…何だか、最近姫花さんがかなりお気に入りに…。
物語では短編の『想いのかけら』にしか出ていませんのに…これは、やはりいずれ海月さんとのフェンシングの試合などのお話も書かなきゃですね♪
それにしても、にょろって何なのでしょう…にょろロックの『こたつとみかん』は大好きな曲ですけれど(意味不明)
と、その様なことよりも何よりも、昨日の夜の日誌…リクエストをしてくださった桜花さまに断りもなくああいうかたちで物語の先行公開をしたのは、失礼だったかも?
もしそうでしたら、本当に申し訳ございません…!
と…昨日はその学園へ行きながら『ARIA The NATURAL』DVDの5巻を観ました♪
メインの『ストパニ』『マリみて』はあとのお楽しみなのです♪(ぇ)
第12話は前半と後半でお話が違いました…こういうことって、前期の『ARIA』でもございましたよね。
あのときは両方アリア社長のお話だったのですけれど、今回は…やっぱり、どちらもちょっと不思議なお話でした♪
第12話の前半は『その 逃げ水を追って…』でした。
ものすごい猛暑の中、灯里さんが白昼夢を見てしまうお話ですね♪
灯里さんは蜃気楼という現象を知りませんでした…マンホーム(地球)ではもう蜃気楼も発生しないのですね…。
第12話の後半は『その 夜光鈴の光は…』でした。
アクアの夏の風物詩になっているらしい夜光鈴…これは不思議な光を放つ石を使った風鈴です♪
両方とも『ARIA』らしい、きれいなお話でございますよね♪
第13話は『その でっかい自分ルールを…』ということで、アリスさんの自分ルールのお話でございました♪
アテナさんがアリスさんのことを大切に想っている、ということが解るお話でございますね♪
アテナさんの新しい舟歌も聴くことができました…素敵でございます♪
…このお二人の関係はとっても素敵でございます♪
第14話は『その 一番新しい想い出に…』は彩色パリーナのお話でございましたね♪
彩色パリーナとは水路に立ててある模様つきの棒のことで、ゴンドラをつないだり家などの看板代わりになっているものなのですけれど、ARIAカンパニーには今までこれがなかったのですね。
そこで、灯里さんが作ることになったわけです♪
原作には出てこなかったグランマが出てまいりましたね…よいことです♪
…けれど、昔のグランマとアリア社長の写真を見た灯里さんが「アリア社長が若い」と言っていましたけれど、私には変わらなく見えて…。
アリア社長って、グランマより年上なのかしら…となると、火星猫ってものすごく長生き?
『ARIA』は安心して観ることのできる作品ですね…今回もよろしゅうございました♪
…はっ、また晃さんの出番がほとんどございませんでした…すわっ!
うぅ、また日誌が長く…例のものはまた明日以降でお許しくださいまし〜。
topページにイラストがついていましたし、さらにはギャラリーページまでできておりましたよ〜♪(まだ一枚しかありませんでしたけれど…)
あっ、それとなぜか『ほんまPの一言コーナー』が移動しておりました〜。
『私立天姫学園』における叡那さまとエリスさんのお話の先行公開をした昨日の夜の日誌にも少し書きましたけれど、姫花さんの愛馬も登録申請をいたしましたし、受理されれば愛馬とともに学園で馬術の稽古をしている姫花さんのお姿が見られるかもしれません♪
…まさに鳳天音さまそのもの、なんて言わないでくださいまし〜(何)
…馬術は天音さま、服はゆっき〜、フェンシングは実は令さま(剣道をちょっといじりました)…絵は大丈夫ですよ?
美沙璃さまのヴァイオリンも持たせてあげればよかったかも…(ぇ)
馬術の稽古場所はグラウンドになりますけれど、姫花さんは誰もいない場所にしか入室しないので、なかなか見ることはできないかも…?
昨日もグラウンドに入ろうと思ったらすでに人がいましたし、今日はあいているとよいのですけれど…むぅ。
…何だか、最近姫花さんがかなりお気に入りに…。
物語では短編の『想いのかけら』にしか出ていませんのに…これは、やはりいずれ海月さんとのフェンシングの試合などのお話も書かなきゃですね♪
それにしても、にょろって何なのでしょう…にょろロックの『こたつとみかん』は大好きな曲ですけれど(意味不明)
と、その様なことよりも何よりも、昨日の夜の日誌…リクエストをしてくださった桜花さまに断りもなくああいうかたちで物語の先行公開をしたのは、失礼だったかも?
もしそうでしたら、本当に申し訳ございません…!
と…昨日はその学園へ行きながら『ARIA The NATURAL』DVDの5巻を観ました♪
メインの『ストパニ』『マリみて』はあとのお楽しみなのです♪(ぇ)
第12話は前半と後半でお話が違いました…こういうことって、前期の『ARIA』でもございましたよね。
あのときは両方アリア社長のお話だったのですけれど、今回は…やっぱり、どちらもちょっと不思議なお話でした♪
第12話の前半は『その 逃げ水を追って…』でした。
ものすごい猛暑の中、灯里さんが白昼夢を見てしまうお話ですね♪
灯里さんは蜃気楼という現象を知りませんでした…マンホーム(地球)ではもう蜃気楼も発生しないのですね…。
第12話の後半は『その 夜光鈴の光は…』でした。
アクアの夏の風物詩になっているらしい夜光鈴…これは不思議な光を放つ石を使った風鈴です♪
両方とも『ARIA』らしい、きれいなお話でございますよね♪
第13話は『その でっかい自分ルールを…』ということで、アリスさんの自分ルールのお話でございました♪
アテナさんがアリスさんのことを大切に想っている、ということが解るお話でございますね♪
アテナさんの新しい舟歌も聴くことができました…素敵でございます♪
…このお二人の関係はとっても素敵でございます♪
第14話は『その 一番新しい想い出に…』は彩色パリーナのお話でございましたね♪
彩色パリーナとは水路に立ててある模様つきの棒のことで、ゴンドラをつないだり家などの看板代わりになっているものなのですけれど、ARIAカンパニーには今までこれがなかったのですね。
そこで、灯里さんが作ることになったわけです♪
原作には出てこなかったグランマが出てまいりましたね…よいことです♪
…けれど、昔のグランマとアリア社長の写真を見た灯里さんが「アリア社長が若い」と言っていましたけれど、私には変わらなく見えて…。
アリア社長って、グランマより年上なのかしら…となると、火星猫ってものすごく長生き?
『ARIA』は安心して観ることのできる作品ですね…今回もよろしゅうございました♪
…はっ、また晃さんの出番がほとんどございませんでした…すわっ!
うぅ、また日誌が長く…例のものはまた明日以降でお許しくださいまし〜。
2006年11月28日
Dear Emily...
先輩が復旧してくださったPCですけれど、過去にインストールされたものは(東方を除いて)全て消えてしまいましたので、昨日はそれらの再インストールを行っておりました。
セキュリティ関係のものからツールバーに『マリみて』や『ARIA』のデスクトップアクセサリ…などなどと、ずいぶんたくさんでしたけれど何とかできました。
…先輩のお力を借りなくても、このくらいは一人でできるのです〜。
でも、まだ何か忘れている気がします…あっ、ミュージックプレイヤー用のものがまだでした。
そういえば、ミュージックプレイヤーにまだ『くちびる白昼夢』などを入れておりませんね…。
昨日はそんなことをしながら、『私立天姫学園』へ…フィリアさんが静馬さまに捕まりました!(何)
世間のことを何も知らないお姫さまのフィリアさんがこの難局を乗り越えることはできるのかしら…(ぇ)
もう一人のお姫さま…王子さまの姫花さんは本当に『いい人』になってまいりました。
ものすごく個性的な人の揃う学園の生徒会長としては、それでいいのかも?
そしてさらに、学園へも行きながら、先日購入した本のうち『Dear Emily...』を読んでみました。
そう、読んでみたのですけれど、この作品は…えと、正直に言って…す、素晴らしい作品でございます♪
お話の内容としては、とあるお屋敷で働くことになった少女、エミリーさんの毎日…一言で言えば、メイドさんのお話になります。
ただ、この作品はメイドさんとはいってもいわゆる『萌え』な作品ではないと思います…読んでいて心のあたたかくなる、やさしい気持ちになる作品でしょうか♪
主人公のエミリーさんは孤児院出身の方向音痴な、でもとっても心のきれいな頑張り屋さんの…そして何と猫さんと会話のできる女の子です♪
絵はきれいながらもちょっと独特で少し見づらいところもありますけれど、ともかくこんな心のあたたまるよい作品…素敵です♪
百合的に見ても、エミリーさんとお嬢さまとの関係がとってもよい感じです♪
このお嬢さまもまた素敵なかたなのです♪
最近購入した本でここまで一目惚れをしてしまった作品は、あの『スズナリ!』以来かもしれません♪
『スズナリ!』同様、この作品も思わずレビューまで作ってしまいました♪
でも、内容は『スズナリ!』とは全く違って…この作品に近い雰囲気のものとなると『ARIA』がそうかもしれません♪
『ARIA』がお好きなかたでしたら、この作品もきっと気に入るかと思います…激しくお勧めいたします♪
拍手でこの作品のことを教えてくださったかた、本当にありがとうございます…でっかい感謝です!
…ちなみに、エミリーさんの口癖は「うゆ」「うゆ〜」です…うゅうゅ〜♪(何)
セキュリティ関係のものからツールバーに『マリみて』や『ARIA』のデスクトップアクセサリ…などなどと、ずいぶんたくさんでしたけれど何とかできました。
…先輩のお力を借りなくても、このくらいは一人でできるのです〜。
でも、まだ何か忘れている気がします…あっ、ミュージックプレイヤー用のものがまだでした。
そういえば、ミュージックプレイヤーにまだ『くちびる白昼夢』などを入れておりませんね…。
昨日はそんなことをしながら、『私立天姫学園』へ…フィリアさんが静馬さまに捕まりました!(何)
世間のことを何も知らないお姫さまのフィリアさんがこの難局を乗り越えることはできるのかしら…(ぇ)
もう一人のお姫さま…王子さまの姫花さんは本当に『いい人』になってまいりました。
ものすごく個性的な人の揃う学園の生徒会長としては、それでいいのかも?
そしてさらに、学園へも行きながら、先日購入した本のうち『Dear Emily...』を読んでみました。
そう、読んでみたのですけれど、この作品は…えと、正直に言って…す、素晴らしい作品でございます♪
お話の内容としては、とあるお屋敷で働くことになった少女、エミリーさんの毎日…一言で言えば、メイドさんのお話になります。
ただ、この作品はメイドさんとはいってもいわゆる『萌え』な作品ではないと思います…読んでいて心のあたたかくなる、やさしい気持ちになる作品でしょうか♪
主人公のエミリーさんは孤児院出身の方向音痴な、でもとっても心のきれいな頑張り屋さんの…そして何と猫さんと会話のできる女の子です♪
絵はきれいながらもちょっと独特で少し見づらいところもありますけれど、ともかくこんな心のあたたまるよい作品…素敵です♪
百合的に見ても、エミリーさんとお嬢さまとの関係がとってもよい感じです♪
このお嬢さまもまた素敵なかたなのです♪
最近購入した本でここまで一目惚れをしてしまった作品は、あの『スズナリ!』以来かもしれません♪
『スズナリ!』同様、この作品も思わずレビューまで作ってしまいました♪
でも、内容は『スズナリ!』とは全く違って…この作品に近い雰囲気のものとなると『ARIA』がそうかもしれません♪
『ARIA』がお好きなかたでしたら、この作品もきっと気に入るかと思います…激しくお勧めいたします♪
拍手でこの作品のことを教えてくださったかた、本当にありがとうございます…でっかい感謝です!
…ちなみに、エミリーさんの口癖は「うゆ」「うゆ〜」です…うゅうゅ〜♪(何)
2006年11月24日
虹を越えて
〜拍手のお返事〜
12:47(昨日)>
わぁ、昨日は『ゲームの日』でもあったのですか…それはさすがに知りませんでした〜♪
ゲーム…むぅ、来週(『サモンナイト4』と『シムーン』発売)までに『悠久組曲』と『Evergreen Avenue』を終わらせることは不可能です〜。
昨日はやっぱりオチバミは中止にしてしまいましたけれど、週末に晴れれば先輩や皆さんを集めて焼き芋パーティを予定しています♪
…本当に、晴れればの話ですけれど…。
そして、相変わらずDVDを持っているにも関わらず『学園アリス』を観て…蜜柑ちゃんと棗くんの距離が近づいたのはあまりよいことではありませんけれど、翼先輩と美咲先輩がご活躍されたのはよいことですね♪
ともかく、その後はお昼に届いたこんなものを聴いてみました♪

…はい、パーキッツさんのベストアルバムです♪
やっぱりパーキさんはとっても素敵でございます〜♪
ポップンの中では片岡さんが歌っていた『Invisible lover』を、今回はふじのさんが歌っておりましたよ〜♪
二枚めの最後にはパーキさんライブの最後に流れていた行進曲が入っておりました♪
これでブタパンチ系の曲も入っていれば…(ぇ)
ただ、このアルバムの発売日は今日だったはずですのに、前日に届くなんて…よいのでしょうか?(よいのですけれど♪)
…AC14にはパーキさんがいない…パーキさんのいないポップンなんて!
そうそう、パーキさんアルバムも予約したコナミさんのお店で、秋桜さんのミニアルバムの予約も開始されておりました♪
『home.』『キボウノタネ』と非常に素敵な曲を歌っていらっしゃるお二人ですし、もちろん即時に予約いたしました♪
発売日は来年の1月26日の予定みたいで、とっても楽しみでございます♪
それにしても、最近BeForU関連のCDが多い気がいたしますね。
それもよいのですけれど、やっぱりjunさん関連のCDも出していただきたいです〜。
…昨日の『私立天姫学園』では叡那さまの退室と冬狐さんの入室が入れ違いになってしまっておりました。
幸い気がついたので再び入室をいたしましたけれど、あれがそのまま気づかずに眠りについていたら…あわわ、危ないところでした(睡眠時間は大幅に減りましたけれど…)
誰もいらっしゃらない場合の退室のタイミングも、なかなか難しいものですね…これからは、基本的に誰かのいる場所のみに入室しようかしら(何)
はっ、昨日も叡那さまを使っていますし…すわっ!(何/最近、叡那さまばかり使いすぎなのです…)
昨日の日誌に近日探してみる予定の本たちを書きましたけれど、それに『鋼鉄の白兎騎士団』というものを追加してみます♪
桜花さまの日記を見た限りでは、何だか百合っぽいみたいですので…昨日のものともども、見つかればよいのですけれど♪
…そういえば、その昨日の桜花さまの日記へのコメントで何か肝心なことを言い忘れていたと思ったら…「うゅうゅ」を言うのを忘れていました。
ごめんなさいましです…うゅ〜。
12:47(昨日)>
わぁ、昨日は『ゲームの日』でもあったのですか…それはさすがに知りませんでした〜♪
ゲーム…むぅ、来週(『サモンナイト4』と『シムーン』発売)までに『悠久組曲』と『Evergreen Avenue』を終わらせることは不可能です〜。
昨日はやっぱりオチバミは中止にしてしまいましたけれど、週末に晴れれば先輩や皆さんを集めて焼き芋パーティを予定しています♪
…本当に、晴れればの話ですけれど…。
そして、相変わらずDVDを持っているにも関わらず『学園アリス』を観て…蜜柑ちゃんと棗くんの距離が近づいたのはあまりよいことではありませんけれど、翼先輩と美咲先輩がご活躍されたのはよいことですね♪
ともかく、その後はお昼に届いたこんなものを聴いてみました♪

…はい、パーキッツさんのベストアルバムです♪
やっぱりパーキさんはとっても素敵でございます〜♪
ポップンの中では片岡さんが歌っていた『Invisible lover』を、今回はふじのさんが歌っておりましたよ〜♪
二枚めの最後にはパーキさんライブの最後に流れていた行進曲が入っておりました♪
これでブタパンチ系の曲も入っていれば…(ぇ)
ただ、このアルバムの発売日は今日だったはずですのに、前日に届くなんて…よいのでしょうか?(よいのですけれど♪)
…AC14にはパーキさんがいない…パーキさんのいないポップンなんて!
そうそう、パーキさんアルバムも予約したコナミさんのお店で、秋桜さんのミニアルバムの予約も開始されておりました♪
『home.』『キボウノタネ』と非常に素敵な曲を歌っていらっしゃるお二人ですし、もちろん即時に予約いたしました♪
発売日は来年の1月26日の予定みたいで、とっても楽しみでございます♪
それにしても、最近BeForU関連のCDが多い気がいたしますね。
それもよいのですけれど、やっぱりjunさん関連のCDも出していただきたいです〜。
…昨日の『私立天姫学園』では叡那さまの退室と冬狐さんの入室が入れ違いになってしまっておりました。
幸い気がついたので再び入室をいたしましたけれど、あれがそのまま気づかずに眠りについていたら…あわわ、危ないところでした(睡眠時間は大幅に減りましたけれど…)
誰もいらっしゃらない場合の退室のタイミングも、なかなか難しいものですね…これからは、基本的に誰かのいる場所のみに入室しようかしら(何)
はっ、昨日も叡那さまを使っていますし…すわっ!(何/最近、叡那さまばかり使いすぎなのです…)
昨日の日誌に近日探してみる予定の本たちを書きましたけれど、それに『鋼鉄の白兎騎士団』というものを追加してみます♪
桜花さまの日記を見た限りでは、何だか百合っぽいみたいですので…昨日のものともども、見つかればよいのですけれど♪
…そういえば、その昨日の桜花さまの日記へのコメントで何か肝心なことを言い忘れていたと思ったら…「うゅうゅ」を言うのを忘れていました。
ごめんなさいましです…うゅ〜。
2006年11月23日
オチバミへ行こう!
藤枝雅さまのお話では、あの良作『いおの様ファナティクス』が掲載誌『電撃帝王』という雑誌の最後の号とともに最終回を迎えるそうだぞよ〜。
おなじ出版社の『電撃大王』への移動も考えたそうじゃが、結局終わらせることにしたみたいで…さみしいぞよ〜。
単行本化のときには書し足しなどをする予定みたいじゃし、そちらを楽しみにしようかの…。
以前藤枝さまが言っておった、『予想してた形ではないんだけれども自分の予想以上の形で進むお話』とはこれのことじゃったのかの…残念すぎるほうのお話だぞよ〜。
…なんて、いおの様風の口調で嘆いてみたぞよ〜(ぇ)
…あっ、藤枝さまもBeForUをご存じなのですね♪(何)
お話はがらりと変わりまして…落ち葉は毎日のお掃除は大変ですけれど、嫌いではありません♪
紅葉というのは春の桜や初夏の新緑などと並んできれいですよね…やっぱり四季それぞれに自然が見せてくださる光景は美しいです♪
そして、今年も皆さんで集まってオチバミをしようと考えていたのですけれど、なかなか皆さんがお休みの日の天候が恵まれません…。
今日の新嘗祭、そして勤労感謝の日に予定してみたのですけれど、そんな今日もあいにくのお天気…中止にするしかなさそうです…。
しかも、もう葉っぱはほとんど本当の落ち葉そのものになってしまいましたし、もうオチバミは無理っぽいです〜。
こうなったら、せめて落ち葉だけなくならない様に集めて取っておいて、焼き芋パーティだけは行いたいです…!
今週末が最後のチャンスかな、です。
毎日行っていた『私立天姫学園』ですけれど、さすがに睡眠の不足が厳しくなってまいりましたので、昨日はお休みして普段の時間に眠りました...。
今日から、また行けるとよいのですけれど…。
そういえば、稀沙さまも『ねこきっさ』を購入したみたいで、やっぱり面白いみたいです…いずれ、買ってみます♪
あと、先日の拍手でお勧めしてもらった『Dear Emily...』という作品は、やっぱり詳しくは解らないながらもどうやらメイドさんのお話みたい…少し気になりますし、こちらも探してみます〜♪
あとは『WORKING!!』も忘れずに探してみなきゃです♪
上の三つ、見つかるかが問題なのですよね…この間行ったア○メイトでは、『ねこきっさ』も『WORKING!!』も見つけることはできませんでしたから…。
灯台下暗しということもあるかもしれませんから、今度は近くの本屋さんなどで探してみようと思います。
ちなみに、最近の私のお勧めコミックは断然『スズナリ!』です…これは自信を持って非常に強くお勧めいたします♪
それと素描ならぬ素猫が印象的な『GA 芸術科アートデザインクラス』などもですね♪
あとは百合好きさんでない人でも普通に読める『はこぶね白書』とか…って、どれもねこさんのお話?(ぇ)
…ねこさんはいませんけれど『ストパニ』コミックなども最近でしたね♪
おなじ出版社の『電撃大王』への移動も考えたそうじゃが、結局終わらせることにしたみたいで…さみしいぞよ〜。
単行本化のときには書し足しなどをする予定みたいじゃし、そちらを楽しみにしようかの…。
以前藤枝さまが言っておった、『予想してた形ではないんだけれども自分の予想以上の形で進むお話』とはこれのことじゃったのかの…残念すぎるほうのお話だぞよ〜。
…なんて、いおの様風の口調で嘆いてみたぞよ〜(ぇ)
…あっ、藤枝さまもBeForUをご存じなのですね♪(何)
お話はがらりと変わりまして…落ち葉は毎日のお掃除は大変ですけれど、嫌いではありません♪
紅葉というのは春の桜や初夏の新緑などと並んできれいですよね…やっぱり四季それぞれに自然が見せてくださる光景は美しいです♪
そして、今年も皆さんで集まってオチバミをしようと考えていたのですけれど、なかなか皆さんがお休みの日の天候が恵まれません…。
今日の新嘗祭、そして勤労感謝の日に予定してみたのですけれど、そんな今日もあいにくのお天気…中止にするしかなさそうです…。
しかも、もう葉っぱはほとんど本当の落ち葉そのものになってしまいましたし、もうオチバミは無理っぽいです〜。
こうなったら、せめて落ち葉だけなくならない様に集めて取っておいて、焼き芋パーティだけは行いたいです…!
今週末が最後のチャンスかな、です。
毎日行っていた『私立天姫学園』ですけれど、さすがに睡眠の不足が厳しくなってまいりましたので、昨日はお休みして普段の時間に眠りました...。
今日から、また行けるとよいのですけれど…。
そういえば、稀沙さまも『ねこきっさ』を購入したみたいで、やっぱり面白いみたいです…いずれ、買ってみます♪
あと、先日の拍手でお勧めしてもらった『Dear Emily...』という作品は、やっぱり詳しくは解らないながらもどうやらメイドさんのお話みたい…少し気になりますし、こちらも探してみます〜♪
あとは『WORKING!!』も忘れずに探してみなきゃです♪
上の三つ、見つかるかが問題なのですよね…この間行ったア○メイトでは、『ねこきっさ』も『WORKING!!』も見つけることはできませんでしたから…。
灯台下暗しということもあるかもしれませんから、今度は近くの本屋さんなどで探してみようと思います。
ちなみに、最近の私のお勧めコミックは断然『スズナリ!』です…これは自信を持って非常に強くお勧めいたします♪
それと素描ならぬ素猫が印象的な『GA 芸術科アートデザインクラス』などもですね♪
あとは百合好きさんでない人でも普通に読める『はこぶね白書』とか…って、どれもねこさんのお話?(ぇ)
…ねこさんはいませんけれど『ストパニ』コミックなども最近でしたね♪
2006年11月19日
Get set GO!!
先日メジャーデビューをしたBeForUが、今度はコナミさんのお店で『Get set GO!! 〜BeForU astronauts set〜』というCDを12月22日に出すみたいです♪
ただ、マキシシングルなのに価格が3,990円とみょんにお高い…と思ったら、TシャツとDVDがついてくるからみたいです。
…DVDはともかく、Tシャツはあまりいりません〜。
えと、さらに1月17日にも今度は普通のお店で買えるCDが何か出るみたい…?
何だか怒涛の勢いでCDを出している気がします…私はむしろTЁЯRAさんのCDを出してもらいたいのですけれど(何)
…はっ、もうすぐパーキさんのCDが出るのでしたね♪
現在更新中の短編『想いのかけら』なのですけれど…あわわ、やってしまいました。
私の作品初のちゃんとしたライバルとしての男の人を出そうと思ったのですけれど、結局叡那さまの邪魔をしてきた例の人などよりも変な人にしてしまって…むぅ。
詳しい反省はまた作品が完成したときにでもしますけれど…私は、友情出演のかた以外はまともな男の人を書くことができないみたいです〜。
『私立天姫学園』では、ついに叡那さまとエリスさんが姉妹の契りを交わしてしまいました…!
運命の泉にまで行って…お相手してくださった桜花さま、本当にありがとうございます〜♪
これで、本編でのねころさん同様に叡那さまは心を開いていくことでしょう…♪
人を避ける様なことをしなくなるのは当然なのですけれど、もしかすると授業や階級試験もちゃんと受ける様になるのかもしれません…エリスさんにふさわしい姉になる、ということで。
けれど、叡那さまでしたら学園でまだ一人もいない5つ星の階級になってしまうのは間違いありませんし(身びいきごめんなさい)…5つ星になるか1つ星のままかのどちらかかな、なのです〜。
さてさて、どうしたものかしら…う〜んっ。
これで、登録した五人のうち叡那さま、葉月先生、美紗さんの三人にお相手が…あとはフィリアさんとティセちゃんですけれど、このお二人には誰も現れない気がしてまいりました。
…ティセちゃんは叡那さまの子供みたいなもの、あるいは学園みんなの妹になる、なんていうのも…(何)
…東方な叡那さまの物語も書かなきゃですね…こちらはねころさんがいますから、エリスさんはどうなるのか…私もどきどきです(何)
それにしても、フィンさまなどは連日私が起きるくらいの時間まで学園にいらっしゃるみたい…寝不足のほうは大丈夫なのか、少し心配です〜。
ちなみに、私のほうは…うぅ、少し厳しいかもしれません(そう言っている割には、毎日行っている気も…)
ただ、マキシシングルなのに価格が3,990円とみょんにお高い…と思ったら、TシャツとDVDがついてくるからみたいです。
…DVDはともかく、Tシャツはあまりいりません〜。
えと、さらに1月17日にも今度は普通のお店で買えるCDが何か出るみたい…?
何だか怒涛の勢いでCDを出している気がします…私はむしろTЁЯRAさんのCDを出してもらいたいのですけれど(何)
…はっ、もうすぐパーキさんのCDが出るのでしたね♪
現在更新中の短編『想いのかけら』なのですけれど…あわわ、やってしまいました。
私の作品初のちゃんとしたライバルとしての男の人を出そうと思ったのですけれど、結局叡那さまの邪魔をしてきた例の人などよりも変な人にしてしまって…むぅ。
詳しい反省はまた作品が完成したときにでもしますけれど…私は、友情出演のかた以外はまともな男の人を書くことができないみたいです〜。
『私立天姫学園』では、ついに叡那さまとエリスさんが姉妹の契りを交わしてしまいました…!
運命の泉にまで行って…お相手してくださった桜花さま、本当にありがとうございます〜♪
これで、本編でのねころさん同様に叡那さまは心を開いていくことでしょう…♪
人を避ける様なことをしなくなるのは当然なのですけれど、もしかすると授業や階級試験もちゃんと受ける様になるのかもしれません…エリスさんにふさわしい姉になる、ということで。
けれど、叡那さまでしたら学園でまだ一人もいない5つ星の階級になってしまうのは間違いありませんし(身びいきごめんなさい)…5つ星になるか1つ星のままかのどちらかかな、なのです〜。
さてさて、どうしたものかしら…う〜んっ。
これで、登録した五人のうち叡那さま、葉月先生、美紗さんの三人にお相手が…あとはフィリアさんとティセちゃんですけれど、このお二人には誰も現れない気がしてまいりました。
…ティセちゃんは叡那さまの子供みたいなもの、あるいは学園みんなの妹になる、なんていうのも…(何)
…東方な叡那さまの物語も書かなきゃですね…こちらはねころさんがいますから、エリスさんはどうなるのか…私もどきどきです(何)
それにしても、フィンさまなどは連日私が起きるくらいの時間まで学園にいらっしゃるみたい…寝不足のほうは大丈夫なのか、少し心配です〜。
ちなみに、私のほうは…うぅ、少し厳しいかもしれません(そう言っている割には、毎日行っている気も…)
2006年11月16日
Evergreen Avenue
先日購入した『氏神様といっしょ』を読んでみました♪
一部ちょっと苦手かもしれないところもありますけれど、悪くない作品だと思います。
…叡那さまと同じ苗字を持ったかたと玉藻さんがよいですね♪
そして、同日に購入した『悠久組曲』と『Evergreen Avenue』を少しだけしてみました♪
見ると、2000年〜2001年にかけての作品みたいで、ちょうど『シスプリ』と同時期の作品みたいですね…メーカーも同じですし。
そういえば、『サモンナイト』1&2も同時期の作品となるのかしら…。
PSの作品ということでさすがに映像などは見劣りいたしますけれど、それは仕方ございませんよね。
ただ、古い作品=つまらない、ということは絶対にないのです…古くてもよいものはよいですし、その逆も然りです。
内容のほうは…なるほどです、こういうシステムでございましたか。
限られた時間で色々と成長させていく、さらに恋愛要素のあるゲームということで、私が今までにしたことのある作品では『学園アリス』やあるいは懐かしの『天使のしっぽ』に近いものがあるかもです♪
こういうのは実はちょっと苦手だったりします…難しいので。
登場人物のほうは…『Evergreen Avenue』の主人公(もちろん女の人のほうです…男のほうは気にしないでおくことにします)の性格がなかなか珍しくて新鮮でした♪
お姉さまのお話では声優さんがなかなか豪華らしいのですけれど、説明書にはお名前が書かれていないのですね…『シスプリ』の説明書には書かれていましたのに(何)
とりあえず、『悠久組曲』のティセさんの声はおみまゆさん、と…♪
…ティセといっても、あのティセちゃんではありませんけれど、あのティセちゃんも声はおみまゆさんでいいかもしれません♪
主人公の性別を選べるというのはよいことですね♪(もちろん『ストパニ』や『学園アリス』みたいに主人公が女の子であればそれで非常によいことはよいのですけれど、ね♪)
『サモンナイト』にも言えますけれど、主人公を女の子にしてもちゃんと相手が女の子で一緒になれるというのは、なおよいことです♪(エクステーゼは数に入りません…主人公が選べる『だけ』ですので)
…ふと思ったのですけれど、女主人公で女の子と一緒になれるということは、当然(?)その逆もすることができるのですよね?
つまり、百合好きの私が上みたいなことをしているみたいに、BL好きの人は男主人公で男の子と…?
あ、あまり考えたくありませんけれど、やっぱりそちらもできるのでしょうね…はわわ。
と、ともかく、ちょっと難しそうな作品ではありますけれど、少しやっていこうかと思います…まずは『Evergreen Avenue』のほうを♪
…『サモンナイト4』『シムーン』が発売する半月後まで(ぇ)
それでは、お姉さまからいただいたバトンに答えたいと思います♪
〜色バトン〜
○好きな色は?
→空の色とか♪
○嫌いな色は?
→ちょっと思い浮かばないかも?
○携帯の色は?
→ワインレッド…黒よりはこちらかしら、と。
○貴方の心の色は?
→百合色…だったら、よいですね♪
○次に回す方の色は?
→・稀沙さま…藍より…(くどいですね、ごめんなさい;)
・桜花さま…桃色
・sionさま…兎色(何)
・氷狩さま…銀色
・妹さま…さくらいろ
…答えられたらで大丈夫です〜♪
一部ちょっと苦手かもしれないところもありますけれど、悪くない作品だと思います。
…叡那さまと同じ苗字を持ったかたと玉藻さんがよいですね♪
そして、同日に購入した『悠久組曲』と『Evergreen Avenue』を少しだけしてみました♪
見ると、2000年〜2001年にかけての作品みたいで、ちょうど『シスプリ』と同時期の作品みたいですね…メーカーも同じですし。
そういえば、『サモンナイト』1&2も同時期の作品となるのかしら…。
PSの作品ということでさすがに映像などは見劣りいたしますけれど、それは仕方ございませんよね。
ただ、古い作品=つまらない、ということは絶対にないのです…古くてもよいものはよいですし、その逆も然りです。
内容のほうは…なるほどです、こういうシステムでございましたか。
限られた時間で色々と成長させていく、さらに恋愛要素のあるゲームということで、私が今までにしたことのある作品では『学園アリス』やあるいは懐かしの『天使のしっぽ』に近いものがあるかもです♪
こういうのは実はちょっと苦手だったりします…難しいので。
登場人物のほうは…『Evergreen Avenue』の主人公(もちろん女の人のほうです…男のほうは気にしないでおくことにします)の性格がなかなか珍しくて新鮮でした♪
お姉さまのお話では声優さんがなかなか豪華らしいのですけれど、説明書にはお名前が書かれていないのですね…『シスプリ』の説明書には書かれていましたのに(何)
とりあえず、『悠久組曲』のティセさんの声はおみまゆさん、と…♪
…ティセといっても、あのティセちゃんではありませんけれど、あのティセちゃんも声はおみまゆさんでいいかもしれません♪
主人公の性別を選べるというのはよいことですね♪(もちろん『ストパニ』や『学園アリス』みたいに主人公が女の子であればそれで非常によいことはよいのですけれど、ね♪)
『サモンナイト』にも言えますけれど、主人公を女の子にしてもちゃんと相手が女の子で一緒になれるというのは、なおよいことです♪(エクステーゼは数に入りません…主人公が選べる『だけ』ですので)
…ふと思ったのですけれど、女主人公で女の子と一緒になれるということは、当然(?)その逆もすることができるのですよね?
つまり、百合好きの私が上みたいなことをしているみたいに、BL好きの人は男主人公で男の子と…?
あ、あまり考えたくありませんけれど、やっぱりそちらもできるのでしょうね…はわわ。
と、ともかく、ちょっと難しそうな作品ではありますけれど、少しやっていこうかと思います…まずは『Evergreen Avenue』のほうを♪
…『サモンナイト4』『シムーン』が発売する半月後まで(ぇ)
それでは、お姉さまからいただいたバトンに答えたいと思います♪
〜色バトン〜
○好きな色は?
→空の色とか♪
○嫌いな色は?
→ちょっと思い浮かばないかも?
○携帯の色は?
→ワインレッド…黒よりはこちらかしら、と。
○貴方の心の色は?
→百合色…だったら、よいですね♪
○次に回す方の色は?
→・稀沙さま…藍より…(くどいですね、ごめんなさい;)
・桜花さま…桃色
・sionさま…兎色(何)
・氷狩さま…銀色
・妹さま…さくらいろ
…答えられたらで大丈夫です〜♪
2006年11月12日
空飛ぶ巫女の不思議な毎日
ずいぶん先の話になりますけれど、『ARIA』の10巻が3月28日に発売するみたいです♪
しかも、詳細はよく解らないのですけれど、3月には各社長さんの絵本まで発売するみたいなのです…何やら、ぷにフィギュア(?)までついてくるそうです♪
それは遠い(?)先の話ですけれど、12月にはアニメ第二期のガイドブックやポスターブックも発売するのですよね♪
それに、もうカレンダーが出ているはずで…近々買いに行く予定です♪
一方、忘れかけていた『東方求聞史紀 〜Perfect Memento in Strict Sense.』は12月下旬に発売…ま、また延期してしまったのですね。
確か、これって当初の発売予定は7月末だったはず…こ、このまま発売中止になりそうな気がしてきました…。
何だかPlayStation3というものが発売されたみたいですけれど、あんなお高い、しかも数も少ないみたいなものを購入されたかたはいらっしゃるのでしょうか…?
私は購入予定は全くありません…けれど、ポップンや素晴らしい百合作品が出されたら、買わざるを得ないのでしょうね…。
ま、『サモンナイト4』に『シムーン』、『幸せの空』や『アオイシロ』はPS2ですし、きっとしばらくはそんなことはないと思いますけれど。
…『アイドルマスター』はXな箱で出るのですけれど…(何)
もちろん(?)昨日も『私立天姫学園』へ行ってまいりました♪
東方学園の頃はほぼ土曜日に限定して行っていましたけれど、今回はほぼ毎日行ってしまっておりますね…毎日、結構たくさんの人がいらっしゃいますので♪
毎日行く上でのネックは、やっぱり睡眠時間とどのキャラを使うのか…なのです。
睡眠時間のほうは、何とかはやめの退室をしたほうがいいのでしょうけれど、これがまたなかなか難しく…今日もまた睡眠時間が約4時間と普段の半分です〜。
一方のキャラのほうは、基本的には叡那さまorフィリアさん+αで考えています(つまり、叡那さまかフィリアさんのどちらかと美紗さん・ティセちゃん・葉月先生の三人の中から一人の、二人が入室です)
ともかく、昨日は叡那さまが全てを祓う巫女としての力の一端を…と、お風邪を召していらっしゃるにもかかわらずきてくださった桜花さま、本当にありがとうございました♪
エリスさんが叡那さまの装束姿をゆっくりと見るのは、また次の機会で…ですね♪
美紗さんがシリアスなイベントに突入しました…これはちょっと予想外です。
予定では、美紗さんはずっと他の皆さんの百合をきゃ〜きゃ〜見ている立場のはずでしたので…びっくりです!
本編でのあーやちゃんとみたいになるのかしら…『真夏の一ページA』にそれらしいエピソードを入れてみたり(何)
ティセちゃんは先日学園に登録されたフィンさまのキャラ、一葉さんを学園内の案内をしてあげたり…♪
あの学園にいらっしゃるかたでは稀沙さま、桜花さま、E.Dさま、そしてフィンさまだけでなく、掲示板に書き込んでくださった骨董屋さままで私などのサイトにきてくださっていたなんて…びっくりいたしました。
以前、白海さまもきてくださいましたし…皆さま、本当にありがとうございます…ご迷惑をおかけするかもしれませんけれど、これからもよろしくお願いいたします。
…なんて何の脈略もないお話を三ついたしましたけれど、ともかくあのかたから許可を得ましたので…。

…はい、昨日の日誌で触れた、top絵の美紗さんイラストも描いてくださったsionさま提供のポップン風味の叡那さまです!
やっぱりCS12のみここさんのお姉さんに見えてしまう、かも?
ちなみに、みここさんはこんな感じです…昔の日誌に画像がありました(何)
こうして、色んなかたをポップン風にしてみるのも面白い、かもしれませんね♪
たとえば『QMA』のアロエちゃんなども、ポップン13ではあんな感じになっておりますし…♪
ちなみに、昨日あのかたがあの学園で少し話しましたけれど、叡那さまは空を飛べます!
東方の世界では霊夢さん同様に空を飛んでいましたけれど、東方の世界と本編の世界で、叡那さまの能力に違いはないのでこちらでもやっぱり飛べるのです…!
ですので、スターライトブレイカーや『祝福の風』モードも、どちらの叡那さまにも共通なのです…はわわ。
…七五三の時期真っ盛りですけれど、叡那さまは七五三でいらっしゃる子供には微笑みを見せるのかしら…(何)
ちなみに、ティセちゃんは人間になったときに10歳になっていましたので、一度も七五三は経験せず…残念です。
しかも、詳細はよく解らないのですけれど、3月には各社長さんの絵本まで発売するみたいなのです…何やら、ぷにフィギュア(?)までついてくるそうです♪
それは遠い(?)先の話ですけれど、12月にはアニメ第二期のガイドブックやポスターブックも発売するのですよね♪
それに、もうカレンダーが出ているはずで…近々買いに行く予定です♪
一方、忘れかけていた『東方求聞史紀 〜Perfect Memento in Strict Sense.』は12月下旬に発売…ま、また延期してしまったのですね。
確か、これって当初の発売予定は7月末だったはず…こ、このまま発売中止になりそうな気がしてきました…。
何だかPlayStation3というものが発売されたみたいですけれど、あんなお高い、しかも数も少ないみたいなものを購入されたかたはいらっしゃるのでしょうか…?
私は購入予定は全くありません…けれど、ポップンや素晴らしい百合作品が出されたら、買わざるを得ないのでしょうね…。
ま、『サモンナイト4』に『シムーン』、『幸せの空』や『アオイシロ』はPS2ですし、きっとしばらくはそんなことはないと思いますけれど。
…『アイドルマスター』はXな箱で出るのですけれど…(何)
もちろん(?)昨日も『私立天姫学園』へ行ってまいりました♪
東方学園の頃はほぼ土曜日に限定して行っていましたけれど、今回はほぼ毎日行ってしまっておりますね…毎日、結構たくさんの人がいらっしゃいますので♪
毎日行く上でのネックは、やっぱり睡眠時間とどのキャラを使うのか…なのです。
睡眠時間のほうは、何とかはやめの退室をしたほうがいいのでしょうけれど、これがまたなかなか難しく…今日もまた睡眠時間が約4時間と普段の半分です〜。
一方のキャラのほうは、基本的には叡那さまorフィリアさん+αで考えています(つまり、叡那さまかフィリアさんのどちらかと美紗さん・ティセちゃん・葉月先生の三人の中から一人の、二人が入室です)
ともかく、昨日は叡那さまが全てを祓う巫女としての力の一端を…と、お風邪を召していらっしゃるにもかかわらずきてくださった桜花さま、本当にありがとうございました♪
エリスさんが叡那さまの装束姿をゆっくりと見るのは、また次の機会で…ですね♪
美紗さんがシリアスなイベントに突入しました…これはちょっと予想外です。
予定では、美紗さんはずっと他の皆さんの百合をきゃ〜きゃ〜見ている立場のはずでしたので…びっくりです!
本編でのあーやちゃんとみたいになるのかしら…『真夏の一ページA』にそれらしいエピソードを入れてみたり(何)
ティセちゃんは先日学園に登録されたフィンさまのキャラ、一葉さんを学園内の案内をしてあげたり…♪
あの学園にいらっしゃるかたでは稀沙さま、桜花さま、E.Dさま、そしてフィンさまだけでなく、掲示板に書き込んでくださった骨董屋さままで私などのサイトにきてくださっていたなんて…びっくりいたしました。
以前、白海さまもきてくださいましたし…皆さま、本当にありがとうございます…ご迷惑をおかけするかもしれませんけれど、これからもよろしくお願いいたします。
…なんて何の脈略もないお話を三ついたしましたけれど、ともかくあのかたから許可を得ましたので…。

…はい、昨日の日誌で触れた、top絵の美紗さんイラストも描いてくださったsionさま提供のポップン風味の叡那さまです!
やっぱりCS12のみここさんのお姉さんに見えてしまう、かも?
ちなみに、みここさんはこんな感じです…昔の日誌に画像がありました(何)
こうして、色んなかたをポップン風にしてみるのも面白い、かもしれませんね♪
たとえば『QMA』のアロエちゃんなども、ポップン13ではあんな感じになっておりますし…♪
ちなみに、昨日あのかたがあの学園で少し話しましたけれど、叡那さまは空を飛べます!
東方の世界では霊夢さん同様に空を飛んでいましたけれど、東方の世界と本編の世界で、叡那さまの能力に違いはないのでこちらでもやっぱり飛べるのです…!
ですので、スターライトブレイカーや『祝福の風』モードも、どちらの叡那さまにも共通なのです…はわわ。
…七五三の時期真っ盛りですけれど、叡那さまは七五三でいらっしゃる子供には微笑みを見せるのかしら…(何)
ちなみに、ティセちゃんは人間になったときに10歳になっていましたので、一度も七五三は経験せず…残念です。
2006年11月11日
オヤシロのムスメ
〜拍手のお返事〜
1:49>
うゅうゅ…にゃにゃっ!?
ポップン風でございますね…何だか、CS12のみここさんのお姉さんの感じでございます〜。
ちなみに、あのかたはさすがにうゅうゅは言わないかもです…うゅうゅ。
ともかく、私などの作品の登場人物を描いてくださって、本当にありがとうございます…♪
衝撃のイラストがありますので、気になるかたはsionさまの日記を見てみましょう…!
…ここに貼ってもいいか、許可をもらおうかしら…(何)
と、そういえば…

こんな感じで…

『アカイイト』にも…

応援バナーができたみたいです♪
…少し、遅い気もいたしますけれど…。
あと、公式サイトでは携帯電話用の壁紙も手に入れることができるみたいです♪
今日はオチバミをする予定だったのですけれど、あいにくのお天気…諦めるしかありませんね…。
もちろん、今日も寝不足です…『私立天姫学園』へ行っておりましたので。
でも、やっぱり少し登録キャラを増やしすぎたのかも…と、今更ながらちょっと後悔です。
いえ、キャラが多いのはよいこともあるのですけれど、どなたを使うのか迷ったりしますし、疲れますし…はわわ。
もちろん、メインはsionさまが描いてくださったかたなのでございますけれど…ね。
…って、新規登場キャラの登録待ちになっていらっしゃるかたって…!?
あれっ、しかもうゅうゅ同盟にも…うゅうゅ〜?(何)
そうそう、きたるべき『幸せの空』発売に備えて、最近CS13をビートポップ君でプレイしてみています♪
ただ、ただポップ君が変わっただけでずいぶんと印象が変わるのですね…とっさにボタンを押し間違えることがしばしば…。
何とか、12月までには慣れておきたいものです。
…あまりビートなポップ君に慣れすぎたら、逆に普通のポップ君ができなくなるかも?(それはないと思いますけれど…)
そうしてCS13をしていて少し気になったのですけれど、SFポップ(同じ13のFMポップじゃないですよ?/何)…『DAWN』という曲がありますよね。
その説明で『流星のカルナバル』のテーマソング、という説明があるのですけれど、そんな作品が実際に…あるわけ、ないですね(何)
1:49>
うゅうゅ…にゃにゃっ!?
ポップン風でございますね…何だか、CS12のみここさんのお姉さんの感じでございます〜。
ちなみに、あのかたはさすがにうゅうゅは言わないかもです…うゅうゅ。
ともかく、私などの作品の登場人物を描いてくださって、本当にありがとうございます…♪
衝撃のイラストがありますので、気になるかたはsionさまの日記を見てみましょう…!
…ここに貼ってもいいか、許可をもらおうかしら…(何)
と、そういえば…

こんな感じで…

『アカイイト』にも…

応援バナーができたみたいです♪
…少し、遅い気もいたしますけれど…。
あと、公式サイトでは携帯電話用の壁紙も手に入れることができるみたいです♪
今日はオチバミをする予定だったのですけれど、あいにくのお天気…諦めるしかありませんね…。
もちろん、今日も寝不足です…『私立天姫学園』へ行っておりましたので。
でも、やっぱり少し登録キャラを増やしすぎたのかも…と、今更ながらちょっと後悔です。
いえ、キャラが多いのはよいこともあるのですけれど、どなたを使うのか迷ったりしますし、疲れますし…はわわ。
もちろん、メインはsionさまが描いてくださったかたなのでございますけれど…ね。
…って、新規登場キャラの登録待ちになっていらっしゃるかたって…!?
あれっ、しかもうゅうゅ同盟にも…うゅうゅ〜?(何)
そうそう、きたるべき『幸せの空』発売に備えて、最近CS13をビートポップ君でプレイしてみています♪
ただ、ただポップ君が変わっただけでずいぶんと印象が変わるのですね…とっさにボタンを押し間違えることがしばしば…。
何とか、12月までには慣れておきたいものです。
…あまりビートなポップ君に慣れすぎたら、逆に普通のポップ君ができなくなるかも?(それはないと思いますけれど…)
そうしてCS13をしていて少し気になったのですけれど、SFポップ(同じ13のFMポップじゃないですよ?/何)…『DAWN』という曲がありますよね。
その説明で『流星のカルナバル』のテーマソング、という説明があるのですけれど、そんな作品が実際に…あるわけ、ないですね(何)
2006年11月04日
ありかるおよーふく講座0(?)
昨日はよいお天気で…十三夜をちゃんと見ることができました♪
『白百合の杜』の携帯・PC共用topページとPCサイトさまへのリンクのページに、稀沙さまのサイトと並んで桜花さまのサイトへのバナーつきリンクをつけました♪(携帯・PC共通サイトさまへのリンクのページにはバナーをつけないのです…)
お二方とも、私が大変お世話になっていて、またご迷惑ばかりかけてしまっているかたがたです…申し訳ございません。
昨日もあの場所でツンデレになっちゃったティーナさんや美紗さんと何だか気の合いそうなりそなさんなどがお相手してくださって、ありがとうございました♪
ちなみに、topページにバナーを増やしすぎると(特に携帯で)大変なことになりますし、現状よりさらに増えることはよほどのことがない限りはないかな、なのです〜。
そう、その桜花さまの運営していらっしゃる『私立天姫学園』に昨日も行きました…けれど、さすがに三箇所に同時入室はちょっとはやまってしまったかもです…二箇所が限度かもしれません。
気づけば登録者がとってもたくさん…とってもよいことですけれど、皆さまを覚えるのにも一苦労です〜(でも、一番人数を登録しているのは私自身です)
…美紗さんにさっそくお相手が出現!?(ぇ)
私はあまり遅くまでなかなかいられないのですけれど、お相手してくださった皆さま、ありがとうございます♪
…ふと、葉月先生だけ何の能力もないのもおかしいかも、と思いました。
お花を咲かせたりする能力を持たせようかしら…と検討しています♪
さてさて、DVDを全て観ましたので、昨日は『ことのはの巫女とことだまの魔女と マドリガル・ハロウィン』を聴いてみました♪
この作品は『巫女魔女』コミックの限定版についていたドラマCD『こといろの日々とことほぎの君と』と同様、『飴色紅茶館』とのコラボなのです〜♪
声優さんはこんな感じ(百合的蔵書リストより)でかなり豪華なのです♪
…紬さんの声が『マリみて』の志摩子さん、あるいは声優さんは違うながらも『ストパニ』の光莉さんに重なります。
これでまきのんたちも登場していれば、さらに素敵でしたのに…(名前だけ登場します)
ともかく、内容としては『こといろの〜』の続きでございますね…紬さんとレティさんが一緒のお家で暮らしはじめて少しした頃のお話なのです♪
飴色紅茶館でハロウィンのイベントをすることになったお話です。
…七夕のときにはさらささんたちでイベントが…と聞いて、ポップンを思い浮かべたり…『白いとび羽根』ですね。
そのイベントであのお二人もお手伝いすることになったのですけれど、意外とウェイトレスのお仕事としてはレティさんが不器用、逆に紬さんが器用でした。
…って、芹穂さんの年齢は25歳!?
まきのんや紬さんの年齢といい、藤枝雅さまの作品の登場人物は外見の割に年の上のかたが多いかも?
いつかの日誌に書いた『とりっく、おあ、とり〜と〜!』の台詞、ここでも出てまいりましたね…やっぱりハロウィンといえば、ということなのでしょうか。
…しかも、レティさんがとある強大な敵を追い払う魔法を使うときにも…。
その強大な敵が何だったのか、などは実際に聴いてみて確認してくださいまし♪
むぅ、五十鈴さんがメイドさんの服を着て…と、その後それはレティさんが着ることになったり…。
やっぱりとても微笑ましく、あたたかいお話でございましたよ〜♪
最後にはキャストトークもありました…これも一聴の価値はありますよ♪
飴色紅茶館…いつの日か『百合色紅茶館』にお名前が変わりそうな、予感?
それはそうと、藤枝雅さまの作品同士にはいくつかの相関があったりします…『巫女魔女』にまきのんや飴色紅茶館が出てきたのもその一つですね♪(ドラマCDでは堂々と『飴色紅茶館歓談』が一緒に出ていますけれど)
ちょっと、ここで私が確認できた相関をあげてみます♪
○グレーティア・ディートリヒさん(レティ)は『AliceQuartet(アリスカルテット・ありかる)』が行きつけのお店です…作中では実際に藍原まきのさん(まきのん)と十和田悠希さん(ゆっき〜)が出てまいります♪【『ことのはの巫女とことだまの魔女と』より】
○レティさんは『飴色紅茶館』が行きつけのお店です…ドラマCDではメインキャラで琴織さらささんや犬飼芹穂さんが登場します♪【同上】
○レティさんと鴇神紬さんのお家は『ありかる』や『飴色紅茶館』のすぐそばにあります♪【『こといろの日々とことほぎの君と』より】
○楠瀬文さん(ふみっち)はいおの様の側女候補になったことがあります♪【『いおの様ファナティクス』より】
…という感じでしょうか♪
ここにあげたもの以外にもこういうのがありました、というのがありましたらぜひお教えくださいまし♪
こういうのを見つけると、なぜだか嬉しくなりますよね♪
結論…『巫女魔女』限定版コミックに『マドリガル・ハロウィン』、そして『ありかる』ドラマCDたちは、藤枝雅さまファンでしたら購入してはございません♪(もちろん『ティンクルセイバー』ドラマCDなども)
そして、『ありかる』『飴色紅茶館歓談』のコミック化を楽しみにしましょう♪
ちなみに、『ストパニ』ドラマCD…『お姉さまと身体測定(スピカ編)はしばらく聴かないかと思います。
例のお二人がまた悪だくみをしそうで、ちょっと怖いですので…。
『白百合の杜』の携帯・PC共用topページとPCサイトさまへのリンクのページに、稀沙さまのサイトと並んで桜花さまのサイトへのバナーつきリンクをつけました♪(携帯・PC共通サイトさまへのリンクのページにはバナーをつけないのです…)
お二方とも、私が大変お世話になっていて、またご迷惑ばかりかけてしまっているかたがたです…申し訳ございません。
昨日もあの場所でツンデレになっちゃったティーナさんや美紗さんと何だか気の合いそうなりそなさんなどがお相手してくださって、ありがとうございました♪
ちなみに、topページにバナーを増やしすぎると(特に携帯で)大変なことになりますし、現状よりさらに増えることはよほどのことがない限りはないかな、なのです〜。
そう、その桜花さまの運営していらっしゃる『私立天姫学園』に昨日も行きました…けれど、さすがに三箇所に同時入室はちょっとはやまってしまったかもです…二箇所が限度かもしれません。
気づけば登録者がとってもたくさん…とってもよいことですけれど、皆さまを覚えるのにも一苦労です〜(でも、一番人数を登録しているのは私自身です)
…美紗さんにさっそくお相手が出現!?(ぇ)
私はあまり遅くまでなかなかいられないのですけれど、お相手してくださった皆さま、ありがとうございます♪
…ふと、葉月先生だけ何の能力もないのもおかしいかも、と思いました。
お花を咲かせたりする能力を持たせようかしら…と検討しています♪
さてさて、DVDを全て観ましたので、昨日は『ことのはの巫女とことだまの魔女と マドリガル・ハロウィン』を聴いてみました♪
この作品は『巫女魔女』コミックの限定版についていたドラマCD『こといろの日々とことほぎの君と』と同様、『飴色紅茶館』とのコラボなのです〜♪
声優さんはこんな感じ(百合的蔵書リストより)でかなり豪華なのです♪
…紬さんの声が『マリみて』の志摩子さん、あるいは声優さんは違うながらも『ストパニ』の光莉さんに重なります。
これでまきのんたちも登場していれば、さらに素敵でしたのに…(名前だけ登場します)
ともかく、内容としては『こといろの〜』の続きでございますね…紬さんとレティさんが一緒のお家で暮らしはじめて少しした頃のお話なのです♪
飴色紅茶館でハロウィンのイベントをすることになったお話です。
…七夕のときにはさらささんたちでイベントが…と聞いて、ポップンを思い浮かべたり…『白いとび羽根』ですね。
そのイベントであのお二人もお手伝いすることになったのですけれど、意外とウェイトレスのお仕事としてはレティさんが不器用、逆に紬さんが器用でした。
…って、芹穂さんの年齢は25歳!?
まきのんや紬さんの年齢といい、藤枝雅さまの作品の登場人物は外見の割に年の上のかたが多いかも?
いつかの日誌に書いた『とりっく、おあ、とり〜と〜!』の台詞、ここでも出てまいりましたね…やっぱりハロウィンといえば、ということなのでしょうか。
…しかも、レティさんがとある強大な敵を追い払う魔法を使うときにも…。
その強大な敵が何だったのか、などは実際に聴いてみて確認してくださいまし♪
むぅ、五十鈴さんがメイドさんの服を着て…と、その後それはレティさんが着ることになったり…。
やっぱりとても微笑ましく、あたたかいお話でございましたよ〜♪
最後にはキャストトークもありました…これも一聴の価値はありますよ♪
飴色紅茶館…いつの日か『百合色紅茶館』にお名前が変わりそうな、予感?
それはそうと、藤枝雅さまの作品同士にはいくつかの相関があったりします…『巫女魔女』にまきのんや飴色紅茶館が出てきたのもその一つですね♪(ドラマCDでは堂々と『飴色紅茶館歓談』が一緒に出ていますけれど)
ちょっと、ここで私が確認できた相関をあげてみます♪
○グレーティア・ディートリヒさん(レティ)は『AliceQuartet(アリスカルテット・ありかる)』が行きつけのお店です…作中では実際に藍原まきのさん(まきのん)と十和田悠希さん(ゆっき〜)が出てまいります♪【『ことのはの巫女とことだまの魔女と』より】
○レティさんは『飴色紅茶館』が行きつけのお店です…ドラマCDではメインキャラで琴織さらささんや犬飼芹穂さんが登場します♪【同上】
○レティさんと鴇神紬さんのお家は『ありかる』や『飴色紅茶館』のすぐそばにあります♪【『こといろの日々とことほぎの君と』より】
○楠瀬文さん(ふみっち)はいおの様の側女候補になったことがあります♪【『いおの様ファナティクス』より】
…という感じでしょうか♪
ここにあげたもの以外にもこういうのがありました、というのがありましたらぜひお教えくださいまし♪
こういうのを見つけると、なぜだか嬉しくなりますよね♪
結論…『巫女魔女』限定版コミックに『マドリガル・ハロウィン』、そして『ありかる』ドラマCDたちは、藤枝雅さまファンでしたら購入してはございません♪(もちろん『ティンクルセイバー』ドラマCDなども)
そして、『ありかる』『飴色紅茶館歓談』のコミック化を楽しみにしましょう♪
ちなみに、『ストパニ』ドラマCD…『お姉さまと身体測定(スピカ編)はしばらく聴かないかと思います。
例のお二人がまた悪だくみをしそうで、ちょっと怖いですので…。
2006年11月03日
あしあとリズム
…私のサイトにもつけてみるのも…(何)
ちなみに、私は霜月はるかさんファンクラブ会員No.189なのです〜♪
シモツキンさんといえば、『アオイシロ』はオープニングとエンディングを歌うボーカルさんが決まったみたいですね♪
『アカイイト』はシモツキンさんがいらっしゃいましたけれど、今回はどなたになるのでしょう…♪
皆さまは祝日で休日かもしれない今日は十三夜といって、十五夜に負けないくらいきれいな月が見れる…かもしれない日なのです。
今年の十五夜はひどいお天気でしたので(十六夜も見えませんでしたし…)、せめて今夜は見れたら月を見てみましょう♪
昨日はまたまたあの学園へ行ってまいりました…本当に連日行ってしまっております〜。
昨日お邪魔したのは、ティセちゃんと美紗さん…とっても元気なお二人です♪
私の登録キャラ、生徒さんでしたら叡那さまとフィリアさんが静かで、上のお二人が元気ですね♪
…スタイルについても、ちょうどその二人ずつで分かれるという…。
葉月先生はスタイルがよくて元気という感じですけれど、ね♪
それにしても、ちょっとだけにしようとは思っているのですけれど、なかなか出ることができずに…はわわ。
さすがに厳しいですし、ちょっと考えなきゃ…稀沙さまや桜花さまの行くときに一緒に、にしましょうか…(何/あのこともありますし、大迷惑です…!)
学園へ行きながら、購入したDVDたちの最後の一つ…そう、ついに『ストパニ』の5巻を観ました♪
5巻というともう中盤でございますよね…。
第12話は夏休み…サマースクールも終わって皆さまが帰省してしまわれるお話でした。
一時は帰らないと思われた玉青さんも結局帰ることに…いちご舎に残るのは深雪さまや静馬さま、そして渚砂さんなどほんの数名…って、4巻で全く出番のなかった天音さまもいらっしゃいましたね♪
深雪さまと静馬さまはいちご舎に入ってから6年間、一度も帰省したこともないそうです…深雪さま、ご卒業されたらすぐに結婚してしまわれるなんて…。
って、天音さまが渚砂さんに少し惹かれて…もう、光莉さんがいるのに、何を…!
…って、わっ、静馬さまと渚砂さんがついに口づけをしちゃいました…!
しかも、玉青さんからいただいたリボンを外しちゃって…そしてそのあと…はわわわわっ!(何)
そこで静馬さまは幻覚を…やっぱり、コミックと同じことがあったのかもしれませんね…。
玉青さん、たった一日で帰ってきた割には大量のお土産…どこへ行っていらしたのかしら?
ちなみに、私は渚砂さんがあまり好きではありません…。
第13話は二学期になって…そして、久しぶりのスピカのお話でした。
いきなり剣城さんと鬼屋敷さんが登場…この時点で嫌な予感が…。
しかし、剣城さんはコミックとアニメでは全然違うのですね…まだコミックのほうがよかったです〜(コミック版では何と天音さまの大ファンだったり…別人です!)
ともかく、光莉さんと天音さまがデートをされるそうです…けれど、また例の二人が非常な邪魔を…もう、何なのでしょう、ひどすぎる人です!
剣城さん、自分で自分を素敵だとか言わないでくださいまし…全く。
そのときは夜々さんが光莉さんをたすけてくださったのですけれど、ね…人の恋路の邪魔をする人は、馬に蹴られて死んでしまえばいいのですっ!(天音さまは乗馬部ですし)
ともかく、何とか光莉さんと天音さまはデートをすることができました…ほっといたしました♪
この時点で、もう光莉さんと天音さまは立派な恋人さんに見えますよね…お二人が一番好きな私としては嬉しいのです♪
…けれど…夜々さんのお気持ちも、解らないことはないのですけれど、ね…事態がますます複雑になりそうです…。
次回予告で渚砂さんが「出番がなかった」とか「主役交代!?」とか騒いでいましたけれど、個人的には主役を光莉さんに変えてもらいたいです…そもそも出番がないかたは他に非常にたくさんいますのに。
第14話は…わっ、オープニングテーマが『くちびる白昼夢』に替わっていました!
やはり後半になってきたのですね…蕾さんや千代ちゃん、ル・リムの人たちの出番がほとんどないままに…ともかく、後編のオープニングもなかなかよい曲です♪
ともかく、本編は久しぶりに蕾さんと千代ちゃんが登場…今回のお話のメインは、前回大変なことをした夜々さんなのですけれど、ね…。
光莉さんから見れば、夜々さんの行為は…剣城さんとあまり変わらないのかな、と…。
天音さまと光莉さんのファンの私から見ると、悪いのですけれど夜々さんはちょっと…申し訳ないのですけれど、ね…。
一方、前々回で玉青さんのリボンをなくした渚砂さんはそのリボンを見つけて…玉青さんの想いは届いてもらいたいのですけれど、夜々さんともども、こちらも難しいのでしょう…。
蕾さんはやっぱりアニメではツンデレぎみ…相変わらず出番は少ないですけれど。
ともかく、ひとまず光莉さんと夜々さんは仲直りできたみたいです…けれど、夜々さんがこれで本当に親友として終わるのか…一抹の不安が残りました。
…って、エンディングテーマも『苺摘み物語』に替わっておりました!(オープニングが替わっていましたので当たり前ですけれど…)
何だか、スピカ編は毎回ドロドロな展開でございますね…天音さまと光莉さんを激しく応援する応援団員、あるいは親衛隊員の(何)私としては、とってもつらいです…。
しかも、桜花さまから聞いた話では、今後例の二人の暴挙はさらにひどくなっていくといいます…怖ろしいです〜。
…と、何のまとまりもない感想を書いてしまいました(何)
追記があります…
ちなみに、私は霜月はるかさんファンクラブ会員No.189なのです〜♪
シモツキンさんといえば、『アオイシロ』はオープニングとエンディングを歌うボーカルさんが決まったみたいですね♪
『アカイイト』はシモツキンさんがいらっしゃいましたけれど、今回はどなたになるのでしょう…♪
皆さまは祝日で休日かもしれない今日は十三夜といって、十五夜に負けないくらいきれいな月が見れる…かもしれない日なのです。
今年の十五夜はひどいお天気でしたので(十六夜も見えませんでしたし…)、せめて今夜は見れたら月を見てみましょう♪
昨日はまたまたあの学園へ行ってまいりました…本当に連日行ってしまっております〜。
昨日お邪魔したのは、ティセちゃんと美紗さん…とっても元気なお二人です♪
私の登録キャラ、生徒さんでしたら叡那さまとフィリアさんが静かで、上のお二人が元気ですね♪
…スタイルについても、ちょうどその二人ずつで分かれるという…。
葉月先生はスタイルがよくて元気という感じですけれど、ね♪
それにしても、ちょっとだけにしようとは思っているのですけれど、なかなか出ることができずに…はわわ。
さすがに厳しいですし、ちょっと考えなきゃ…稀沙さまや桜花さまの行くときに一緒に、にしましょうか…(何/あのこともありますし、大迷惑です…!)
学園へ行きながら、購入したDVDたちの最後の一つ…そう、ついに『ストパニ』の5巻を観ました♪
5巻というともう中盤でございますよね…。
第12話は夏休み…サマースクールも終わって皆さまが帰省してしまわれるお話でした。
一時は帰らないと思われた玉青さんも結局帰ることに…いちご舎に残るのは深雪さまや静馬さま、そして渚砂さんなどほんの数名…って、4巻で全く出番のなかった天音さまもいらっしゃいましたね♪
深雪さまと静馬さまはいちご舎に入ってから6年間、一度も帰省したこともないそうです…深雪さま、ご卒業されたらすぐに結婚してしまわれるなんて…。
って、天音さまが渚砂さんに少し惹かれて…もう、光莉さんがいるのに、何を…!
…って、わっ、静馬さまと渚砂さんがついに口づけをしちゃいました…!
しかも、玉青さんからいただいたリボンを外しちゃって…そしてそのあと…はわわわわっ!(何)
そこで静馬さまは幻覚を…やっぱり、コミックと同じことがあったのかもしれませんね…。
玉青さん、たった一日で帰ってきた割には大量のお土産…どこへ行っていらしたのかしら?
ちなみに、私は渚砂さんがあまり好きではありません…。
第13話は二学期になって…そして、久しぶりのスピカのお話でした。
いきなり剣城さんと鬼屋敷さんが登場…この時点で嫌な予感が…。
しかし、剣城さんはコミックとアニメでは全然違うのですね…まだコミックのほうがよかったです〜(コミック版では何と天音さまの大ファンだったり…別人です!)
ともかく、光莉さんと天音さまがデートをされるそうです…けれど、また例の二人が非常な邪魔を…もう、何なのでしょう、ひどすぎる人です!
剣城さん、自分で自分を素敵だとか言わないでくださいまし…全く。
そのときは夜々さんが光莉さんをたすけてくださったのですけれど、ね…人の恋路の邪魔をする人は、馬に蹴られて死んでしまえばいいのですっ!(天音さまは乗馬部ですし)
ともかく、何とか光莉さんと天音さまはデートをすることができました…ほっといたしました♪
この時点で、もう光莉さんと天音さまは立派な恋人さんに見えますよね…お二人が一番好きな私としては嬉しいのです♪
…けれど…夜々さんのお気持ちも、解らないことはないのですけれど、ね…事態がますます複雑になりそうです…。
次回予告で渚砂さんが「出番がなかった」とか「主役交代!?」とか騒いでいましたけれど、個人的には主役を光莉さんに変えてもらいたいです…そもそも出番がないかたは他に非常にたくさんいますのに。
第14話は…わっ、オープニングテーマが『くちびる白昼夢』に替わっていました!
やはり後半になってきたのですね…蕾さんや千代ちゃん、ル・リムの人たちの出番がほとんどないままに…ともかく、後編のオープニングもなかなかよい曲です♪
ともかく、本編は久しぶりに蕾さんと千代ちゃんが登場…今回のお話のメインは、前回大変なことをした夜々さんなのですけれど、ね…。
光莉さんから見れば、夜々さんの行為は…剣城さんとあまり変わらないのかな、と…。
天音さまと光莉さんのファンの私から見ると、悪いのですけれど夜々さんはちょっと…申し訳ないのですけれど、ね…。
一方、前々回で玉青さんのリボンをなくした渚砂さんはそのリボンを見つけて…玉青さんの想いは届いてもらいたいのですけれど、夜々さんともども、こちらも難しいのでしょう…。
蕾さんはやっぱりアニメではツンデレぎみ…相変わらず出番は少ないですけれど。
ともかく、ひとまず光莉さんと夜々さんは仲直りできたみたいです…けれど、夜々さんがこれで本当に親友として終わるのか…一抹の不安が残りました。
…って、エンディングテーマも『苺摘み物語』に替わっておりました!(オープニングが替わっていましたので当たり前ですけれど…)
何だか、スピカ編は毎回ドロドロな展開でございますね…天音さまと光莉さんを激しく応援する応援団員、あるいは親衛隊員の(何)私としては、とってもつらいです…。
しかも、桜花さまから聞いた話では、今後例の二人の暴挙はさらにひどくなっていくといいます…怖ろしいです〜。
…と、何のまとまりもない感想を書いてしまいました(何)
追記があります…
2006年11月01日
その あたたかな街と人々と…
昨日もやっぱり『私立天姫学園』へ…昨日はフィリアさんで行ってまいりました♪
…フィリアさんは『ストパニ』の光莉さんの様なかたのはずなのですけれど、ちょっとおろおろしすぎだったかも…。
ちなみに、すでに四人も登録していますし、最後の一人の登録はしばらくしないと思いますけれど、登録するとしたらティセちゃんかねころさん、あるいは王子さまな姫花さんのいずれかになると思われます♪
やっぱり、猫耳な人が一人はほしい気がいたします…けれど、ねころさんを出したら自然と叡那さまと結ばれますし、ティセちゃんは初等部…。
…ティセちゃんを中等部に進級?(ぇ)
う〜んっ、これで三日連続の寝不足…はわわ。
さて、昨日は学園へ行きながら、購入してきたDVDたちのうち『ARIA』を観てみました♪
もちろん一番気になるのは『ストパニ』ですけれど、あれを観るには十分な心の準備が必要でございますから(ぇ)
第九話はネオ・ヴェネツィアの素敵なところを探すお話でございました♪
真っ暗な夜をろうそくの光だけで過ごすのもよいものかもしれませんね♪
そして、星空の光だけで過ごすのも…♪
第十話はなぜかお知り合いの多い灯里さんの秘密を藍華さんとアリスさんが暴こう、というお話でした♪
このお話、原作がとっても大好きだったのですけれど、アニメのほうもとってもよろしゅうございました♪
後半の旅する人形師さんのお話はアニメのオリジナルでございましたけれど、胸があったかくなる展開でございましたし…♪
…少し涙ぐんでしまったのは、秘密でございます。
第十一話はネオ・ヴェネツィアングラスのお話でございました♪
灯里さんはどう見ても『ギャラクシーエンジェル』のミルフィーユさんに酷似した雰囲気のかたなのですけれど、ミルフィーユさんよりもずっと人を惹きつける何かがある気がします…と、第十話とこのお話を観て改めて思いました♪
…何だか『ARIA』のDVDでは毎回の様に涙ぐんでしまっている気がします…はわわ。
ともかく、今回もよいお話でございました…『ARIA』はアルくんさえ出なければ外れのお話はございませんね♪
けれど、第二期のここまで晃さんの出番がほとんどない気がするのですけれど…すわっ!
美紗さんと蕗さんのコンビ名…いよいよ、下の二つのどちらかにしようと考えています♪
○『Milky twins(ミルキーツインズ)』・略称は『みるつい』かも?
○『Heart v(ハート) chu』・読みかたは『は〜ちゅ』
ただ、どちらもよいお名前ですので、私には選ぶことができそうにございません…。
もしよろしければ、皆さまどちらがお二人のコンビ名としてよりよさそうか選んであげてくださいまし〜。
…フィリアさんは『ストパニ』の光莉さんの様なかたのはずなのですけれど、ちょっとおろおろしすぎだったかも…。
ちなみに、すでに四人も登録していますし、最後の一人の登録はしばらくしないと思いますけれど、登録するとしたらティセちゃんかねころさん、あるいは王子さまな姫花さんのいずれかになると思われます♪
やっぱり、猫耳な人が一人はほしい気がいたします…けれど、ねころさんを出したら自然と叡那さまと結ばれますし、ティセちゃんは初等部…。
…ティセちゃんを中等部に進級?(ぇ)
う〜んっ、これで三日連続の寝不足…はわわ。
さて、昨日は学園へ行きながら、購入してきたDVDたちのうち『ARIA』を観てみました♪
もちろん一番気になるのは『ストパニ』ですけれど、あれを観るには十分な心の準備が必要でございますから(ぇ)
第九話はネオ・ヴェネツィアの素敵なところを探すお話でございました♪
真っ暗な夜をろうそくの光だけで過ごすのもよいものかもしれませんね♪
そして、星空の光だけで過ごすのも…♪
第十話はなぜかお知り合いの多い灯里さんの秘密を藍華さんとアリスさんが暴こう、というお話でした♪
このお話、原作がとっても大好きだったのですけれど、アニメのほうもとってもよろしゅうございました♪
後半の旅する人形師さんのお話はアニメのオリジナルでございましたけれど、胸があったかくなる展開でございましたし…♪
…少し涙ぐんでしまったのは、秘密でございます。
第十一話はネオ・ヴェネツィアングラスのお話でございました♪
灯里さんはどう見ても『ギャラクシーエンジェル』のミルフィーユさんに酷似した雰囲気のかたなのですけれど、ミルフィーユさんよりもずっと人を惹きつける何かがある気がします…と、第十話とこのお話を観て改めて思いました♪
…何だか『ARIA』のDVDでは毎回の様に涙ぐんでしまっている気がします…はわわ。
ともかく、今回もよいお話でございました…『ARIA』はアルくんさえ出なければ外れのお話はございませんね♪
けれど、第二期のここまで晃さんの出番がほとんどない気がするのですけれど…すわっ!
美紗さんと蕗さんのコンビ名…いよいよ、下の二つのどちらかにしようと考えています♪
○『Milky twins(ミルキーツインズ)』・略称は『みるつい』かも?
○『Heart v(ハート) chu』・読みかたは『は〜ちゅ』
ただ、どちらもよいお名前ですので、私には選ぶことができそうにございません…。
もしよろしければ、皆さまどちらがお二人のコンビ名としてよりよさそうか選んであげてくださいまし〜。
2006年10月28日
Baby's Tears
〜拍手のお返事〜
1:54(今日)>
ありがとうございます…バナーのイラストはがんちょさまというかたが描いてくださった美紗さんなのです〜♪
先日の日誌に書いた必修科目を教えない問題ですけれど、現時点で千葉・神奈川・三重・徳島・熊本・沖縄…以外の全ての都道府県で発生していたみたいです。
困ったことなのです…歴史をおろそかにする民族は滅びちゃいますっ(何)
…中には、体育などを除外していた学校もあるそうですけれど、ね(体育が苦手な私にとっては羨ましいかも…いえいえ、いけませんね)
でも、学校といえば、最近話題になっているいじめの問題のほうがずっと大きいことですよね…(話題になる前からもちろんずっとあったことなのです…あってはならないことですのに)
いじめというのは、報道などを見るまでもなくとっても悲しくて辛いことです…いじめている側は往々にして人の傷みが解らなくて非道にしか見えない行動を取ってしまい、しかもすぐ忘れてしまったりしますけれど、皆さまは人の傷みの解るかたになってくださいね…。
野球で日本一になったチームの親会社の商品ってお祝いで安くなるのですね…日本ハムの製品が安くなっているということで、はじめて知りました〜。
…そういえば、『らき☆すた』でロッテファンの先生がそんなことを言っていらした気も…?
それでは、中日が勝っていたら何が安くなっていたのでしょう…う〜んっ、解りません〜。
そもそも、中日の親会社って何でしたっけ…地方の新聞社?
そういえば、日本ハムというのは北海道のチームらしくって…北海道といえば、昨日久しぶりに掲示板にきてくださったフィンさまです♪(何)
物語の感想をくださった上に、美紗さん(みーさ)と蕗さん(ふっき〜)のコンビ名(『Milky twins(ミルキーツインズ)』)まで考えてくださって、本当にありがとうございます♪
ちなみに、私自身もコンビ名は考えてみましたけれど…『みさふき』『ふきみさ』『ふみっち』なんて…何のセンスもないそのままの名前です…ぁぅ。
と、ともかく、コンビのお名前はもうしばらく考えてみますので、もし何か候補があれば応募してあげてください♪
先日の日誌で学園祭(といってもアリス祭)について触れましたけれど、今日と明日は私の通っていた高校の学園祭なのです〜。
茶道部も一応健在なのですけれど、行くことはできません…ごめんなさい。
ちなみに、先輩の大学の学園祭はすでに10月の初旬に終わっています…先輩は私のそばにいたいということで、学園祭には行かず私や後輩とお茶会をしてくださったのです…あわわ、ありがとうございました…!
『アカイイト』二周年記念のアイテムですけれど、1名様にプレゼントのところを約1,000名の応募があったみたい…こ、これは、当選は無理ですね。
『アオイシロ』のほうは順調に制作は進んでいるみたい…ほんまPさまのお話では、声優さんは『アカイイト』と同じかたは出ないみたいです〜。
昨日はこんなものが届きました♪

○ee'MALL&ee'MALL 2nd avenue SOUND TRACKS
○pop'n music Sound Tracks 14 AC・CS12&13
…はい、コナミさんのお店に注文していたCDたちです♪
上のほうはee'MALLの曲ということで、確かにいくつかポップンで聴いたことのある曲が入っていました♪
『1/6billionth』はもちろん入っていましたし、TЁЯRAさまのアルバムにはなぜか入っていなかった『brave!』も入っておりました♪
残念なのは、ロングバージョンじゃなかったというところでしょうか…。
下はポップンのAC14とCS12・13のサントラですね…もうCS13の曲のサントラが現れるなんて、ずいぶんとはやいです。
CS曲のロングバージョン…『月雪に舞う花のように』があったのはよいことなのですけれど、『jewelry girl*』がなかったのが残念です…。
そういえば、CS12の『オヤシロのムスメ』は後藤沙緒里さんのCD(下に書いた『スカイガールズ』のエンディングテーマのCDらしいです)にロングバージョンが収録されているみたい…?
AC14の曲は…秋桜さんやDormirさん、さらにアリプロさんやフレディさんなどがいたのはよいと思うのですけれど、パーキさんじゃなくって『ふじのマナミとナヤ〜ンたち』って…むぅ。
…ポップン学園応援歌は片岡嗣実さんですね?
そうそう、皆さまは『スカイガールズ』というアニメをご存じでしょうか?
コナミさまが制作したアニメなのですけれど、このアニメのサントラにはBeForUの小坂りゆさんの歌う主題歌が収録されていたりと、半分小坂りゆさんのCDみたいな感じらしいのです。
そのサントラの発売記念イベントが11月7日に行われるそうなのですけれど、そこにその小坂りゆさんがいらっしゃるそうです♪
さらに、そのイベントにはサントラ制作に参加された他のBeForUのメンバーもいらっしゃるそうで…サントラの制作に参加とは、どういう意味なのかしら…?
しかも、どなたがいらっしゃるのかしら…Noriaさん?(ぇ)
ちなみに、そのイベントの司会は堀川りょうさんという声優さんです…けれど、うぅ、私には解りません…。
最近、特定のアニメしか観なくなっていますから、すっかり声優さんにも疎くなってしまったみたいです〜。
ともかく、そのイベントにはサントラを10月29日(明日ですね…)までに購入したかたから抽選で100名…場所は東京都渋谷区…。
…いずれにしても遠いですし、アニメ自体はさっぱり解りませんので、いくら小坂りゆさんの曲が入っているとはいっても購入は見送りです〜。
…『ギターフリークス』のアーケードスタイルコントローラって高い…ってギターそのものに見えますよね(ぇ)
『ドラムマニア』のアーケードスタイルコントローラなんてあったら、どんなことになってしまうのでしょう?(何)
1:54(今日)>
ありがとうございます…バナーのイラストはがんちょさまというかたが描いてくださった美紗さんなのです〜♪
先日の日誌に書いた必修科目を教えない問題ですけれど、現時点で千葉・神奈川・三重・徳島・熊本・沖縄…以外の全ての都道府県で発生していたみたいです。
困ったことなのです…歴史をおろそかにする民族は滅びちゃいますっ(何)
…中には、体育などを除外していた学校もあるそうですけれど、ね(体育が苦手な私にとっては羨ましいかも…いえいえ、いけませんね)
でも、学校といえば、最近話題になっているいじめの問題のほうがずっと大きいことですよね…(話題になる前からもちろんずっとあったことなのです…あってはならないことですのに)
いじめというのは、報道などを見るまでもなくとっても悲しくて辛いことです…いじめている側は往々にして人の傷みが解らなくて非道にしか見えない行動を取ってしまい、しかもすぐ忘れてしまったりしますけれど、皆さまは人の傷みの解るかたになってくださいね…。
野球で日本一になったチームの親会社の商品ってお祝いで安くなるのですね…日本ハムの製品が安くなっているということで、はじめて知りました〜。
…そういえば、『らき☆すた』でロッテファンの先生がそんなことを言っていらした気も…?
それでは、中日が勝っていたら何が安くなっていたのでしょう…う〜んっ、解りません〜。
そもそも、中日の親会社って何でしたっけ…地方の新聞社?
そういえば、日本ハムというのは北海道のチームらしくって…北海道といえば、昨日久しぶりに掲示板にきてくださったフィンさまです♪(何)
物語の感想をくださった上に、美紗さん(みーさ)と蕗さん(ふっき〜)のコンビ名(『Milky twins(ミルキーツインズ)』)まで考えてくださって、本当にありがとうございます♪
ちなみに、私自身もコンビ名は考えてみましたけれど…『みさふき』『ふきみさ』『ふみっち』なんて…何のセンスもないそのままの名前です…ぁぅ。
と、ともかく、コンビのお名前はもうしばらく考えてみますので、もし何か候補があれば応募してあげてください♪
先日の日誌で学園祭(といってもアリス祭)について触れましたけれど、今日と明日は私の通っていた高校の学園祭なのです〜。
茶道部も一応健在なのですけれど、行くことはできません…ごめんなさい。
ちなみに、先輩の大学の学園祭はすでに10月の初旬に終わっています…先輩は私のそばにいたいということで、学園祭には行かず私や後輩とお茶会をしてくださったのです…あわわ、ありがとうございました…!
『アカイイト』二周年記念のアイテムですけれど、1名様にプレゼントのところを約1,000名の応募があったみたい…こ、これは、当選は無理ですね。
『アオイシロ』のほうは順調に制作は進んでいるみたい…ほんまPさまのお話では、声優さんは『アカイイト』と同じかたは出ないみたいです〜。
昨日はこんなものが届きました♪

○ee'MALL&ee'MALL 2nd avenue SOUND TRACKS
○pop'n music Sound Tracks 14 AC・CS12&13
…はい、コナミさんのお店に注文していたCDたちです♪
上のほうはee'MALLの曲ということで、確かにいくつかポップンで聴いたことのある曲が入っていました♪
『1/6billionth』はもちろん入っていましたし、TЁЯRAさまのアルバムにはなぜか入っていなかった『brave!』も入っておりました♪
残念なのは、ロングバージョンじゃなかったというところでしょうか…。
下はポップンのAC14とCS12・13のサントラですね…もうCS13の曲のサントラが現れるなんて、ずいぶんとはやいです。
CS曲のロングバージョン…『月雪に舞う花のように』があったのはよいことなのですけれど、『jewelry girl*』がなかったのが残念です…。
そういえば、CS12の『オヤシロのムスメ』は後藤沙緒里さんのCD(下に書いた『スカイガールズ』のエンディングテーマのCDらしいです)にロングバージョンが収録されているみたい…?
AC14の曲は…秋桜さんやDormirさん、さらにアリプロさんやフレディさんなどがいたのはよいと思うのですけれど、パーキさんじゃなくって『ふじのマナミとナヤ〜ンたち』って…むぅ。
…ポップン学園応援歌は片岡嗣実さんですね?
そうそう、皆さまは『スカイガールズ』というアニメをご存じでしょうか?
コナミさまが制作したアニメなのですけれど、このアニメのサントラにはBeForUの小坂りゆさんの歌う主題歌が収録されていたりと、半分小坂りゆさんのCDみたいな感じらしいのです。
そのサントラの発売記念イベントが11月7日に行われるそうなのですけれど、そこにその小坂りゆさんがいらっしゃるそうです♪
さらに、そのイベントにはサントラ制作に参加された他のBeForUのメンバーもいらっしゃるそうで…サントラの制作に参加とは、どういう意味なのかしら…?
しかも、どなたがいらっしゃるのかしら…Noriaさん?(ぇ)
ちなみに、そのイベントの司会は堀川りょうさんという声優さんです…けれど、うぅ、私には解りません…。
最近、特定のアニメしか観なくなっていますから、すっかり声優さんにも疎くなってしまったみたいです〜。
ともかく、そのイベントにはサントラを10月29日(明日ですね…)までに購入したかたから抽選で100名…場所は東京都渋谷区…。
…いずれにしても遠いですし、アニメ自体はさっぱり解りませんので、いくら小坂りゆさんの曲が入っているとはいっても購入は見送りです〜。
…『ギターフリークス』のアーケードスタイルコントローラって高い…ってギターそのものに見えますよね(ぇ)
『ドラムマニア』のアーケードスタイルコントローラなんてあったら、どんなことになってしまうのでしょう?(何)