2006年10月25日

くろいポスカラ、めぐりあう。

昨日は関東や東北で荒れたお天気だったみたいですけれど、そちらにお住みの皆さまは大丈夫だったでしょうか…?


さて、突然ですけれど皆さまに問題です♪
『トロンプ・ルイユ』『スパッタリング』『スタンピング』『アクションペインティング』『コラージュ』『アイドマ(AIDMA)の法則』…これらの単語の意味を答えてくださいまし♪
全て解ったかたは…それは、正解してからのお楽しみです♪(何)


…はい、先日『百合姫』と一緒に購入した四コマ漫画、『GA 芸術科アートデザインクラス』を読んでみました♪
これはタイトルどおりの学校の生徒さんたちを描いたお話…日記で桜花さまが面白いとおっしゃっていましたので買ってみたのです♪

『素描』という授業があるみたいですけれど、トモカネさんなどと同じく私も『素猫』かと思ってしまったり…(ぇ)
…101匹素猫大行進!(何)

今までちょっとどういうことをしているのか解らなかったCGの授業なども漫画を通して見ることができましたし、なかなか興味深いですよね♪
『ひだまりスケッチ』といいこの『GA』といい、芸術系の学校ってとっても楽しそうです…こういうことが大好きな人が入ったら、本当にこれらのコミックみたいに楽しい毎日なのかも…♪
…入ってみたい、かも?(ぇ)

登場人物のほうもなかなか魅力的なかたがたが揃っています…私はキョージュこと大道雅さんが一番のお気に入りかな、なのです♪
長い黒髪、常に冷静沈着、冷たく見えるけれど実はやさしいかた…♪
叡那さまを例にあげるまでもなく、ああいうクールビューティで完璧なかたは大好きなのです〜♪

ちなみに、このコミックには比較的カラーページが多くて、色についての解説があったりします♪
イメージとして下の様になっているみたいですね♪
■赤→革命・情熱的・欲望・争い
■黄→希望・好奇心・開放感・注意
■青→誠実・冷静・内向的・平和
■茶→大地・地味・落ち着き
■橙→陽気・エネルギー・若々しさ
■緑→新鮮・平等・疲労感・安定
■白→真実・純粋無垢・清潔・空虚
■黒→威厳・重量感・高級・不吉
…などなどな感じみたいですけれど、皆さまはどの色が自分のイメージになると感じるでしょう♪
私は、黒…が似合う人になりたいかもです(ぇ)

ともかく、この作品は百合ではありませんけれど、なかなかよい作品だったと思います♪
『ひだまりスケッチ』がお好きだったりして芸術系学校に興味のあるかたは買ってみて損はないかと♪
…よく考えると、『スケッチブック』も美術系学校ではないながらも美術部のお話なのでございますよね…♪

ちなみに、冒頭の問題に出た単語は『GA』を読めば全て出てきたりします♪
『GA』を読まずに全て解ったかたは…すごいです〜♪

最後に…『GA』といっても『ギャラクシーエンジェル』のことではございませんよ〜?(しつこいです)
ちなみに、藤枝雅さまは以前の『ギャラクシーエンジェル』が好きすぎた影響で『ギャラクシーエンジェる〜ん』にはあまりなじめないそうです…。


あわせて、先輩の買ってきてくださった『もうすこしがんばりましょう』の三巻も読みましたよ〜♪

内容は相変わらずのおバカ(?)な三人+αのお話ですけれど、少し登場人物が増えてまいりました♪
病弱な人などとあわせて、ちょっとツンデレな人も出てまいりましたね…出番はほんのわずかでしたけれど、四巻が出たら活躍されるのかもしれません♪

…それにしても、ひよちゃんと姫子さんは、むっちゃんのどこがよいのでしょう…不思議です〜。
特に、姫子さんは(黙っている)ふみちゃんには及ばないながらもなかなか魅力的なかただと思いますのに…。


追伸…お姉さま、メールを確かに受け取りました♪
ありがとうございます〜♪

2006年10月23日

ぱきポプ全部入り!PARQUETS pop'n music best

昨日の日誌にも少し書きましたけれど、先日はコナミさんのお店での限定発売となるらしい『ぱきポプ全部入り!PARQUETS pop'n music best』の予約をいたしました♪
ほとんどの曲は私の持っているパーキさんアルバムに収録されているのですけれど、それでもパーキさんファンの私としては購入せずにはいられなかったのです〜♪
私にとって一番好きなアーティストさんは、霜月さんと並んでパーキさんなのですよ〜♪

発売日は11月24日の予定みたいです♪

…ブタパンチ関連の曲は入っていないみたいで、仕方ございませんけれど残念かもです〜。


先日はあわせて、ポップン以外ではじめてとなる音ゲー…『beatmaniaIIDX(以下『弐寺』)12 HAPPY SKY(以下『幸せの空』)』の特別版の予約もいたしました♪

コナミさんのお店でゲーム画面を見ましたけれど、キャラの映像がポップンとは全く違ってずいぶんとかっこいいですし、全般的にものすごく難しそうな雰囲気が…私にできるかしら。
でも、ポップンもはじめてCS9を手にしたときは「こんなのできません…」と諦めてしまいそうでしたけれど今ではまがりなりながらできていますし、きっと大丈夫…の、はずです♪

えっと、それで、私の予約したのは特別版ですので、ポップンの特別版と同様に特典がついてくるみたいです♪
えっと、ここにきてくださっているかたにどれだけ弐寺に興味があるかたがいるのかは解りませんけれど(sionさまなどはすでにご予約なさったみたいですし♪)、一応内容は…

○本体ソフト
 →これがついてこなければ話になりません。

○beatmaniaIIDX visual emotions 5(DVD)
 →『家庭用IIDX RED、HAPPY SKYに収録されているオリジナルムービーを収録。さらに汎用ムービーを使用していた楽曲に新作映像を追加したクリップも収録しています。収録曲数は全20曲以上を予定しています。』…とのことです。
  どういうムービーがついてくるのかしら…ポップンではあまり考えられませんし、想像がつきません〜。

○特別版特製フィギュメイト「XIA」
 →『様々なキャラクターをフィギュア化しているフィギュメイトシリーズ。この商品はHAPPY SKYに登場するキャラクター「XIA」をフィギュメイト化した限定仕様です。専用ブリスターパッケージのイラストはフィギュメイトシリーズでおなじみの「ちびすけマシーン」氏描き下ろしです。』…とのことです。
  これもよくは解りませんけれど、画像を見た限りでは悪いキャラではなさそう、かしら?

○beatmaniaIIDX12 HAPPY SKYポスター(特典)
 →ポップンの特別版にも毎回ついてくるポスターですね。

○beatmaniaIIDX12 HAPPY SKY特製ボックス(特典)
 →これも最近のポップンの特別版も同じかも。

…という感じみたいです。
って、そういえばV-レアサントラはついてこないのですね…。
V-レアサントラはポップン以外の特別版にもついてきそうな気がしたのですけれど、弐寺は別だったのかしら…。

あと、さらに『幸せの空』と一緒に『beatnation RecordsコンピレーションCD「cyber beatnation 1st conclusion」』というCD、それとbeatnation Records公式Tシャツをセットにして購入することができるみたいで、値段ももちろんそれぞれ違います(抱き合わせ商法?)
値段はそれぞれ…
@『幸せの空』単品→6,594円
A『幸せの空』特別版→9,429円
B『A』+CD→11,739円
C『B』+Tシャツ→14,679円
…ですが、BとCにした場合は送料が無料になるそうです。

私は一応Bで予約をしてみました…あっ、あと肝心の発売日は12月14日ということです♪
『サモンナイト4』や『シムーン』が発売してから二週間程度しかございませんね…どれかの進行が止まるのは間違いないかもです〜。

…って、『幸せの空』のサントラを見ると『嬉』『空』って書かれていたり…『嬉しい空』という表現にしたほうがいいのかしら?


…私が毎週行っていた東方学園が閉鎖されることになってしまいました…。
ショックでした…けれど、どうして閉鎖されるのかの理由を見たとき、もっとショックを受けてしまいました…。
まさか、そんなひどいことになっていたなんて…悲しいです…。

管理をされていらっしゃった桜花さま、今までお疲れ様でした…あの、お力の一つにもなれず、さらに理由を見ると私にも閉鎖の原因があるのかも…申し訳ございませんでした…。
その、私などが言えることではないかもしれませんけれど、ご無理はなさらないでください、ね…?

2006年10月22日

人形裁判 〜人の形弄びし少女

昨日は先輩が私のところにきてくださる前に本屋さんへ行ったみたいで、こんなものを買ってきてくださいました♪
もうすこしがんばりましょう
○もうすこしがんばりましょうB

…はい、先日発売の新刊です…先輩、ご迷惑をおかけして申し訳ございません、そしてありがとうございました♪
内容は相変わらずの三人ですけれど、何だか新しい登場人物も現れたみたい…?
ともかく、後でまたじっくりと読んでみます♪


その先輩の協力もあって、長らく放置してしまっていた東方百合同盟の東方キャラ人気投票を締め切りました。
結果はこんな感じとなりまして、かなり多数の投票をいただけました…ありがとうございました♪

一位に輝いたのはアリスさんです…今日の日誌のタイトルはアリスさんのテーマ曲からいただきました♪
…実は、この投票を開始した当初私の一番好きなキャラは咲夜さん>映姫さま>アリスさんだったのですけれど、今現在ではアリスさんが一番好きになっていたりいます♪
やっぱり、アリスさんと魔理沙さんのツンテレ(ツンデレではありません)な関係が素敵です♪

二位は妖夢さん、三位は魔理沙さんと鈴仙さん…まずは順当な感じ、なのかもしれません♪

皆さまのお好きなキャラは何位にいらっしゃったでしょうか♪


ちなみに、今現在私の一番好きなキャラは先にも言った様にアリスさんなのですけれど、橙ちゃんやチルノちゃんにルーミアちゃん、リグルちゃんといったちみっこたちも以前に較べてずっと好きになってきてしまっています♪
やっぱり、かわいいは正義なのです♪

…えっ、リリーホワイトちゃんは入らないのか、ですか?
もちろん入ります…春がきましたよ〜♪

…えっ、てゐちゃんは入らないのか、ですか?
そ、そうですね…入れないとうさうさ好きさんに怒られてしまうでしょうか(何)

…えっ、映姫さまやレミリアさまなどはちみっこに入らないのか、ですか?
そ、それは…ちみっこと言うにはちょっと重過ぎる存在かな、なのです(もちろん好きですけれど♪)


ちなみに、東方百合同盟では現在東方樂曲人気投票を行っております…よろしければ、一票お願いいたします♪

…開始してから思ったのですけれど、曲の数が多すぎますね…。
これは、『紅魔郷』や『妖々夢』『永夜抄』『花映塚』などで区切ればよかったかもしれません…けれど、もう遅いですし、まずは様子を見てみます〜。


白百合の杜の百合的アンケートにて行っている『ストパニ』人気投票ですけれど、上位四人がずいぶんと抜けてまいりましたね…そろそろ、締め切り時かもですね♪
でも、この次に何のアンケートにしようかまだ考えていません…。
私の物語の登場人物やカップリングについてにするか、百合的コミックあたりにするか、それとも…う〜んっ、皆さまは何がいいでしょうか(ぇ)


あと、昨日はパーキッツさんのベストアルバムや『弐寺 幸せの空』の予約ができたのですけれど、そのことを書くと日誌が長くなってしまいますので、それはまた明日の日誌に書きます〜。

2006年10月21日

アオイシロッ!

『アカイイト』発売二周年特別企画ということで、公式サイトで豪華プレゼントが抽選で一名さまに当たるみたいです♪
…一応応募しましたけれど、一名では厳しいですね…。


そして、『アオイシロ』ファンサイトキットというものがございましたので、それを利用してここで『アオイシロ』の登場人物さんたちを紹介しようと思います♪
『アオイシロ』をご存じないかたも、ここで興味を持ってくださると嬉しゅうございます♪

■小山内 梢子(おさない・しょうこ)
小山内梢子さん
○役 柄:主人公(プレイヤー)
○一人称:私
○身 長:161cm
○プロフィール:
 青城女学院二年・剣道部所属。就任ほやほやの新部長だが、以前から一部の部員には「オサ」の愛称で親しまれていた。真面目な上に律儀なため、いじられ役やツッコミ役に忙しい。
 両親共に健在。小山内鍼灸整骨院を開業している祖父と同居の三世帯家族。幼い頃によく遊びに来ていた従叔母(祖母の弟の娘。母親の従妹)に憧れて剣道を始めた。ちなみに父は婿養子。
 祖父仕込みの将棋は強いが、麻雀などの運の絡むゲームにはてんで弱い。

■相沢 保美(あいざわ・やすみ)
相沢保美さん
○役 柄:頑張るマネージャー
○一人称:わたし
○身 長:152cm
○プロフィール:
 青城女学院一年・剣道部所属。特定の持病があるわけではないが、一度に使用できる体力の限界値が人一倍少ないため、激しい運動はかなり苦手。反面、根気や几帳面さを必要とする作業は得意で、マネージャーとして部に貢献している。
 趣味は読書と料理。読書はジャンル問わずの乱読だが、マネージャーになってからは「つづける剣道! 〜ゆりかごから墓場まで〜」「スポーツ選手の三食おやつ」といった系統のものを手に取る機会が増えた。
 寮生。

■喜屋武 汀(きやん・みぎわ)
喜屋武汀さん
○役 柄:不敵な好敵手
○一人称:あたし
○身 長:167cm
○プロフィール:
 梢子たちより一足先に、合宿先の咲森寺に寝泊まりしていた同年代の少女。
 基本的に天才肌。百聞は一見にしかずのスタイルの良さはご覧の通り。黙っていればかなりの美人で、運動神経も抜群とかなりのカタログスペックを誇る人。
 ひょうひょうと軽い性格。南国育ちの人だけに時間にはルーズかもしれないが、潮の満ち引きに則した行動パターンがあるところ、意外とそうでもないのかも?
 漢字マニア。寿司屋にあるほとんどのネタを魚偏の漢字で書ける。

■ナミ
ナミさん
○役 柄:海から流れてきた少女
○一人称:わたし
○身 長:140cm
○プロフィール:
 咲森寺近くの浜辺に打ち上げられていた、推定年齢十歳〜十二歳の少女。年齢のみならず氏名職業現住所など一切が不明。
 波をゆりかごに眠る少女の印象は、人魚かまたは人形か。自分が何者なのかもわからないらしく、目覚めて最初に目に入れた梢子と保美に懐く様は、さながら雛のインプリンティング。
 基本的にぼーっとしている。

■カヤ
カヤさん
○役 柄:黒衣の剣鬼
○一人称:私
○身 長:173cm
○プロフィール:
 鬼切部守天党が封じていた《剣》を手に、因縁の地へ向かう剣の鬼。容貌は二十代前半から半ばあたりに見える。

■コハク
コハクさん
○役 柄:白髪の陰陽師
○一人称:わし
○身 長:145cm
○プロフィール:
 幼げな容貌に似合わぬ物々しい物言いを、相応の貫禄でもって放つ謎多き人物。腰の佩刀はニ尺七寸。つねに左目を閉じている。

【(C) SUCCESS
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。】


…他にも登場人物はいらっしゃいますけれど、メインのかたがたはこんな感じみたいです♪

皆さまはどなたが気になるでしょうか♪
私は皆さん素敵で気になるのですけれどやっぱり一番気になるのはカヤさんですね…鋭い雰囲気のかたが好きなのです〜♪

もう少し詳しいことの知りたいかたは、『アオイシロ』の公式サイトへ行ってみてくださいまし〜♪
一応、白百合の杜のtopページにも応援バナーを貼ってあります♪
ちなみに、バナーの絵は現在カヤさんを使わせてもらっております♪


それにしても、桜花さまが『学園アリス』のゲームを購入されたみたいで…少しびっくりいたしました♪

私はなぜか『藍原まきの』とか『霧雨魔理沙』とかお名前をつけて、蛍さんと幸せになることが多かったです…♪
アリスは落とし穴のアリスで特別能力系クラスに入ることが多かったかなです…やっぱり翼先輩や美咲先輩、そしてのだっちと、あのクラスはとっても素敵でございますから♪
…そう、特力系から初の幹部生になるのです!

…最近CS13ばかりですけれど、久しぶりにしてみようかしら?

2006年10月19日

飴色紅茶館歓談

最近、本当に風邪が流行っております…。
私のお知り合いだけでも、後輩の後輩さんに妹さま、稀沙さま、sionさまと…ご無理はなさらず、お大事になさってくださいね。
…私も気をつけなければなりません。


昨日のお昼にも書きましたけれど、昨日はお仕事のお休みをいただいて、例のものを購入してまいりました♪
GAはエンジェル隊では…
○百合姫vol.6
○GA 芸術科アートデザインクラス@
○らき☆すた おきらくカーニバル
…はい、例のもの以外にも何か買っていたのです〜。

真ん中にある作品は、桜花さまが日記で面白いとおっしゃっていらしたので買ってみました…まだ中は読めておりませんけれど、カバー下が面白いですね♪
『GA』といっても『ギャラクシーエンジェル』とは全く関係ございません…なんて、桜花さまと同じことを言ってみたり。

下の作品は『らき☆すた』な雑誌がふと目に入りましたので買ってみてしまいました…あとで1,980円という値段を見てちょっとびっくりいたしましたけれど。
…なるほどです、『らき☆すた』はアニメ化するのですね…♪

ちなみに、『ことのはの巫女とことだまの魔女と』のドラマCDは発売延期になっているのです…。


さてさて、それでは昨日購入の『百合姫』の感想などを♪

表紙はやっぱりひびき玲音さまのイラストで、とっても素晴らしゅうございます♪

巻頭カラーは藤枝雅さまの新連載『飴色紅茶館歓談』…あのかたの作品なのですから、ほのぼのほんわかと何の問題もなく素敵でございました〜♪
今からコミック化が楽しみでございますよね…『AliceQuartet』ともども待ち遠しいです♪
…飴色紅茶館とありかるは同じ町にあるお店なのかもしれませんね♪

他の作品について簡単に…。
『ときめき☆もののけ女学園』、個人的にはなかなか好きだったりします…『はこぶね白書』といい、不思議な学校のお話は好みなのかも♪
『星空サイクリング』は前回の『百合姫』で結構好きだった乙ひよりさんの作品…二度めの登場があってよかったです♪
『アップル・デイ・ドリーム』はどうやら読者の投稿作品から採用の四コマ漫画…きれいなイラストですよね♪
『逆襲の赤ズキンチャン』は例のお二人の作品…このお二人の作品は正直に言うとちょっと苦手なのですけれど、今回は落ち着いておりました♪
『百合籠』はCHI-RANさまのちょっと不思議なお話…『少女美学』以来、このかたの作品がかなり好きになりつつあります♪
『初恋姉妹』は榛菜さまがちょっと大変なことになってきて…明穂さんも大変ですし、先が気になりますよね♪(私はドラマCDを聴いていますけれど/ノベル化の話は立ち消えかしら?)
その他の作品…『パジャマ夜話』『百合×ユリ見聞録』『氷砂糖の欠片』『南波と海鈴(巻中カラー)』『マーメイドライン』『射手と蠍の境界線(この作品、タイトルの『蠍』の『欠』はないのですけれど、変換が…ぁぅ)』も私好みのよい作品でした♪

総じて、今回の作品は落ち着いた感じのものが多かったです…前回に過激なものが多かったからかさらにそう感じるのかもしれませんけれど、刺激の強いものが苦手な私はこのくらいがちょうどいいかな、です♪

そうそう、一コーナーで四コマで百合っぽい雰囲気のコミックを紹介していました♪
でも、『スズナリ!』にはじまって『落花流水』『天然女子高物語』『ひだまりスケッチ』『トリコロ』『ちょこパフェ』『ようこそ小豆沢美研へ!』、そして『あずまんが大王』と…ほとんど私の持っているものばかりでした♪
持っていないのは『ももいろスウィーティー』『姉妹の方程式』くらいですね…こちらも購入してみよう、かしら?
…コミック化されていない作品の中に『魔法のじゅもん』が入っていましたけれど、これはコミックになってますね…(ちなみに、私はあまり好きでは…/何)
ちなみに、私が激しくお勧めする四コマは『スズナリ!』『ひだまりスケッチ』、それに上のコーナーではあがっていませんけれど(つまりあまり百合風味ではありませんけれど)『特ダネ三面キャプターズ』『スケッチブック』です…ここにいらしているかたでしたら、読んで絶対後悔はしないはずです♪

コミックといえば、今日は『もうすこしがんばりましょう』の三巻の発売日のはず…近々購入しなきゃです〜。

今回のユリム童話は『ツンデレラ』…これまでのユリム童話と較べて、原作となった『シンデレラ』との違いはあまりありませんでしたけど、よろしゅうございました♪

『ストパニ』ゲームと『シムーン』アニメの紹介も結構詳しくされておりました♪
…でも、少し時期が遅い気もいたしますけれど、ね。

…という感じで、今回の『百合姫』は私からすると文句のつけどころのなく満足のできる、よい内容だったとおもいます♪

ただそれでもあえて難点を言うと…仕方のないこととはいえ、森永みるくさまの作品がないことと林家志弦さまの『ストロベリーシェイクSweet』がお休みだったことです。
あとは先日の日誌にも書きましたけれど、前回の『百合姫』に書かれていた姉妹誌の話が全くなかったこと…『初恋姉妹』のノベル化ともども立ち消えになったのでしょうか…。
そういえば、前号でリニューアルすると言っていた気のする『百合姫』webサイトにも特に変化がありませんし、『小百合姫』などの制作も遅れているみたい…お忙しいのか人手が足りないのか、立ち消えになったり遅れたりしたりするお話が多い気がいたします…。

ちなみに、ひびき玲音さまの画集は2007年に発売…ということで、少し延びてしまわれたみたいです。
次の百合姫コミックスとなる例のお二人の作品は来年の春発売予定…う〜ん、しばらく百合姫コミックスは発売しないみたいですね。

あ、ちなみのちなみに、今回の『百合姫』は四冊購入です。
一冊は読書用、一冊は全員サービスの2007年カレンダー応募用紙切り取り用、一冊は保存用、そしてもう一冊は…何でしょう?(ぇ)
…『らき☆すた』にもありましたけれど、同じものを何冊も同時に買うとお店のかたに変な顔をされますよ?(何)


昨日は帰ってきたらこの様なものも届いておりました♪
りゆ&のりあ
○小坂りゆ&Noria SPECIAL BOX
…はい、りゆさんの『大和撫子魂』とNoriaさんの『LOVE2くらっち』のCDですね♪

あっ、この二枚はコナミさんのお店で買ったのに発売元がエイベックス…そういえば、お二人はメジャーデビューになったのでしたっけ。
…まだ、聴けておりませんけれど、ね…。


…あっ、感想が長くなりすぎて昨日あったことを書く気力がなくなってしまいました…ぁぅ。

2006年10月18日

恋の魔法と不運な少女

上海アリス幻樂団さまのお話では、東方Project第10弾は来年の夏に発表みたいです♪
ずいぶん先のお話ですけれど、楽しみです…『不要な物を切り捨てて原点に戻る進化をします』というのがどういう感じなのか、少し不安でもありますけれど、大丈夫ですよね♪
…『東方求聞史紀』はどうなったのかしら…。


東方といえば、昨日は例の場所に注文していた東方なアイテムが届きました。
アリスさんはやっぱり不運?
○恋の魔法と不運な少女

…わっ、そう、一冊だけです。
前回購入した東方同人誌が失敗な感じでしたので、価格が安くて、しかも外れはまずないアリスさん×魔理沙さんの作品ということで買ってみたのです〜♪

内容は…うん、やっぱりアリスさんと魔理沙さんのお二人はよい感じでございますよね…東方で一番好きなカップリングはやっぱりこのお二人です♪
ただ、値段が安かったからか、ページが5ページしかございませんでした…ちょっとさみしかったかもしれません〜。

ともかく、お金は限られていますので、これから東方同人誌を購入するときは以下の条件に当てはまるもののみで厳選して、にしようと思います。
○好きなサークルさま(SilverStoneさまとか)
○アリスさん×魔理沙さんのカップリングの作品
○ちみっこ(特に橙ちゃん)の活躍する微笑ましそうな作品
…まずはこんなところですよね♪


今日はお仕事をお休みして、お出かけをしてまいります♪
…もちろん、今日発売の例の百合好きさん必須アイテムを購入してくるためです〜♪


同時に、今日はNoriaさんと小坂りゆさんのCDも届くはずなのですけれど、それに先駆けて先日はこんなものがコナミさんのお店から届きました。
注文からわずか二日で…
…はい、先日お話ししていたTOMOSUKEさんのCD『marble』です…そう、買ってしまったのです〜♪

もちろん『にゃんだふる55』も収録されておりましたし、CS13関係でしたら『CHOCOLATE PHILOSOPHY』も入ってました…これは常盤ゆうさんが歌っていましたけれど、TOMOSUKEさんの曲だったのですね♪
他にもいくつか聴いたことのある曲がありましたし、聴いたことのない曲もよろしゅうございました♪
…さすがに他の曲たちとの雰囲気があまりに違うからなのか、禅ジャズ…『明鏡止水』は入っていませんでしたけれど、ね(何)


最後に…霜月はるかさまが『Maple Leaf』としての活動5周年を迎えるということで、記念のCDに収録する曲の歌詞やイラストを募集していらっしゃるみたいです♪
詳しいことを知りたいかたは下のバナーから行ってみてくださいまし〜♪(携帯では厳しいです…というより、携帯ではどう見えているのか…)
Maple Leaf 5th anniversary CD 「Maple Leaf BOX」
…一応、白百合の杜のPC用topページにもリンクをつけてみました〜♪(このtopページ…もしもPCでの常連のかたがいてもあまり見ていないかも?/やっぱり携帯では厳しいです)
霜月さんのことがお好きなかたはぜひ協力してみましょう…特に妹さまなどはイラストが描けるのですし、ね♪(何)
自称シモツキンファンの私も参加できるものでしたらしたいのですけれど、イラストはさっぱりですし、詞のほうも…ぁぅ。

…あ、でも妹さまは風邪をひいているのでした…ご無理はなさらないでくださいね?

2006年10月17日

オルゴールとピアノと -holy style-

最近はめっきり暗くなるのもはやくなって…しかも、私が起きる頃には外はまだ真っ暗です。
それにあわせて、ずいぶんと涼しくなって過ごしやすくなってまいりましたよね…暑さの苦手な私にとって、よい季節になってまいりました♪
半年くらい頭を痛めていた問題も、先輩のおかげで解決した雰囲気がございますし…ほっとしている今日この頃です♪
…先輩には非常にご迷惑をおかけしましたけれど…。

季節の変わり目は体調を崩しやすいですし、皆さまお気をつけくださいね♪


ここで、嬉しいお話をひとつ…待ちに待った、四コマ漫画では私の中で一番好きかもしれない『ひだまりスケッチ』の二巻が12月27日に発売するみたいです〜♪
しかも、何と限定版もあるみたいで…わぁい、わぁい♪
これはもう、限定版で購入するしかありませんよね♪

…その時期は忙しくって本屋さんなどへ行けそうにありませんけれど…ぁぅ。


先日の日誌、美紗さんたちが『にゃんだふる55』のお話しをしていましたけれど、その後CS13をしてさらあることに気づきました。
それは、あのアンナさんの曲…『Ferris wheel』と『にゃんだふる55』が同じアーティストさん、だということです♪

ということは、13の好きキャラは私の場合、CSのアユムさん、ACのアンナさんともに同じアーティストさんのキャラ、ということになるんですね♪

でも、言うまでもなく『にゃんだふる55』はCS曲ながらCSアーティストさんじゃないのですね…もちろん、junさんや小坂りゆさんもCSアーティストではございません…。
猫叉MasterさまはCSアーティストさんですけれど、今回の曲はちょっと特殊かもしれません〜(『幻想水滸伝X』…後輩がゲームをしたことあるみたいです♪)
となると、今回のCSアーティストさんは…ミッキー・マサシさん?(ぇ)

ともかく、先日の日誌で菖蒲さんがおっしゃっていましたけれど、CDを買ってみようかしら…。


CSアーティストさんといえば、昔は声優さんのKAORIさんもいらっしゃいました♪(CS13にもアンケート曲で『ファーストステップ』が収録されていました♪)

そして…えっ、『ARIA』ゲームの歌を歌っていらっしゃるのはKAORIさんだったのですか?
そういえば、音楽をあの志倉千代丸さんが担当されているとおっしゃっておりましたものね…。

志倉千代丸さんは、以前私がやっていて大好きだったゲーム『Memories Off』や『想いのかけら -Close to-』などの音楽を創っていらっしゃるかたで、とてもよい音楽を創っていらしたのです♪
そして、『メモオフ』の2ndや『想いのかけら』などのオープニングを、確かKAORIさんが歌っていらしたのですよね…♪

余談ですが、1stと2nd、さらにpureなどの入ったPS2ソフト『Memories Off Duet』のエンディング『オルゴールとピアノと -holy style-』はかなりの名曲だったと思います…今や『なのは』シリーズの歌が大好きになっている水樹奈々さんの歌声にはじめて聞き惚れたのも、その曲でございました♪
『オルゴールとピアノと』の通常版はメモオフ2ndのサントラなどに収録されていたはずなのですけれど、このholy styleの収録されているCDがございましたらぜひ入手したいところです…♪

残念ながら『メモオフ』は『Duet』だけで離れてしまって、『想い出にかわる君』以降はしていないのですけれど、ね…直接の原因は『想君』のイラストレータさんがささきむつみさんでなかったからなのですけれど、メモオフが2nd以降どんどん私の苦手なドロドロとした展開のお話になっているみたいでしたから…。
『アカイイト』に出会って以降、男の人が主人公のゲームもしなくなりましたし…でも、私がはじめて百合のキャラを見たのは『メモオフ(2nd)』でしたっけ…♪
…あっ、何だか、懐かしいお話をしてしまいました。

ともかく、KAORIさんの曲なんてちょっと聴いてみたい気も…あっ、いえ、あのゲームのことはもう忘れますので、気にしないでおきましょう…。


ところで、先日桜花さまにお教えしたのですけれど、CS10の隠し曲を出すための『お星様にお願い!』、私が行った少し邪道なやりかたがあるんです。
廉価版が出たこともあってCS10をしていらっしゃるかたが他にもいるかもしれませんので(yueお姉さまとか)、参考になるかは解りませんけれど少しここで紹介しますね。

『お星様にお願い!』をする権利を得るには、アーケードモードをクリアする必要があります…逆にいえば、曲の得点が低くてもクリアをすればできるんです。
ですので、12以降で消滅した『ノーマルモード』を利用します…これは一曲はかならずクリアできますので。
つまり、一曲めと二曲め、両方一瞬でリタイアしても一曲クリアした扱いになりますので、『お星様にお願い!』ができる様になるわけです…。
ただ、全曲クリアに較べて星が消えるまでの制限時間はかなり短いので、ルーレットは多分狙えません…適当に止めましょう。
当たる確率は低いですけれど、それでも普通に隠し曲を出していくよりは確実にはやく全てを出すことができる様になるはずです…♪

…はい、はっきり言っていい方法ではありません…私も自分でしていて嫌でしたけれど、しょうがなかったんです。
だって、CS10のデータはメモリーカードが一度壊れて、全て消えてしまいましたから…それを復活させるためには、多少の邪道は…ぁぅ。

2006年10月12日

幸せの空 〜HAPPY SKY

昨日に引き続いて、CS13をしていて思ったことを少し書いてみます♪
…ただ、今回はちょっと個人的にマイナスな意見や弱点などを(何)


ポップンには毎回アニメやTVなどの曲…所謂版権曲が入っていますけれど、そのほとんどの曲を聴いたことがないというのは私だけでしょうか。

たとえばCS13に入っていた版権曲で私が聴いたことのあったものは『BAROQUE HOEDOWN(エレクトリカルパレード)』『BATTLE WIHTOUT HONER OR HUMANITY(任侠ロック)』『BUTTERFLY(姫トランス)』『パレード(…これはSanaさんのCDで)』の四つだけ…。
もう半分の『ルネッサンス情熱(味っ子)』『GET WILD(ゲットワイルド)』『摩訶不思議アドベンチャー(ドラゴンボール)』『あなたのとりこ(ウォーターステップ)』の四つはどういうものなのか全く解りませんでした…解らない版権曲ってたいていいまいちなものに聴こえてしまいます…。
…コナミさんの他のゲームからの曲はどれも聴いたことありませんでした…ポップン以外のコナミさんゲームをしたことがありませんので当然です(『QMA』や『幻想水滸伝』は名前は知っていました♪)

CS13で四つも聴いたことがあるというのは実は奇跡で、CS12は全滅でした…。
CS11はジャイアンの歌(これはびっくりでした!)に高校サッカーにアンパンマンやセーラームーンなど結構解ったのですけれど、CS10はあれだけたくさん入っていながらまんが日本むかしばなしくらいしか解りませんでした…。
…そういえば、今の『ドラえもん』は声優さんが替わっていますけれど、ジャイアンの歌はどんな感じになっているのかしら…?

昔の私はあまりアニメやTVを観ていませんでしたから、その悲しい結果でしょうか…ぁぅ。

…ということで、ぜひいずれ『魔法少女リリカルなのは』の水樹奈々さんや植田佳奈さんの歌などを入れて…は、くださらないでしょうね…。
でも、AC14でアリプロさんの『愛と誠』が入ったのですから、あるいはマリみての『pastel pure』はあり得ないことはない、かも…結構有名な作品のはずですし。

…えっ、いずれ『スカイガールズ』というアニメの歌が入るかも、ですか?(何)
確かに、あれはコナミさんのオリジナルアニメですし、OPはおなじみの小坂りゆさん、EDはCS12にも出ていらした後藤沙緒里さんですものね…どちらも入っても不思議はありません。

後藤さんは声優さんですけれど、以前CSにはKAORIさんが出ていらっしゃったのです…また出ていただきたいものです♪
KAORIさんに限らず、CSアーティストにはもう一度出てもらいたいかたが多数いらっしゃるのですよね(兎さんとかTHREEPさんとかToMo K.さんとかとか…解る人はいるでしょうか)…最近のCSには猫叉Masterさんくらいしかいませんけれど…。

ともかく、ポップンの場合はポップンオリジナルの曲が素敵ですから、版権曲はおまけみたいなもの…あるいはなくても大丈夫かも、なのです♪
…Sana(新谷さなえ)さんなどが版権曲を歌うのは、それはそれで魅力的なのですけれど…♪


ところで…皆さまは、曲のレベルに関係なくこんな譜面は相性が悪い、というものはあるでしょうか?
私の場合、PSコントローラでする場合、なぜか右上がりの階段(特に□→△→○ボタンへの素早い移動)が苦手になってます…左上がりの階段は大丈夫ですので、こういう曲はミラーをかけています〜。
PSコントローラでもう一つ、両サイドの緑ポップ君と赤ポップ君の三つ同時消しも指使いがつらくて苦手です…これはランダムを使っています〜。
もう一つ、すき間のほとんどない同一レーンのたくさんのポップ君の連続消し(解りづらい説明…CS9のシンパシーロングやCS10のセイントセイヤとかを思い浮かべてくださいまし)が苦手ですけれど、これはやむを得ないのでS-ランダムをかけて譜面を崩しています〜。
あと、ハイパー譜面以上になると、一度ミスをしてリズムを崩すと、なかなか復帰できずにぼろぼろになっちゃったりも…ぁぅ。


ちなみに、私はsionさまのいうところのエンジョイプレイヤー…難しい譜面の曲ができなくても楽しければ大丈夫、という人です(sionさまはエンジョイプレーヤーですけれどレベルが高いです♪)

そのため、クリア可能レベルは30程度とかなり低いです…このままでは桜花さまにも抜かれてしまうかもしれませんけれど、それでもいいのです〜♪
PSコントローラでもときどきしますけれど、この場合は5ボタンしかしません。

ちなみに、先輩のレベルは40前後…アンセムトランスやエレジィ、ラメントなどのEXをクリアしてしまわれることがございます…。
CS13が届くまでしばらくしていませんでしたので腕が落ちたということですけれど、それでもすごいのです…♪


音ゲーについて、私はまだポップンしかしたことがないのですけれど、『beatmaniaUDX 12 HAPPY SKY(長々しいので以下弐寺の『幸せの空』と表記します…普通は『ハピスカ』と略すみたいですけれど/何)』のCS版を買おうかなと思っています♪(もちろん特別版)
サントラを購入してなかなかよかったですし、一度ポップン以外のビーマニシリーズを味わってみるのも悪くないと思いましたから♪

…ただ、この『幸せの空』、発売は12月中旬みたいなのです…その少し前には『サモンナイト4』と『シムーン』が出るのですよね…少し厳しいかも、です〜。


昨日はそんなCS13をしながら、少し東方学園へ行きました(フィリアさんがお昼寝をしただけで終わりましたけれど)

でも…確かに、あの人が心を悩ませる理由、私にも解ってしまいます…。
『火目の巫女』を勧められたりと、私はあそこの皆さんにも百合好きと認識されているのか直接の影響は受けたことはないのですけれど、それでも…う〜んっ。


…東方といえば、sionさまのお話では『東方求聞史紀』の発売日がさらに延期になったみたい…ぁぅ。

2006年10月11日

ポップンカーニバルマーチ

これまで三日連続で東方学園へ行っていましたけれど、さすがに四日連続になると身体的によくありませんので(ぇ)、昨日ははやめに睡眠を取りました。

その東方学園の主催をしていらっしゃる桜花さまは今日がお誕生日なのです…おめでとうございます♪
お力になれることがありましたらなりますので…色々と、お一人でご無理はなさらないでくださいね♪

そういえば、桜花さまといい、お世話になっている稀沙さまといい、一応私と同い年なのですよね。
…私の誕生日が一番遅いので、私が一番年下になるのですけれど(何)


さてさて、先日CS13の隠し曲が(一部を除いて)全て出すことができましたので、ちょっとまとめてみたいと思います♪

まず、ここまでに私が演奏してきた曲を演奏回数の多い順で見てみますと…
1…キボウノタネ(フライングデュオ)/秋桜さま
2…Ferris wheel(カンランシャ)/Dormirさま
3…Jewelry girl*(ジュエリーロック・CS)/junさま
4…masquerade(ハイパーマスカレード)/TЁЯRAさま
5…Der Wald(ダークオペラ)/エレハモニカさま
6…メルト(メルト)/パーキッツさま
7…Dar[k]wish(エレゴシックサバト)/Akinoさま
8…MOON(哀愁ユーロ)/dj TAKA feat.Erika Mochizukiさま
9…CHOCOLATE PHILOSOPHY(スウィングワルツ・ee'MALL)/常盤ゆうさま
10…虹色(ラブリートランスポップ)/DJ YOSHITAKA feat.G.S.C licenseさま
11…KING of the SEA(カイゾク)/ブタパンチさま
12…Honey♂Punch(ハッピーダンスポップ・CS)/小坂りゆさま
13…白い森の伝説(ノクターン)/ナヤ〜ンさま
14…コキュトス(ピアノトロニカ)/FISH BOYSさま
15…男盛〜おとこざかり(ホウノウダイコ)/汁玄人さま
16…HOTな夜の(秘)ドリンク(マンボカヨウ)/亜熱帯マジ-SKA爆弾 feat.MAKIさま
17…パレード(パレード)/新谷さなえさま
18…マジックアカデミー組曲(クイズマジックアカデミー)/マジックアカデミー管弦楽部さま
19…DAWN(SFポップ)/PARSECさま
20…ポップンカーニバルマーチ(カーニバル)/TOMOSUKE MARCHING BANDさま

…隠し曲については回数にハンデがあると思いますけれど(特にDes-あさとか)、今現在はこんな感じになっています〜♪
皆さまの好きな曲はこの中に入っているでしょうか♪

こうして見てみますと、CS曲やインスト系の曲が少なく感じられるかもしれません…インストに関してはフェアリーテイルやアンセムトランスなどを擁する10には及ばないかな?
でも、20番め以下の曲にも演奏していていいと感じる曲が多かったですし、13はなかなかよい曲が多かったと思います♪

ちなみに、ee'MALLからの曲として、今回は…
○CHOCOLATE PHILOSOPHY(スウィングワルツ)
○Cappuccino bossa(ボサノバ)
○fantasy suitcose(ドリームポップ)
○S.F.M(メロディックコア)
○Twin Bee 〜Generation X〜(ユーロビート)
○祭 JAPAN(祭)
○lime-light(メロパンク2)
○Romance(J-ロック)

…という感じでずいぶんたくさん入っておりました。


次に、私の使用キャラは…
アユムさん(CS)>アンナさん>ラテロテ(CS)>アロエちゃん>ふわわちゃん>ラサちゃん(CS)>ユキさん>さなえちゃん>ニャミさん(エレクトリカルパレードVer.)>ロキさん>ミカエラさん>はなちゃん>レインボーヤ…
…こんな感じでずいぶん増えました…本当に誰を使おうか迷いましたし、CS10以降では魅力的なキャラが一番多い作品だったかもしれません〜♪

ちなみに、マイキャラ(デフォルトキャラ)はアユムさんです♪
7のフキちゃん、8のるりちゃん、9のテトラちゃん&アリスさん&ツバサさん&るりちゃん、10のラテロテ&スミレさん、11のオフィーリアさん&リデルさん、12のみここちゃん…と、私のマイキャラは基本的にCSキャラになるのです♪
ただ、もちろんACキャラも魅力的で、今回はマイキャラをアンナさんにしようか迷いましたし、今までも7はカゴメさん&ポエちゃん、9はポエちゃん&シルビアさん&Bis子さん、12は更紗さん&桔梗さんにしようか迷いましたけれど…。
…ちなみのちなみに、先輩のマイキャラはロッテさんです。


結論として、CS13はCS曲がやや微妙ながら、曲についてもキャラについてもなかなか満足のできるものだったと思います♪
さて、これからはのんびり曲を演奏しつつ、ハマノフ大運動会や恐怖のマラソンもしてみましょう♪

2006年10月10日

Ferris wheel

先日、とある国が核実験をしたみたいですけれど、その是非は別として(もちろん非です)、核が拡散してしまうのはしょうがないのかもしれません…と感じます。
だって、核兵器自体は半世紀以上前の第二次大戦時の技術で作れるものですし(米ソ以外にもドイツ、日本がその時点で作ろうとしていました…)、それに大国は核を持っていいけれど小国はダメ、とその大国が言うのはあまりに説得力がなくて…(以下略)

…なんて独り言…軽くお聞き流しくださいまし。


昨日もフィリアさんでこっそり東方学園へ…これで三日連続となってしまいました。
昨日は無縁塚…サブキャラのフィリアさんがあちこちに行ってしまっておりますね…申し訳のないことです。

…東方学園は一度入るとなかなか抜け出せなくて退室のタイミングが難しく睡眠不足になります…特に、昨日は少しのつもりが大変なことになってしまいました。
しかも、昨日はせっかくフィリアさんがラヴィアンさんとアリシアさんに続いて霧の精霊さんともお話しをする絶好の機会でしたのに、ねころさんを出すタイミングを完全に間違えました…ぁぅ。


あらあら、これで三日連続夜更かし…ですけれど、昨日は仕方ないのです。

だって、東方学園へ行きながら、CS13の隠し曲を自力で全て出し終えたのですから♪

先日から昨日までに、下に書いた隠し曲が出てまいりました♪

デンキマツリは、以前あったテレフォンショッピングよりはずっとよかったと思います…キャラのレインボーヤもも意外とかわいいですし♪

って、デンキマツリが出たところでポップンランドがコンプリートになってしまったのですけれど…。
…と思ったら、何とポップンワールドになってしまいました!
ポップンランドは、あくまで前半戦に過ぎなかったということですね…厳しいです。
ちなみに、私はずっと右のアトラクションばかり埋めていっています…。

ということで、ポップンワールドになって出た隠し曲は下みたいな感じです(隠し解禁順)

ホウノウダイコはカーニバルということで日本のお祭りですね…結構好きな曲ですよ♪
ダークオペラはかなりよい曲だと思います…エレハモニカさんの曲はよい曲ばかりですよね♪
ジャングル・ゴーゴーは特に言うことはありません…。
フォーチュン・テイルビートも特に言うことはありません…。
中華ロックは懐かしのミッキー・マサシさんが満を持して登場…しかも北京語で歌っています!(多分/広東語かも?)
カイゾクはお待ちかねのブタパンチさんの曲ですけれど、これまでのものと較べてずいぶんかっこいいですね♪
シンフォニックメタルop.2は曲は悪くありませんけれど、譜面と私との相性が悪いです。
ついに出たカンランシャは曲もキャラもよくて、アンナさんはもちろん使用キャラになりました…12のタナバタ、更紗さんに続くよい隠し曲&キャラですし、フィーバー画面時の謎の男の人がいなければ、デフォルトキャラにまでなっていたかもしれません!
カーニバルは、オープニングが譜面になるなんて珍しいことだと思いますしなかなかよい曲でした…けれど、『カーニバルの最後を飾るのは…』というテロップが流れていましたがまだまだ出ていない隠し曲が残って…。
スウィングワルツは常盤ゆうさんの曲…やっぱり素敵な歌声ですよね♪
ロープレバトルは曲はなかなかでしたけれど、それ以上にキャラがDDRやポップン体操にグラディウス以来の笑撃…完全にポップンキャラじゃないです!
↑しかも、このキャラの2Pは召喚士になっていて、ポップンマンという恐ろしいものを召喚してしまうという…2Pの子は使用キャラにしてみようかしら♪
レーシングは特に言うことはありません…けれど、これもキャラがちょっと不思議だったかも。
格ゲーは曲は悪くありませんでした。
最後に解禁されたのはコアダストビート…Des-ROWさんの激しさとあさきさんの妖しさが組み合わさった曲ですね♪

あとは真・HELL13などが解禁できて、ポップンワールドもコンプリートです♪
…あれっ、まだ出ていない隠し曲がありますね…確かこれはミニゲームクリアでしたっけ…ま、不要不急かと思いますし、またいずれ…(ぇ)

これでCS13も一段落つきました…近日中に総括を行いたいと思います。

…グライドとボサノバ、スウィングワルツをして、最近のリエちゃんよりも9以前のリエちゃんのほうがいいと感じてしまうのは、私だけでしょうか?(何)


掲示板を復活させましたけれど、過去の書き込みは諸般の事情で全て消してしまいました…申し訳ございません。
…というより、気づいた人は気づいたかもしれませんけれど、掲示板が変わっていたりします(アドレスの末尾がなぜか『sikieiki』…)

なお、書き込みをしてくださるかたは、冒頭に書かれている『足跡、感想やご意見、百合な雑談、イラストの投稿に、マナーを守ってご利用ください♪』を守って書いてくださいまし。
上記の内容にそぐわない書き込みは注意の上、あるいは無警告で削除をすることもございますので、勝手ながらご了承ください。
マナーについては『はじめての書き込みのときは挨拶を…』『中傷・荒しの禁止』『横レスは原則禁止』『顔文字などの多用などの禁止』『宣伝のみの書き込みは禁止』『当サイトの主旨と関係ない雑談のみの書き込みは禁止』『恥ずかしいセリフ禁止』『オヤジギャグ禁止』『あらあら禁止』『うふふも禁止』など…書かなくても解りますよね(後半のは大丈夫かも)

2006年10月09日

とらぶるクリック!!

昨日は寝不足ですのに少し寝付けそうになかったので、少しだけ東方学園のほうへこっそりと行ってまいりました。

ここだけのお話ですけれど、フィリアさんは実はメインキャラとして登録したかったのです。
でも、メインのかたはすでに三人もいらっしゃいますから無理なのです…少し残念かもしれません、なのです〜。


その東方学園へ行きながら『魔法少女リリカルなのはA's』を少し見ていたのですけれど…やはり主人公のなのはさんよりもフェイトさん、あるいははやてさんや守護騎士さんたちのほうがずっと魅力的なのですよね…♪

ちなみに、私の好きなかたをあえて並べてみますと(インテリジェントデバイスを除きます)…
リインフォースさん>はやてちゃん=シグナムさん>フェイトちゃん=アルフさん=ヴィータちゃん>リンディ提督>ザフィーラさん>アリサちゃん=すずかちゃん>シャマルさん>グレアム提督>石田医師>エイミィさん>レティ提督>リニスさん>アリシアちゃん>なのはちゃん>リーゼアリアさん>クロノくん>プレシアさん>ユーノくん>リーゼロッテさん
…はい、残念ながらなのはちゃん以下のキャラは『嫌い』の部類に入りますので、私の中でなのはちゃんはいなければそれで別に構わない存在となっています(レイジングハートは好きです/ぇ)…ファンのかたがた、怒らないでください〜。

あっ、ちなみになのはちゃんが好きになれない理由は色々ありますけれど、一番の理由は『A's』作中のとあるシーンを見たのが決定的でした。
彼女、ヴィータちゃんに対してどうして闇の書を本当の名前で呼んであげないのと言っていましたのに、その後夜天の魔導書の意志(リインフォースさん)に対して「闇の書さん」と呼びかけていたのです…。
ちょっと悲しくなりましたし、呆れました…。

猫耳のリーゼなお二人があるいはプレシアさん以上に嫌いな理由、『A's』を観たことのあるかたなら解りますよね…彼女たちにも事情はあるのですけれど、それにしてもあの行動と言動は許されるものでは…。
…その割にイギリス人のグレアム提督は嫌いにならないのですけれど…。


先日、先輩が『マリみて』の新刊を買ってきてくださったのですけれど、これを読むのはずいぶん先となりそうです…まだ読んでいない本がたくさんありますので。
…ごめんなさい、『ガールズ★レボリューション』も『火目の巫女』も『リリカル・ミステリー』もまだ読めておりません!

えっと、では今現在何を読んでいるのですか、と言われると…ちょっと、ここで最近読んだものをまとめてみます〜。

○スズナリ!
 →先日の日誌を参照してください。

○とらぶるクリック!!
 →桜花さまにお勧めされて買ってみた四コマです…「あらあら」なかたって腹黒い人も多いですよね?(何)
  個人的には部長さんが何者なのか非常に気になるところです…登場人物は皆さん魅力的ですし、良作です♪
  百合的には『スズナリ!』には及びませんけれど、両方購入して損はないと思われます〜♪

○少女美学
 →百合姫コミックの中では『くちびる ためいき さくらいろ』と並んで一番百合百合の、そして現実にあってもおかしくない感じの内容の作品です♪
  ちょっと私にとっては過激なシーンがなきにしもあらずですけれど、私を含めた百合好きさんにとって良作だと思います〜♪

○Simoun
 →これはコミック版も小説版も読みましたけれど、世界観をつかむのがなかなか難しい作品です。
  アニメDVDはお金の関係で諦めたのですけれど、ゲームは何とか買いたいです…。

○最後の制服A
 →これも百合作品ですけれど、『少女美学』ほど百合百合ではない、落ち着いた感じの作品ですね♪
  …はっ、まんがタイムきららコミックですのに、これは四コマじゃない!?(何)

○丘の家のミッキー@〜I
 →ずいぶん古い作品ということでしたけれど、面白く読むことができました…一人称のあたり、私の作品の参考になっちゃうかもしれませんし(何)
  途中、男の人と一緒になりそうになったりもしますけれど、最後は…なのです♪

…と、主なものはこんなところだと思います〜♪
他に、百合とは全く関係のないものをいくつか…本当に百合とは全くかけ離れたものばかりですので、軽くお聞き流しください。

○遠野物語
○日本の昔話
○日本の伝説
○妖怪談義
 →東方学園で『マヨヒガ』に行ったときに気になって再読してしまった、柳田国男さんの著書たちです。
  日本の民話などが好きで、これらを読んだことのないかたは一読をお勧めしたい、かもです〜。

○眠れる黄金の城―帰雲城大崩壊
○帰雲城(上下巻)
○世界遺産飛騨白川郷に雄飛した幻の戦国武将
 →これらは以前の日誌で書いた、先輩がこっそり(でもありませんけれど)調べていらっしゃる日本のポンペイな場所関連の本です…その日誌で意外と反響が多くて私も気になってきてしまったので、先輩の持っている本の中からいくつか借りて読んでみたのです。
  三冊とも平易なものということで借りたのですけれど、先輩が資料として使っているのは一番上の本で、下二つは完全に歴史小説です(私の父向けの本ですね)…そのお城に住んでいた人のことについて物語調で簡単に知るにはこういう本が一番かしらということで、です。
  やっぱりこのお城と城下町は地震によって(大量の埋蔵金…じゃなくて埋没金)とともに埋まってしまったみたいですけれど、いまだ場所は特定されていないみたい…。
  地震は怖いです…皆さまも気をつけましょう!

○母が拉致された時 僕はまだ1歳だった
 →『奪還』『めぐみ』に続く、北朝鮮による拉致事件関連の漫画です…本当にひどい事件ですし、新しい総理にはしっかりこの問題に取り組んでいただきたいものです(安倍氏ですし、大丈夫ですよね)

…でも、読書がなかなか遅々として進まない一番の理由…それは、きっと『ストパニ』ゲームとCS13のためだと思います〜(何)

あと、私の百合的蔵書リストに入っていない作品でお勧めのものがございましたら、よろしければ教えてあげてくださいまし、です♪


…諸般の事情により、しばらく掲示板のほうを閉鎖いたします…ご了承ください。

2006年10月07日

にゃんだふる55 marble version

昨日は中秋の名月でしたけれど、悪天候のため見ることはできませんでした…この季節、晴れ上がった夜空を見るのは意外と難しいかもなのです。
特に、関東地方などではかなり荒れたお天気だったみたいで…皆さんは、大丈夫だったでしょうか。

…十五夜の代わりに、今日は十六夜咲夜さ…じゃなくって、十六夜の月を見ましょう♪(晴れれば)


お仕事なども一段落ついて、CS13もやっとゆっくりとすることができる様になってまいりました♪

それに合わせて、隠し曲も出てまいりました♪
sionさまから教えていただいた方法もしたのですけれど、やっぱり最終的には自力でということで…♪

まずクイズマジックアカデミーは、アロエちゃんがよい感じで使用キャラになりました…けれど、クリアしたときのアニメがバッドっぽく感じられるのは私だけでしょうか(ぇ)
アラビアンクリスタルは、曲はともかくキャラはかわいくて使用キャラの一人になりました…特にミスのときがよいですね♪
幻想水滸伝Xは、これまでの猫叉Masterさまの曲と較べると難易度はかなり低めで落ち着いた感じの曲でした。
パレードは、さなえちゃんがよいですね…使用キャラの一人になりました♪
カジノは、キャラのキャロルさんはsionさまの使用キャラになるのかしら(兎違いですね…申し訳ございません)
コウシンキョクは、キャラの名前が部下A…2Pはちゃんと部下Bになっておりましたが、誰の部下なのでしょう?
メロパンク2は、どこかで聴いたことが…って、Des-ROWさんのCDでですね♪
ドリームポップ、ランブルローズ、トイブレークコア、麻雀格闘倶楽部、J-ロックは、特に言うことはありません…。

…と、現在のところ出すことのできた隠し曲はこんな感じです♪


それとともに、色々なテーマのリクエスト曲もしてみました♪

まず、「朝日を眺めながら奏でたい曲」ということで、『青春応援歌(CS10・セイシュンパンク)』『君と微笑みと…(CS8・イノセント2)』『キミに届け(CS7・テラピー)』があがっておりました。
確かにどれもなるほどな感じです…私でしたらやっぱり『キミに届け』ですね♪

次は「燃えて散る曲」という、きっと熱くて難しい曲だということでしょうけれど、『ULTRA BUTTERFLY(AC10・グランヂデス)』『ブタパンチのテーマ(AC9・オイパンク0)』『H@ppy Choice(AC6・メロコア)』があがっておりました。
た、確かにどれも難しいです…。

次は「気になる曲」という、何とも曖昧でよく解らないリクエスト…『Days(CS11・ビートロック3)』『禁じられた契約(AC9・ダークネス2)』『ファーストステップ(CS5・アイドルポップ)』があがっておりました。
何が気になるのかいまいちよく解りません…けれど、KAORIさんの『ファーストステップ』はここではじめて知りました♪

最後は「ポップンが上達した曲」という、これもちょっと曖昧なリクエスト…『pure(AC8・メロパンク)』『platnic love(AC7・ミスティ)』『WHITE BIRDS(AC2・ヴィジュアル)』があがっていました。
私がこの曲のおかげでポップンが上達したと感じるのは…う〜ん、『THE PLACE TO BE』かもしれません♪
…カゴメさんが『メモオフ2nd』に出てくる南つばめさんに見えてしまうのは私だけ、でしょうか?


そして、現在のところのキャラの使用頻度なのですけれど…
アユムさん>ラテロテ(主にラッテさん)>アロエちゃん>フワワちゃん>アラビアンクリスタルの女の子(名前が読めません;)>さなえちゃん>ユキさん>ロキさん>はなちゃん…
…という感じで、マイキャラがアユムさんになってしまいました!

アユムさんでクリアしたときに、ポップン学園に通う皆さんが集合するのです…アリスさんやら学ラン戦士やら、色々と懐かしいかたがたが集まってますよ♪
さなえちゃんのフィーバー時の画面も気になりますよね…ポエちゃんとかがいますし♪

アンナちゃんが出てきたら、使用キャラに加わるのは間違いないのですけれど…♪


ACポッパーのお姉さまに続いて今までポップンをしたことのない桜花さまもCS10を購入して新たなポッパーさんになったり、弐寺プレイヤーのsionさまがCS13を購入したりとポップンをするかたが増えておりますので、まだポップンをしたことのないかたは試しに一度してみるといいかもしれませんよ〜♪
ちなみに、ポップンにはそれぞれテーマがあって、8以降ですと8がテレビと蜂(?)、9は喫茶店、10はメルヘン、11はトラベル、12は和風、13はカーニバル、14はフィーバー(何それ…イメージがつきません)なのです♪(14はまだ家庭用にはなっていません)
確か10以前は廉価版が出ていますので、まずは気になるテーマのものを買ってみるのがいいかと思います…どれにも気に入る曲がかならず入っていると思いますし、よいキャラも一人はいるはずです♪

ちなみに、ACというのはアーケード版、CSというのは家庭用を表しています。
私はCSでしたら7〜13、そしてBest Hits!の8つを持っております〜♪


…ところで、CS9などの頃と較べて、CS曲が徐々に減ってきている気がするのは、私の気のせいなのでしょうか…?

2006年10月06日

スズナリ!

『学園アリス』で甘夏ちゃんを観ながらSUCCESSさまのほんまPさまの一言をチェック…『アオイシロ』も順調に制作が進んでいるみたいですね♪
男キャラは渋いおじさまが出るみたい…そういう人は出てもよいと思います♪
さらに、バッドエンドが『アカイイト』よりも多いみたい…あわわ。


物語のほうは、先日の決意どおりフィリアさんの物語も更新を再開いたしました!
そのために他の更新中のお話の更新が遅くなると思いますけれど、ご了承してあげてくださいまし…。

とりあえず、フィリアさんの物語と葉月先生の物語を最優先で更新して、次に夏の物語と魔法少女猫なティセちゃんのお話…という感じでいきたいと思います。
…夏の物語はもう今年中の完成は無理そうですけれど、それもご了承してあげてくださいまし…。


葉月先生、といえば…葉月先生みたいな「あらあら、まあまあ」な雰囲気のかたってときどき見かけますよね♪
『ARIA』のアリシアさん、『なのは』のリンディ提督、『Kanon』の秋子さん…などなど。
こういったかたは嫌いではありません…いえ、むしろ好きです♪

先日購入した『スズナリ!』という四コマ漫画にもそういうかたが出てきました…主人公のお母さんですね♪

この『スズナリ!』という作品、たまたま見かけてよい感じかもしれないということで購入したのですけれど…購入して、大正解でした♪
あまりの素晴らしさに思わず久しぶりにレビューまで作ってしまいました♪

内容は、大好きな楓さんのそばにいたいと願う猫さん…鈴さんが人間になって、楓さんの妹として一緒に暮らすことになる、というお話です♪
…そう、叡那さまのそばにいたいと願い、人間になったねころさんと同じなのです…どちらのかたも、人間になっても猫耳のままですし♪

しかも、ねころさんが叡那さまのことが大好きな様に、鈴さんも楓さんのことが大好きなのです♪
少し違うところは、ねころさんはおとなしいかたですけれど、鈴さんのほうは元気いっぱいで愛情表現もストレートというところでしょうか…どちらもよいのです♪

そして、叡那さまと同様、楓さんも徐々に鈴さんに惹かれていっている…様に感じられます♪

サブキャラに変な男子生徒などもいますけれど、それは気にならない範囲ですし…この作品、個人的にはかなり百合な作品だと思います♪
四コマとしては『ひだまりスケッチ』『トリコロ』『特ダネ三面キャプターズ』並に気に入ってしまいました…百合的にはこれらの作品の中で一番…『落花流水』よりも上だと思います〜♪(言いすぎ?)

ともかく、この猫さんだった鈴さんがかわいくて無邪気で心が春色で(何)、そして楓さんへ一途な想いと、素晴らしすぎます♪
機会のあるかたは、ぜひご一読をお勧めいたします♪

…あっ、もちろん同時に購入した、桜花さまお勧めの『とらぶるクリック!!』もよろしゅうございましたけれど、紙面が限られておりますので(何)感想はまたいずれ…♪


そういえば…ポップンのAC14&CS12・CS13のサントラがコナミさんのお店限定、というのもどうしたことなのでしょう…?
今までのサントラは、普通にお店で売っていた気がするのですけれど…。

…って、10月18日にNoriaさんの『恋のくらっち』、小坂りゆさんの『大和撫子魂』がそれぞれ発売するのですね♪
その日は『百合姫』や『巫女魔女』ドラマCDの発売日ですけれど…買わないと!

2006年10月04日

流星雨

やっと心の準備ができましたので、遅くなりましたけれど『ストパニ』DVDの四巻を観ました♪

…この一ヶ月の間にたくさんゲームの『ストパニ』をしましたので、アニメの玉青さま…いえ、アニメでは玉青さんと呼んだほうがいいですね。
ともかく、玉青さんの声や性格に非常な違和感が…声優さんが違うのですから仕方のないことですけれど、ね。

ともかく、第9話はいちご舎の七不思議のお話でした。
渚砂さんはずいぶんと怖がりなかたで…と、私も人のことは言えませんけれど。
七不思議の一つの「廊下の少女」のお話を調査する玉青さんと渚砂さん…そのことを知った千華留さまはやっぱり興味を示しましたね。
そして、その「廊下の少女」の正体は…幼き日の(ぇ)深雪さまだったのですね。
個人的には、深雪さまと静馬さまがお似合いだと思うのですけれど、九割がたそうはならないのでしょうね…。
…深雪さまが『マリみて』のロサ・キネンシス…蓉子さまに見えるのは私だけでしょうか?

第10話は一学期の期末試験へ向けてお勉強するお話でした。
玉青さんは試験勉強をしなくてもクラスでトップらしいです…すごいことですね♪
かくいう私も、試験勉強というのは全くしていなかったのですけれど…(ぇ)
フランス語が苦手な渚砂さんに静馬さまが教えることになりましたけれど、確かに編入してから三ヶ月の渚砂さんにフランス語は難しいでしょう…でも、徹夜はよろしくありません。
その甲斐あって、渚砂さんは及第点を取れたみたいで…よかったですね♪

第11話はいちご舎のサマースクールのお話でした。
静馬さまや天音さまがこないということで、一部の人は少しだけさみしそう…さらにその一部の人に想いを寄せる人たちも、また…。
って…わっ、シスターさんが鋭い監視の目を向けていますけれど、あんな黒い服を着て暑くはないのかしら?
籠女ちゃんはまたずいぶんとすごい砂のお城を作りますね…蕾さんはル・リムの子たちと仲がよいのですね♪
夜は二人で森の中の聖堂へ行くためくじ引きがあったのですけれど、これまた運命のアカイイトみたいな組み合わせばかり…蕾さんはなぜか千華留さまとでしたけれど…。
聖堂へたどり着くまでの道のりが肝試しみたいな感じだったのですけれど、玉青さんはここでちょっとゲームの『ストパニ』みたいなことをして、しかもその悲鳴を録音していたという…さすがです。
…玉青さんや千代ちゃんを見ていると、少し切なくもなります…夜々さんなどと同様、届かぬ想いなのですね…。

と…アニメでは千華留さま以外のル・リムの子たちや千代ちゃんに蕾さんはずいぶん地味な扱いですよね…。
…あ、今回は天音さまの出番が全くありませんでしたね…むぅ。

はっ、今百合的アンケートで行っている『ストパニ』人気投票ですけれど、現在の上位三人がみんなスピカのかたがたです…!


…叡那さまの通う学校、ミッション系にしてもよかったかもしれませんね。
知ってのとおり叡那さまは随神の道を歩む人ですけれど、あえて他の宗教を学ぶという意味も込めて…。

2006年10月01日

jewely girl*

昨夜は東方学園へ行きながら、ちょっとだけやっとCS13をすることができました♪

まだ9曲程度しかできていないのですけれど(少ない!)、それでもそれなりに第一印象としての感想を…。

まず、説明書のミュージックリストに『パレード』とか『幻想水滸伝X』とか書いてありますけれど、そんな曲はゲーム中では見当たりません…。
…これって、説明書にあるのに隠しですよね?

そして、その隠し曲ですけれど、今回は結構出しやすいかもしれません♪
だって、昨日はチャレンジモードを3回しかしませんでしたのに、もう隠し曲を二つも出せましたから♪(『クイズマジックアカデミー』と『麻雀格闘倶楽部』です)
はやくアンナちゃんを出したいですね♪

…って、sionさまの日記に謎の数字が書かれていました。
なんでも、その数字を入れると隠し曲が出てしまうらしいのです…!
時間があまり取れていませんし、使ってみようかしら…なんて思ってしまいましたけれど、よく考えたら使いかたが解らないのでした…。

キャラですけれど…マイキャラはやっぱりラテロテに決定でした♪
現時点で出ているキャラで好印象を持ったのは…ACでしたらフワワちゃん、はなちゃん、ユキさん、リエちゃん、ロキさん、そしてアロエちゃんです♪
CSでしたらもちろんラテロテにあとはアユムさん(吹奏楽の女の子です)あたりかな、です♪
…うん、今回のポップン、キャラに関してはなかなかいいと思います♪
他にこのキャラがいいですよ、とかこのキャラが大好きです、というのがあればお教えくださいまし♪(まだ全てはチェキしていないのです)

そして曲はまだ9曲程度しかできていないのですけれど…CSのjunさんの曲も小坂りゆさんの曲もよかったと思います♪
…りゆさんの曲はCDで聴いたことがございましたけれど。
ふむふむ、ラテロテはjunさんの曲のキャラになったのですね♪

ACの曲はおなじみのかたがたのものをしましたので、特に言うことはありません…メルトもハイパーマスカレードもフライングデュオも、それにクイズマジックアカデミーなどもよかったですよ♪
曲のほうも、他にこの曲はお勧めですというものなどがあれば…なのです♪

今日はできそうにありませんけれど、明日からまた…まだできていない他のCS曲を中心にやっていきたいと思います♪
junさんとりゆさんの曲だけでは、いまいちCSって感じがいたしませんから(何/つまりACのアーティストさんですもの、ということです)

ただ、ポップンをするのが本当に久しぶりでしたので、なかなかひどい結果でした…まずは感覚を取り戻さなければ、なのです。


今日はちょっと寝不足気味ですけれど、目の下にくまもできていませんし…うん、大丈夫です♪
昨日のオチバミ(あれっ、ただの宴会?)も楽しゅうございましたし、ね♪

そこではティセちゃんがずいぶんと大変なことをしてしまいましたけれど、お付き合いをしてくださった皆さま、ありがとうございました♪
思えば、最初から最後までずっと叡那さまはエリスさんを膝枕していたことになるのですけれど…あわわ。
しかも、ねころさんはそれを気にしていないどころか、そうしてあげたほうがいいとまで思っていたみたい…う〜んっ。
…と、そのエリスさんはどうやらずっと狸寝入りをしていたみたい!?

…東方学園のサブキャラに『祝福の風』モードの叡那さまを登録してしまいました…あわわ。
ただ、使う機会があるのかというと…むぅ(何)
ちなみに、その登録した叡那さまのスペルカードは、解る人には解ると思いますけれど…えっと、あの姿でもいつもの叡那さまのスペルも使えるのですよ〜。


あと、今日の物語の更新なのですけれど、こちら(今日の日誌その2)に『新・みーさのものがたり講座19』を書きましたから、これでお許しくださいまし〜。
…稀沙さま、今日の葉月先生にはあんな雰囲気は出ていたでしょうか…?(何)

2006年09月30日

キボウノタネ

まずは、CS13を私は特別版で購入しましたのでV-レアサントラ15がついてきたのですけれど、ここでその曲目の紹介をしたいと思います♪

@Ferris wheel【Dormir meets ケイリートレイル】
 作詞:くりむ 作曲:TOMSUKE 編曲:ケイリートレイル 歌唱:くりむ

Aポップミュージック続論【ギラギラメガネ団 feat.MAKI】
 ギラギラ(ギター):関口祐介 メガネ(作詞&作曲&編曲):脇田潤 楽曲(トランペット):成田孝満 歌唱:MAKI

Bキボウノタネ 〜concerto long version【秋桜 with private states】
 作詞:秋桜 作曲・編曲:村井聖夜

C太陽とバトル(Grand Harmony Mix)【つよし】
 作詞&作曲&編曲:つよし

Df/fffff【松田真人】
 作曲:村井聖夜 編曲:松田真人

Eバトル]VGB【アティックDMG】
 作曲:伊藤賢治 編曲:アティックDMG

Fポップン電機CM【国道一号と電機まつり促進協会】
 作詞&作曲&編曲:国道一号 うた:のこいのこ

G男盛 〜おとこざかり【三浦慎也】
 作詞:知部源三&国道一号 作曲:蒔深植香 編曲:久米由基

Hセイント☆セイジのもとうた 〜かの迷曲はここから生まれた!?【西本英雄・講談社少年マガジン連載『もう、しませんから。』タイアップ曲より】
 作詞&作曲:西本英雄

えっと、H(チルノちゃんのことじゃないですよ?/何)はボーナストラックです。


昨日は夜にあのかたへ叡那さまとエリスさんの物語をメールで送った後、突然先輩がやってきて夜のお散歩に誘われました♪
外はすっかり涼しいですし、虫の音を聞きながらこうした時を過ごすのもよいですよね♪

…ただ、CS13は昨日もできなくなったうえに、個人的にちょっとショックを受けたこともありましたけれど…。
大切に想いあっていた心がすれ違うことも、時にはあるのでしょうか…(あ、私と先輩のことではありませんので、心配なさらないでください)


ふと…以前、シグナムさんが叡那さまみたいな雰囲気と言いましたけれど、その後少しイメージが変わりました。
叡那さまみたいな雰囲気なのは、シグナムさんよりもリインフォースさんですよね♪

…けっして、叡那さまが『祝福の風』を使えるから言っているわけではございませんよ?(何)
『祝福の風』モードの叡那さまを、東方学園のサブキャラに登録しようか悩んでいますけれど…(ぇ)


さて、『アオイシロ』の公式サイトでついにストーリーが公開されました♪

夏…南の海でのお話みたいですね♪


最後に、届いたバトンに答えたいと思います…くるみちゃんから葉月先生に回ってきたバトンは、また明日以降に答えますね♪

〜ブロガーバトン〜

○あなたの名前とブログ名をどうぞ
 →北条あやの…『白百合の巫女の奉職日誌』です。

○今のブログを開設してどれくらいの期間が経ちましたか?
 →日誌を今のかたちにしてからでしたら、3ヶ月くらいです。

○初めてブログに出会ったのはいつ?
 →今年になってからと思います…桜花さまのが最初かな、です。

○あなたのブログのメインジャンルは?
 →特別でないただの一日…よりも、百合の話題とみーさちゃんです♪

○ブロガー友達はどれくらいいますか?
 →この日誌は本サイトの一コンテンツに過ぎませんので…。

○ブログやってて良かったことは?
 →毎日何かを書き残す、というのはよいことかと♪

○逆にブログやっててしんどかったことは?
 →『ブログ』という感覚はないのですよね…しいて言えば(自主規制)

○次にまわす方のお名前をどぞ
 →答えたいかたがいらっしゃったらで。


…今日はお祭りの準備をした後で、東方学園でオチバミ…色々と頑張らなきゃ、です♪

2006年09月29日

ふたりぼっちの幻想郷

昨日はポップンのCS13が届いたのですけれど、同時に虎穴通販から以下のものが届きました。
やんちゃ寿司
○橙とやんちゃ寿司
○ふたりぼっちの幻想郷
○東方月蝶華想(Night of Butterfly)
○紅月奏夜
○GoWest
○BattleMoonWars銀 1+2

一番上は『東方不敗小町』で出た同人誌です…橙ちゃんが紫さんに連れられて(藍さんはおるすばんです)、慧音さんと妹紅さんの経営する(回る)お寿司屋さんへ行くお話です♪
橙ちゃんはやっぱりとってもかわいいです…ちみっこはよろしゅうございますよね♪

次は夏のイベントで出た同人誌…機会があれば買おうと思っていた、アリスさんと魔理沙さんの本です♪
内容は嵐の日にアリスさんのお家で一晩過ごすことになったお二人のお話…やっぱりこのお二人のカップリングは大好きです♪
同人誌は二冊とも当たりでした…今までの記憶では、東方同人誌ではずれは一冊しか引いていない気がします。

次の三つはそれぞれ不敗小町と紅のイベントと夏のイベントで出たアレンジCD…まだ聴けてはおりません。
…あっ、『東方月蝶華想』の制作者の舞風さまは、そういえば東方アニメを自主制作しているかたでしたね…。

最後はnot東方…桜花さまの宣伝に負けて(?)衝動的に購入してしまった、同人シミュレーションRPGです。
思えば、PCのゲームで東方以外のものを購入するのは、これがはじめてです…はい、同人しか持っておりませんね。
内容は『月姫』などで有名なTYPE-MOONさまの作品の二次創作ゲームです…が、ポップンがありますのでしばらく手をつけられそうにありません〜。


そして、待ちに待ったCS13です♪
届きましたけれどまだやれていません…
…実は、これが届いたのは何と昨夜19時くらいだったのです…もしかしてもう届かないのかも、なんて思ってしまいました。
しかも、その後『学園アリス』を観ながら色々なお返事を書いていたり、上の同人誌を見ていたり、そして心の整理もあって…ごめんなさい、結局CS13はまだ起動していません!
でも、心の整理のおかげで…少し、心に晴れ間が見えてきた気がします…♪

さらに、今日と明日はお祭りの準備で忙しくなって、日曜日はその本番…する時間が取れそうにありません。
いまだに『ストパニ』DVDも観れておりませんし、これはいけません…。
本格始動は来週以降になりそう…隠し曲の話題ややってみての感想などは、sionさまからうかがおうかしら♪(何)
…土曜日、東方学園でオチバミをしながらCS13をする、という手もあるのですけれど、ね(ぇ)

とりあえず、CS13はAC曲にちゃんとパーキさんやSanaさんにTЁЯRAに亜熱帯、Des-ROWといった常連さんがいますし、CSにはjunさんや小坂りゆさんに猫叉Masterさんといった豪華なメンバーが揃っていますから、安心して楽しくやれそうです♪
…あ、CSにMAKIさんがいませんね…。

キャラのほうもACはなかなかよい感じですし(隠しのアンナさんが出せれば完璧です♪)、CSには…
CS13説明書から…
…そう、私の予感どおりロッテさんがいました♪
とっても嬉しゅうございます…マイキャラはまずはロッテさんで決まりです♪(ラッテさんにするかもですけれど)

…うん、CS13、なかなかよさそうです♪


今日から日曜日にかけて、ちょっと忙しくなりそうで…物語の更新が朝の一回だけになると思います。
他にも色々と滞りがちになるかもしれませんけれど、ご了承くださいまし〜。

2006年09月25日

brave!

朝のお仕事の直前ですけれど、書き忘れたことがありますので…。


何だか『ee'MALL&ee'MALL 2nd avenue』のサントラが出るそうです。
TЁЯRAのCDに収録されていなかった『brave!』はこちらに収録されているのですね…買おう、かしら?

同時に『ポップンミュージック14 FEVER!』のサントラも出るみたいなのですけれど…えっ、これにはCS12だけでなくCS13の曲も収録されるのですか?
う〜ん、それはつまりそれだけCS曲が少ないということなのでしょうか…少し複雑な気持ちです。

ともかく、この二つの発売日は10月27日という、ちょうどポップンのCS13と『サモンナイト4』『シムーン』の発売日の中間点(『ふらっとらいん♪』とは重なっていますけれど、これはコミックですし…)…購入を真剣に考えます。
ちなみに、コナミのお店ではこの二つをセットで購入できるみたい…。


それはそうと、もうすぐ発売のCS13にはあのロッテさんが(1Pとして…ラッテさんは2P?)出てくる…気がいたします。
もしもこの予感が本当でしたら…アンナさんやアロエさんと並んで、マイキャラ決定です♪


あと、sionさまの日記に弐寺12の嬉しい空…えと、つまり『HAPPY SKY』のCSの情報が書かれていましたけれど、この作品はACのサントラを持っていて、結構好きかもしれないのですよね…♪
…弐寺には手を出したことがないのですけれど、これは買ってみよう、かしら?

大空魔術 Magical Astronomy

昨日は虎穴通販から『大空魔術 Magical Astronomy』が届きました♪
大空魔術
夏のイベントからずいぶんとたちましたけれど…ともかく、よろしゅうございました♪


昨日(正確に言うと一昨日)は大失敗をしました…もう、私は何をしているのでしょう…書き込みはしっかりと確認しなきゃ、なのです…。
ともかく、ご迷惑をおかけしたあのかたにはお詫びを言っても言い切れません…申し訳ございませんでした。

さらに、私のお返事のせいであのかたにも悲しい思いをさせてしまっておりますね…こちらも、本当に申し訳ございません…。
私などに実際にお会いしては、きっとイメージが崩れると思ってしまったのですけれど…もう、私にはどうしたらいいのか解らなくなりました…。
私が何を言っても、もう言い訳にしか映らないでしょうし…あのかたがそれを望むのでしたら、悲しいことですけれど、私からはもう何も言わないことにします…。
さようなら、なのですよね…あなたの幸せを、陰からお祈りしております…今まで、ありがとうございました…そして、たくさん傷つけてしまって、ごめんなさい…。

…私は、やっぱり人を傷つけやすいどころではありませんね…。


と、落ち込み気味ですけれど、何とか気を取り直して…ふむふむ、今月の27日は『貧乏姉妹物語』DVDに『ストパニ』コミック、さらに桜花さまにお勧めしていただいた『とらぶるクリック!!』の発売日ですけれど、10月の27日は『ふらっとらいん♪』三巻の発売日なのですね。

ちなみに、『もうすこしがんばりましょう』の三巻が10月18日発売…どちらも忘れない様にしなきゃですね♪
…10月18日というと『百合姫』の発売日でもありますけれど♪


『ストパニ』ゲーム、もうおなじみとなった体育祭です♪

前半はいつもどおり…そして、後半はタンプリングをいたしました。
このタンプリング、スピカの生徒が全員参加しているそうで…そう考えると、ずいぶんな人数の気がいたします〜。
その途中、暑さにやられて光莉さんは意識を失ってしまって…保健室で千代ちゃんがずっと看病をしていてくださいました♪
他のかたのイベントに較べるとちょっとあっさりしていましたけれど…それでも、千代ちゃんはかわいらしゅうございますね♪

それから、雨の日に一緒にかたつむりさんを見たり、あとは…お昼休み、木の根元で眠ってしまっている千代ちゃんに寄り添ったりもしてしまいましたね♪
う〜んっ、やっぱり千代ちゃんはかわいらしゅうございます♪

でも…その千代ちゃんが、「強くなって光莉お姉さまを守ります」なんておっしゃって…ちょっとびっくりいたしましたけれど、やっぱりけなげなのですね…♪


ちなみに、『ストパニ』アニメは諸々の事情で昨日は観ることができませんでした…今日、観ることができればよいのですけれど…。

2006年09月24日

その 鏡にうつる笑顔は…

なるほど、今日は『東方不敗小町』があるのですね。
見たところ、私の好きなサークルさまは参加されていないみたいですけれど、何か素敵そうなアレンジCDが発売したら委託で買ってみようかしら。
…桜花さまが宣伝していらっしゃった『BattleMoonWars銀』というものとともに(何/『月姫』くらいはかじった程度には解るのです)

…それにしても、好きなサークルさんがあるなんて…もう、東方を知ってから一年がたつのですね…。


先日購入したDVDのうち、まずは『ARIA』の三巻を観てみました♪

第6話はアリスさんとオレンジぷらねっとのかたがたとの関係のお話…。
(このお話までの)アリスさんはオレンジぷらねっと内では孤独で、ねころさんに出会うまでの叡那さまに少し似ているかもしれません。
ふと、孤独だった頃の叡那さまのお話を書きたくなりました…って、今更その様なお話を読みたいかたはいるのでしょうか…。
ともかく…人は、少しずつ変わっていくものです…♪

第7話は不思議な猫さんたちの国のお話です。
ねころさんやティセちゃん、あるいは橙ちゃん、ニャミさん、ネココさん、たるとちゃんたち(not家出魔法少女さん)、リーゼロッテさん&リーゼアリアさんなど(全員一応猫です!/全てのキャラが何の作品に出てくるか解る人はすごいです)はあの世界に入れるのかしら…(何)
ともかく、やっぱり藍華さんは猫妖精を見れそうで見れず…灯里さん(とアイちゃん)にしか見れないのかもですね♪

第8話はボッコロの日のお話…ボッコロの日とは男性が愛する女性に赤い薔薇を送る日なのです。
そのために暁さんがアリシアさんへ贈る大量の薔薇を買い占めていたのですけれど、最後にはアリシアさんに『灯里さんに贈ったもの』と勘違いされちゃって…。
原作には出てこなかったアルくんのシーンがありましたけれど、やっぱり彼は非常に邪魔です…それに較べて、暁さんはやっぱり憎めなくってよい人です…百合好きの私でも大好きです♪(ウッディーさんもかわいそうな役どころながら面白かったです)
…晃さんは女性のかたにたくさんの薔薇を贈られていらっしゃったみたいで…素敵でございます♪
また、アリスさんはアテナさんへ薔薇をお贈りしました…よいことです♪

今回の『ARIA』もよろしゅうございました…続きが楽しみでございます♪

…暁さんと灯里さんとの関係が微笑ましくて好きで、このお二人はこのままの関係が続けばいいななんて思うのですけれど、こんな私は百合好き失格でしょうか…(『学園アリス』の翼先輩と美咲先輩の関係も好きですし…/ぇ)
アリスさんはやっぱりアテナさんのことが好きなのでしょう…お幸せになると嬉しいですね♪

…アルくんは大嫌いなのですけれど、彼のつまらないギャグの言い訳『これはマンホームに古くから伝わる高等古典で…』という言い回しは好きです(何)


…って、桜花さまに言われてはじめて気づいたのですけれど、『ストパニ』のシーン回想ではちゃんと主人公(光莉さん)に声がついています!
ものすごくびっくりいたしました…♪


それでは、sionさまからいただいたバトンに答えたいと思います♪

〜ミュージックバトン〜

○好きなアーティストを3人(グループ)教えてください
 →・霜月はるかさま
  ・パーキッツさま
  ・TЁЯRAさま
   …アリプロさんや水樹奈々さんなども考えましたけれど…って、私も二つが音ゲーからですね。

○無条件で好きな曲を5曲教えてください
 →一目(?)惚れという意味でしたら…
  ・幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜Border Of Life(『東方妖々夢』)
  ・Snow Rain(八神はやてさん/植田佳奈さま)
  ・BRAVE PHOENIX(水樹奈々さま)
  ・Over the Rainbow(パーキッツさま)
  ・秘密ドールズ(中原麻衣さま&清水愛さま)

○今一番よく聞いている曲を教えてください
 →『Snow Rain』…先日購入したCDの中でも、これとARIAのボーカルCDに収録されていた『バルカローレ』『シンフォニー』をよく聴いています♪

○あなたにとって懐かしい曲は?
 →う〜ん、『☆shining☆』かしら…ポップンで一番最初に知った曲ですから♪

○あなたにとって失恋曲は?
 →失恋…意識して聴いたことがありませんので解りません…。

○共感できる&好きな歌詞の一部を教えてください
 →「人ごみにまぎれてく背中に、気づいたら…(以下略/何)」
  …これで何の曲か解るかたはいらっしゃるのかしら…。

○友達にアルバムを一枚勧めるとしたら?
 →『あしあとリズム』など♪

○別れた恋人に聞いてもらいたい曲は?
 →わ、別れたって…。

○今の恋人(好きな人/大事な人)に聴いてもらいたい曲は?
 →やっぱり今は『Snow Rain』かもしれません♪

○カラオケで、歌いたいけど声域が合わなくて歌いづらい、歌えない!という曲は?
 →激しい曲は無理です。

○バトンを回す人5人
 →答えたいかたがいらっしゃったらで♪


…昨日氷狩さまに言ったあの言葉…何の根拠もなかったですね。
変な表現方法は使わないでいただきたいです…私はああいう表現が大嫌いです…。
今のところコメントのほうはありませんけれど…ぁぅ。

…今はこれ以上何もいいませんけれど、あまりにひどいと…考えなければなりません。

2006年09月19日

少女迷路でつかまえて

『ストパニ』ゲームもいよいよ玉青さまルート…いきなり光莉さんを起こしにきてくださいました。
そして、お顔を洗いに洗面所へ行った光莉さん…やってきた玉青さまと目が合います。
スピカの掟として、『お手洗いで誰かと目を合わせてはならない』というものがあるそうです。
それを破った場合、下級生は上級生にお詫びとしてハンカチを贈ることになっている…といいます。
ということで玉青さまにハンカチを贈ったり…不思議ですがよい掟ですね♪

休日は暑くてアイスクリームを食べに行こうとした光莉さんに、玉青さまが手作りのアイスクリームをくださいました。
しかも、それは二つで一組らしく、仲のいい人同士でないと食べてはいけないといいます♪
そして、二つのうちの一つにハートマークがついていて、それを食べた人の願いごとを叶えなくてはいけないと…光莉さんが当たりを引きました♪
光莉さんのお願いごと…終業式の日にあるというダンスパーティまでに考えておく、ということになりました。

その前に、大掃除があって…お忙しそうな玉青さまのお手伝いをすることになりました♪
…玉青さまに差し上げたハンカチを光莉さんが回収してしまって、そのままになっているのですが…。

そして、一学期の最終日…他の人のルートでは発生しなかった、ダンスパーティです♪
わっ、光莉さんがドレス姿に…白くて美しいです♪
そして玉青さまのドレス姿はまた大人っぽいです…と、案の定落ち込んでいます。
そう、ハンカチをなくしてしまったから…。
もちろん、それを思い出した光莉さんはちゃんとお返しして、二人でダンスパーティへ行きます♪

会場で、例のお願いごとを…パーティの皆さまが見守る中で言いました。
玉青さまのリボンをください…と♪
そのあと…玉青さまは例のスピカの掟のことを知っていたということが判明しました…やっぱり、すごいかたです。

エンディング後のエピローグでは、夏休みに二人でプライベートビーチへ行ったお話…♪
光莉さんは玉青さまからいただいたリボンをつけておりました♪
そして、そこで例のアイスクリームでもし玉青さまが当たりを引いていたら何をお願いしていましたか…というお話になりましたけれど、玉青さまは光莉さんのご両親に結婚のお許しをいただきに行く、とおっしゃいました!
…う〜ん、最後まですごいかたでした♪

…はっ、玉青さまルートの感想、他のかたに較べてものすごく長くなってしまいました。
それだけ魅力的なかただったということで…色々な意味で、千華留さまと並んで素敵で最強のかただと思います♪(このお二人がゲームの『ストパニ』で一番好きかな、です♪)

ちなみに、『ストパニ』ゲームで一番好きな声は玉青さま(沢城みゆきさま)ですし、一番好きなテーマ曲も玉青さまのテーマです♪

次は、先日の日誌の通り、光莉さんで千代ちゃんルートを目指したいと思います♪


それにしても、昨夜のニュース…甚大な被害を出した台風のニュースの次に、一会社の牛丼などが再販売されたなんてニュースになっていたことに激しく…敬老の日が9月15日でないのと同じくらい違和感を覚えました。
並んで食べるほどのものなのかしら…食べ物に限らず行列にほとんど並んだことのない私には解りません〜。

…『吉野家』というと昨日のニュースのお店ではなく『ひだまりスケッチ』の吉野家先生を思い浮かべるのは私だけでしょうか(何)
『ひだまりスケッチ』のアニメが楽しみでございます〜♪

2006年09月18日

WORLD SEQUENCE

今日は、懐かしの大阪さんの「台風や!」と言いたくなります(何)
…台風は日本海へ出て行きましたけれど、それでも天気は悪くて…それに、これから先北海道や東北に上陸するかもしれませんし、心配です。


ふと考えると、一昨夜は7時間以上も東方学園にいた、ということになるのですね…恐ろしいことなのです。

その影響で、今日もほとんどぎりぎりの時間まで睡眠をしてしまいました…。


先日、メールが届きまして…9月28日に発売するCSポップン13をコナミのお店で予約した人に対して抽選で発売記念イベントに招待してくださるそうです(応募締め切りは今日です)
150組300名さまとのことで…もちろん、予約していない人は応募できません。

そこにはwacさん、TOMOSUKEさん、村井聖夜さんがいらっしゃるそうで…むむむ、どちらかというと制作者さまのほうですね?(何)

そして、そのイベントの開催日というのは…えっ、9月28日?
そんな、発売当日にするなんて…記念イベントとしては正解なのだと思いますけれど、ね…。

肝心の場所は、東京都新宿区高田馬場…
…うん、私が行けるはずはない、というのははじめから解っておりました〜。


百合的アンケート』で現在行っている投票のコメントを見て、ふと…やっぱり、千代ちゃんはかわいそうなことになるのですね…。
とってもけなげでかわいい子で私も好きですので、応援したくなるのですけれど、渚砂さんはずいぶんと強力なライバルがたくさんいますものね…。

せめて、ゲームで幸せに…ということで、玉青さまルートが終わったら、光莉さんで千代ちゃんルートをしようと思います(あれっ、渚砂さんでじゃないの?)
そして、その後はこちらも片想いで終わりそうな夜々さんでもしてみようと思います〜。

…結局、光莉さん以外の主人公でするのはしばらく先になりそうです。
このままでは、ポップンのCS13がくるまでに一区切りつけることはできなさそうです…。


その『ストパニ』ゲームはプリンセスセミナーでした♪
玉青さまとはフランスセミナーを受けることに…文化セミナーということで、玉青さまは美しいものが好きな光莉さんのためにルーヴルをテーマにしたこのセミナーを選んでくださったわけですね♪

セミナーでは美術室で模擬美術館をしてみることになったのですけれど…額縁を持ってきて光莉さんを展示品にしてしまおうというあたり、さすがは玉青さまですね♪
しかも、その光莉さんを見た講師のかたが美しいとおっしゃっていたり…♪

いよいよ次は玉青さまルートに突入です…果たしてどうなるでしょうか♪

…そういえば、先日の東方学園で桜花さまと話していたのですけれど、ゲームの『ストパニ』にはエトワールの設定がありませんね。
千華留さまは生徒会長ですのに…静馬さまは無役?(何)


…あっ、そういえばもう百合姫コミックス…『少女美学』と『シムーン』が発売しているのですよね。
なかなか買いにいく機会がありませんけれど、近いうちに『ティンクルセイバーNOVA』のドラマCDともども買いに行きたいと思います!
…ついでに、懸案の『火目の巫女』も買ってみようと思います…百合かもしれない、と氷狩さもおっしゃっておりましたから。

でも、その買いに行く日というのが、次に取ったお休みになるのですけれど、9月22日…先輩のお誕生日なのですよね。
つまり、午前中にお誕生日パーティの準備をして、お昼までに京都市に行ってお買い物をして、そのあと授業を終えた先輩をお迎えして一緒に帰ってお誕生日をお祝いする…うん、完璧な日程です♪

2006年09月16日

Rosen Maiden

アオイシロ』の対象ハードはPS2とのことでした…一安心です♪
けれど、当初はPS3を予定されていたそうで…危ないところでした。

…今回発表された登場人物のカヤさんはまたかっこいいかたですね♪
雰囲気としては烏月さま…というよりもシグナムさんあたりが妥当でしょうか♪

他のキャラは…ナミさんは何となく幽々子さまな雰囲気があります♪
汀さんはさばさばした感じ、保美さんは普通の子みたいな感じ、そして梢子さんは意志の強そうな子ですね♪

まだまだキャラは発表されていくみたいで、楽しみなことです♪


自由民主党の総裁選挙が行われていますね…これに当選した人はもれなく日本の内閣総理大臣になれるという特典つきです。

これに立候補している三人のうちの一人、谷垣禎一さんというかたは…実は、私の住んでいる場所の選挙区出身の人だったりします。
だからといって、私は谷垣さんに総理大臣にはなっていただきたくないのですけれど…。

結果の見えているみたいな選挙ですけれど…安倍晋三さんと麻生太郎さんはものすごい政治家一族みたいです。
前者は総理大臣輩出第一位の山口県出身な上に元総理の岸信介氏などの一族、後者は戦後初期の有名な総理大臣である吉田茂氏の一族…とのことです。

その麻生太郎さんは怖い顔をしていますけれど、『ローゼンメイデン』を読んでいらっしゃるそうですよ♪
そういえば、世間を騒がせ続けた某企業の元社長さんも『ローゼンメイデン』を愛読していらっしゃったとか…。

…はい、長々と書きましたけれど、結局はこれを言いたかっただけでした(何)
う〜ん、私も『ローゼンメイデン』は読みたい&観たいとは考えているのですけれど、なぜか他のものにばかり手を出して未だに読めておりません…むぅ。

あっ、ちなみに私は『白百合の杜』で政治のお話や時事問題を語るつもりはないので(日誌でちょっと触れる程度)、皆さまもどうか了承してくださいまし。
あまりかたいお話だとサイトの雰囲気が壊れてしまいますから…。


ずいぶん久しぶりにした気のする『ストパニ』ゲームは玉青さんとパジャマパーティです♪
このイベントはもう何度か見ているのですけれど…やっぱり、玉青さんはすごいですね♪

…玉青『さま』とお呼びしたほうがいいのかもしれません♪


あっ、今日は東方学園で叡那さまとねころさん、ティセちゃんの三人でピクニックに行こうと考えています。
場所は紅魔館…のそばの湖を考えていて、チルノちゃんも出す予定…ですが、場所が先に他のかたに取られた場合はまた考え直しなのです…紅魔館は人気の場所ですので、取られる可能性が高そうです。
そうなっても、これはイベントではありませんので仕方ないのです〜。

ちなみに、美紗さんはおるすばんです。

2006年09月15日

AmusementMachineShow

昨日はお姉さまやZUNさま(上海アリス幻樂団)がアミューズメントマシンショー(AMショー?)というものに行っていらしたみたいです♪
お姉さまのお話を見ると、このショーは新作のアーケードゲームなどの展示を行っているみたいです…アーケードなゲームやプリクラが無料でできるみたいですよ〜♪(何)

私はゲームセンターへはもうずいぶんと行っていませんけれど、ゲームセンターにあるゲームはちょっと気になるのですよね…『ポップン』やら『アイマス』やら『マジアカ』やら『弐寺』やら…あっ、もちろんクレーンゲームとかもしないことはないですよ♪

ZUNさまのお話では、ナムコの『脳トレアカデミー』というゲームが(二番煎じらしいながら)人気が高そう、らしいです。
…実は、私は脳を鍛えるゲームってあまり好感を持っていないので…(ぇ)

えっと、幕張メッセで行われているこのイベント、一般公開は16日(15日…今日も?)みたいで、入場料は1,000円みたいですよ〜♪
…もちろん、私は行きたくても遠すぎて行くことはできませんけれど、興味のあるかたは行ってみるのもいいかもです(なぜか宣伝?)


さて、その上海アリスさまの日記で、こっそり「漸く新しいゲームのネタが練り込まれました」と書かれていました。
ついに東方の新作が始動かしら…長い旅に出るみたいですけれど、楽しみですね♪

…『東方求聞史紀』は10月下旬まで延期になっているのですね…むぅ。


昨日の『新・みーさのものがたり講座』で登場したみしゃさんこと永折美紗さんは、桜花さまからのゲスト出演でした♪
ちなみに、ことりちゃんとくるみちゃん、かやのんちゃんの三人は稀沙さまからなのです♪

昨日の『ものがたり講座』ではあまり上手に雰囲気を出せませんでしたけれど、美紗さんもことりちゃんたちも本当はもっとかわいらしいのです♪

…というより、私のサイトの説明をゲストさんたちにしてもらっていますね…申し訳ございません〜。


昨日は足もほぼ治ってきたということで外のお仕事へ久しぶりに行って、その帰りにお茶の先生のお宅へも立ち寄らせていただきました♪
そして、夕食までご馳走になってしまって…本当にありがとうございます♪

…ということで帰りが遅くなっちゃって、一昨日に続いて昨日は『ストパニ』をする時間が取れませんでした〜。

2006年09月12日

とびまりさ

物語のほうなのですけれど、昨日美紗さんがおっしゃったみたいにまずはティセちゃんのお話を優先して書いていきたいと思っております。

その他のお話の更新については、今しばらくお待ちください…ですが、『底知れぬ闇へ』や『夢の中の姉へ…』にについては思いつき次第サイドストーリーを追加したいと思いますし、『真夏の一ページA』は随時更新していきたいと思います。


突然ですが、『コヨーテラグタイムショー』というアニメをご存じのかたはいらっしゃるでしょうか…どうも、そのアニメのエンディングをSanaさんが歌っているみたいなのです。
『薄らぐ記憶』という曲みたいですけれど…久しぶりのシングルにはなるのかしら。


『ストパニ』ゲームも一段落しましたので、今までできていなかったあのゲームをちょっとしてみました。

とびまりさ

…はい、東方の二次創作弾幕シューティング『とびまりさ』です。
ちなみに、写真は魔理沙さんが魔砲…マスタースパークを放っているところですね♪

横スクロールのシューティングなんてはじめていたしましたから、少し新鮮でした〜♪

二次な作品ということで少し不安だったのですけれど、弾幕シーンや音楽は悪くございませんでしたよ♪
…立ち絵はちょっと微妙でしたけれど(魔理沙さんがずいぶん穏やかな雰囲気…)

ちなみに、このゲームは6ステージあるのですけれど、ラストボスのレティさん以外はみんなちみっこなのです(ルーミアちゃん、リグルちゃん、チルノちゃん、ミスティアちゃん、そして橙ちゃん)


その『ストパニ』ゲーム、光莉さんで天音さまと蕾さん、そして千華留さまルートを見ることができましたので、今度は玉青さんルートを目指して開始です♪

4月…桜の木の下で出会った玉青さんは、やっぱりアニメなどよりもずっとお姉さまな雰囲気…♪
もしかすると、『ストパニ』ゲームでは一番お姉さまな雰囲気を出しているかもしれません…さすがは沢城みゆきさんです♪

そんな玉青さんとは、御聖堂でお会いしたり、桜の花びらの手紙に誘われて再び桜の木の下でお会いしてランチを楽しんだり…ずいぶん落ち着いた雰囲気です♪

玉青さん、それに天音さま、静馬さま、夜々さんあたりが落ち着いた雰囲気のかたなのかもですね♪
そして、蕾さんや檸檬さんは賑やかな雰囲気、千代ちゃんや籠女ちゃんはかわいらしい雰囲気…千華留さまは不思議な雰囲気、かも?

5月…玉青さんに誘われてルルドの泉へ…マリアさまにお花を捧げた後、光莉さんから玉青さんを昼食にお誘いしてしまいました(顔を真っ赤にして)
そのときは光莉さんに宿題があるのを心配された玉青さんが遠慮されてしまいました。

けれど、その後改めて玉青さんが光莉さんの教室へお誘いにきてくださいました♪
…その様子を見る夜々さんの視線が、ものすごく怖かったですけれど…。

玉青さんは教室にくる途中に出会った蕾さんに、「3年アン組(光莉さんのクラス)は天使の住まう教室」と教えられたそうです。
天使とは…いうまでもなく、光莉さんのことですよね♪

さて、次は体育祭です…玉青さんとは一体何をするのか、楽しみですね♪

う〜んっ、やっぱり沢城みゆきさんはよいですね…アニメの玉青さんにはちょっと合わないかもしれませんけれど、ゲームの玉青さんにはぴったりです♪
…やっぱり何だか『ココロ図書館』のいいなさんを思い浮かべてしまいますけれど。

2006年09月08日

いっしょにわらって!

有名らしい漫画家さん(映画化された『死のノート』の作者らしい)が銃刀法違反で逮捕されたそうですけれど…銃刀法違反ってどのくらいの刃物を持ったら違反になるのかしら、と少し気になりました。


昨日はまた例の場所から東方なアイテムたちが届きました♪
東方アイテムたち
○彼岸未遂
○いっしょにわらって!
○月光ノ棺
○CHECKMATE!
○夢想譚(下)
○水籠
○STAR FRUIT. 東方編曲集
○とびまりさ

一番上は『東方花映塚』におけるチルノちゃんのお話です♪
…チルノちゃんと小町さんはちょっと似てる、かも?

二番めは幽香さんと霊夢さん&ちみっこ達のお話です♪
幽香さんがお友達なし・お金なし・家なしになっていましたけれど、ともかくこの作品みたいな微笑ましいお話は大好きです…少し泣けてしまったのは、秘密です(何)

三番めは咲夜さんとレミリアさまのお話です♪
人前では素直になれないレミリアさまも、夢の中では…なのですね♪

四番めも咲夜さんとレミリアさまのお話です♪
お二人が出会ってから『東方永夜抄』までのお話…上のお話ともども、お二人の関係はやっぱりよろしゅうございます♪

五番めは上巻を持っておりましたので購入いたしました♪
…小説はなかなか読む時間が取れないのですよね…(何)

六番めと七番めはCD…まだ聴けておりません〜。
ちなみに『水籠』はかつて購入した『はくこれ』みたいに小さいCDです♪

最後のものもCD…かと思いきや、そうではなくて東方の二次創作シューティングゲームでした!
名前の通り魔理沙さんが主人公の弾幕ゲームですね…まだやっていませんけれど、頑張ってやってみようと思います。

これで、夏のコミケで発表されたアイテムたちの購入は最後になると思います(『ティンクルセイバーNOVA』ドラマCDもありますし、お金が限界を超えています…)
あとは『大空魔術』を待つだけなのです〜。


今回はCDは数えるほどしか購入しませんでしたし、同人誌がものすごく多かった気がいたします。

その数ある購入同人誌の中でも特に当たりだったものを(東方に限って)あくまで個人的に考えてみますと…まず今日購入した『いっしょにわらって!』、そして『彼岸幽話』の二つがあげられると思います♪
この二つはどちらも本当によいお話だと思います〜♪

CDでしたらやっぱり『遠野幻想物語』でしょうか♪


『ストパニ』ゲームは夏服に着替えて…と、千華留さまと光莉さんのイベントってあまりありませんね…。
そんな中にあって起こったことといえば、千華留さまがケーキやマフィンを作ってくださったことですね♪

…とある休日に千華留さまが起こしにきてくださいましたのに、光莉さんは眠ったまま…あれを起こすことはできないのかしら。

ともかく、次はプリンセスセミナー…千華留さまとはやっぱりお菓子作りをするのでしょうか♪

…私の『ストパニ』進行速度はなかなか遅々としておりますよね。
すでに見たイベントが多数ですし、メッセージをスキップすればいいのでしょうけれど、私にはそういう習慣がなくて…。


お姉さまからいただいたバトンにはまた明日答えます〜♪

2006年08月31日

Girls' School in Fullbloom

『なのは』第三期の情報が少しずつ流れているみたいですね♪
桜花さまからいただいた情報では、第三期は『A's』の6年後のお話…もちろんはやてさんも登場します♪

お話の内容は解らないのですけれど、小さなリインフォースさんも出るみたいですし…楽しみです♪


『ストパニ』ゲームを購入して、もう一週間…ということで、ここまでのまとめをしてみたいと思います。

まず、システムのほうから…『天使と悪魔システム』と『パニックシステム』の二つは、一種の演出ですよね…特に言うことはありません。
『ストロベリーチャンスシステム』ははずれがあまりに多いのが難点ですけれど、悪くはないシステムだと思います♪
あと、問題の男の子モードですけれど…『G'sマガジン』ならともかく、こういった百合のみを求められている作品にはやっぱり不要のものだと思います…お兄ちゃんになりたいのでしたら『シスプリ』でもしましょう。

次にストーリー…多少短く感じますけれど、それはその分人数でカバーしている、のかな?
わがままを言えば、夏休みや二学期以降のストーリーも楽しみたかったですけれど、そのあたりは次回作(ぇ)に期待しましょう♪
内容そのものは、はじめから皆さんに好かれているのが『シスプリ』的で少し違和感があったりつらかったりしましたけれど、百合な物語ばかりでしたからよろしゅうございました♪

登場人物…皆さま素敵でした♪
光莉さん×天音さましかクリアしていない身ながらもあえて好きな順に並べてみますと…
蕾さん=天音さま=千華留さま>玉青さん>千代ちゃん=籠女ちゃん>静馬さま>夜々さん=檸檬さん
…という感じ、でしょうか(主人公キャラを除きます)
今のところは光莉さんでしかしていないのですけれど、他の二人の主人公はどんな感じなのでしょう…いずれはやってみなきゃ、です。
ちなみに、天音さまというお名前…昔やった『Canvas 〜セピア色のモチーフ』というゲームに、光莉さんタイプの子として同名の人がいましたので(しかも好きなキャラでしたので)、王子さまの名前としてはかなりの違和感が…(何)

ともかく、『ストパニ』ゲーム…細かいところに引っかかるところはありますけれど、個人的にはとっても気に入りました♪
数少ない本格百合ゲームですし、大切にしていきたいものです♪


その『ストパニ』ゲームも二周め…体育祭までくることができました♪
よく見たら、アストラエアの体育祭が『第125回』ということでしたけれど、これって…ちょっとあり得ない数字ですよね。
…年に二回行っている、ということでしたら話は別ですけれど。

今回は蕾さんと一緒に競技…『ふわ玉合戦』という、聞きなれない競技をいたしました。
ルールを蕾さんに教えていただいたのですけれど、いざ競技がはじまると…わっ、参加の皆さん、ルールそっちのけでふわ玉を押し合って、ペアの人と密着を…!
もちろん光莉さんと蕾さんも密着しちゃって…皆さんこれを狙って参加しているといいますし、ずいぶん百合な競技ですね♪


この数日、まわりのかたがた…特に先輩にはとってもご心配とご迷惑をおかけしてしまっています。
ほとんど付きっ切りでそばにいてくださったりしていますし…本当に申し訳ございません、そしてありがとうございます。

腫れそのものの痛みは少しずつ引いてきたのですけれど、左足をかばいすぎて右足が筋肉痛になってきてしまいました…。
…あと、階段を降りるのが、やっぱりつらいです。

2006年08月28日

聖ル・リム女学校

毎年のこの時期に行われている耐久テレビ番組、今年のテーマは…あっ、『ストパニ』ゲームの主人公のお一人だったのですね…絆奈さんです。
個人的にはあの番組、疑問となるところがたくさんあるのです(募金を集めている出演者さんは出演料をもらっているのかしらとか、どうして慈善活動で耐久マラソンなのかしら、とか…)けれど、そんなことを言ってはきりがありませんのでやめておきましょう。

そもそも、私にはそんなものを見ている時間はありません。

なぜなら、私には『ストパニ』ゲームがありますし…昨日は先輩がいらっしゃるのが遅いと思ったら、下みたいなものを持ってきてくださったからです!
アニメの『ストパニ』
…はい、『ストパニ』と『ARIA』のDVDです!

毎回お願いしていないのにこんなことをしてくださるなんて…ほ、本当に申し訳ございません、そしてありがとうございます…♪

ちなみに、添付写真の後方は私のPCのデスクトップ…最近大好きになってしまっている幽々子さまが壁紙になっております〜。


そして、さっそくまずは『ストパニ』の三巻を観てみました♪

第6話…千華留さまの部活がものすごいです!
変身部って…ただのコスプレに見えるのですけれど…ル・リムは色々と楽しげでございますね。
…ゲームに較べてアニメでは天音さまや静馬さまはお嬢様度(?)がアップしていますけれど、千華留さまはあまり変わっておりませんよね(何)

園芸をしていらっしゃる静馬さま…アニメではあまり真面目なところを見たことがございませんでしたので(失礼!)何だか新鮮でした♪
…アニメとゲームとで一番変わっているのは、やっぱり静馬さまな気がいたします…アニメの静馬さまは怪しい雰囲気がぷんぷんと出ておりますし、外見もずいぶん鋭くなってますし。
変わっているといえば、やっぱり玉青さんも全然違いますね…声が違いますものね。

『マリみて』といい…百合作品といえば温室?(何)

第7話…光莉さんと天音さまのお話ですね。
どうも、スピカの生徒会の人っていい印象がないですね…ずいぶん陰謀の香りばかりがいたしますし、会長さんはともかく、取り巻きの人たち(剣城さんと鬼屋敷さん)ははっきり言うと、極悪人?
全く、光莉さんと天音さまを引き離そうとするなんて、許せません…いずれ天罰をくだしたいところですし、あんな人がエトワールになれるはずありません!
…ま、王子さまのいい引き立て役、ということで許してあげようかな…天音さまが光莉さんのプレゼントを受け取ってくださいましたし♪

と思ったら、あの極悪人二人、まだ懲りていないみたいですね…もう、やめていただきたいものです。

この時点では夜々さんは(内心は別として)光莉さんと天音さまを応援しているみたいですけれど、この人はきっとそれでは終わらないでしょう…この先、どうなるのか…。

第8話…これまで全くと言っていいほど出てこなかった籠女さんの登場です♪
ゲームに較べてミアトルやスピカの人たちは結構変わっていますけれど、ル・リムの人たちはあまり変わっておりませんよね(何と微笑ましい人たちなのでしょう!)
特に、生徒会長の千華留さまがものすごいです♪(秘密部まで結成しちゃって…)
…というより、スピカの生徒会についての印象は剣城さんと鬼屋敷さんのおかげで最悪、ということになっております…。
ちなみにミアトルの生徒会は、六条さまが好きなのです…と、そうです、ゲームにちょっと物足りなさがあると思ったら、六条さまがいないのです!(仕方ありませんけれど)

蕾さん、やっぱりアニメではツンデレ気味ですね…個人的にはゲームの蕾さんのほうが好きかも、です。
どちらも賑やかなことに変わりはないのですけれど、ね♪

今回のお話でル・リムの人たちへ対する好感度が急上昇いたしました…特に、千華留さまはすごいかたです!(それはもう色々と)
絆奈さんや檸檬さん、籠女さんも面白いですね…ミアトルやスピカが重々しいお話になりそうな分、ル・リムで笑いを取ろうとしていらっしゃるのかしら(何)

…最後に静馬さまと天音さまが相合傘をしておりましたけれど、あんなシーンを他の生徒さんたちが見たら、ものすごい大騒ぎになりそうな気がします…。

第三巻、極悪人も出てきましたけれど、なかなかよろしゅうございました♪
次の巻も楽しみでございますね♪
…はわわ、個人的に今まであまり気にしていなかった千華留さまへの好感度が急激に上がってまいりました〜♪


そして、もちろん『ストパニ』ゲームのほうもいたしました。

プリンセスセミナーというイベントがあって、色々な講習から一つ選択して受けるのですね。

夜々さんは着付けのモデルさん、蕾さんは日本舞踊セミナーのお手伝い、籠女さんは…えっ、お昼寝!?
え、えっと、籠女さん、よろしいのですか…?
と、ともかく、静馬さまは実行委員長(!?)、玉青さんは詩吟セミナーのお手伝い(文芸部員だから)、千華留さまはお菓子作り、千代さんは手芸、檸檬さんは絵画セミナーのお手伝い(美術部員だから)…という感じみたいでした。
…あれっ、天音さまがいない?

と、セミナーがはじまる前に、静馬さまが全員を(例の?)温室に集めてお茶会が行われました♪
う〜ん、光莉さんは本当に皆さまに慕われておりますね…すごいです。

そして、肝心のセミナーは…前半に出てこなかった天音さまとペアを組んで、書道のセミナーへ行くことになりました♪
…お菓子作りへ行ったはずの千華留さまがなぜか書道部だったらしく、受付をしておりました…アニメとは違って、まともな部なのですね(ぇ)
天音さまともよい雰囲気でしたし…♪


……?
…あっ、7月に入ってセーブをしたら、光莉さんと天音さまとの間にハートマークが!
これはつまり、天音さまルートに入ったということですよね?

『ストパニ』アニメを観た影響で時間がなくて、昨日はここまでしかできませんでしたけれど、無事に孤独なエンドになることなく進めることができたみたいで…また続きをするのが待ち遠しいです♪


ゲームの『ストパニ』も大好きになってきましたし、アニメの『ストパニ』もよい感じですので、その影響を受けて百合的アンケートにて『ストパニ』の登場人物人気投票を開始いたしました…よろしければ投票してあげてください♪

…その関係で、前回の『なのは』人気投票が中途半端に終わってしまいました…申し訳ございません〜。

2006年08月26日

エアリセ

子猫さんを殺しちゃっていると告白した作家さんがいらっしゃいましたけれど…ねころさんやティセちゃんが聞いたら泣いてしまいます。
もちろん、ねころさんたちに保健所なんて見せることはできません…人間の勝手で生命を弄ぶ様なことは、何とかなくしたいものです…。


そういえば、先日ア○メイトへ行って『ストパニ』とともに数冊のコミックを購入した…のは先日の日誌に書きましたけれど、コミックの棚を見ていてちょっと気になるコミックを見かけたのです。
タイトルは『エアリセ』といって、帯を見る限り百合ではなさそう…と、では何が気になったのか、でございますか?

その表紙の女の子が鈴仙さんみたいな兎さんの耳をしていましたので、兎さん好きなsionさまはこのコミックも持っていらっしゃるのかな…と、それだけでございます〜(何)


さて、昨日も『ストパニ』ゲームを進めました♪
…う〜ん、なかなか時間が取れなくて、少ししか進められません〜。

結局、昨日は体育祭が終わったところまで進めました。

リレーに全員出場してました…びっくりです!
しかも、第二走者の籠女さんと千代さんって…す、すごい走者ですよね。
第三走者はものすごいメンバーで…と、ゴールで出てきたストロベリーチャンスは何なのでしょう…?
ともかくものすごく楽しい、でも実際にはあり得なさそうなリレーでございました♪

お昼ごはんはスピカの皆さまと一緒に…よいですよね♪

そのあとは走り高跳びの競技…と、天音さまがアクシデントに巻き込まれてお怪我をなさってしまいました!
それでも光莉さんのために頑張ってくださって…やっぱり、素敵なかたです…♪
お怪我をされていらっしゃるのに、体育祭が終わった後の夜にも光莉さんのお部屋へきてくださって気遣ってくださった天音さま…う〜ん、やっぱり王子さまですね♪

次は6月1週から…衣替えをしたところからみたいです〜。
とっても素敵な学園生活になっておりますし、はやく続きをしたいものです…やっぱり百合ゲームはよいです〜♪

…それにしても、千華留さまや静馬さま、あるいは玉青さんなどが光莉さんを好きなのが不思議な感じ…アニメではあり得ないことですものね。

その玉青さんが懐かしのミント・ブラマンシュさんやいいなさんに見えてしまいます〜。
声が同じですし、マイペースな感じですし、ミントさんだと髪の色まで同じですし、どことなく腹黒そうですし…(ぇ)

そういえば、すでに一度クリアした桜花さまのお話では、誰のルートにも入らずに終わってしまうこともあるみたいです…。
成り行きで進めている私は…だ、大丈夫、かな?


では、遅くなりましたけれど、お姉さまと桜花さまからいただいたバトンたちに答えます♪

〜欲求不満バトン〜

○今の食欲はどれくらいですか?
 →普通くらいです〜。

○食べたい料理はありますか?
 →う〜ん、特には…?

○今の眠気はどれくらいですか?
 →ちょっと眠いかもです〜。

○何時間くらい寝てみたいですか?
 →朝、ゆっくり眠ってみたいかもですね…。

○今欲しいモノはありますか?
 →『大空魔術 Magical Astronomy』かな?

○今読みたい本or欲しい本はありますか?
 →百合な書籍で私の知らないものでしたら…。

○今すぐしたい事はありますか?
 →『ストパニ』の続きを!(ぇ)

○今欲しい服orアクセサリーはありますか?
 →『ありかる』のおよーふくが…♪

○今行きたい所はありますか?
 →先輩と鎌倉へ行ったばかりですし…♪

○回す人5人
 →私が特定のお名前を指名するとそのかたに対して色々とご負担になりそうですので、もう私から指名することはしません…答えたいかたがいらっしゃいましたらどうぞ♪


引き続き、お姉さまからいただいた二つめのバトンに答えます♪

〜萌え(*´д`)てる貴方の為のバトン〜

○HNと貴方のサイト名を教えてください
 →北条あやの…『百合神宮』です。

○今、何もしくは誰に萌えてますか?
 →『ストパニ』『東方』『ありかる』『なのは』…光莉さん、天音さま、玉青さん、蕾さん、籠女さん、千代さん、幽々子さま、まきのんゆきのん、リインフォースさん、シグナムさん、ヴィータさん、はやてさん…などなど♪

○昔はこれに萌えてたな〜…ってものがあったら教えてください
 →『メモオフ』キャラ…って、これは今でも大丈夫かも。

○貴方が萌えるものや人達に共通点はありますか? 共通点を教えてください
 →えっと、基本的に百合ですね♪

○貴方にとって『萌え』とはなんですか?
 →未だに『萌え』という言葉の意味がよく解っていなかったり…。

○貴方の『萌えソング』を是非教えてください
 →『秘密ドールズ』でしょうか…。

○ありがとうございました!最後にバトンを回す人を書いてください(最高100人まで)
 →100人も回せませんし、答えたいかたがいらっしゃいましたら♪


さらに引き続き、桜花さまからいただいたバトンです♪

〜名前不明バトン〜
※必ず回ってきた相手の事について答えること!
※必ず最後に誰かに回すこと。

○名前は?
 →桃城 桜花さまです。

○性別は?
 →アストラエアやリリアンに入れます♪

○キャラにたとえると?
 →博麗霊夢さん、ですね♪

○好きなものは?
 →百合です♪

○どんな性格?
 →私と同じく…いえ、それ以上かもしれない百合好きさんです♪
  ちょっとご無理をされてしまうかたかもしれません…あまり、ご無理はなさらないでくださいね♪

○他にもっと詳しく教えて?
 →桜花さまの書く東方物語はとっても面白いのですよ♪

○次に回すかた
 →…あれっ、これってもうすでに一回回しましたっけ?
  一応、答えられたらで大丈夫ですので、回してくださった桜花さまへ返してみます〜(ぇ/ごめんなさい)


…えっと、実はお姉さまからいただいたバトンがあと二つほどあるのですけれど、長々となってしまいましたので、また明日の日誌に回したいと思います…申し訳ございません〜。

2006年08月25日

星に願いを!

わっ、昨夜ふとテレビを見ると…『学園アリス』がNHK教育で放映されてました!
私はDVDを全巻持っているのです…けれど、ついつい観てしまいました。


よく考えたら、今日は『ストパニ』と『ARIA』のDVDが出るのですよね…。
昨日、かなり無理をして『ストパニ』ゲームを買ってきたばかりですのに…もちろんお休みは取れませんし、購入はしばらく先になってしまいそうです。

うぅ、大失敗です…けど、『ストパニ』ゲームを一日待てたとは思えませんし…むぅ。

そうそう、昨日お店に行ったとき、どこかで噂になっていたプリムラさん(notさくらそう)のイラスト集か何かを見かけました…うん、『SHUFFLE!!』のキャラということであのイラストレータさんだったのですね、きれいな絵でかわいかったです♪
…あのイラストレータさんのイラスト、私が東方同人誌をよく買っている桐島りおなさまのイラストに似てますよね…って、それはきっと逆です!(桐島さまのサイトのリンクのページにちゃっかりかのかたがたのサイトへのリンクが最前列に貼ってありますし)


さて、その『ストパニ』ゲームですけれど…ジャケットのイラストはともかく、ゲーム本編のイラストがあまりにも違った感じです。
…そういえば、同じ制作会社の出した『シスプリ』もゲーム中のイラストにちょっと違和感があったかも…とはいえ、ここまで激しくは違いませんでしたね…。
ちょっと、アニメやコミックで浮かべていたイメージとは違います〜。

わっ、ちゃんと『百合AVG』と書かれています…はっきりと百合を謳った家庭用ゲームは、これがはじめてなのではないでしょうか♪(『アカイイト』には百合なんて書かれていませんし…)

男の子モードでは『おにいさまへ…』ばりに兄として妹から手紙を…じゃなくて『シスプリ』ばりにメールを受け取る、という感じみたいですけれど…私はもちろんそんなルートは無視して、女の子モードのみですよ〜♪

主人公キャラ…光莉さん、渚砂さん、絆奈さんの苗字がなぜか消滅しています…どうしてなのでしょう。

ゲームシステムを見ると、なかなか難しそうです。

さっそく光莉さんを主人公にしてゲームスタート…原作とは違って転入生としてスタートなのですね。
隣の席は夜々さん…と、同室ではないのですね。

蕾さんはずいぶんいい子ですね…アニメみたいなツンデレではないみたいですけれど、これはこれでいいかもです♪

天音さま、千華留さま、玉青さん……と、何でしょう、出会う人々全員と初対面の瞬間からいい感じになっています!
年上の皆さまに対してはいきなり「お姉さま」という呼びかたになっていますし、蕾さんや千代さん、籠女さんに檸檬さんには「お姉さま」と呼んでもらっちゃってますし!
はじめに全員と会うところといい、はじめからものすごく好かれているところといい、さすがは『シスプリ』ゲームを制作した会社の作品…ということなのでしょうか。
こうやってはじめから全員に好かれているという展開は、あまり好きではないのですよね…『シスプリ』もそうでしたけれど、誰かにさらに近づくということは別の(好いてくださっている)誰かたちを離さなければならないということですし、あるいは浮気性になってしまいますから…つらいです。

籠女さんの抱いているクマさんのぬいぐるみの表情が色々変わって…お、面白いです♪

静馬さまに鋭さと怪しさが感じられません…ずいぶん穏やかな、まさにお嬢さまな感じです。

玉青さんの声にちょっとどころかものすごい違和感が…あっ、アニメの声優さんは清水愛さんですのに、ゲームでは沢城みゆきさんになってます!
やっぱり、ゲームでは主人公の一人である絆奈さんと同じ声優さんではいけない、と判断されて変更されたのかな…主人公の声は出ませんのに、ともかくそれでしたら、はじめからアニメも沢城さんにしていればよろしかったのに(私は沢城さんが好きなのです♪)
ただ、玉青さんの声はアニメのほうが合っていると感じます〜。

と、第一印象として一番よかったのは…蕾さんと千代さん、籠女さんでした♪
…全員年下ですね…私は「お姉さま」と呼ばれたいのかしら…。

ゲームを軽くやってみて、上に書いた感想の様にアニメと比較して色々突っ込んじゃうところはあるのですけれど…きっとアニメはストーリー重視、そしてゲームは恋愛重視なのですね♪(アニメなどとは全く別の世界、と考えるべきみたいです)
同じゲームで考えると、ストーリーの深い『アカイイト』みたいなゲームではなく、『学園アリス』や『シスプリ』みたいな感じとなるのでしょうか…。
もちろん、男の人の全く出ない百合のみのゲームですので、やっていて苦痛と感じることもなく、快適にどきどきできます♪
こうやって主人公が女の子で快適に百合な恋愛を楽しめる作品なんて、他には『アカイイト』『学園アリス』『サモンナイト』くらいですから…やっぱりよいですね♪

まずは光莉さんで天音さまや蕾さんルートを狙っていきたいと思いますけれど…う〜ん、迷います♪
しかも、このゲーム…お相手が9人いる上に主人公が3人と…わっ、カップリングが27通り!?
…え、えっと、まず一回めは成り行きと直感に任せてみようかな、なのです〜。

…と、こんな感じで昨日は5月2週までゲームを進めました…けれど、CGが一枚(天音さまとの絵)しか手に入っていません…(ちなみにCGは156枚あるみたい?)
思ったより、難しいかも…特に『ストロベリーチャンス』システムが。

ちなみに、初回限定版の特典としてはドラマCDや三校の入学案内に生徒証と、個人的にはなかなか満足です♪
…『シスプリ』の限定版にあった様な携帯ストラップはありませんでした〜。


あっ、昨日は東方なアイテム第二陣も届きました♪

東方アイテムたち
○あZUNまんが大王A
○butterfly delusion
○東方Midnight MAXIMUMTUNE.参
○東方ヴィヴァーチェ
○チルノがいっぱいいっぱい チルノファンディスク

一番上のものは@が面白かったのでまた買ってみました♪
う〜ん、相変わらず『あ○まんが大王』そのものですね…なかなか面白いです♪

二番めのものはイラスト集ですね…表紙の幽々子さまに惹かれて買ってみました♪
…よく見たら、この人(綾瀬はづきさま)のイラスト集、以前買ってますね…全くの偶然ですけれど気に入った、ということですね♪

三番めのものからはCDです…このCDは壱と弐を持っていましてどちらもなかなかよい感じでしたので買ってみました♪
…うん、今回もなかなかよいかと思います♪

四番めのCDは何となく買ってみました。
悪くはありませんでしたよ〜♪

最後のCDも何となく…チルノちゃんは結構好きですので買ってみました♪
…最後の曲がなければなかなかよいCDになったと思います…最後のトークが気持ち悪かったです。
そうそう、『東方カーニバル』は九月にもあるみたいです。

…はい、今回は以上ですけれど、第三陣以降があるのも確実なのです!


今日の日誌はあまりに長々となりましたので、お姉さまや桜花さまからいただいたバトンは、回答がまた遅れてしまって申し訳ないのですけれど、明日答えます〜。

2006年08月24日

封印のリ・マージョン

今日はいよいよ待ちに待った『ストロベリー・パニック!(ゲーム)』の発売日です!

ゲームの発売日がこんなに楽しみになったことなんて、はじめてです…もちろん、お休みをいただいて今日買いに行きます!


と…ここで、これから先に発売する百合的作品をまとめておきます(8月24日現在の情報)
…私が購入を忘れないために(買わないものも混ざっていますけれど)

■ゲーム
 ○ストロベリー・パニック!(本日発売♪)
 ○アオイシロ(発売未定)
 ○サモンナイト4(11月30日発売予定)
 ○シムーン 〜異薔薇戦争 封印のリ・マージョン(仮・発売未定)
 ○pop'n music 13 カーニバル(9月28日発売予定)←not百合

■アニメDVD
 ○ストロベリー・パニック!(随時発売)
 ○ARIA The NATURAL(随時発売)
 ○貧乏姉妹物語(9月27日〜発売予定)
 ○マリア様がみてる OVA(11月29日〜発売予定)
 ○ひだまりスケッチ(発売未定)
 ○魔法少女リリカルなのはStrikerS(仮・全て未定)
 ○Simoun 〜シムーン〜(8月25日〜発売予定)
 ○魔法先生ネギま! OVA(10月25日発売予定)
 ○舞-乙HiME Zwei(11月24日発売予定)
 ○苺ましまろ OVA(発売未定)

■ドラマCD
 ○ことのはの巫女とことだまの魔女と『マドリガル・ハロウィン』(10月18日発売予定)
 ○ティンクルセイバーNOVA『昼下がりのウィスパー(仮)』(9月9日発売予定)

■書籍
 ○東方求聞史紀 Perfect Mement in Strict Sence.(10月下旬発売予定?)
 ○ひびき玲音画集(発売未定)
 ○天野こずえ画集B Cielo
 ○「ぱにぽに」似コミック『ぽにぱに』B(すでに発売している…はず)
 ○マジックアカデミーへ行こう! 〜QUIZ MAGIC ACADEMY FAN BOOK〜(以下の作品は近日発売予定品)
 ○三者三葉C
 ○最後の制服A
 ○ストロベリー・パニック!(コミック版)A
 ○マリア様がみてる(コミック版)E
 ○少女美学
 ○Simoun 〜シムーン〜

■その他
 ○ARIA The ANIMATION デスクトップアクセサリー

…こうしてまとめてみますと、ずいぶんとたくさんありますね。
特に、アニメのOVAがすごいことになっています…。
この中には私の買わないものも混ざっていますけれど、それにしても…すごいです。

これらとは別に『大空魔術 Magical Astronomy』も買わないといけませんし…大丈夫、かしら。

あっ、私の見落としがあるかもしれませんので、ここに入っていない近日発売の百合的作品がありましたら、ぜひお教えください♪


それと、私の物語のほうで新しい登場人物を登場人物紹介に追加したのですけれど、クレア・ヴィヴァーチェさんとカルマンド・ノースフレインさんの人格がいまいち決まりません…。
もしも『こんな感じの人にしてはどうですか?』というご意見がありましたら、ぜひお願いいたします〜♪
…ちなみに、二人は短編の『魔法少女猫リリカルティセA's』に登場するかたでどちらも女の人、そして悪人ではありません。


もう一つ…昨日の日誌に書いた『丘の家のミッキー』についてのご存じのかたがいらっしゃいましたら、情報をお聞かせくださると嬉しゅうございます…♪


ともかく、今日はこれからあれを買ってまいります…どきどきです〜♪
…うぅ、本当に緊張してまいりました…!

2006年08月23日

津ノ守坂ソロリティ

昨日は大阪をはじめとして各地で激しいお天気になったみたいですけれど、皆さんは大丈夫だったでしょうか…?


さてさて、『東方幻奏祀典"Banquet"』を聴いてみました…『花映塚』『文花帖』『萃夢想』のアレンジで、なかなかよい感じでした♪
ただ、値段のことを考えると…お買い得ではございませんね。

そういえば、18日に注文したアイテム…『あZUNまんが大王A』や『東方MidnightB』などがまだ届きません…私と同じくコミケの商品目当てのかたの注文がたまって、発送が大変なことになっていて遅れているのかもしれませんね。


皆さまは『ソロリティ』というものをご存知でしょうか。
『百合姉妹』に出てきた(そして『恋姉妹』の原作者でもある?)『津ノ守坂ソロリティ』なる謎の組織がありますけれど(『百合姫』では自然消滅?)、本来は女の子の社交クラブのことで…一番有名なのは、やっぱり『マリみて』の山百合会でしょうか♪

初期の『百合姉妹』でも紹介されていましたけれど、百合好きにとっては何とも素敵な世界で…そんなことを先日ふと思い出しまして、思わずソロリティの登場する作品を探してみました。
すると…二つほど出てまいりました!

○おにいさまへ…
○丘の家のミッキー

…えっと、両方かなり古い作品みたいですね。

上の作品は、私は持っていないものの百合好きさんには説明不要の作品ですよね…『百合姉妹@』での百合の歴史変遷でももちろん紹介されておりました(1970年代の作品です)
池田理代子さんの漫画で、アニメにもなったという作品です…ただ、かなりドロドロしているらしい作品みたいで、そういうものが苦手な私はちょっと手が出せませんけれど…。

下の作品は、久美沙織さんというかたの書いた小説みたいです。
ソロリティというものが出てくるということはもしかしたら百合系の作品なのかもしれません…こちらも『百合姉妹@』での百合の歴史変遷でも紹介されていましたし…(1980年代の作品です)
けれど、内容がさっぱり解りません…『百合姉妹@』を見た限りで勝手にかの名作『ひみつの階段』みたいな雰囲気のお話なのかなと想像しているのですけれど、どなたかこの作品のことをご存知のかたがいらっしゃいましたら、そして本当に百合系の作品なのかお教えくださると嬉しいかもしれません〜(良作なのでしたら購入、かもですので)

…『百合姉妹』と『百合姫』を全て読んだ人には解ると思いますけれど、漫画以外の百合情報は前者のほうが充実していたのですよね…前者はBL広告だらけ、という難点もありましたけれど。


では、稀沙さまから回ってきたバトンに答えます♪

〜オタクバトン〜
<ルール>
・見たら必ずやらなきゃいけないバトンです。
・最後に自分でタイトルを一つ追加します。

○NARUTO
 →名前だけは…。

○D.Gray-man
 →全く解りません…。

○テニスの王子様
 →名前だけは…。

○BLEACH
 →名前だけは…。

○ONE PIECE
 →名前だけは…。

○ガンダム
 →名前だけは…。
  ただ、『SEED』がよくGLやBLにされているのは知っています。

○ファイナルファンタジー
 →…アドヴェント・チルノ?

○エヴァンゲリオン
 →名前だけは…。

○ドラゴンクエスト
 →やったことはありませんけれど、3と4は主人公を女の人にできて、しかも4は百合に見える…と聞いたことがあります。
  だからそこはちょっと気になるのです…けれど、この作品はイラストが苦手です(キャラが悪人に見えました…)

○BLACK CAT
 →全く解りません…。

○学園ヘブン
 →これはBLですね…同じ学園でも『学園アリス』でしたら知っていますのに…。

○ドラゴンボール
 →名前だけは…。

○北斗の拳
 →名前だけは…お姉さまがおっしゃっていた気がします。

○ボボボーボ・ボーボボ
 →全く解りません…。

○HUNTER×HUNTER
 →全く解りません…。

○銀魂
 →名前だけは…。

○DEATH NOTE
 →名前だけは…映画になった作品ですよね?

○魔人探偵脳噛ネウロ
 →全く解りません…。

○アラレちゃん
 →全く解りません…。

○地獄少女
 →全く解りません…。

○エウレカセブン
 →名前だけは…。

○ゼノサーガ
 →エピソード1は借りました…けれどやっていません(同時に借りた『サモンナイト』を好きになっちゃって…)

○サイバーフォミュラー
 →全く解りません…。

○ストリートファイター
 →全く解りません…。

○こいつら100%伝説
 →全く解りません…。

○スラムダンク
 →名前だけは…。

○名探偵コナン
 →名前だけは…。

○ビックリマン・愛の戦士
 →全く解りません…。

○ツインシグナル
 →全く解りません…。

○ローゼンメイデン
 →アリプロによるアリプロのためのアニメ(ぇ)

○MONSTER
 →全く解りません…。

○幻想水滸伝
 →名前だけは…稀沙さまなどが大好きみたいです。

○おおきく振りかぶって
 →全く解りません…。

○RAVE
 →全く解りません…。

○メダロット
 →全く解りません…。

○マリア様がみてる
 →現在の百合隆盛の礎を築いた伝説となった作品ですね♪
  個人的には祥子さまが好きですけれど、令さまもよいですし、蓉子さまと聖さまのカップリングも素敵です…♪

○今日からマ王!
 →NHKがBLに手を出し…。

○稲中卓球部
 →全く解りません…。

○サイボーグ009
 →全く解りません…。

○カミヨミ
 →全く解りません…。

○ハチクロ
 →全く解りません…。

○MAJOR
 →NHKでアニメになっていた野球の作品、ですか?

○ゴッドハンド輝
 →全く解りません…。

○BEHIND MASTER
 →全く解りません…。

○るろうに剣心
 →名前だけは…。

○xxxHOLiC
 →名前だけは…。

○キングダムハーツ
 →どこかで名前を聞いたことが…あっ、妹さまの好きなゲーム?

○あずまんが大王
 →榊さんとかおりんが百合になってくだされば…♪
  大阪さんはよろしゅうございますね♪

○封神演戯
 →名前だけは…。

○鋼の錬金術師
 →名前だけは…。

○アイシールド21
 →名前だけは…。

○TALES OF THE ABYSS
 →えっと、たくさん出ているシリーズのゲームの一つ、ですよね…ファンタジアでしたら解ったのですけれど…。

○舞-HiME
 →百合好きさんの間で話題の作品…ですけれど、私はチェキしていなかったり…。

○ストレンジプラス
 →全く解りません…。

○創竜伝
 →名前だけは…。

○隠の王
 →全く解りません…。

○ベルセルク
 →全く解りません…。

○サモンナイト
 →PSとPS2のものは全てしました…エクステーゼはなかったことにしましょう(かっこいい女のかたがいらっしゃいましたのに…もったいないです)
  1でしたらアヤさんにミモザさんやカイナさん、2でしたらハサハちゃんにレナードさん(ぇ)にアグラバインさん(何)、3でしたらアズリアさんにマルルゥちゃんにミスミさまやファルゼンさんの中身やらアリーゼちゃんやクノンさんがよろしゅうございます♪
  3は特に誰でクリアするか悩ましいところですね…。

○魔法少女リリカルなのはA's
 →主人公側よりもいわゆる敵側のほうが魅力的なキャラの多い作品…ヴォルケンリッターのシグナムさんやヴィータちゃんにシャマルさんとザフィーラさん、リインフォースさん、そして八神はやてさん…♪
  フェイトさんやアルフさんも素敵です…作品としても素晴らしい内容です♪

…これだけ長々と答えたにもかかわらず、回答のほとんどが『全く解りません…』か『名前だけは…』となっておりますね…恐ろしいことです。
いかに私の知識が百合のみに限定されているか、ということがこれで暴露されてしまったのでしょうか…むぅ。

お姉さまからいただいたバトンは、また近いうちに答えたいと思います♪
…明日などは『ストパニ』の発売日ですので、ちょっと難しいかもしれませんけれど(ぇ)

2006年08月21日

魔法少女リリカルなのはStrikerS

う〜ん、昨日は何だかものすごく眠かったです…。


そうそう、『「ぱにぽに」似コミック「ぽにぱに」B』という何やら怪しいタイトルの(ぇ)本に藤枝雅さまが作品を提供しているそうです…買ってみなきゃ、ですね。
今週はいよいよ『ストパニ』ゲームの発売があったりと、最近色々な百合的作品の発売予定が控えています…何だか一つ二つ忘れてしまいそうですし、そのうちこの日誌ででも購入しなければいけないものをまとめてみましょう。

と…コナミさんのお店で『BEMANIトップランカー決定戦2006 DVD vol.1 feat.beatmania IIDX&pop'n music』という謎のDVDが売っていたのですけれど、内容が全く解りません…むぅ。


すっかり私が惚れてしまった『魔法少女リリカルなのは』の第三期が制作中というのは有名な話ですけれど、どの様なお話になるのでしょう…と、かなり疑問になってしまいました。

だって、お話は『A's』で完全に完結していますから…最終話には皆さんの六年後の姿まで見れちゃいましたし。

すると、第三期はその六年後のお話になるの…かな?
でも、これはちょっと考えづらい気もするのですよね…個人的には見てみたい気もするのですけれど(小さいリインフォースさんも見たいですし)

そうなると、第二期からちょっとだけ進んだあたりのお話に…?
第二期の最終話があんな完璧なかたちで完結していますから、そのあたりの兼ね合いが難し気もしますけど…。

と、こんな感じで色々想像してしまいますけど、ともかくどうなるのか楽しみです♪

まず期待ははやてさんとシグナムさんたち守護騎士さんたちの活躍ですね♪
ずいぶん登場人物が多くなると思いますけど、絶対出してください!

個人的に、リインフォースさんが一番好きになりつつあるのですけれど、彼女はもう出ないでしょうね…小さいリインフォースちゃんも魅力的なのですけれど、ね。

…なのはさんがそれほど好きになれません…守護騎士さんやはやてさん、フェイトさんにアルフさんに果てはアリサさんあたりも大好きですのに…。

次の期待はやっぱり水樹奈々さんの主題歌です♪
第一期、第二期ともに素晴らしかったですし♪
…えっ、田村ゆかりさんのエンディングには期待しないのか、ですか?
そ、それは…と、特には(ぇ)

ちなみに、この作品には『学園アリス』の主役お二人と同じ声優さんが出ていたり…はやてさんはおとなしい蜜柑ちゃんですけれど、逆にアリサさんはかしましい蛍さんなのです♪(何)
特に蜜柑ちゃんとはやてさんはどちらも関西弁ですので、はじめて見たときは笑ってしまうこと間違いなしです!

…ちなみのちなみに『なのは』をご存じないかたに一言…この作品、タイトルを見ると萌え系の作品に見えますし現に『無印』の中盤まではそんな感じでちょっと微妙な感じなのですけれど…フェイトさんとアルフさんの登場以降、『A's』が終わるまで全編にわたって涙なしでは見られない全く別の作品になっていると思います♪
さらにちなみに、百合的には『ARIA』と五十歩百歩といったところで、あまりないのです…。

どうでもいい話ですけれど、『なのは』シリーズ唯一ともいえる悪役である、そして見た限りでは圧倒的な力を誇っていたプレシア・テスタロッサさんの魔力を蒐集したら、夜天の魔導書のページはどのくらい埋まったのでしょう…なんて、本当にどうでもいいことを考えてしまったりして。

…『なのは』がまた気になってきましたので、また少しずつ観ていっております…あとレビュー(『A's』)も作ってみました〜。
猫耳の女の子のリーゼさんたちにものすごい毒舌を吐いていますけれど、どうして彼女たちが大嫌いになったのかは…やっぱり、作品を見てもらうしかありませんね。

2006年08月15日

ひみつの階段

昨日は東京のほうでずいぶんな停電があったみたいですね…。
やっぱり都会での停電は大変なことになりますね…皆さまは何か影響など受けてしまったでしょうか。

…一昨日までのコミックマーケットの日でなかったのが、ちょっと救い?(ぇ)


最近ふと手に入れた紺野キタさんの『ひみつの階段/ひみつのドミトリー』を読んでおります。
ちょっと古めの作品ですけれど、なかなかよい作品です♪

紺野キタさんといえば、初期の『百合姉妹』に作品を掲載していたかたです…確か、第三号までいらっしゃったかな、なのです。
百合度はそれほど高くないながらも不思議な雰囲気のお話を描いていらして…個人的には大好きだったりします♪

この『ひみつの階段』もちょっとだけ百合っぽい雰囲気の、とっても不思議なお話なのです♪

やっぱり女学園や寄宿舎(ドミトリー)はよろしゅうございますね…今では『ストパニ』がそんな世界を作っていますけれど、やっぱり百合の世界の基本なのです♪

ふぅ…どんどんそういったお話の登場人物との年齢が離れていってしまうのが切ない…(何)

ともかく、もう少し紺野さんのお話を読んでみたいのですけれど、どうもボーイズ系のお話も描いていらしているみたいで(百合系のお話を描いているかたにはこういうパターンが多いです)、闇雲にコミックを買うと痛い目にあいそうなのです…。
お勧めの作品などをご存じのかたがいらっしゃいましたら、よろしければ教えてくださいましなのです♪


…わっ、よく見ましたら、過去の『百合姉妹』で『ありかる』のドラマCDが紹介されていました!

むぅ…過去の『百合姉妹』を改めて読み直してみると、もしかすると色々と新しい発見があるのかもですね…百合の歴史の勉強(?)にもなるかもですし。
ちなみに、私は『百合姉妹/百合姫』の全巻を持っております〜♪


稀沙さまのところにいらっしゃることりちゃんからバトンが届きましたので(返ってきた?)、答えたいと思います♪

〜あなたならDOしますかバトン〜

お題は『(鈴鳴)はやなさん(ティンクルセイバーNOVA)』です♪

○仄暗い水の底から『はやなさん』が現れました!DOする?
 →わっ、正義の味方部のお仕事ですか?

○ゲームしてたら画面から『はやなさん』が現れました!DOする?
 →そのままごはんをご一緒させてもらっちゃいます♪

○気がついたら三途の川にいた!川の向こうで『はやなさん』が手を振っていた!Doする?
 →「世界征服部が食堂を支配しようとしていますからはやく戻ってきてください!」と呼び戻します。

○夜中に枕元に『はやなさん』が!Doする?
 →ど、どうしましょう…一緒にお休みしましょうか♪

○間違い電話で『はやなさん』から電話が!Doする?
 →お互いにおろおろしてしまいそうかも?

○右手には『はやなさん』のR100本!左手には『はやなさん』本人!どちらか選ぶらしいよ?
 →ご本人とお近づきになりたいですね♪

○バトンを回す人
 →すでに一回まわしていますので、答えたいかたがいらっしゃいましたら『いおの様』でご自由にどうぞ♪


もう一つ、sionさまからバトンが…返ってまいりましたので、こちらにも答えてみます〜♪

〜名前不明バトン〜
※ルール※
・必ず回してきた相手の事について答える事!
・必ず最後に誰かに回す事!

○名前を教えてください
 →sionさまです♪

○性別は?
 →きっとおボクさまの本来の性別です(解りづらい表現…)

○キャラクターに例えると?
 →なぜか『スケッチブック』の涼風コンビが思い浮かびます…sionさまの日記の影響かも?

○好きなものは?
 →うさぎさん?

○どんな性格?
 →マイペースで、そして楽しいかた…かなです♪

○他に細かい事教えて?
 →弐寺派です(何)

○バトンを回す5人
 →これは前回回しましたので…。

2006年08月12日

エースたちのそれから

連日、小泉首相の靖国神社参拝についてマスコミが色々と(批判的なことばかり)言っておりますね。

私ははっきり言うと小泉純一郎という人は大嫌いなのですけれど、靖国神社には参拝してもらいたいです…いわゆるA級戦犯が祀られていても、当然参拝すべきです。

深くは言いませんけれど…マスコミの言っていることが全て正しいはずありません(過去の報道などを見れば一目瞭然です)
また、他国の宗教問題に干渉するというのは最大の非礼なのです。

…以上の件については私の独り言ですので、コメントなどはしないでくださいましね?


コミケは昨日からだったのですね…お姉さまをはじめ、参加されたかたがた、お疲れ様でした♪

今日と明日も、参加されるかたは暑さにお気をつけて…なのです♪


現在少しずつ書き進めている『真夏の一ページA』なのですけれど、このままで行くとほぼ確実に夏の間には完成しそうにありません。
よくて秋、悪くて冬…もしかすると来年になってしまうかもしれませんけれど、それでもよろしいでしょうか…申し訳ございません。


『魔法少女リリカルなのは』の守護騎士さんたちのお名前…シグナムさん、ヴィータさん、シャマルさん、そしてザフィーラさんなのですけれど、全員名前の由来が自動車からきているみたいです(『テスタロッサ』も車らしい?)
…何だか、昔懐かしの『魔法騎士レイアース』を思い出しました…(あの作品の登場人物もほとんどが車の名前らしいです)

その『なのはA's』のコミック版を読んでみました♪
…アニメを観終わってから読もうということで、今まで読んでいなかったのですよ〜。

内容としては、アニメで語られなかった部分の補完、という感じですね…アニメを観た人は十分楽しめる内容かと思いますけれど、アニメを観ずにこれを読んでもあまり意味が解らなかったかもですし、ネタバレでアニメを観たときの新鮮さが失われたかも、です。
もしコミック版を読もうという人がいらっしゃいましたら、アニメを観た後にしたほうがよいかと思います。

ちなみに、相変わらずユーノくんは邪魔ですけれど、百合的にはコミック版のほうが多少高いかもしれません〜♪

…う〜ん、やっぱり私は主役のなのはちゃんよりも、シグナムさんやフェイトさんといったかたのほうが好きですね…♪

もう一回、特に『なのはA's』のアニメを観たいのですけれど、時間がありません…。
でも、DVDは持っているのですから、いつでも観れますし…焦らなくてもいいですね。

一方の第三期は、桜花さまのお話ではTVの放映になるみたい…。
いずれにしても、私にとっては守護騎士さん…ヴォルケンリッターの皆さまが登場するかが最大の問題です〜。

そんな『なのは』のお店は、コミケでもずいぶん大繁盛だったらしいですね…。


今日は東方学園のほうで私の企画したイベントがあったりして…。

…最近の新規さまとはほとんど交流しておりませんし、人が集まるか不安ですけど…誰もこなくても叡那さまにねころさん、美紗さんにティセちゃんと四人もいますから、大丈夫…ですね。

2006年08月06日

夜の終わり、旅の終わり

昨日も寝不足…例の場所に行っておりました。
一週間行っていない間に新しい人がずいぶん増えただけでなく、新しい場所まで増えて…いずれマヨヒガに行きたいかも?(意味の解らない人は柳田国男さんの『遠野物語』を読みましょう…お手軽に手に入るはずですよ♪/何)

…相変わらず、叡那さまは扱いづらいキャラかもしれません〜;
美紗さんは、ついにさらわれてしまいました!(何)

来週はそこで私がイベントを起こしてみようかなと考えてみたり…夏ですし、夏祭りのイベントをば、と♪


こちらで行われている『蒼華艶月杯』、こっそり投票させていただきました♪
どなたに投票したかは秘密ですけれど、どれも素敵な作品で選ぶのが厳しかったです…。


私の父が『男たちの大和』という映画のDVDを観ていました。
父は歴史や軍艦が好きなのです〜。

ただ、その映画はどうも父からすると満足できない出来らしいですけれど…私も見てみようかな?


一方の私は『魔法少女リリカルなのはA's』の六巻…つまり最終巻のDVDを観ました〜♪

一時期はどうなるかと不安になっていましたけれど…一言で言うと、感動的でした♪

無事、守護騎士さんたちも復活して、いよいよ最後の戦い…いかにも最後の敵という感じの異形のものが相手でした。

皆さんが力を合わせて戦う…という、基本ですけれど理想ですね♪
もう、涙なしでは見られませんでした…挿入歌もとってもよい感じを出しておりましたし…♪

…『A's』の主題歌とこの挿入歌の入っているアルバムはないのかしら?(何)
水樹奈々さんは声優さんとしてだけでなく『メモオフ』の名曲『オルゴールとピアノと...(特に『Duet』に入っているHoly Styleは素晴らしいと言ってもよいかも♪)』でも好きになっていたのですけれど、この『なのは』シリーズで改めて惚れました♪

そして、最終話…これもまた、最初から最後まで泣きっぱなしになってしまいました…。

はやてさんもとってもいい人ですけれど、リインフォースさんもいい魔道書(?)さんですね…好きになってしまいましたけれど、消えたのは惜しいことです。
やはり、全てが幸福に終わることは無理…と思ったのですけれど、最後の最後でリインフォースさんの子供バージョンが一瞬だけ!?

…どうでもよい話なのですけれど、守護騎士さんのシグナムさんやシャマルさんは冬ですのでちゃんとコートを着ていたりしていましたけど、ヴィータさんだけものすごく寒そうな服装…。
しかも、6年後の展開でもヴィータさんは小さいまま…あ、怪しまれないのでしょうか。

そう、最終話の最後には6年後の皆さんを見ることができたのです♪
はやてさんは足も治ったみたいで、そして守護騎士さんたちとの平穏な日々を送っているみたいで、非常によろしゅうございました♪

やはりユーノくんとクロノさんが多少邪魔ですけれど、それでも…こんなに満足のいった最終話のアニメは久しぶりかもしれません♪
百合的にどうなのか、と言われるとほとんどそんな要素はなかった気もしますけど、ほぼ理想の終わりかたかもしれません♪

最終話まで見て、私の好きなキャラとしては…
シグナムさん>リインフォースさん=アルフさん=フェイトさん>はやてさん=ヴィータさん=リンディ提督さん>レイジングハート>なのはさん=グレアム提督さん(以下略)
…という感じになっちゃって、元・敵さんが多いです…やはり、私は敵さんのほうが好きになっちゃうみたいです〜♪
はっきり言うと、リンディ提督さんから左の七人は『大好き』という表現になります♪
…主人公のなのはさんがただのデバイスであるレイジングハートより下なうえにイギリス人と同じくらいというのはひどすぎる?

ただ、この作品って…『無印なのは』の中盤あたりから、明らかに作風の路線転換をしてますよね?
はじめは明らかに萌えか何かを狙ったお話だった様に思えましたけど、いつの間にやら完全に戦いのお話に…。
…もちろん、その路線転換は明らかに成功と思いますしよいことだと思いますけれど♪

ものすごく長々となりましたけれど…ともかく、『魔法少女リリカルなのはA's』…総合的には『学園アリス』のアニメと同じかそれ以上の良作だったと思います…大満足なのです♪
…百合度的には『学園アリス』アニメ並みか少し下…はやてさんの声はやっぱり『学園アリス』の蜜柑ちゃんそのものです。

すっかり惚れてしまって、思わず百合神宮のtopページに稀沙さまのサイトと並べて『A's』の公式サイトを貼ってしまったりして…。

…そんな『なのは』もコミケに出展するのですね…全て会場限定アイテムなのですか…むぅ。

2006年08月04日

気になる木…?

ほんまP(プロデューサ)のお話によると、『アオイシロ』は主人公が女の子なだけでなく、お相手もちゃんと女の子みたいです♪

これは、つまり百合ゲームになるということで…万々歳なのです〜♪

キャラクターなどは公式サイトで少しずつ公開されておりますよ〜♪

涙の意味、願いの行方

昨日は、なぜか頭の調子が悪かったです…。
お仕事はちゃんとこなせましたけど、他にしようと思っていたことが全然できず…結局、物語の更新を少ししただけで終わってしまいました。

でも、夏休みになってから毎日きてくださる先輩のお身体のほうが心配になってしまいます…。
それなのに、あのかたは私のことを心配してくださって、お仕事のあとに鰻やさんへ連れて行ってくださいました(渋い?)
…土用の丑は先日のことだったのですけれど、ともかく嬉しゅうございました…今日はもう大丈夫ですし、ありがとうございます♪

ここでちょっと、お仕事以外の時間を使ってしないといけないことを、忘れない様にという意味も込めて書いてみようと思います。
○あの資格のための勉強
○物語の構想(桜花さまへのサイトのもの、『底知れぬ闇へ』の番外編)
○サイトの改装(百合物語の登場人物紹介の変更)
○たまった本を読んでいく
○桜花さまのサイトで開催されている物語対決の順位を決めて投票
○東方萃夢想?
…まずは、こんなところかな?

ちなみに、先輩との旅行の計画のお話などは、お仕事の合間にちゃんとしています〜♪
…えっ、お仕事に集中しなさい、ですか?(何)

ともかく、皆さまも暑さには十分にお気をつけください、なのです♪
特に夏休みに入っていらっしゃるかたがたは楽しく過ごしてくださいね♪


さてさて、頭の調子が悪いながらも、今日も『魔法少女リリカルなのはA's』を観ました。

今日は五巻でした…けど、いきなり衝撃の展開でした。
まさか、あの悪そのものとしか思えない仮面の変人の正体が、猫耳のリーゼさんたちだったなんて…そしてイギリス人が裏で手を引いていたなんて、かなりショックです…。

ショック…ですけど、それにはそれなりの事情があるので、責めることはできません…。
…守護騎士さんたちを消滅させたときなどの行動は、明らかに悪人のものでしたけど…。

と…最強っぽい敵さんとの戦いの最中に、なぜか一般市民…というか、アリサさんとすずかさんが!?
ついにお友達に魔法少女の事実がばれちゃったみたいですね…むぅ。

…なのはさんの行動に、ちょっと苛立ち…『闇の書さん』なんて呼んだりして、彼女自身がヴィータさんに言っていたことと同じことをしてますし…。

そして、フェイトさんは哀しい夢を見ていますね…あれが現実でしたら、どれだけ幸せなことだったでしょう…。
でも、それはあり得ないことで…哀しいことです。

はやてさんははやてさんで…強い人、ですね。
さすがに、もう声を聞いても笑いません。

それはそうと、はやてさんは普通になのはさんと話してましたけど、前回のお話で守護騎士さんを消したなのはさんたちは偽者だったと悟ったのでしょうか…?

個人的にはリインフォースさん(で、いいのかな?)も好きだったりするのですけれど…ともかく、第11話では後半でまた泣いてしまいました。

残り2話…うん、何とかなりそうな気配がしてきました。
あとは、守護騎士さんたちが復活さえしてくだされば、ハッピーエンドになりそうです…♪

ここまできて『A's』は『無印なのは』よりずっとよい作品…というより、かなりの秀作ではないかな、と思ったりしています♪

2006年08月03日

悲しい決意、勇気の選択なの

昨日の日誌にも書いた『アオイシロ』に期待しちゃう今日この頃です♪


最近の日誌が『なのは』の感想ばかりになってしまって、ここを読んでくださっている人がいらっしゃいましたら、ちょっと申し訳ないのです(しかも感想があまり感想になっていませんし)
でも、この作品は先輩が高いお金を出してプレゼントしてくださったものですから、しっかり見なきゃなのです♪

…ちなみに、先輩ご本人は『なのは』は観ていません…あのかたはもともとアニメなどには興味がない人ですので…。

あ、それでも『マリみて』と『ARIA』は一緒に観たりしております…特に『ARIA』は観ていて心が癒される、となかなか好評です♪

…思い切って『ストパニ』を一緒に観てみようかしら(ぇ)


ということで、昨日も『魔法少女リリカルなのはA's』を…四巻を観ました♪

はやてさんの蜜柑ちゃんもどき声にも少しずつ慣れてきて、笑ってしまいはしますけれどだいぶ落ち着いてきました。
…と思ったのですけれど、お見舞いのシーンで思わず笑ってしまいました(シーンが面白いわけではなくって、彼女の声がやっぱり…むぅ)

ともかくはやてさんは本当にいい人ですね…あそこまでけなげな子が苦しまないといけないのが、つらいです。

ヴィータさんが泣いていましたけれど、私も思わずもらい泣きを…ぁぅ。

第9話では、ついにお見舞いにきたなのはさんやフェイトさんたちと、守護騎士さんとが遭遇してしまいましたね…も、ものすごく気まずい雰囲気でした。

その後はお約束(?)の戦いになってしまいましたけれど、かなり悲壮感の漂う感じでした…。
シグナムさんがフェイトさんにこういうことがなければどれだけの友になれただろうか、といったことを言っていましたけれど…確かにそうなれば、どれだけ素敵なことでしょう。

戻ることもできず、留まっても進んでも悲劇が待っているのでしたら、人はどうすればよいのでしょう…と、ふと考えてしまいました。

そして、ヴィータさんだけでなくシグナムさんまでもが涙を流してしまった戦いの中…予想だにしていなかったことが起こりました。

あの、前回目障りだった仮面の変人が今回もまた無粋なことをしたうえに二人も現れて、守護騎士さんたちを消滅させちゃいました…!
しかも、服装が間違っていた気がしないこともないながらもなのはさんやフェイトさんに変身して、ものすごく非道なことを…。

あんなことをされてしまっては、はやてさんが絶望してしまうのも当たり前なのです…私がこれまでに見た作品の中でも、一、二を争うほどひどい展開です…。
ここまで救いのない展開はさすがに予想していませんでした…。

…あの卑劣極まりない仮面の変人、ちょっと許せません…。
もっとも、その正体は次回明らかになるみたいで…何か裏がありそうですけれど、全く想像つきません。

あと4話残っていますけれど、お話はいよいよ破滅的な展開を迎えております…最後は幸せに終わってくださることを、願ってやみません。
もちろん、消えてしまった守護騎士さんたちも元に戻って、なのです。

…はぁ、この巻はちょっとへこみました…。

2006年08月02日

隠棲の弾幕アクションゲーム

まず、はじめに…こんなことを言うときっと「弾幕で相手を攻撃するのも一緒」という非難がきそうですけれど、あえて一言を。

私は、どうも格闘ゲームというのが好きになれなくって、嫌いなんです…。
しかも、本来殴りあったりするはずもない人たちがそんなことをしていたりしたら…考えたくもありません。

…どうしてこんなことをいうのかというと、実はこんなゲームを買ってしまったからなのです。

東方萃夢想 〜Immaterial and Missing Power.

これは東方Project 7.5th『東方萃夢想 〜Immaterial and Missing Power.』です♪

はじめに書いた様な考えをしている私が、格闘ゲームであるこの作品を買うはずないと自分で思っていましたけれど、やっぱり東方の公式(?)ゲームという魅力には勝てず、ついに買ってしまいました。

…個人的には、やっぱり東方の皆さまが格闘ゲームなことをしてもらいたくはないのですけれど…複雑な気持ちです。

でも、この作品をしようにも、キーボードではものすごくつらそうで…手をつけないかもしれません〜。

何はともあれ、これで上海アリスさまが出しているゲームに音楽CDを(旧作を除いて)全て手に入れたことになりますし、これは喜ばしいことです♪

あとは、夏のイベントに発売するはずの『大空魔術 Magical Astronomy』に9月に発売延期になった『東方求聞史紀 Perfect Mement in Strict Sence.』を手に入れないと、ですね♪


それと、『アカイイト』の続編(?)『アオイシロ』の情報を…。

…主人公は女の子みたいです!
ということは、きっと…『アカイイト』同様に期待、できますよね♪

詳細はこちらの『アオイシロ』サイトへ♪(PCのみ)

千紅万紫

今日からまた新しい短編を書きはじめました。

今回の作品はタイトルからして明らかにあの作品の影響を受けています〜。

…えっ、ただの学芸会のお話なのでは、ですか?
それはですね…続きを読めば解りますので、更新を期待せずにお待ちくださいまし、なのです。


『魔法少女リリカルなのはA's』の三巻を観ました〜♪

ま、またはやてさんの声に笑ってしまいました…ごめんなさい、なのです。

シグナムさんたち守護騎士の初登場シーンは…ものすごく怪しいですね!
あんなことがあったら、はやてさんじゃなくてもだいたいの人は気絶しますよね。

それはともかく、はやてさんは非常によい人ですね…そのあたりも蜜柑ちゃんと似ていらっしゃるかもしれません♪
そんなはやてさんに惹かれていく守護騎士さんたちのお気持ちも、とってもよく解ります♪

そして、守護騎士さんたちが戦う理由…プレシアさんよりもずっと、もうずっとよく解ります…。
はやてさんと守護騎士さんたちの幸せな日々…確かに、続いてもらいたいですもの…ね。
シグナムさんがはやてさんと交わした誓いを破ってしまったのは…闇の書というものを完成させようとしているのは、仕方のないことなのです…。
ヴィータさんもかわいらしいところがございますね…やはり、敵さんもよいかたばかりなのです。

『無印なのは』のアルフさんやフェイトさんといい、むしろ敵さんを好きになってしまう私…こればかりは仕方ないのです。
だって、本当によいかたですから。

…ごめんなさい、第6話は大泣きしてしまいました…。

グレアム提督さんの使い魔さんは…リーゼなロッテさんとアリアさんは猫耳さんなのですね♪
…ロッテさんはかなり性格に難がありそうですけれど。

第7話はやっぱりフェイトさんとシグナムさんとの戦闘が見所でしょうか♪
なかなかの宿命のライバルになっている模様です♪

また変な謎の仮面が現れましたね…あれは何者なのでしょう、全く。
真剣勝負を邪魔するとは、またずいぶんと無粋な…目障りなことこの上ありません。

…う〜ん、まだこの先どうなっていくのか想像がつきません…次の巻も楽しみなのです♪

ちなみに、この作品の魔法はリリカルマジカルというより…魔理沙さんの魔砲、という感じですね(何)
タイトルの雰囲気に反して、ずいぶんと重くて悲しいお話ですし…。


なのはといえば、夏のイベントで藤枝さまと源さまが合同で同人誌を出すみたいで…これまた気になります♪

しかも、藤枝さまはかなり豪華な画集を出すといいます…これまた非常に気になります!

…委託してくださらないかしら…してくださったら、絶対に購入です!

2006年08月01日

白馬の君

まきのんゆきのん♪
添付写真はごくごく一部で話題沸騰の『ありかる』から…まきのんゆきのんさんです♪(『ありかる』二周年記念イラストから)
右がまきのんさん、カップの中から現れているのがゆきのんさんです♪

ゆきのんさんはほとんどずっとあんな笑顔を浮かべているのよ〜♪
個人的にはものすごく大好きなお二人なのよ〜…ゆきのんさん、とってもいい感じなのよ〜♪
まきのん大好き〜♪
ゆきのんもだいだい大好き〜、なのよ〜♪(ゆきのん風)


物語のほうは、久しぶりに一つ完成…短編から『底知れぬ闇へ』を完成させることができました♪

…あれは稀沙さまの物語との連動のお話なのですけれど、あんな感じでよかったのかな…う〜んっ。


さてさて、昨日はいよいよ『ストロベリー・パニック!』のDVDAを観ました♪

第三話は相変わらずの花園静馬さまのお話…見た目はかっこいいのに、なかなか困ったかたですね。
名探偵・蒼井渚砂さんは恐ろしいです…(何)
ル・リムの生徒会長さん…源千華留さんはまたずいぶんとマイペースなかたで…。

第四話はお待ちかね、王子さまの登場です…凰天音さまはやっぱり非常にかっこよくて、まさに理想の王子さまなのです♪
一途な此花光莉さんとの距離もちょっと近づいて、よい感じなのです…光莉さん役の声優さん、松来未祐さんもとってもよいです〜♪
個人的に、こういうお話は好きです♪
…稀沙さまは光莉さん×蕾さんを推しているみたいですけれど、私はやっぱり王子さまと天使さんが一緒になったほうがいいかな、と思ってしまいます〜。

第五話は妹さんのお話…千代さんはものすごいドジっ子ですけれど、その一途でけなげな様は微笑ましいですし、またかわいくもあります♪
同じ天然さん同士ということで、渚砂さんと千代さんはいいコンビなのかもしれません。
奥若蕾さんは一種のツンデレですね…南都夜々さんはあの中ではまともなのかもです。
それにしても、渚砂さんは完全にシスターに目をつけられてますね…三度も注意を受けるなんて、完全な問題児なのです。
しかも彼女たちは一度シスターに捕まったといいますのに、再度ミッドナイトティーパーティーをしちゃったりして…懲りない人たちでした。

二巻までを観て、『ストパニ』で私の好きなキャラは…
天音さま>玉青さん=光莉さん=千代さん=深雪さま>静馬さま…(以下略)
…となります〜(二番手がものすごく多いのは、気にしないでください)

…六条深雪さまが地味だ、なんて言わないでくださいっ!(何)
確かにエンディングのキャストなどではものすごくその他な扱いになっていますけれど…むぅ、ミアトルの生徒会長なのに。

ちなみに、コミックしか読んでいない稀沙さまに一言…コミックとアニメはストーリーがかなり違ったりするのです〜。
しかも一部キャラは性格などまでちょっと違ったりしますので、やっぱりアニメを観ることをお勧めしてしまいます。

…それにしても『鬼屋敷』って、ものすごく怖そうな苗字ですよね(何)

ともかく、長々となりましたけれど、やっぱり『ストパニ』アニメは非常によろしゅうございます〜♪
三巻も楽しみですけれど、その前日にはいよいよゲームの『ストパニ』が出るのです…!

最後に…文庫版『ストパニ』のAが8月10日頃に発売するそうです〜。

2006年07月29日

彼の世に嬢の亡骸

西行寺さま

今朝の日誌の追記といいますか…書き忘れで、東方話をしようと思います。
こっそりときどきしていた『東方妖々夢』ですけれど、昨日何とか咲夜さんで(easyながら)一度クリアすることができました。

ただ、満身創痍でのクリアでしたので、バッドエンドとなってしまって…でも私にはあれが限界です!

…それにしても、幽々子さまのテーマ曲『幽雅に咲かせ、墨染の桜』は非常によい曲ですね♪
他の曲もものすごく素晴らしいですし、それに内容もよいですし、やっぱり東方は素敵です〜♪
『幽雅に咲かせ〜』もサントラに入れてくだされば嬉しいのに…(『大空魔術 Magical Astronomy』に『ネクロファンタジア』は収録されるのですが…)

東方をしていると、素敵な音楽に聴き惚れたりお相手の攻撃に見とれたりしているうちにやられてしまう…のは、私だけでしょうか(何)

…最後の幽々子さま、時間切れを待てばよいのですね…無理して倒そうとして、全然倒せませんでした。

映姫さまもあれくらいものすごいことにしてくださったら素敵さがアップしたと思います…『花映塚』は簡単なかわりにあっさりしすぎなのですね…。
かといって、『紅魔郷』や『永夜抄』に『文花帖』は全く進むことができませんし…むぅ。

…幽々子さまと妖夢さんのカップリングは以前から結構好きだったのですけれど、さらに好きになってしまった気がします〜♪

添付は咲夜さんと幽々子さまとの対決シーンです。


…何はともあれ、夏に出る上海アリスさまの新作CDが楽しみなのです♪
やっぱり、ZUNさまの創る音楽は非常に素晴らしいですから♪

2006年07月28日

魔法少女、続けてます。

sionさまの日誌で交わした会話からふと…知っている人にはお話ししたと思いますけれど、私がはじめてしたゲームは『シスプリ』からだったりします。
お店でたまたま見かけてイラストに惹かれて、PS本体とともに衝動買いしたのですけれど…う〜ん、このゲームの世界への入りかたはかなり珍しいですよね、多分。

ちなみに、私の一番のMy Sisterは鞠絵さんでした…主人公の名前が女の人になっていたのは、言うまでもありません。


またまた桜花さまへ物語を送ってしまいました…けれど、ここでちょっと更新は一休みかもしれません。
後編をどう書けばいいのか、正直にいって思い浮かばなかったりしますので…う〜んっ。


…魔法少女、続けてます。

えと、つまり、今日からリリカルマジカルも『魔法少女リリカルなのはA's』に突入なのです♪

う〜ん、相変わらずオープニングテーマがかっこよくって素敵です…さすがは水樹奈々さんなのです♪
…水樹奈々さんのCDは一枚も持っていないのですけれど、ほしくなってまいりました〜。

さて、昨日は一巻を観たのですけれど…妙に急激な展開です。
第一話からいきなり大ピンチ襲来です!
『無印』のときと較べて、さらに戦いのお話…という雰囲気が出てきました。

今回の敵さんは妙にレベルが高いです…『無印なのは』の敵さんのフェイトさんやアルフさんが弱いと感じてしまうほどに…。
さらに一人一人がものすごく強いというのに、人数も多いです〜。

その敵さんの中に、叡那さまを彷彿とさせるかっこよくて強い(敵さんはみんな強いのですが、特に…)かたがいらっしゃいますね…ちょっと気になります♪

フェイトさんは第一印象は冷たい子だったのですけれど、今ではとってもやさしくて素敵な子なのです…いい子なのです〜♪

アルフさんが妙に小さな子犬さんになっておりました…それもかわいくてよいかと思います♪

…個人的にはやっぱりユーノくんがかなり邪魔だと感じてしまいます…ごめんなさいまし〜。

フェイトさんがリンディ提督さんの養女にですか…とってもよいのではないでしょうか♪

ふむふむ、なのはちゃんとフェイトさんが同じ学校に…それもとってもよいのではないでしょうか♪

何と、クロノさんの師匠の提督さんはイギリス人ですか…びっくりです!(何)

…などと色々と感想はあるのですけれど、今回一番の衝撃はやっぱりこれです!
新キャラ、そしてキーマンっぽい八神はやてさんですけれど、声を聞いた瞬間…思わず笑ってしまいました!
いえ、彼女の声を聞くたびに笑ってしまいます…笑い死にしそうです!
…だって、関西弁の植田佳奈さん…『学園アリス』の蜜柑ちゃんの声そのものでしたから!
こちらのほうがちょっと落ち着いている感じではありますけれど、それでも…やっぱりちょっとおとなしめなだけの蜜柑ちゃんです!

さて、これから巻が進むにつれてどんどん重いお話になると思うのですけれど、はやてさんの声に笑ったりしない様に気をつけなければ…。
…でも、笑ってしまいそうです。