2022年12月12日

アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio 第158回

(あ:石川 麻美さん・か:灯月 夏梛さんです)

か:もきゅもきゅ、今日も無事に放送の時間を迎えられました『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。

あ:本当にはやいもので今年もあとわずかになってしまいましたけれども皆さんいかがお過ごしでしょうか、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪

か:あぅあぅ、本当本当に1年もあっという間で怖く怖くなってしまいます。

あ:うん、でもこの数年続いてるおかしな病気の蔓延は収まっていなかったりとよくないことが結構色々長く続いててちょっとつらいかも…来年はよくないことは全部収まってくれることを願いたいです。

か:ですです、本当本当にそうです!

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん♪

か:ではでは、いつものいつもの企画から入っていきますけど、来月ということで2023年になっちゃう来月はどんなどんなものが出ます?

あ:うん、こんな感じみたい?
-----
○6日発売予定
 『もういっぽん!(21)』
○10日発売予定
 『不揃いの連理(7)』
○12日発売予定
 『すぱいしーでいず!(2)』
○13日発売予定
 『citrus+(5)』
○14日発売予定
 『ハクメイとミコチ(11)』
○18日発売予定
 『ささやくように恋を唄う(7)』
○25日発売予定
 『きみが死ぬまで恋をしたい(6)』
○26日発売予定
 『恋する小惑星(5)』『ぬるめた(3)』『死神ドットコム(2)』
○27日発売予定
 『いきのこれ!社畜ちゃん(9)』『シメジ シミュレーション(4)』
○31日発売予定
 『幻日のヨハネ -Unpolarized Reflexion-』
-----
【その他未知数ながら気になる第1巻作品】
○18日発売予定
 『夏とレモンとオーバーレイ』
-----
か:数はそこそこといったところです?

あ:うん、でも最近は未読な作品がまた貯まってきてるから、このくらいの数でも未読な作品は増える方向に流れてくんじゃないかな。

か:なるほどなるほどです…内容のほうはどうですどうです?

あ:なかなかいい作品が目に留まるからそのあたりは心配しなくっても大丈夫そうかな♪

か:でしたらよかったよかったです♪

あ:あとアニメ化が決まってる『幻日のヨハネ』っていう謎作品の単行本が出るみたいだから、これも色々な意味で楽しみかも?

か:えとえと、『ラブライブ!サンシャイン!!』のスピンオフっていったらいいんでしょうか、異なった世界観で描かれるお話っていいうところっぽいですけど、確かに確かに気になります。

あ:アニメのほうはまだいつ放送なのかよく解らないけど、まずはこの単行本を楽しみにしてみようかな♪

か:ですです、ではではこの企画はこのくらいにしますけど、次は次はどうします?

あ:うん、私は今現在やってるオンラインゲームのうち、メインでやってる『星界神話』のメインストーリーで行くことになるダンジョンを全部クリアできたから、その個人的な体感難易度を書いてみようかなって♪

か:『星界神話』のダンジョンは難しい難しいというお話があるみたいですけど…?

あ:序盤は簡単なんだけど、中盤以降どんどん難しくなってきて、最後のほうはかなり厳しくなってくるかも…私がクリアできてるからクリアできないわけではないんだけど…。

か:う〜んう〜ん、とにかくとにかくどんな感じです?

あ:あくまで初回挑戦時で体感した難易度で、こんな感じかなって思うの。
-----
【中央大陸】
○ニア神殿(ニア草原)
 ・難易度:★☆☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:第二ボスのドリルさえ気を付ければ特に問題はないはず
○王家の宝物庫(モゴリッジ鉱山)
 ・難易度:★☆☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:特に問題はないはず
○蒼月の聖殿(ムーンフォレスト)
 ・難易度:★☆☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:特に問題はないはず
○失われた遺跡(ソラール荒野)
 ・難易度:★★☆
 ・初回クリア:×
 ・概要:怠け者の兵士へ手を出すと集団で囲まれてぼこぼこにされるので無視しましょう
○シャルール祭壇(マンドー湿地)
 ・難易度:★☆☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:このあたりまでは装備を全く意識しなくても何とかなります
○シリウス城(ポラリスの都)
 ・難易度:★☆☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:ストーリーはここからノヴァタワーあたりにかけてが一番盛り上がる印象です
○ノヴァタワー(ノワールヒル)
 ・難易度:★★☆
 ・初回クリア:×
 ・概要:このあたりから装備を意識しないと厳しくなり、またここは今までのダンジョンよりもボリュームがあります
○アイスベルク城(レラ雪原)
 ・難易度:★★☆
 ・初回クリア:×
 ・概要:第二ボスの特殊攻撃に対処しないと厳しい戦いになります
-----
【西方大陸】
○マグス魔法学院(エルハイム皇国)
 ・難易度:★★☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:ここから常に敵が硬くなってきて途中での装備修理をできる様にしておかないといけない場合があります
○深淵の穴(モルドー渓谷)
 ・難易度:★★★
 ・初回クリア:×
 ・概要:中盤最大の壁かと目される場所、第二ボスの羊への対処が全てです
○輪廻の祭壇(エスト森林)
 ・難易度:★★☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:第二ボスが復活能力持ちでその点がつらいです
○ソールネロ神殿(シエロ岩脈)
 ・難易度:★★★
 ・初回クリア:×
 ・概要:第二ボスは力押しでは厳しく特殊な戦いかたが必要になってきますかも?
-----
【東方大陸】
○テンキョウ神古道(セツキリ大森林)
 ・難易度:★★☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:第二ボスはまた復活持ちであり、しかも敵がより一層硬くなっておりその点で非常にしんどいです
○アマノハクオウ神宮(ハクオウ御苑)
 ・難易度:★★☆
 ・初回クリア:×
 ・概要:このあたりまでくると装備は最良のもの+強化値50でないと敵の攻撃も痛く耐えられなくなってきます(が、装備を整えればここまでは力押しで何とかなります)
○タソガレ城塞(コンジキ樹海)
 ・難易度:★★★
 ・初回クリア:×
 ・概要:敵に理不尽なバフが多くつき、装備に加え星霊も整えないとかなり厳しいです(逆にいえば、ここ以前は星霊は適当でも問題ないともいえます)
-----
あ:「初回クリア」はその名の通り初挑戦でそのままクリアできたかどうかを表してて、初回クリアできたかどうかも体感的な難易度に影響してるかも。

か:序盤序盤のダンジョンはさすがにさすがに初回クリアできてる感じです?

あ:うん、レベル50まで自動成長する装備がもらえてたから装備を気にせず進めることができたってのもあって序盤はかなり楽だったんだけど…
怠け者の兵士
  …失われた遺跡のこの「!」マークのついてる兵士と戦おうとして何回も戦闘不能になっちゃったのが、今作におけるはじめての苦戦だったかも?

か:画像に残しちゃうくらい印象印象に残ったっていうことですか…。

あ:ちなみにこの怠け者の兵士については公式サイトの質問にもときどき上がるほどの存在で、基本的には適正レベルでは無視しないと同じことになっちゃうの。

か:う〜んう〜ん、怠け者ですのに恐ろしい恐ろしい存在です。

あ:そこからしばらくは初回クリアこそできず戦闘不能になることはあってもそこまで詰まっちゃうことはなかったんだけど…
羊
  …このルミアっていうボスの出る深淵の穴がはじめの壁だったかも?

か:確か確か、ここはボスを回復する羊が出てきてそれへの対処が大変大変だったんでしたっけ。

あ:うん、あとここに限らず、西方大陸に入ると敵の硬さが急に高まって、東方大陸に入るとそれがさらに増してくるから、このあたりから装備を整えて強化することをちゃんと意識しないと厳しくなるかな。

か:なるほどなるほどです…。

あ:西方大陸最後のダンジョンのソールネロ神殿は…
ソールネロ神殿
  …第2ボスを手前まで引っ張ってくる方法を教えてもらって倒したんだけど、こっちが強くなってくるとこういうことしなくっても周囲の変な像に引き寄せられることがなくなる、のかも…。

か:羊あたりからボスが結構結構癖のある攻撃とか行動を取る様になる感じみたいですね。

あ:うん、そこの次のテンキョウ神古道のボスは…
テンキョウ神古道
  …硬い上に倒すタイミングが悪いと何とHPが半分回復した状態で復活したりと、私は初回クリアできたんだけどここで詰まっちゃう人が多くって初心者の墓場って呼ばれてるくらいの場所みたいなの…。

か:あぅあぅ、それは大変大変です…。

あ:ここの次のアマノハクオウ神宮は普通に敵の攻撃が痛くって初回クリアできなくってそこで装備をまた整えたわけだけど…
タソガレ城塞
  …このタソガレ城塞までは、星霊については特に整えたりすることなく強さは考えず自分の好きな星霊を使って何とかなってたから、ここだけ他のダンジョンとは次元が違う場所って考えていいかな…。

か:あぅあぅ、なるほどなるほどです…。

あ:総評として、西方大陸以降は敵が硬くなって大変で、HPを回復したり復活したりする癖のある行動をしちゃうボスが出てくるから注意が必要、そして最後のタソガレ城塞はどれだけ防御力を上げても攻撃を受けたら即死しちゃうダメージがくるから何とか無効化する方法を用意しないとダメ、ってところかな…?

か:無効化無効化ってどうするんです?

あ:スタンさせるか、星霊さんのバリアスキルを使うか、奥義を放つか、なのかな…スタンは1回使うと一定時間相手に効かなくなるからタイミングが大事になるし、星霊さんのバリアは一部の星霊さんしか持っていないし、最後の方法は試したことないから、どれもそう簡単じゃないかも。

か:あぅあぅ、大変大変そうです。

あ:私でも何とかなってるといえばそうなんだけど、最後のタソガレ城塞に関しては水着仕様の小春さんを☆7にするっていうそう簡単にはできない方法で突破してるから、やっぱり相当大変なのは間違いないかな…ただ、その前のアマノハクオウ神宮まではそういうことは特に何もせず力押しでクリアできてるから、頑張れば誰でも何とかなる、はず、かも?

か:今のところこの先は実装実装されていませんし、のんびりのんびりやればいいですね。

あ:うん、じっくり装備強化とかをしてのんびりやれば大丈夫だって思うよ♪

か:ではでは、今日の放送はこのくらいにしておきましょう…今日も、そして今年も私たちの放送を聴いてくださって本当本当にありがとうございました♪

あ:また次回、来年もよろしくお願いします♪
posted by 桜乃 彩葉 at 07:01 | Comment(0) | あさかな/すみりおRadio

2022年12月11日

アサミーナさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第169回(2021年5月9日)
前回(第168回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年5月9日
ボニボン
…ブリーズガーデンで印象に残りやすいボスなボニボン出現シーンです。
ファロン
…同じくブリーズガーデンで印象に残りやすいボスなファロンの出現シーンです。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
毎週土曜日は20時からデザートアリーナという大人数で対戦するアリーナの募集があり、これはかつては世間一般が長期連休に入るタイミングで数日間募集されていたのですけれど、この数ヶ月間は土曜日に募集がされているものとなります。
こちらは最低20人集まらないと開催されず、また対人アリーナというものは敬遠してしまわれるかたも少なからずいますので人が集まりづらいところもあるのですけれど、先月までは毎回実施されていました。
けれど今月に入ってからは先週ついに人数が集まらず開催中止に…昨日は何とか開催され、さらにこれまでずっと行ってきた財宝採掘が最上位の成就に達し、これからは採掘はしなくてもよくなった模様です?(かといって他の人を撃破することは無理なのでどうすればよいか…)

今月に入ってからは日曜日以外の毎日21時から実施している秘密基地レースの開催頻度も下がってしまい、人が少なくなってしまったという印象が強くなってしまうことに…特に「んまっち!」なかたのお姿を見なくなってしまったのが非常にさみしくつらいところです。
昨日も結局開催されず、そして同時刻にムームーアリーナというこれまで募集が一切なかったアリーナの募集がありましたのでそちらへ参加…変な特殊スキルが用意されていたりと、職業アリーナよりは楽しめるかもしれません?
これで今月15日からはじまるという『晴空物語』がやってきたらどうなるか一層不安に…人が少なくなっても気にせず『星界神話』を楽しみますけれど、ただこういう人が集まらないと開催されないものが開催されなくなるというのはやはりつらいものです。

大人数が集まらないと開催されないものとして、他にもまずは各職業のアリーナがあり、こちらは以前は「んまっち!」なかたが募集されていたのですけれど最近お姿を見なくなってしまい、代わって他のかたが土曜日にお昼に募集をかけているご様子ですけれど、上で触れた通り対人アリーナ自体人気が薄いので人集めにやはり苦労しているご様子です。
この手のものには可能な限り参加したい気持ちはあるのですけれど、私は夜しか活動できないのでこちらは人が集まることを願うことしかできません(昨日は夜に募集がありましたので少しだけ参加…)
「んまっち!」なかたが21時の秘密基地レース後にデスマッチアリーナを募集されることがありましたけれど、そのかたのお姿が見えなくなってしまったのでこちらも…?(昨日は19時台に他のかたによる募集があり、私は参加しなかった(漏れた?)のですけれども多分開催はされました?)

(月曜日以外の?)22時からは次元の狭間なダンジョンの募集があり、こちらは開催されることがあったり人数不足で中止になることがあったりで、私も参加したい気持ちはあるのですけれど、22時からは予定が入っているので参加できないのでした…。
金・土曜日22時30分からは同じかたによる龍炎の監獄というダンジョンへの募集があり、こちらへは毎回参加しているのですけれど、こちらは開催に必要な最少人数が次元の狭間なダンジョンよりも多いため開催されないことが多めになってしまっています…でも昨日は開催され一安心です。

この様に開催が危ういものが多い一方、21時30分から開催されるスプラッシュアリーナ、それに週後半の21時から開催されるレベル130のかたしか参加できない大人数ダンジョンは募集アナウンスがなくても開催されています(後者は漏れてしまったかたが募集をかける場合があり、こちらは集まることもあれば集まらないこともあり…)
ちなみにスプラッシュアリーナは対人アリーナとはいってもキャラクターレベルや強さは一切なく完全に平等な条件で平和的に戦う場所となっており、また秘密基地レースもレベル差は一切関係ありません(車両装備や操縦スキルは影響しますが…)ので、この2つは本当に気楽に参加してよいと思うのですけれども…(秘密基地レースは慣れるまで非常に大変ですけれど、それは誰でも同じことのはず…)

その他、大人数いたほうがよいものとして決まった時間に出現するワールドボスがおり、私は21時のものにしか参加していないのですけれど、20時のものにも参加しようか検討中…20時は空島のボス撃破をしているのですけれど、こちらは別にそこまで優先度が高いわけではありませんので…?
ただ、その場合何曜日のどこに行けばよいのかを把握しないといけないので、はじめは少々大変そうかも…場所のアナウンスは親切なかたが定期的にしてくださっているのですけれど、ただそのフィールドのどこへ行けばよいのかは分からないのではじめは探し回る必要があります?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
今週のお得意様取引を実施したことにより裁縫師のレベルが70に到達、クガネにおけるクラスクエストを終えることができました。
お話としてはよいもので、またイシュガルド編までとは違いあらかじめ素材の用意されたイベント専用のものを作ればよいだけになっていましたのでその点でも非常に楽になっていました。

これまででしたら引き続きレベル70以上のクラス・ジョブクエストが解放されるところなのですけれど、今回は何も続きのアナウンスなし…裁縫師ギルドへ行ってみても何も起こりませんでした。
例えば赤魔道士のジョブクエストの場合レベル70のものが受注可能な状態になっており、けれどもストーリー進行が条件を満たしていないので受けられないというメッセージがあるわけですけれど、今回はそういうものは一切なく、これはもう裁縫師のクラスクエストはこれで完了ということなのでしょうか…それでしたらそれで特に問題はありませんけれども…?

一方、園芸師のほうはリーヴを数回こなしただけでどんどんレベルが上がり、レベル56のクラスクエストまで完了しました。
こちらは少し見つけづらいものを採取しないといけないものの、強い敵と戦う、あるいは面倒な素材を集めて生産するといった戦闘系やクラフターに較べれば全然楽といえます。

と、ギャザラーは主にリーヴ実施のためにやってみようと思いはじめたわけですけれど、本当に数回のリーヴでどんどんレベルが上がっていきます。
内容のほうも、数は多いのですけれどもただ採集するだけですので楽であり、非常に面倒なクラフターのリーヴと較べたら天地の差といえます。
ですので園芸師のレベルが上がり過ぎたら別のギャザラーをはじめてもよいのですけれど、クラフターは数が多いのに対しギャザラーは3つしかない…リーヴで使う機会のないクラフターこそ数が少ないほうがよいのですけれど、裁縫師以外のクラフター、どうしましょう…?

メインストーリーについては、今現在は友好部族クエストを優先しているためほとんど手つかず…ただ先日でグナース族のものが完全に終わり、バヌバヌ族のものももう終わりが見えていますので、そうすれば少しは進めることができそうです?
…スクリーンショットが一切ない状態になりましたけれど、どうにもララフェルがいないと撮影する気持ちにならなくて…?(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 06:54 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年12月10日

単行本『ももいろモンタージュ(1)』紹介

【単行本紹介】
『ももいろモンタージュ(1)』
□ももいろモンタージュ(1/まんがタイムKRコミックス)
■まめ猫さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
美術大学へ通う女の子を描いたお話です。
主人公の玉木モネさんは絵を描くのが好きな女の子なのですけれど、どの様に道を誤ったのか(?)女性の大きな胸などを描くのが特に好きになってしまい、美術大学へ入ってもその道を究めようとされるのでした。

お話のほうはその様なかたと周囲のかたがたを描いたもの…。
モネさんはかなり真面目にその様な道に取り組んでおり、そのあたりの熱意がかなりオーバーに描写されておりかなりおバカなコメディとなっており、その方向で面白い作品となっています。
周囲の幼馴染さんや彼女の暴走を止めようとするかたなどもよいかたで、また今巻の最後では何か新たな人物が現れそうな気配が見えましたけれど、果たして…?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:55 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月09日

アニメ『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』紹介

【アニメ紹介】
『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』
□機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★☆☆
 ○百合度:☆☆☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『機動戦士ガンダム』:原作に当たる作品

(特記事項)
 ○上で触れた『機動戦士ガンダム』TVアニメ版にあった一つの話のリメイク?
 ○劇場版

(作品について)
モビルスーツと呼ばれる人型兵器に乗って戦うことになった少年を描いたお話です。
今作は上で触れた様に原作に当たるTVアニメ版にあった『ククルス・ドアンの島』という1話を100分以上の劇場版としたものです。
そのオリジナル版TVアニメの劇場版では省略されたエピソードの一つであり、同じく省略された故郷を目指す母子のお話や爆弾撤去のお話などと同様にこの『ククルス・ドアンの島』自体はよいお話なのですけれど、どうしてこれをわざわざ劇場版に、しかも内容を大幅に改変してまで作ったのかは結構謎としか言いようのない印象…。

お話のほうはククルス・ドアンと子供たちまわりは原作とそう変わらず悪くなかったのですけれど、後付け要素がいずれも微妙…時系列などが原作と全然違いますし…?
また、メカニックまわりの作画はよいのですけれど、キャラクターデザインが…わざと微妙にしているのかと勘繰りたくなる様なものとなっていたりと、これもちょっと個人的には受け入れづらいものでして…?
ということで、悪くはない、のですけれども微妙に感じるところの多めの作品…『機動戦士ガンダム』はオリジナル版の時点で完成度が高いので下手にリメイクするとこんな微妙なものになりそうなので全体のリメイクはしないほうがよいのでしょう、と感じさせられたのでした
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月08日

その他

【その他】
先日届いたアニメたちのうち『虹ヶ咲』『スーパースター!!』というどちらも『ラブライブ!』かつ第2期な、そして2話収録な2作品を観てみました。

まずは『虹ヶ咲』第2期でして、こちらは第6巻ということで2話収録なのでしたらこの巻で完結になりそうなものですけれど、今作はこれまでのシリーズ同様に第1巻が1話収録でしたのでこの巻では終わりません。
今回は第10・11話ということで、第10話はかすみんが主役の楽しいお話、第11話は同好会が部になるかどうかというお話や今までが楽しすぎるために3年生がこれからのことを思ってしんみりしたりしてしまうお話となっており、どちらも高いレベルで安定したよいお話で、下で触れる作品における不安要素も特にないのでこのまま最後まで安心して見守ることができそうです。
…と思ったのですけれど第12話の次回予告がやや不穏そうな気配を出していた気もして、果たして…?

一方の『スーパースター!!』は第1期の頃から第1巻に2話収録ですので普通に第6巻で終わるはず、そして今回は第3巻ですので第5・6話収録とちょうど前半が終わりを迎えるあたりとなっています。
今回の2話は金の亡者のお話となっており、『ラブライブ!』史上最も濃い色物キャラクターな印象も受けるオニナッツなかたが主役なわけで、ですので全体の2/3はおバカなお話となっています。
それでも第6話の後半、彼女の夢から加入する流れのお話は泣けてしまうほどにとてもよく、やはりウィーンなる存在がいないあたりは特に問題ないと感じさせられますかも…ひとまず次回は第2期で一番おバカなお話が待ち受けている様子です?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:00 | Comment(0) | お知らせ/その他

2022年12月07日

アサミーナさん・ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第168回(2021年5月8日・その4)
前回(第167回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年5月8日(その4)
お風呂
お風呂その2
お風呂その3
お風呂その4
…ようやく実装されたお風呂に入っている様子です?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
日曜日以外の21時からは秘密基地レースが行われているのですけれど、ここ最近ではそこにいらしていたかたのお一人のお姿が見えなくなってしまい、開催頻度が下がってきてしまい、今週はついに発生しなくなってしまいました…。
そのお姿が見えなくなってしまったかたは、秘密基地レースの他スプラッシュアリーナでも活発に動いており、さらには各種アリーナを積極的に募集されるかたで、チャットのコメントも楽しいものでしたりと、いらっしゃらなくなると一気にゲーム全体の雰囲気がさみしく感じられる様になってきてしまいます…。

全体チャットで色々募集などをされていらっしゃるかたとしてはその「んまっち!」のかたのほか、22時の時空ダンジョンなどの募集をしてくださっているかた、ワールドボスの告知をしてくださっているかたがいらっしゃり、このお二方がいらっしゃらなくなるといよいよつらさがより厳しくなってしまいますので、ご負担にならない範囲でこれからもお姿が見られることを願いたいものです。
…22時の時空ダンジョンについては人が集まらないことも少なからずあり、参加していない私も参加したい気持ちはあるのですけれど、ただ22時という時間はちょうどサークル激甘開拓団(異世界からにゃ)のかたがたとの活動時間に当たるので無理なのでした…。

他にもディスコードの管理をされていらっしゃるかたがお姿を見せなくなってしまわれたりと人の姿が見えなくなっていくのはやはりさみしく不安にもなるのですけれど、まずは一時的なことでありまたお姿を見せてくださることを願いたいものです。
そのうえで、ゲームに大きな動きがない以上人が徐々に減っていくのは仕方ないというのは『アルピエル』のときを思えば解っていますけれど、その『アルピエル』同様に人が減ってもそれを気にせず楽しんでいきたいものです(『アルピエル』も『星界神話』も雰囲気が好きで日々のんびり過ごすために行っている場所ですので…)

『アルピエル』といえば、そちらの運営元が『ロハン』の新装版?を出す模様で、『晴風物語』を開始する月兎同様にまだ新しいことをする力があるというのは少しほっとします?
ただ、『ロハン』新装版?についてはオリジナル版がある中で並行してはじまる模様で、オリジナル版をしていらっしゃりかつて『アルピエル』にも少しだけお姿を見せたかたのブログを少し覗くとやはり少々複雑な気持ちのご様子…。
『晴空物語』がはじまることにより『星界神話』の人がより減っていくのではと不安になる私から見ても気持ちは解るのですけれど、ただそのかたは同時にそれでも今のゲームを大切に楽しんでいくといったことをおっしゃっており、私ももしもこれ以上人が減っても気にせず『星界神話』を楽しんでいきたいものです。

その他、どうも私の名前に似た人がいるらしく、他のギルドへ登録しようとしたりしている模様…私はサブキャラさんは一人だけ登録しているものの使っていない状態で完全にアサミーナさんお一人で活動しており、ギルドに関しても今現在の一人ギルド以外に入ることはありませんので、そういうかたがいても完全な別人です。
…私を意識してそういうかたがいるとしたら、少々目立ちすぎているのでしょうか…気にしないでおくことにしますけれども…。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
リーヴのうちの数回を園芸師で実施していくとどんどんレベルが上がり、結構あっという間にレベル50まで到達…
園芸師クラスクエスト
…イシュガルド編へ移行しました。
園芸師のクラスクエストに関してはレベル45までは非常に楽だったのですけれど、レベル50になると突如特定の時間しか見つけられないものを採取させられることになり、たまたまぴったりの時間にいましたのでよかったのですけれど、この先こういうのが続くとなると裁縫師よりもかえってしんどくなりそうな気がします?

なお、リーヴ自体はやはり普通に討伐系で実施するのが一番楽な模様…園芸師の様な採取は単純作業で楽といえば楽ながら数が多く、そして裁縫師の様な製作系は普通に面倒なのでこちらはしたくありません。

裁縫師についてはリーヴをしなくてもお得意様取引や友好部族クエストで十分レベルが上がりますのでそれで十分でしょう。
友好部族クエストはある程度のレベルが上がると経験値が得られなくなるという残念な点もありますけれど、別にレベルはそこまで気にしていないので特に問題なく…
モーグリ族有効部族クエスト
…そのモーグリ族の友好部族クエストもストーリーは一段落、ただ友好度はまだ上がりますので、同じくストーリーが一段落してからも友好度が上がるとは気づいていなかったグナース族・バヌバヌ族のクエスト同様日々のんびりやっていきましょう。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先週は砂漠で赤いコンテナが2つ発見でき…
レアコンテナ開放ランキング
…2つでしたらまず確実にレアコンテナ開放ランキングへ入ることができます。

ちなみに今日は長時間メンテナンスとなっており『NGS』のほうに新フィールドが実装されたりする様子なのですけれど、私は『PSO2』のほうのみのんびりやっている状態ですので…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:05 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年12月06日

その他

【その他】
先日はこの様なものが届いていました。
-----
4作品
○ルミナスウィッチーズ(2)
○ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(第2期/6)
○ラブライブ!スーパースター!!(第2期/3)
○機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
-----
…上3作は一連で予約をしているもの、一番下は劇場版な作品となります。
『虹ヶ咲』は第6巻ですけれど、第1巻が1話しか収録されていませんでしたのでまだ完結ではありません。

昨日はこれらのうち、『虹ヶ咲』にしようかどうか迷ったのですけれども『ルミナスウィッチーズ』の第2巻を観てみました。
こちらは1巻3話収録ですので第4話から第6話までが収録、皆さんの初コンサートからワールドツアーへ向かわれる様子が描かれていきます。
1話ごとに二人ほどのかたに焦点を当てていくかたちですけれど、今作はやはり楽しく微笑ましさが強く安心して観ていられるものとなっており、この巻においてもその印象は変わらずよきもの…このまま後半も期待したいものです。
…どうもガリアが解放されていない様子で、今作って時系列としてはシリーズの中では結構前の出来事になる様子です?

ちなみに第1巻にはドラマCDがついてきたのですけれど、今巻はドラマCDではなくライブDVD(実際の声優さんが行っているライブ)となっています?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:59 | Comment(0) | お知らせ/その他

2022年12月05日

単行本『ばっどがーる(2)』紹介

【単行本紹介】
『ばっどがーる(2)』
□ばっどがーる(2/まんがタイムKRコミックス)
■肉丸さま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
学校の後輩さんと先輩さんの関係を中心とした日常を描いた4コマです。
この巻でも引き続きそのお二人を中心としたかたがたの日常を描いていき、この巻では先輩さんの友人で女好きな女のかたや先輩さんの妹さんが登場し、ますます賑やかになっていきます。

そうした新しいかたを加えつつ、お話は相変わらず明るくおバカな楽しいコメディとなっており安心して読むことができます。
終盤で個人的に…な作品をそのままタイトルを出してネタにしていたので少し気持ちが冷えましたけれど、それは置いておくとして続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月04日

単行本『デバヤシ・フロム・ユニバース(2)』紹介

【単行本紹介】
『デバヤシ・フロム・ユニバース(2)』
□デバヤシ・フロム・ユニバース(2/バーズコミックス)
■神崎タタミさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
宇宙人を相方にした漫才師のお話です。
この巻の前半ではキンコさんの身体に彼女の母親だと名乗る存在が乗り移り、シューさんにある提案をしてきて、完全なお笑い芸人であるシューさんは一時はそれを受け入れようとするのですが…?

後半ではシューさんの元相方のかたが自身の結婚式に彼女たちボイジャーズ(ユニット名)を呼ぶことにします。
これにはその元相方のかたの複雑な気持ちがあるのですけれども…ともあれ、お笑いと宇宙人の合わさったなかなか不思議な、そして勢いのあるおバカな作品としても面白いものとなっており、続きも見守りたいものです。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:49 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月03日

アサミーナさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第167回(2021年5月8日・その3)
前回(第166回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年5月8日(その3)
モールド
モールドその2
…引き続きコバルコタール洞窟で、モールドの出しているハートマークを撮影しています。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
火曜日のメンテナンスで周年記念の前夜祭たる過去の周年記念の復刻イベントが終了、代わって7周年記念イベントその2…ではなくクリスマス関連のイベントが発動しました。
これは少々意外な展開…そして昨年はこのタイミングで配布された周年記念boxが今年はなく、これは残念…。

ということで新たな期間限定イベントはクリスマス関連のものとなっており、一つはクリスマス仕様なユイさんのお願い、一つはルナさんと雪合戦であり、これらはいつも通り簡単な流れで終えることのできるものになっています。
3つめはレアモンスターが落とすアイテムを集めるものであり、これは貯めておけるので2回目以降は問題なく、そしてそのイベントはそれとは別に…
時間ミス
…城下町にイベントボスが出現する様になっています。
ただ、上の画像では22時に出現とあるものの、22時には紅白戦が行われる関係か実際には21時に出現する様になっています…ちなみにこれまで21時に出現していたイベントボスは非常に硬くてつらい存在でしたのに対し今回のボスは非常にやわらかく、そのためにイベントへ参加するかた全員が攻撃できない可能性があるという別の問題が発生しているのでした。

最後のイベントは、昨年(今年?)の年末年始の時期に発生していた記憶のあるミントさんの宝箱イベント…クリスマス仕様なミントさんはすでにお迎えしていますので無理をして実施する必要性は薄いのですけれど、他にも得られるものがありそうですので一応お金を払う分も含め実施してみています。
…総計150Gと、ジビエ食材バッグとは比較にならないながらもインゴット集めが全て銅で終わった際には赤字になってしまう程度のお金はかかってしまいます。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
メインストーリーがクガネという東方の国にある街へ到達したのですけれども…
裁縫師クラスクエスト
…ここでレベル70以上の裁縫師なクラスクエストが発生しますので、それを受けることができる様になりました(裁縫師はジョブではなくクラスですのでクラスクエストと言うはず…?)
レベル60台のイシュガルド編までのクラスクエストでは普通のアイテム製作を要求され、素材集めなども含め自分で実施しなければならなかったのですけれど、今回からはイクサル族やモーグリ族のクエスト同様に素材はあらかじめ用意されている特殊アイテムを製作というかたちに変更され、これはそれまでと較べ非常に楽になりました。

そのモーグリ族の友好部族クエストを実施している中でふと気づいたのですけれど、ストーリーが大団円を迎えもうレベル7の誓約で完了したかと思っていたグナース族・バヌバヌ族の友好部族クエストがまだ普通にポイントが貯まることが判明…まだ終わってはいなかったということになり、これらのデイリークエストも実施していくことになりました。
ですのでそれらを優先するためメインストーリー進行はまた遅々としたものとなりそう…のんびりいきましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:55 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年12月02日

単行本『〆切前には百合が捗る(2)』紹介

【単行本紹介】
『〆切前には百合が捗る(2)』
□〆切前には百合が捗る(2/ビッグガンガンコミックス)
■平坂読さま(原作)/さきだ咲紀さま(作画)/鈴木マナツさま(構成)/U35さま(キャラクター原案)
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『selector infected WIXOSS -peeping analyze-』:構成担当のかたが漫画担当をされた単行本

(特記事項)
 ○原作はノベル、そのコミカライズ版

(作品について)
小説家のかたのお手伝いとして住み込むことになった女の子を描いたお話です。
この巻でもその様なお二人の同居生活を描いていき、ヒカリさんは相変わらず(?)〆切前になると気分転換と称し色々お仕事以外のことをしたりし、その面ではかなり多趣味に見えます?

後半ではまた気分転換と称し旅行へ行くことになるのですけれど、その終盤では結構な急展開があり、思いのほかはやくお二人の関係が進展していくことになります。
ヒカリさんは恋愛というよりも他人へ対する興味自体のない様なかたといった印象なのですけれど、それでも愛結さんには特別な感情を抱いているご様子…そうした今作、次巻は2023年春頃に発売予定とのことで、引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月01日

単行本『ゆゆのゆ!(1)』紹介

【単行本紹介】
『ゆゆのゆ!(1)』
□ゆゆのゆ!(1/電撃コミックスNEXT)
■ヒナユキウサさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ゆめぐりっ!』:今作同様銭湯を舞台にしたお話

(作品について)
銭湯を再建させようとする女の子を描いたお話です。
主人公の星名柚結さんという明るく元気な女の子は高校入学を機に地元へ戻ってきて、かつて祖母が経営しており、けれど今は閉店状態なほしのゆという銭湯を再建すべく活動をすることにします。
そこで学校で協力者を募ることとし、はじめは幼馴染のかぐやさんしかいなかったのですけれど、その後色々あり徐々に協力者が増えてきて…?

お話はその様なかたがたの、古びた銭湯を再建していくさまを描いたものとなります。
同じ学校のかたがたが集って活動していますので部活ものの雰囲気も感じますけれど、ともあれ基本的にはかわいく微笑ましく楽しい作品となっており、安心して見守っていられるものとなっています…続きも楽しみにしてみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:59 | Comment(0) | 作品紹介

2022年11月30日

単行本『気をつけなよ、お姉さん。(3)』紹介

【単行本紹介】
『気をつけなよ、お姉さん。(3)』
□気をつけなよ、お姉さん。(3/REXコミックス)
■サスケさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
小学生に恋をしてしまった社会人な女のかたを描いたお話です。
この巻でもその様なお二人の関係を中心としたお話が描かれていき、前巻から登場したお嬢さまな優姫さんも加え賑々しく楽しい日々が続きます。

終盤ではクリスマスのお話となり、皆さんで集まることにしたのですけれど、少々…いえ、当事者からすると結構な問題が発生してしまいました。
どうにもならないまま当日を迎えるのですけれど、やはりその状況が我慢できず行動を起こした末にかなり意外な展開が発生…その意外な展開の先は次巻を見守るしかありませんけれどもともあれ色々面白いお話で、続きも楽しみにしたいものです。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:04 | Comment(0) | 作品紹介

2022年11月29日

アサミーナさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第166回(2021年5月8日・その2)
前回(第165回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年5月8日(その2)
コバルコタール洞窟
コバルコタール洞窟その2
…コバルコタール洞窟に生息するモールドとキノコを撮影しています。
正確にいえばハートを出すモールドを撮影しようとしており、キノコはおまけです。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
今日のメンテナンスで7周年記念の前夜祭として実施されていた過去の周年記念な復刻イベントたちが全て終了となります。
具体的にいえばエルザさんのお手伝い+21時のワールドボス、ちえさんとサクラモッコのもの、2人パーティを組まないといけないもの、ジビエ食材バッグです…21時の非常に硬いワールドボスが終わるのはほっとしています。
さらに、周年記念ケーキの販売もイベント扱いとなっていますのでこれも明日で終わりということになっていますので、購入していないかたは購入を…?(ジビエ食材バッグの料理たちとは違いそこまでお高い価格ではないので…)

また、週末に22時の紅白戦なボスが出現しなかったことについて公式サイトでお詫びがありましたけれど、今後も週末は出ないと記載が修正されていたりも…イベントがはじまったはじめの週末は出ていた様な気もするのですけれど、今後も出ないと考えてよいのでしょうか…。

ともあれ、今日のメンテナンスで7周年記念のもう1つのイベントが発生しそうなのですけれど、どうも昨年のモンスターコロシアムなものが復刻されそうな予感がします。
モンスターコロシアムは全く意味が解らず、また時間を合わせるのがしんどかったので無視をしたのですけれど、今回きてしまったらどうしましょうか…?
また、昨年同様でしたらよいものが得られるboxがもらえるかも…?(そしてよいものが得られるクーポンは期限切れになっていきますので、まだ受け取っていないかたは一刻もはやく…?)


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
メインストーリーが思いがけずはやい段階でアラミゴを見限り(何)東方へ舞台を移そうとしている状況下、ふと思い出したことを一気にやってみようという気持ちになりました。
それは学者のジョブクエスト…学者と召喚士というのは少々特殊なジョブとなっており、他のジョブは一つのクラスから一つのジョブへ変化するかはじめから一つのジョブであるのに対し、この2つは巴術士という一つのクラスから同時に変化できるというものとなっており、そのためか経験値・レベルは完全に共有しています。
つまりレベル上げはどちらか片方でしていればもう片方でする必要はないわけで、私は召喚士でレベル52まで上げており、その間一度も学者は使ったことがなかったものの学者もレベル52まで上がった状態になっています。
そして、それでいてジョブクエストはそれぞれに発生、召喚士はこなしているものの学者は今まで放置していたのですからもちろん実施しておらず、ということで今回実施をしてみたわけなのでした。

巴術士から変化したものということで、レベルももちろん召喚士と同じ30から開始、途中で専用装備を入手するイベントも挟まります。
そして、上で触れた通り召喚士でレベル52まで上げていましたのでこの学者のジョブクエストも…
学者ジョブクエスト
…レベル52のものまで一気に実施することになったのでした。
スキル関係については、賢者よりはまだ解るのですけれど、それでもヒーラー全般が難しい印象…イベント時にNPCを回復しないといけない展開などがあるのがまた…。

学者のジョブクエストはダンジョンの一つであるワンダラーパレス、そしてそこに出現するトンベリという魔物とは一体何者なのか、ということが明らかになるという、かなり興味深い内容となっていました…あの場所とあの魔物にその様な秘密が隠されていたとは…。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:59 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年11月28日

単行本『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(12)』紹介

【単行本紹介】
『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(12)』
□アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(12/電撃コミックスNEXT)
■稲山覚也さま(漫画)/バンダイナムコエンターテイメントさま(原作)
前巻(第11巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『アイドルマスター ミリオンライブ! コミックアンソロジー』:アンソロジー

(特記事項)
 ○元はソーシャルゲーム(?)な作品のコミカライズ版の一つ
 ○オリジナルCDつき限定版も存在
 ○放送時期は不明ながら原作はアニメ化が決定しているはず

(作品について)
一人前のアイドルを目指す女の子を描いたお話です。
この巻の前半では2つの別々な場所でお仕事を頑張る皆さんの姿を描いていき、どちらも少し問題が発生したりするものの無事乗り越えることができよい結果を得ることができます。

後半では可奈さんのお話となり、アイドルとしてのお仕事と学校行事が重なってしまい、後者を諦めることになりそうで思い悩んでいたのですけれども…?
同様なことになり、同様な方法で解決したお話として『ラブライブ!サンシャイン!!』を思い出しますけれど、ともあれこちらも無事解決、どちらのお話もよきもので満足…次巻は2023年2月27日発売予定とのことで引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:04 | Comment(0) | 作品紹介

2022年11月27日

その他

【その他】
先日はこの様なものが届いていました。
-----
1作品
○リコリス・リコイル(3)
-----
…こちらは一連で予約をしているアニメとなり、これの前巻の際には『ルミナスウィッチーズ』が一緒に届いたのですけれど、今回は今作のみとなってしまいました。

1作だけということもあり、昨日はさっそくこちらを観てみました。
第1巻は3話、以降2話収録っぽい様子ですので今回は第6・7話という多分中盤に差し掛かってきた状況になっています。

お話の状況としては、完全に戦闘狂という趣なテロリストとの戦いが主となっており、また主人公の千束さんの過去周りに色々因縁がありそうなのが見えてきたといったところ…正直なところお話としての面白さはこれまでほどは感じなかったのですけれど、そのあたりは今後の展開を見守りたいところです。
『銀河英雄伝説』のヨブ・トリューニヒトや『プリンセス・プリンシパル』で暗躍する卿の様なうさん臭さを出す人物がおり、序盤の描写ではただの敵だと思われたのですけれど、もう少し複雑な立ち位置にいる存在の模様…敵なのは間違いないと思うのですが…?


また、上の作品と同時にこの様なものも届いていました。
久しぶりの…
…こちらは『楽園追放』よりアンジェラさんのフィギュアとなっています。
フィギュア類は最近は購入を控えていたのですけれど、こちらは少々気になりましたので…あと3つほど予約をしてみています(アニメ1作、ゲーム1作ですが上の作品ではありません)

予約といえば、劇場版は観ていたもののOVA版は観ていない『トップをねらえ!』『トップをねらえ2!』の廉価版?が予約にありましたのでこちらも購入してみることに…機動戦士な作品もTVアニメ版を観て改めて色々感じるところがありましたのでこちらも購入してよいでしょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:55 | Comment(0) | お知らせ/その他

2022年11月26日

単行本『恋と呼ぶには青すぎる(1)』紹介

【単行本紹介】
『恋と呼ぶには青すぎる(1)』
□恋と呼ぶには青すぎる(1/itコミックス)
■真くんさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『姉を好きなお姉さんと』:同一作者さまの単行本

(作品について)
常連客の女のかたを好きになった居酒屋の店員さんを描いたお話です。
主人公の京子さんは弟とともに居酒屋で働く女のかたなのですけれど、その彼女は常連なお客さんなみどりさんのことが好きでした。
けれどそのみどりさんはすでにお付き合いをしている人がおり、けれどその相手がかなり浮気性な人のため心配しているのですけれど、ある日それが爆発してしまい…?

お話のほうはその様なお二人に加え、弟さんとその浮気性な(元)彼氏を加えたかたがたの関係を描いたものとなります。
色々な偶然が重なった結果とはいえこの4人の関係はかなりおかしなものとなっており、また全体的な雰囲気がややハイテンションなコメディ作品となっており笑えるという意味でも面白いものとなっており、なかなかよきもの…続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:52 | Comment(0) | 作品紹介

2022年11月25日

アサミーナさん・ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第165回(2021年5月8日)
前回(第164回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年5月8日
イゴール
イゴールその2
…敵モンスターの中では結構な人気を誇るイゴールを撮影しています。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
7周年記念のクーポンはひとまず一段落、どなたかお一人の星霊を☆6まで引き上げられるというのはかなりありがたいもので、また最終日の橙品質な頭アバター(髪型)を交換できるというのも、交換候補はかなり多いのでコレクション目的だけでも十分なものとなっています。
幸いクーポンは一日限定ということはなくまだ期間がありますので、受け取っていないかたはクーポン入手だけでもしておきましょう。
…昨年は次のメンテナンスのタイミングで豪華なものがもらえる周年記念boxがもらえましたけれど、今年もそれがあるならばやはりそれの受け取りだけでもしておきましょう。

クーポンも一段落し、いつも通り毎日イベント関係のクエストを消化しつつのんびり過ごす日々となっています。
イベント関連でいえば、現在21時と22時に城下町にてイベントボスが出現する状態になっていますけれど、21時のものについて…
21時ボス交換アイテム
…これらの変身アイテム、毎日参加して2ch分こなしていれば4つ程度のものは交換できますので、去年も参加しているかたは全種揃えられそうです(私は去年は参加していたもののアイテムを重視していなかったので全然揃っていません)

22時のボスについては事前に赤白のどちらが勝利するか予想しておかないといけないのですけれど、暗黙の了解で赤チーム(選択肢で上にあるほう)が勝つ状態になっており、勝利のほうへ予想しておくとアイテムが2つもらえますので赤にしておきましょう(負けると1つになります)
こちらも、毎日参加して4ch分回収できていれば…
22時ボス交換アイテム
…これらの交換アイテムのうち、少なくとも1つは交換できるはず、です?(去年は結構負けチームに予想をしたりしていても変身アイテム1つは入手できました)


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
こちらは日々のルーレットやモーグリ族のデイリークエストを実施しつつ、合間を見てメインストーリーも進行…やはり空を飛べる様になる前のフィールドは広くて移動が大変ですけれど、でも未知の場所を歩いていくというのはとても楽しいものです。
ところで…
手も足も出なかった後
…帝国の変な将軍に手も足も出ずというお話になったのですけれど、そこまでこちらが弱いのでしたら今まで戦ってきた人たち、特にニーズヘッグなどの立場がない気がしてならないのですが…(とはいえ前半の敵の立場がなくなるのではというあたりの表現はRPGではかなり難しいところではあります)
また、今回は街に該当する場所が襲撃を受け住民が全滅近い大損害を受けたのですけれど、さすがにゲーム上でそういう場所の壊滅を完全に表現するのは難しかった様子で、壊滅後も壊滅前と変わらず普通に過ごしている住人の姿が散見されたりも…?

それは置いておくとして、レベル70となるリスキーモブが非常に強くて一人では倒せそうにないのですが…。
こちらのレベルは90であり、『蒼天のイシュガルド』編のレベル60のリスキーモブは特に問題なく倒せるのですけれど、『紅蓮のリベレーター』編に出てくるリスキーモブはこれまで2体遭遇しどちらも全然HPは削れずダメージは大きく途中で逃げることになってしまいました…これ以上こちらが劇的に強くなるのは難しい気がしてしまいますし、レベル70のリスキーモブはもはや一人で戦う様にはできていないということなのでしょうか…(ランクの低いものは普通に倒せました)


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先週は赤いコンテナは一つしか見つけた記憶がないのですけれども…
レアコンテナ開放ランキング
…それでもレアコンテナ開放ランキングに入ることができました。
一つの場合は入れるときもあるものの入れないときのほうが多い印象です?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:04 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年11月24日

単行本『スローループ(7)』紹介

【単行本紹介】
『スローループ(7)』
□スローループ(7/まんがタイムKRコミックス)
■うちのまいこさま
前巻(第6巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ななつ神オンリー!』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○アニメ化された作品

(作品について)
義理の姉妹となった二人の女の子の日常を描いたお話です。
この巻ではお二人の関係がはじまってから1年がたった頃のお話となり、楽しく穏やかな日々が続いています。

そうした今巻では前半でひよりさんがちょっとした行動を取り、後半で描かれる恋さんの家族も含めた皆さんでの旅行での出来事につながっていきます。
この旅行では家族関係のお話にもなったりしますけれど、ともあれなかなか悪くない作品ではあります?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:54 | Comment(0) | 作品紹介

2022年11月23日

単行本『作りたい女と食べたい女(3)』紹介

【単行本紹介】
『作りたい女と食べたい女(3)』
□作りたい女と食べたい女(3/itコミックス)
■ゆざきさかおみさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(特記事項)
 ○帯によると実写化されるという作品

(作品について)
お料理をたくさん作りたいかたとたくさん食べたいかたのお話です。
この巻ではお二人の住む部屋の間にあった空き部屋に住人が引っ越してくるのですけれど、このかたは食べたくないという事情を持つかたで、そういうかたとも交流を深めていくことになっていきます。

また、終盤では春日さんの家庭環境について触れられるのですけれど、そのお話の末に彼女が野本さんへ抱く想いに気づいたりします。
そのお話など、前巻同様にお話の前に注意書きが入ったりしている様な重いお話もあったりしますけれども、ともあれなかなか悪くない作品であり続きも見守ってみましょう。
…『新米姉妹のふたりごはん』も実写化されていますし、お料理・お食事ものはやはり実写化しやすいということです?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:57 | Comment(0) | 作品紹介